住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-25 11:34:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その2スレッドが1000件を超えましたので、
その3を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 23:46:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)

  1. 401 396

    あと、日本語の勉強不足だな。
    読み難いよ。
    千円(単位)とか書かないとな。

  2. 402 匿名さん

    節税メリットは俺が体感している。ここ数年所得税はゼロだ。
    悔しいのは他の節税策が効いて所得の割りに納税額が少ないことだが。

    よく読んでほしいのは、節税の話からこの話始まってないということだ。
    俺は373だ。

  3. 403 匿名さん

    年金対策どうしてる?マンションとか買ってないか?って話したらてめえが
    勝手に赤字で賃貸するなんて**沙汰だとかからんできたんだぞ。

    だいたいなぁ。いくら金持っていようがいきなり買いたい時に好立地の
    賃貸物件優良中古なんかてにはいりゃしないんだよ。
    自分買って貸しながら持ち続けて残債払うだけで高利回り物件に化けるのを
    待つ。そもそも年金の話をしているんだぞ。

    出口?そんなの考えない保有ってものあるんだよ。なにしろ団信ついてるから
    妻子にも喜ばれるし。
    だが、借入金の3割のキャッシュというのは、黙っていたら残債自体が減るし
    流動資産は普通に運用すれば増えるわけだから。

  4. 404 通りすがり

    節税節税ってねぇ。。
    税金くらい払おうよ。金持ってんでしょ?

  5. 405 匿名さん

    >だけど、これだけじゃ、節税メリットがさっぱりわからん。
    お前も年収1000万以上なら一回ぐらい確定申告してみろよ。マンション買ったなら
    ローン控除で白色申告の用紙ぐらい書いただろうに
    忘れたか?
    所得金額の③だ。
    減価償却費ってのは帳簿上の損金。つまりだな。マンション投資した5000万だの3000万だのの物件コストを47年間とか15年間とかで随時費用計上するのさ。
    実際は、もうはらっちまってない金だ。本当は初年度ききなり5000万費用にたてたいところだが
    それでは初年度が多すぎる。経年で費用にたてて損金計上する。実際はどこにも出て行かない金。
    名目上の支出。
    こんなもん会社員なら誰でも知ってるぞ。君、中学生だろう?

  6. 406 匿名さん

    >404、悪いが老後に資金の話をしている。
    むりやり節税の話させられてるんだ。わかってくれい

  7. 407 匿名さん

    >税金くらい払おうよ。金持ってんでしょ?
    金はないって、借金のほうがずっと多いってば。
    借金してまで住宅賃貸して世の中のために役立っているから
    税金が安くなるんだよ。

  8. 408 匿名さん

    新築ワンルームマンション投資は割の合わない高リスク投資だというのが結論。
    サラリーマンや素人が手を出してどうにかなるものではない。

    http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/42433

    http://money.goo.ne.jp/column/failure_story/08/0530.html

  9. 409 匿名さん

    おつかれ
    誰がワンルーム持っているって書いた?

  10. 410 匿名さん

    別にあんたと話してないから。
    一般論だよ。

  11. 411 匿名さん

    俺と君しかおらんだろ。

  12. 412 匿名さん

    記事には、なぜワンルームが転売しずらいのか理由が書いてない。
    理由は簡単。銀行ローンがつかないからだ。
    銀行はワンルームの担保価値をゼロとみなしている。だから何所も融資しない。
    ノンバンクの高い金利でしか融資はつかない。
    いまどき3.4%の変動金利払う馬 鹿はおらん。
    にもかかわらず、いまだにワンルームデべは生きながらえている。
    それは、一回カモになったやつが手放した物件を買いたたいてキャッシュの
    ある客に転売したり、管理と称して何もせずに毎月客から1万なにがしかの
    金をせしめていたり、さらにはサブリースで新築のおいしい時期だけ15%
    ぶっこ抜いていたりする。

    引用コラムは逆を書いているが、新築ワンルームの想定家賃は実は相場
    より安い。安いから平気でサブリースを受けられる。

    だから、銀行が融資してくれる1LDK以上の物件にしなくちゃダメなんだよ。
    そんなの土地のないサラリーマン大家なら誰でも知ってるよ。

  13. 413 匿名さん

    しかし節税即新築ワンルームという連想がすでに時代遅れだな。

  14. 414 匿名さん

    >>412
    担保価値は0じゃないよ。
    ただ、銀行の評価額と販売額がかけ離れているから融資しないんだろ。

  15. 415 匿名さん

    ということはワンルームでも返済がすすめばアパマンローンで借り替え出来るということか?そんな銀行あるか?鼻から相手にしないと思っていたよ。

  16. 416 匿名さん

    ワンルームマンションの供給数を後押しする、投資家・REIT・デベ・施工会社(設計事務所)は軒並み廃業すべし。
    日本の都市環境を破壊する、アクシスオブエービル(悪の枢軸)。

  17. 417 匿名さん


    せめて、イーブルと書いて欲しかった。

  18. 418 匿名さん

    イービルが正しいのでは?

  19. 419 匿名さん

    年金生活者にはデフレは歓迎すべきもの。年金額は一定でも価値が毎年増していく。
    インフレと消費税率引き上げが一番まずい。
    リスクヘッジには、ローンを組んで繰り上げ返済しないままキャッシュフローがプラスになるように持っていればインフレで借金の実質価値が目減り。株が上がればそれで残債返済もよし、不動産が上がれば売って年金に補てんもよし。

  20. 420 情けないさん

    己のことしか考えてないのか?
    はやくこの世を去りなさい。。。

  21. 421 匿名さん

    と言うより経済の仕組みわからないだけでしょ。

  22. 422 匿名さん

    子供が巣立った今はどうやって夫婦が他人の経済的負担にならずに
    今後生きていくかまじめに考えているだけじゃよ。
    どこかで頓死しても団信が効いて遺族に結構な資産が残る。これも
    また面白い。ほんに不動産は面白いもんじゃて。

  23. 423 匿名さん

    今年初めて年収1000万越えました。世帯年収は2000万ぎりぎり越えません。私は子供手当てもらえますか?住宅ローンはあと850万です。

  24. 424 匿名さん

    >>422
    お年寄りが「○○じゃ」という話し方をするのは、まんが日本昔話の世界だけ。

    こんなところで買い煽ってないで、自分の会社が潰れた後の事を心配したら?

  25. 425 匿名さん

    >>415
    銀行の査定額との差額を自己負担するか差額分の共担を差し出せば都市銀または地銀のアパマンローン借り換えは可能ですよ。

  26. 426 匿名さん

    まんが日本昔話ですか、懐かしいです。

  27. 427 匿名さん

    呼ばれたようじやの。
    ワシが退職金もろうた会社つぶれたら、ワシにも責任あるみたいな気がしてくるじゃろ。かい煽り?
    違う違う。ノウハウの無償提供じゃよ。

  28. 428 匿名さん

    え?共同担保でノンバンクくそ金利、2%台にできるんだ。まさに驚嘆だ。明日銀行いこうっと。

  29. 429 匿名さん

    え?別にいいんだよ。俺はね。ただ返済表みて、いまだに元金返済より利払いが多いのが腹立つ。ていうか、残債が一向に減らんのだよ。

  30. 430 匿名さん

    ホント、ノンバンクくそ金利だよねぇ。
    元金の2倍くらい金利と保証料で取られてる。

  31. 431 400

    いつの間にかどんどん進んでるが、結局節税メリットを語れる奴はいないってこと?
    減価償却費云々とか書いてる奴がいたが、はっきり言ってアホだな。
    減価償却の意味わかってる?
    価値が年々無くなって、最終的には無価値になるってことだよ。
    そこが現生と違うとこなんだよ。
    だから、減価償却って実際出て行かないのに経費に計上できるおいしい部分じゃないんだよ。
    インフレならお金の価値が下がるんでモノで持ってる意味もあるが、デフレじゃ真逆なんだよ、モノの価値が下がるんだよ。
    その辺全く理解してない奴がアホなこと書いてたけど。
    結局節税目的で赤字不動産を所有するのは大ば か者のすることだよ。

  32. 432 匿名さん

    >>431

    こいつ本物のBAKAか?

  33. 433 匿名さん

    431は、中学生だったな。
    キャッシュフローは黒字。税引き後利益が赤字 。ここで言う税引き後とは通算後の所得税でなく賃貸事業の部分な。

  34. 434 匿名さん

    まあ、想定賃料で借りてくれる人がいなければ
    キャッシュフローでさえ赤字になりかねないが・・・

  35. 435 匿名さん

    銀行からローン借りる時に、空室率10%、相場家賃よりかなり安い賃料の事業計画書かせられるんよ。
    それと、自己資金は2割は突っ込んでるから投下資本の回収も考えないとな。
    賃料下落より心配すべきは長期の空室。いやなのは、端境期で退室する店子だな。
    かれこれ15年やってるけど物件選びと入居審査さえしっかりやれば通常は気楽な投資だと
    思うよ。・・・ていうか年金原資だからね。
    出口は考えない。というか相続だな。

  36. 436 匿名さん

    >賃料下落より心配すべきは長期の空室。

    知人の持ってる部屋で、賃借人に不幸な事故があって1年以上空室になったことがある。
    詳しくは言えないが、当時はニュースでも取り上げられ、現場は騒然となったらしい。
    1年以上経ってリフォームして借り手がついたらしいが、重説で賃借人にきちんと説明しているかは不明…。

  37. 437 匿名さん

    重説で事故物件の説明は1回目までは義務。
    火事には保険あるが、自殺には保険ないよね。自分の貸室でなくて建物他の部屋って
    こともありうる。
    最近じゃ大島てるとかあるあし、みんなうるさい。
    ワシは経験ないがもし出たら、全面改装の費用は遺族からもらうよ。迷惑かけてんだから。
    あとは業者に委託してものすごい低家賃で定期借家で貸す。店子一代すぎたら普通に
    募集だ。
    出現率はきわめて稀だがリスクには違いないな。
    他に事故物件のことで聞きたいことあるかな?

  38. 438 匿名さん

    そもそも誰も聞いてないんだけど・・・

  39. 439 匿名さん

    ナイスツッコミじゃな。あんた関西人じゃろう?

  40. 440 匿名さん

    子供手当て、所得制限なし!!

    やったーと思ってる小市民て俺だけ?
    2000万で切られたら、ギリギリアウトだから嫌だなーと思ってたんだけど。

  41. 441 匿名さん

    ワシも共働きだったけど節税しないと損じゃよ。

  42. 442 431

    >>433
    驚くべき頭の悪さだな。
    君本当に成人してるの?
    幼稚園からやり直した方がいいよ。
    まず人の言う事をきちんと聞く。
    その話を理解したうえで、自分の意見を言う。
    ってか、自分がアホだということをまずは自覚すること。
    これが一番大事だ。

  43. 443 匿名さん

    君こそ確定申告したことないじゃろ。デフレがあと何十年続こうがわしゃこまらんが、そんなことは有り得んじゃろ。
    不動産投資はインフレヘッジでやっちょる。老後のカネを貯蓄で20年もとうが、住宅ローンの繰り上げ返済しようがてめえの勝手じゃが゙、年収1500万なら流動資産とマイホームだけじゃ老後の資産は貯まらんじゃろ。
    カネ借りてまで博打うてとは言わんよ。知らないものは博打にみえるだけ。たた、どんな資産も運用せな増えん。
    デフレだから現金ためこむのが強いというのは所得の低い人間にのみあてはまる。年収増えたら5000万のカネはすぐ貯まる。それを自宅の購入にぜんぶあてても何のメリットもない。そもそもローンが借りられる属性があるうちにカネがカネを生む仕組みをまなんでおくのもよかろう。そうおもったまでじゃが、ひとの懐具合を見て法を説けということらしい。

  44. 444 匿名さん

    見栄を張って豪邸に住む必要もなし。
    老後のために投資用不動産は必要だよね。

  45. 445 442

    不動産投資を否定してませんよ。
    節税と称して赤字出して、所得還付されることに意義があるようなレスするアホにアホと言っただけ。
    しっかり利益をとれる投資にしないと意味ないってことを言いたいだけ。
    あと、不動産は事業だよ、株とかFXとかのペーパーの投資とは少し違う。
    生臭い人間関係が背後にあるからね。
    だから、管理会社があるって考えも甘い。
    最後は賃貸人と賃借の間でのみ解決可能なんだよ。

  46. 446 匿名さん

    >>445

    所得還付だろうが赤字になろうがキャッシュフローがプラスになればべつにアホじゃ
    ないだろ?もちろん出口戦略は必要だし投資とは100%思うとおりになるわけじゃない。
    キャッシュフローがマイナスになったら勝負に負けたという話。

    税制は毎年変わるから、過去のセオリーが通用しないのだけは確かだけどね。

    ところで>>445は確定申告したことある?ローン減税だろうが医療費控除だろうがなんでも
    いいけどね。年収1500万くらいあれば紙一枚書くだけで数万違ってくるよ。
    別に税務署に行く必要すらない。いちどやって還付受けたら節税に励もうと思うはずらよ。
    いくら税金はらっているか年に一度把握するのは金融リテラシーを向上させるためにも
    基本中の基本だと思うけどね。

  47. 447 匿名さん

    あと付け加えるだけに投資というのはいろいろあるし、不動産投資だって現物だけじゃない。
    ワンルームもアパートもあるしビルだってある。どれがいいかというよりは人により向き不向き
    があるだけ。

    現物は生々しいよ。だから面白い。株やFXは決まった価格でしか購入できないけど
    不動産はすべて相対。割高をつかむ可能性もあるし、割安ゲットもできる。
    情報格差が多い分裁定取引の機会も多いよ。

    まあ好き好き、本業が忙しすぎたり頭でっかちのネット番長には向かないかもねw

  48. 448 匿名さん

    やっとまともな年収1500万が現れたようじゃな。

  49. 449 匿名さん

    あくまで実務筋による法的根拠のない情報だが、
    個人事業者で同じ年収なら副業がある方が税務署の調査が入る可能性が高いらしいよ。

  50. 450 契約済みさん

    某地方都市
    夫 1938万円(勤務医師)39歳
    妻 0万円  専業主婦 39歳 
    子 二人 5歳、3歳

    物件 土地 1850万~親から無利子で借りて年200万づつ返済予定(融通効く)
       戸建注文住宅 5000万(諸費用も込みで)
    ローン 5000万(20年、10年固定)頭金0円~仮審査済
    資産 キャッシュ 700万 現物株80万
       分譲マンション(2004年新築購入現在入居中、3750万、ローン完済)

    皆さんにうかがいたいのは、今住んでいる分譲マンションですが、みなさんなら売却するか、賃貸に出すかということなんですが。

    売却メリット:売却するとしたら予想価格2500~2800程度とかんがえていますが、そのぶん繰上げ返済にまわし、初期の金利が高い部分を圧縮できます。又、居住用住居売却税制の変更が今回なかったようですので、売却損の部分の税金が還付されます。

    賃貸メリット:予想賃料15~17程度と考えていますが、いままで書かれてきたように、ある程度のインフレと退職後のリスクヘッジになると考えています。ただし、これは事業ですので不確定要素が多く、リスクもある程度理解しております。

    みなさんならどうしますか?
     

  51. 451 445

    >>446
    キャッシュフロー=税引き後利益+減価償却費
    キャッシュフローが黒で利益が赤ってことは減価償却費分だけが+ってことだね。
    減価償却は前ににも書いた通り価値の目減りの事なので、減価償却費が丸丸残れば+-は0になるので、所得税還付分得になる、と理論的には言える。
    しかし、こうなるには減価償却の期間中空室もなく、家賃値下げもなくという厳しい前提が必要。
    現実的には難しいこと、ってより絶対ムリ。
    家賃値下げ、空室はキャッシュフロー自体の赤字に直結するよ。
    だから、そもそも節税目的の不動産投資はアホだって言ってるの。
    今、いい利益出してる物件ですら、将来どうなるか定かでないってのに、今利益出せない物件背負ってどうすんの!ってことだ、わかった?
    脳内君の欠点は現実的に考えられないことだね。

  52. 452 匿名さん

    >450
    旧マンションが駅近物件や人気地域物件であれば、
    今後の値崩れリスクや空室リスクが低いため、
    賃貸を優先して考えた方がよいのではないでしょうか。

    また、新マンションのローンの繰り上げ返済については、
    住宅ローン減税の恩恵を考慮し、慎重に検討すべきでしょう。

    ただし、この先行き不透明な時代に固定資産を持つこと自体がリスクだと
    考える人もいますので、最後は個人の価値観の問題だと思います。


  53. 453 契約済みさん

    >>450
    451さんの言う通り住宅ローン減税の恩恵は受けるべきだと思う
    自分も似たような状況だが地元地銀と相談し、35年変動を金利優遇
    0.8%で借りてその間資金運用を3%位で考えてます。
    10年経って未だ低金利ならあと数年運用を続けて繰上げ返済の予定で居ます。

  54. 454 匿名さん

    地方都市ならマンション下落間違いなし。即売却が吉。

  55. 455 匿名さん

    >>451
    >キャッシュフロー=税引き後利益+減価償却費
    >キャッシュフローが黒で利益が赤ってことは減価償却費分だけが+ってことだね。
    恐るべきガス頭め。
    そうじゃないよ。実際の収支では毎年187万程度の黒字が出ている。
    減価償却というのは、帳簿上の手法だが、先般話したとおりに486万出ている。
    税引き後利益=キャッシュフロー-減価償却費
    だから、キャッシュフローが187万の黒字でも確定申告では299万のマイナス所得に
    なる。
    なにしろ、自己資金は2000万円程度で残りの借り入れ分は店子が払ってくれる。
    だからいくいら家賃がさがろうが、空室が出ようが投下資本は10年以内に回収。
    あとは各物件の空きごとに内装改修とかするだけでいいわけ。

    >減価償却は前ににも書いた通り価値の目減りの事なので、減価償却費が丸丸残れば+-は0に>なるので、所得税還付分得になる、と理論的には言える。
    あーあ、全く意味不明なことほざいていやがる。

    誰が還付の40万など目的でやっておるか。還付あわせたら年 220万のインカムになって
    いるぞ。これは空室リスクのための準備金としてとっておくのじゃよ。

    それと君、皆が「君は確定申告したことあるか?」という質問しているのだから
    正直にしてませんと答えることだ。

  56. 456 匿名さん

    わかっているとは思うが借りれ金返済は、事業収支とは直接関係ない。
    借入金金利だけが「費用」であって元金返済は「資産の取得」のようなもの
    だからインカムが元金返済にまわるのはB/S上の話。

  57. 457 451

    >>455
    まず、日本語から学び直しだな。
    何がいいたいかさっぱりわからん。
    反論してるつもりなのかな?
    でも、いってることは同じ。
    要は減価償却費が増えればキャッシュフローが増えるってこと。
    なにしろ以降は意味不明だが。
    前にも書いたがアホなんだから、アホなことを自覚して彼我の違いをまず明確にして、彼の主張のどこが我の主張と違い、我の主張の優位性を論理的に明確に主張しなけりゃ意味ないんだよ。
    今のままではダメダメ君だな。

  58. 458 匿名さん

    ↑もう相手しない。確定申告はしたことあるのか?

  59. 459 匿名さん

    >>458

    やめときな。>>451こそ脳内なんだから。
    確定申告すらしたことないやつにいうだけ無駄だよ。
    もしかしたら年収1000~2000万ですらないかもしれない。

    おそらく>>451は電話営業のワンルーム業者に無駄な恫喝でもして
    その後しつこく職場に嫌がらせの電話でもかかってきたんじゃないの?

    電話営業なんて軽くスルーすればいいのに、しつこく議論でもしたん
    じゃないのw


  60. 460 匿名さん

    話を根底から覆すようだが、おまえら全員年収1000〜2000万円もないだろwww

    そんな奴は、こんなとこに来ない・・・

  61. 461 匿名さん

    >>460

    ふふふ。なんでそう思うのかな?

  62. 462 匿名さん

    世帯年収がギリギリ1000万越えな人達が集まってるのでは?

    そういう私も単独では800
    あわせ技で1300ちょろ(笑)

  63. 463 匿名さん

    ワシは給与1300万円、不動産収入540万円だが。

  64. 464 匿名さん

    >>460

    >そんな奴は、こんなとこに来ない

    自分がスレチガイだということを露見しちゃって(笑)
    うちは1900万だけどふつーにのぞいてますよ。
    最近は、ごく少人数による投資関係の知識ひけらかし&ののしりあいばかりでつまらない。
    スレタイトル以外の話が長引く場合は別板へ!

  65. 465 匿名さん

    >>463

    うちも同じようなものです。給与が約1500万、不動産のグロスの収入が700万くらい(所得は400万くらいだったかな)。不動産収入なんて税金払うためにやっているようなものです。

  66. 466 匿名さん

    いくらの家を買うか?なんて愚問だよね。
    その人の考えによって違うとしか言えないし。
    自分はフツーの家でいいよ。
    老後が心配だから家にお金かけようとか目一杯ローン組もうとか全く思わないし。

  67. 467 匿名さん

    >>466

    >自分はフツーの家でいいよ。

    「フツーの家」とは、いくらの家?世帯収入は?年齢と家族構成は?頭金にまわせる貯蓄の額は?
    「フツー」の感覚が人によって違うから、いろいろな考えを読んで参考にする。
    それがここの目的なのでは。
    本気で「愚問」と思ってるなら、こんなページにこないはず。興味があるから見てるんでしょ。

  68. 468 匿名さん

    年収が1500万位、手取りが1500万やったらもっと立地のいいとこ買えるのになあ。

  69. 469 匿名さん

    >>468
    手取り1500万になったら、手取り3000万あればもっと広い家が買えるのになあ。って思うのかも。
    実際の手取りはいくら?

  70. 470 匿名さん

    400万です。

  71. 471 匿名さん

    >>470

    年収200万の人間から見たら「自分の倍」だ。
    それで満足できるならそれで。
    満足できないなら年収増やす努力するのみ。
    ただし、買いたい家については該当年収のスレッドで語ってくれ。

  72. 472 匿名さん

    年収5000万ですが、ほぼ毎日のぞいてますよ
    暇ですから

  73. 473 匿名さん

    >>472
    2500万弱の納税 ご苦労様です。

  74. 474 匿名さん

    インフレの未来からお客さんがいらしたようでw

  75. 475 匿名さん

    務めでございます。472

  76. 476 匿名さん

    50歳の年収2000円より30歳の年収1000万円の方がはるかに希少。
    年収自慢するならせめて自分の年齢も公表しなよ。

  77. 477 匿名さん

    31歳 年収1100万円
    実家 芦屋市、別途タワマン自己所有

  78. 478 匿名さん

    ↑実家はお金持ちっぽいけど、年収は普通だね。

  79. 479 匿名さん

    お金持ちというほどでもないですが、実家は事業用・非事業用を含め不動産を評価額25億円ほど所有しています。

  80. 480 匿名さん

    地味じゃん。

  81. 481 匿名さん

    36歳 年収5000万円 実家 西宮市
    上に同じく別途大阪市内にタワマン自己所有

  82. 482 匿名さん

    みな自慢げだけど?不思議?19歳にも程遠いのに。

  83. 483 匿名

    マンションをもう一軒買って引っ越そうかと考えていますが、
    今持ってるマンションを売るか、貸すか迷ってます。

    今のマンションを人に貸せば、新しいマンションのローンを払っても
    少し手元に残る計算になります。
    売って新しくマンションを買った場合は、頭金とあわせて、新規に組む
    ローンはごく僅かです。

    どっちがいいのでしょうか?

  84. 484 匿名さん

    関西人は見栄っ張りの法螺吹きが多いんですかw?

  85. 485 匿名さん

    別に20代でも30代でも年収5000万や1億の知り合い結構いるよ。
    その反面、年収200万や300万の人も知ってる。
    類は友を呼ぶで、同レベルの人間は集まるよ。
    だから、知ってる者は理解出来るが、知らない者は理解出来ないから、すぐ嘘とか想像とか理想を書いているとか言うが滑稽だね。

  86. 486 匿名さん

    マンションをもう一軒買って引っ越そうかと考えていますが、
    今持ってるマンションを売るか、貸すか迷ってます。

    今のマンションを人に貸せば、新しいマンションのローンを払っても
    少し手元に残る計算になります。
    売って新しくマンションを買った場合は、頭金とあわせて、新規に組む
    ローンはごく僅かです。

    >どっちがいいのでしょうか?
    まず、買ってみたら?
    持ったまま買えるのなら買えばいい。売らないと買えないなら売るしかない。

    >今のマンションを人に貸せば、新しいマンションのローンを払っても
    >少し手元に残る計算になります。
    貸してから考える。
    狙う価格で借り手がいるのか。思い通りの値段で売れるのか。
    高く借りてくれるなら貸しておけばよし。空いたときに売ってもよし。
    どうせ譲渡益などでないだろうから、いつ売っても税金は同じ。
    ところで今のマンション、ローンは完済してますよね。

  87. 487 契約済みさん

    >>486
    今持っているマンションが、5年以上居住していたマンションかどうかで
    譲渡損の部分の税金が大きくかわってきますよ。

  88. 488 匿名さん

    おお、そうが「譲渡損」があるわけね。こりゃ面白い。
    でも適用は今年12月末譲渡までだったような気が・・・

  89. 489 匿名

    483です。

    売却した場合、譲渡損が少し出るかもしれません。
    でも、税金の還付は微々たるものでしょう。
    逆に売却で利益が出ても、3000万まで控除されますよね?

    今のマンションのローンは完済してます。
    また、売らなくてもローンで次のマンションは買えます。

    売らずに賃貸に出した場合、結構儲かる(次のマンションのローン代くらいは賄える)
    気がするのですが幻想ですかね?
    これを繰り返すと所有物件が少しずつ増えていくことになりますが?

  90. 490 匿名さん

    >>489
    入居者が途切れなければね。
    誰かが常に借りてくれる賃料とか立地であるかどうかが問題。

  91. 491 匿名さん

    >>489
    自宅が、賃貸の好立地でかつ中古価値が今後も目減りしないなら、売らずに貸すべき。
    新規物件は、自己資金多めに、借りれ金4000万以下で選ぶ。
    なにしろ賃借人がいないときは、管理費と修繕積立金、固定資産税で月々5万は出て行く。
    20万円のローンを固定金利2.8%で借りて20万円毎月支払うくらいが安全だろう。

    問題は、課税がきついこと。ただでさえ年収が多いのだから、このうえ家賃収入(不動産所得)
    が加わると大半が税金で持っていかれる結果に。
    今1200万の年収で25万の月額賃貸収入があれば1500万の収入で、控除は基本的に
    変わらない。
    もちろん費用は不動産収入から控除できるし減価償却費も計上できるが、購入不動産と違って
    借入金金利などないから経費が少なすぎる。大黒字。キャッシュの実入りが少ないのは
    実際やってみればわかる。それと流動資産じゃないから生活で資金ショートしそうなときに
    そなえて、賃貸物件を担保に700万くらいの極度額でフリーローンを作っておくべき。

    売った金の半分で1Lを2室とか3室買うほうが税金上は有利だろう。でも住んだ家をいつまでも持って貸してる人はお金持ちには多いね。
    会社持っていたら古いマンションを会社に安く貸して会社が転貸する方式もいいと思う。

  92. 492 匿名さん

    >20万円のローンを
    →3800万円のローンを

  93. 493 匿名さん

    おそらくは、ローン枠がありあまってるだろうから、あと中古の1Lのひとつくらいはいい場所に
    見つけて買える。少しでも節税の足しになればいい。
    長期的にみて負債のない賃貸物件を持つことはキャッシュフローは常に健全。半年程度の空室は
    トータルでみて痛くも痒くもない。税金だけがもったいない。
    老後のストックにと考えるなら、税金分も「借入金返済」という形でストックして税金で
    垂れ流さないようにすべきだ。

  94. 494 匿名さん

          3800万円で売った場合        貸した場合

    支出   仲介手数料132万円         空室時の管理費+修繕積み立金 固・都税ほか

    収入   0                     ローン20万円/月

    税額の増   -ローン控除            総合課税の所得増分の課税

    資産の増    キャッシュ差分の貯蓄      旧自宅の時価評価分 


  95. 495 匿名さん

    結局あまりメリットないでしょ?
    自己所有のマンションなんか人に貸してもさ。
    税金が増えるだけ。

  96. 496 匿名さん

    >>486
    不動産管理会社を自己設立して会社が貴殿の物件を買い取りする。
    その後、会社から収入の少ない配偶者等へ役員報酬という形で賃料収入を移転する。

    賃貸貸しを希望のうえ課税所得1800万円/年を超えているなら、上記の方法が税金上は有利に働く。

    あるいは、自己所有は変更せず設立した不動産管理会社に管理を委任する形をとり、管理料(賃料収入の数%)を支払う。
    ただし、不動産収入が年間300万円程度ではこの方法は使えない。

  97. 497 契約済みさん

    居住用財産の譲渡損の特例はもともと今年の12月までの予定でしたので
    、自分も適応になる可能性があり、どうなるか(継続するか)注目していました。
    財務省のホームページに国土交通省からの要望一覧および税調の議論が掲載されています。
    その後の税調の議論でもこの特例の廃止に関しては話題にも上っていなかったので
    どうも来年度も継続のようです。
    仮に減価償却後、1000万の譲渡損がでるとして1000万×その人の税率が戻ってくるので
    5年以上住んでいる人はもし売却するとしたらこの特例を使うと100万単位で戻って来ます。
    居住用マンションを売却する方は是非覚えておいてください。

  98. 498 匿名さん

    減価償却費分が譲渡損から引かれることも忘れないで。

  99. 499 匿名さん

    >>498

    減価償却費は関係ないよ。
    譲渡損=購入額-売却額です。

  100. 500 契約済みさん

    >>499
    僕の持っている税金の本では
    売却損の額=譲渡対価ー取得費(家屋について減価償却費相当分を控除)

    となっておりますが、減価償却費分は関係ないのでしょうか?

  101. 501 匿名さん

    税金のところでやってくれ。

  102. 502 匿名さん

    >498〜500
    土地は所得金額そのままだが建物に関しては原価償却されますよ。
    マンションとかは取得時の消費税額から建物部分の金額を計算し、減価償却してから売却損を計上します。

  103. 503 匿名さん

    売却益が出た場合も自己所有不動産は有利ですね。

  104. 504 銀行関係者さん

    ブルジョワが節税対策に身をやつす。
    醜いね。
    ま、せいぜい悦にいってろ。
    あんたたちの優秀な頭脳の使い道はどこか間違ってる。

  105. 505 匿名さん

    税金のところでやってくれ。

  106. 506 契約済みさん

    誰でも節税ってするものじゃないの?

  107. 507 匿名さん

    >>504
    銀行関係者がそのような物言いをするのは間違っていますね。
    金融危機の時、どうやって救済されたのかを胸に手を当ててよく考えなさい。

  108. 508 匿名さん

    >>506

    少なくともこのスレの年収の人なら節税考えるでしょ普通。
    住宅ローン減税はありがたく受けるけど、他の節税はけしからんというのは筋が通らない。

  109. 509 匿名さん

    年収2000万超の経営者なら考えるかも知れないけど、私は年収1000万のサラリーマンなんで節税なんて考えたことないですね。

    どこで調べたのか、こないだマンション投資の勧誘電話も掛かってきたけど、話も聞かずに断りました。

  110. 510 匿名さん

    1000万円で扶養家族いたらそうかもな。所得1000万が境界

  111. 511 匿名さん

    年収1千万クラスのサラリーマンは節税考えてもしょうがないだろうな。

  112. 512 匿名さん

    >>511

    いや考えるでしょ。年収1000万はサラリーマンとしては恵まれたほうだけど
    一生1000万もらえるわけではない。節税というかいろいろ考えないとラット
    レースから永遠に抜け出せないYO。

  113. 513 匿名さん

    >>512
    所詮サラリーマンがやっているのは節税もどきで、2千万超えてこないと話にならないよ。

  114. 514 匿名さん

    どうやるの?もどきでない節税。

  115. 515 匿名さん

    考えないとでてこない作り話は要らんぞw

  116. 516 匿名さん

    世の中にはサラリーマン向けの節税本なども出ているけど、どうなんだろう。
    買ったことがないから分からん。

  117. 517 ビギナーさん

    39歳、年収1800万円、外資系の会社の管理職。ほとんど固定給で一部会社業績連動ボーナス。
    定年は60歳で延長も可能(ただし60歳以降は年収が下がる)。退職金は日本の大手の会社並み。
    子供は小学生1人と幼稚園児1人(3人目の予定は無し)。妻は専業主婦。

    このたび、13000万円の戸建てを計画しています。
    頭金が約4000万円で、住宅ローンが9000万円(年収の5倍)。某信託銀行の借審査でOKが出ています。
    現在、家賃と駐車場代で30万近く払っているので、ローン返済額(金利優遇後)はこれより低くなります。

    エクセルで簡単な試算をしてみると、教育費として子供それぞれに2000万以上使って、さらに金利が
    多少上昇しても何とかなりそうな結果になりましたが、何か抜けているのではないかと不安です。

    有識者の方のアドバイスをお願い致します。

  118. 518 匿名さん

    うちとちょっと似てるかな。
    夫は40代半ばですが、年収は同じくらい。
    最近買ったマンション1.4億の物件で、借入1億です。
    うちは子供なし(逆に言うと老後資金は自分たちで何とかせねばなりません)ですが。

    家賃が50万でしたので、月々の返済額はだいぶ下がりました。

    家を買うのは2度目ですが、一度目もギリギリで買いました。
    あまり計画も無く直感で買っちゃいましたが意外と何とかなるものです。
    家賃はいくら払い続けても自分のものにはならないけれど
    購入は、景気その他で多少価値が目減りすることはあっても完全ゼロにはなりません。

    年をとると、どんどん購入に二の足踏むようになります。
    思い立ったが吉日!なるようになりますよ!

  119. 519 契約済みさん

    >>517
    うちも年齢、収入、家族構成、ほぼ同じですが、ローンの額がすごいですね。 
    うちは5000のローンですが、全く余裕はありません。
    その顎で教育費もそれだけかかったら、老後の資金不安じゃないですか?

  120. 520 申込予定さん

    >>517
    年収1800万って手取り1200万位じゃあ?
    それでローン9000万組むのか・・・

  121. 521 検討中

    〉517
    うちは夫婦子供一人4才妻専業
    同年代の年収2000万13000万の物件検討中ですが
    夫婦ともに心配症なため手元にいくら残しておくかがまず問題になりました
    現在の貯蓄は12000万
    5000万ローンは通しておいて頭金8000万にして
    手元に4000万は残しておくことにしました

    うちは一馬力なので自分の健康が第一なことと、ローンのストレスが軽いのがいいと考えました

    本当は9000万位借りて2億台の物件に行けたらいいんだけど度胸がない(笑

  122. 522 匿名さん

    このご時世ですもの。
    慎重になるに越したことはない。
    今の収入がずっと続くとも限らないし病気にならないとも限らないし。

  123. 523 入居済み住民さん

    >>521

    40代前半独身年収2000万をちょっと超すくらい。
    物件1.4億(都心マンション)自己資金4000万借り入れ1億
    以前持っていたマンションが売却できてローン返済、不動産手数料差し引いても3000万キャッシュが残る。
    デフレ超低金利の時代、安易に繰り上げ返済はせず手元に流動性資金は残しておく予定。

  124. 524 匿名さん

    >>517

    夫32歳、妻29歳、年収1800万、子なし
    物件1.2億
    借入れ9500万
    金利2.75%(35年固定)で35年ローン(SMBC)
    月返済額37万
    年間繰上げ額500~600万

    購入から4年経過した現在、ローン残額6500万

    子どもが生まれて1歳になりましたが、まだたいしてお金がかからないので
    可能な額を繰上げ返済にまわし、この進行度です。
    うちは大きな病気や雇用問題もなくやれていますが、やはり借入れ9000万は
    リスクも精神的プレッシャーも大きいと思います。(特に最初の数年は)

    517さんの場合、お子さんの教育費に加えて、親御さんの介護が生じた場合
    (または同居など)の資金、車の買い替え、家のメンテナンス、老後資金は
    いくら用意したいかなど、想定できる出費を数字で出して、精神的にゆとりを
    もてる額におさえるほうが無難かと思います。

    「10年で完済できる額」がおすすめですよ。

  125. 525 匿名さん

    建物はリホーム・建替が必要で一生ものではありませんからね。
    私は定年前の建替もしくは買い替えを念頭に入れて今の物件を
    購入しました。

  126. 526 匿名さん

    皆、チャレンジャーだね。俺は年収1800万で4000万のローンで精一杯。手元にもキャッシュが欲しいし車、家にもそんなにこだわりなし。

  127. 527 匿名さん

    >>524
    >月返済額37万
    >年間繰上げ額500~600万

    あわせて年間1千万円ほどを返済している勘定ですね。
    1億近く借りても、そのくらいの返済をするのであれば堅実だと思います。

    しかし、10年で完済するつもりで借りたのでしたら
    >金利2.75%(35年固定)で35年ローン(SMBC)
    というのは、4年前の情勢を考慮しても失敗だったかと。残念。
    ですが、今から借り換えても遅くはないですよ。残債(6500万円)と繰上ペースを考慮すれば、金利が1%くらいのローンに借り換えることで、完済(7年後?)までの支払利息は少なくとも300万円、低金利が続けば400万円近く減らすことが可能でしょう。

  128. 528 527

    >>527をちょっと訂正
    手元のシミュレータでざくっと試算してみたら、金利2.75%→1.00%(完済まで7年間)の場合には、完済までの支払利息は445万円減ります。
    金利が1年間は1.0%、その後毎年0.2%ずつ上昇し6年後に2.2%まで上がると想定しても360万円減ります。

  129. 529 匿名さん

    >>527、528

    524です。ありがとうございました。
    金利1%の住宅ローンというのは、どの銀行のどのタイプのものか教えていただけますか?

  130. 530 527

    >>529
    変動です。どの銀行でも優遇後で1%くらい(店頭2.475%-優遇1.5%)です。売主提携や勤務先提携によっては0.875%(優遇1.6%)という人もいるようです。
    返済が長期になる方には安易に変動はお勧めできませんが、7年程度で完済できるなら変動が最も有利でしょう。仮に数年後に金利が急上昇するとしても、そのときには残債がかなり減っているはずですのでまったく問題ありません。
    なお、試算に使ったシミュレータはこちら↓
    http://om2.at.infoseek.co.jp/

  131. 531 匿名さん

    1億以上の物件とか買って頑張って返済していっても10数年後とかのその物件の資産価値って何割か減っているんではないの?

  132. 532 匿名さん

    >>531
    値崩れ知らずの都心希少マンションなどは値上がりする物件もありますが、
    それ以外は普通に減価償却していくのが当然ですね。
    一戸建ては土地については減価償却しないので、その時期の地価相応の価値は残りますが。

  133. 533 匿名さん

    償却って意味わかる?


  134. 534 匿名さん

    簿価と時価の差を含み損、含み益という。簿価とは取得費から減価償却費の累計を除いたもの。

  135. 535 匿名さん

    >>531
    1億だろうが5千万だろうが同じでしょう。むしろ1億超は都心部でしょうから、バブルピークでつかんでしまった場合を除けば、5千万の郊外物件より下落率は低いと思われます。

  136. 536 匿名さん

    建物は新築してから1年毎に減価償却が始まり20年で0になる。つまり古家扱い。
    土地値の家を買って住めば手を入れると費用がかかる。
    新築マンションは初期費用の修繕積立の一括払いで済むし戸数が多ければ管理費も安い。
    古いマンションは安くても瑕疵の危険を知らずに買うと後でツケがくる。
    新築でも中古でもどれもこれもで後か先かで高いモノにつく。

  137. 537 匿名さん

    517です。

    皆様、アドバイスありがとうございました。

    9000万のローンはたしかにちょっと勇気がいります。

    でも何とかなるような気がしています。銀行からは1億までOKで、1億を超えると無理とのことでした。

    子供の教育費も一度にまとまったお金が必要になるのは大学入学時くらいで、その準備だけはしっかり
    今のうちにしておこうと思っています。

  138. 538 匿名さん

    年収1800万だと所得税、住民税、社会保険料など引けば残り1200万ぐらいでしょ。
    それで1億近くの借金を背負うなんて勇気がある人たちですね。
    私は5000万ぐらいが限度です。

  139. 539 匿名さん

    新築物件は業者の利益が乗っているから買った瞬間に2~3割は値下がりするものね。
    1億の物件を買った瞬間に2、3千万は目減りするということ。
    でも新築を買う人もいなけりゃ業者は儲からないしね。

  140. 540 検討中

    >537
    521です。頑張って下さい!というか、あと10年は今以上にお互い家族のために同年代同士頑張りましょう。
    うちは、実質1000万の借り入れですが、都内マンション100平米の13000万のため多少手狭な予想です。満足度や達成感ははきっと517さんの方が上でしょう。
    正直、羨ましいです。

    >523
    実質7000万の借入という事でしょうか。手持ちの流動資金3000万の運用もお考えがある事と思います。
    うちは、節税も投資も今から勉強するレベルで恥ずかしながら、無策です。
    しかし、それだけの都心マンションに独身とは本当に凄いですね。

  141. 541 匿名さん

    40才、子供2人、1000万の収入では、3000万の借り入れまでなら、ゆとりを持って生活が可能。
    これから、利上げ方向となれば、苦しくなる。

  142. 542 購入検討中さん

    現在都内に戸建購入検討中の者です。
    良い土地は高く、どうしても予算を増やしたい誘惑に駆られます。

    下記の計画でギリギリと考えていますが、ご助言頂ければ幸いです。

    世帯構成 夫33才、妻33歳、子供4歳、0歳
    収入   年収1400万円(東証一部上場で65歳定年で、比較的安定しています。)
         妻は専業主婦で今後も働く予定なし、子供は中学から私立に通わせたいと考えています。

    物件  9000万円(土坪約40坪/6500万円 上物約30坪/2500万円)
    頭金  3500万円(手元1500万円に双方両親からの贈与2000万円)
    残資金 500万円
    ローン 5500万円(変動・固定の半々にする予定)

    ローン金額が大きすぎでしょうか・・。  

  143. 543 購入検討中さん

    >>542

    年収1400万は10年後2000万オーバーと見ていいのかな?
    なら大丈夫でしょう。しかし、このまま年収が変わらないなら厳しい。
    年収そのままでお子さん二人を私立中学~は不可能かと思われます。
    中学入学までに住宅ローンの殆どを終わらせる覚悟が必要でしょう。

  144. 544 購入検討中さん

    >543さん

    542です、ご意見ありがとうございます。

    10年後の年収は頑張り次第でしょうが、1600~1800万円というところが妥当とおもいます。

    自前のキャッシュフロー計算では、中学入学前までには、無理に繰り上げ返済するより、
    むしろ教育費出費に備えて貯蓄をしたほうが流動性があり安全なのでは、と考えていますが、
    見当違いなのでしょうか。



  145. 545 匿名さん

    >>542
    まだ33歳ですし、子供の教育費を考慮しても年間500万くらい(繰上返済を含む)は返せるでしょうから、5500万なら余裕がある方でしょう。浪費せず堅実に繰り上げることが条件ですが。
    変動固定半々というのが気になります。どういう戦略でしょうか。どちらから繰り上げますか? 繰上も半々ですか? 中途半端なことをするとリスクヘッジにならずロスが大きくなるだけです。
    年間500万返済できるようなら11年ほどで完済できますし、誰もが予想していないような金利の急上昇を想定しても13年ほどでしょうから、全額変動でも良いと思います。
    なお、繰上は元本があまり減っていない返済当初にしないと効果はありません。金利が高い固定ならなおさらです。もちろん必要な資金は手元に置いておくべきですが、普通は、無理のない範囲で元本を減らして支払利息を削減するものです。年収1400万で教育費が厳しいということはないと思いますが。

  146. 546 匿名さん

    >>542

    まったく問題ありませんね。通常のローンです。
    ご両親からの贈与なんてうらやましい話です。税制上の特典も使えて一石二鳥。

    返済、頑張ってください!

  147. 547 購入検討中さん

    >>545さん

    542です。

    ご意見ありがとうございます。

    浪費せずに堅実に、というのがポイントとおもいます。

    おっしゃる通り、現在は子供の教育費、養育費も限定的で、
    普段贅沢をしなければ、年間500万円程度の返済は十分可能です。

    ローンに関しては今まで組んだこともなく勉強不足なので、
    変動固定半々というのも特に理由なく漠然と考えていただけなので、
    ご意見大変参考になります。

    現行の金利水準では、変動であれば1.0%以下の金利で借入可能と聞きますので、
    返済期間が短ければたとえ金利が上昇したとしても、金利負担はかなり軽くなりますね。

    30年程度の長期で借入して月々の返済額を少なくしたほうが負担感が少ないと考えていましたが、
    たしかに当初10数年で早めに返すほうが、結果的に子供が高校、大学に行く時期に楽になります。

    全額変動できっちり倹約し、手元資金をある程度もちつつ、早期の繰り上げ返済をする方策に切り替えます。

    大変勉強になりました、重ねて御礼申し上げます。



  148. 548 545

    >>547
    >普段贅沢をしなければ、年間500万円程度の返済は十分可能です。
    とのことですので十分に安全圏です。所得が急減でもしない限り心配ありません。
    >>545で「年間500万返済できるようなら11年ほどで完済できますし」と書きましたが、これは間違いでした。利息を乗せると金利1%が続いても12年弱ですね。しかし「誰もが予想していないような金利の急上昇を想定しても13年ほど」は間違いではありません。

    >現行の金利水準では、変動であれば1.0%以下の金利で借入可能と聞きますので、
    >返済期間が短ければたとえ金利が上昇したとしても、金利負担はかなり軽くなりますね。
    そうです。金利が低いうちに元本をかなり減らせるでしょうから、その後に金利が上がっても影響は限定的です。

    >30年程度の長期で借入して月々の返済額を少なくしたほうが負担感が少ないと考えていましたが、
    >たしかに当初10数年で早めに返すほうが、結果的に子供が高校、大学に行く時期に楽になります。
    >全額変動できっちり倹約し、手元資金をある程度もちつつ、早期の繰り上げ返済をする方策に切り替えます。
    変動でしたら返済期間にかかわらず金利も支払利息も同じですから、リスクヘッジの観点から返済期間は長期(30年など)にしておき、繰上で実際には12~13年程度で完済することを目指すのが良いでしょう。
    約定返済額は低く抑えておき、繰上返済での調整幅を大きくとっておくことで、急に大金が必要になったりしたときでも柔軟な対応が可能となります。

    よろしければ、こちらのシミュレータで様々な条件を想定して試算してみてください。
    http://om2.at.infoseek.co.jp/

  149. 549 547

    〉〉548さん

    ご丁寧に大変解りやすいご説明有り難うございました。

    いろいろシュミレーションしてみます。

  150. 550 サラリーマンさん

    子供が5人になり現在戸建購入検討中の者です。

    下記の計画でギリギリと考えていますが、ご助言頂ければ幸いです。

    世帯構成 夫43才、妻41歳、子供15歳、13歳 11歳、7歳、1歳
    収入   年収1700万円(単身赴任手当込、60歳定年で比較的安定しています)
         妻は専業主婦で今後も働く予定なし。
         子供は公立ですが現在塾代がかかっています。公立国立で考えています。

    物件  6200万円(土坪約75坪/2000万円 上物外構(諸経費込)約45坪/4200万円)
    頭金  1200万円
    残資金 1400万円(株700万、預金200万、国債500万)
    ローン 5000万円(変動にする予定)

    4年後からは家賃収益が年100万あります。(4年後に投資用マンションローン完済)
    ローン金額が大きすぎでしょうか・・。  

  151. 551 匿名さん

    建物坪単価が高いよ。

  152. 552 匿名さん

    >>550
    坪単価はハウスメーカーだとこの位する。総二階で外構込みで平凡な家だけどな。
    木造で贅沢しなければ1千万でも建つけどね。

  153. 553 匿名さん

    土地と建物のコストバランスが悪すぎ。

  154. 554 匿名さん

    坪22万は無理でもせめて70万円以下にできないのかな?

  155. 555 匿名さん

    >>550

    たしかに建物の坪単価が少々高いですね。このご時世ですから、合い見積もりを取って、ハウスメーカー間で競争させるといいと思いますよ。ひょっとして木造や鉄骨じゃなくて、鉄筋コンクリートでしょうか。

    我が家の場合、土地と建物のバランスは、だいたい4対1でした。都内で土地の値段が比較的高いのでこうなってしまいました。土地と建物のバランス1対2なんてうらやましいですな・・・。

  156. 556 匿名さん

    というか、2000万円の土地とぼったくり◇◇◇ハウスでも5000万円も抵当権うてるの?

  157. 557 匿名さん

    その値段の家ならせめて土地は100坪だな。

  158. 558 匿名さん

    >上物外構(諸経費込)約45坪/4200万円

    本体工事以外の費用も含んでその価格ならば別にアリだと思うけどな。
    実際どんな仕様・装備をしているのか分からないし。
    当然高いなりのもの付けてるでしょう。

    我が家の場合は、上物外構(諸経費込)約35坪/3150万円
    ・省令準耐火構造(2x4)
    ・外壁全面タイル貼り
    ・全館空調
    ・ALL電化(エコキュート・IH)
    ・全てLow-Eペアガラスサッシ

  159. 559 匿名さん

    だから、別に建物と土地のグレードがあっていたらいいんだよ。

  160. 560 匿名さん

    558さん
    そこまで聞くと
    屋根は?と聞きたい。

  161. 561 匿名さん

    558さん
    HMは?
    太陽光発電は?
    床暖は?
    外構の値段は?
    基礎は?
    解体の有無?
    無垢?
    水廻り系の設備費は?
    等お聞きしたい。
    レスに挙がってるぐらいじゃその坪単価高過ぎだ。
    あと、登記費用とか借入金に伴う諸費用とか火災保険とかは勿論入ってないよね。

  162. 562 購入検討中さん

    外構、諸経費、税、その他全部入りなら坪80~90万
    HMの注文住宅ならそんなもんでしょう。
    確かに高いけど、その分働けばイイやと。
    この辺の所得帯の人は、そう割り切れるのではないか。

  163. 563 匿名さん

    おいおい、お金持ちなら余計価値とお値段の差にシビアだろ。

  164. 564 サラリーマンさん

    年収のみを考えれば無理なローンとは思えないのですが、やはり教育費でしょうか。。

    今の5人のお子さんが公立ですべて大学まで進学した場合、少なく見積もっても4000万程度かかると思います。

    定年までほぼ15年とみて、月当たりの教育費が22万程度。

    ローンについても、仮に元利均等、1%ちょいの変動金利、15年ローンを組んだとしても、月支払いが30万程度。

    手持ち資金、投資マンション資産を考えても、気になさるほどのリスクはない気がしますが。。

    ただ年収1700万の高性能・一馬力ですと、病気等での収入減がリスクといえばリスクでしょうか。

    ご存じかもしれませんが、投資用マンションとはいえローンが残っている場合、新規に購入する物件に対してセカンドハウスとみなされる場合があり、有利なローンが組めない場合があります。

    株式等に含み損があれば、それを頭金に組み込み金利圧縮することで、損失を金利圧縮分と相殺する効果があります。一考の価値はあるかと。


  165. 565 匿名さん

    子供5人全員国公立で大学までって・・・無理。必ず、ば かはいるから。千葉の田舎から通うなら通学定期もばかにならん。卒業まで一人1300万円はかかるから。

  166. 566 匿名さん

    それは間違いない。

  167. 567 匿名さん

    テレビの大家族を見ているようだね・・・

  168. 568 匿名さん

    国公立にも入れないなら高卒で働いてもらうしかないね。

  169. 569 入居済み住民さん

    >561
    558じゃないけど 建物50坪/5200万(諸経費200万、設計料400万、外構200万込み)

    重量鉄骨造で外壁全面タイル張り。
    オール電化で3kwの太陽光発電設置。
    エコキュート、温水式床暖(リビング15畳、ダイニング15畳)
    サッシはLow-Eペアガラスで1階はすべて防犯ガラス(ハイサッシばかりなので防犯ガラスに変更するのに100万余計に掛かった)。
    水回り(キッチン、風呂、トイレ)もTOTOのそこそこのクラスを使用。
    施工は地元のまあまあ大手の工務店、更地なので解体費用は無かったが見積もりで地盤改良と擁壁に400万程度掛かっている。

    >562
    地元工務店でこれくらいだからHMで坪80〜90万では無理。
    実際、同じような使用でパ○ホームで見積もりすると坪120万くらいになった。

  170. 570 匿名さん

    まあ、変な湾岸の埋め立てマンションに坪300万円出すよりはいいでしょ。

  171. 571 匿名さん

    みなさん、ぼられるのがお好きですね。

  172. 572 匿名さん

    ぼられないと、国民にお金がまわらないのでは?

    そんなに値切るのがお好きですか?

  173. 573 匿名さん

    フェアバリューという言葉を辞書で引いてみたら?

  174. 574 匿名さん

    このスレの年収の上限2000万くらいの年収の方なら注文住宅建てるに
    しても3000万以上は普通に掛けるんじゃないのかなぁ。
    4000万以上の人だって珍しくないでしょう。

    それだけのカネを出せる余裕があるんだからわざわざチープな作りにする
    理由がないと思う。
    そんなに安くしたいんだったらそこらの建売買っても同じだから注文住宅
    にする意味がない。


  175. 575 匿名さん

    >>4000万以上の人だって珍しくないで

    4000万だと大手HMでサラリーマンの建てるようなチープなグレードの物しか
    建たんよ。

  176. 576 匿名さん

    ↑ >4000万だと大手HMでサラリーマンの建てるようなチープなグレードの物しか
    建たんよ。

    大きさによるんじゃないの?
    建坪30坪程度で4000万かければまあまあの物が建つんじゃないの。

  177. 577 匿名さん

    ・ ・ないの?って他人事みたいに言うなよm

  178. 578 匿名さん

    2009年3月 
    夫32歳 1700万  妻30歳800万
    10000万のマンションを頭金なしで購入。

    現在
    夫33歳 800万(涙) 妻31歳800万
      

  179. 579 匿名さん

    >578
    もともと明らかに無謀なローンなので
    キャッシュが回らなくなる可能性があるけど、
    世帯年収からすればまだ勝ち組の方でしょ。

    とりあえず、自宅の賃貸か処分を検討してはいかが?

  180. 580 匿名さん

    1700万円から800万円とは、どういうことなのでしょうか。

  181. 581 匿名さん

    >578
    去年まで2500万も世帯年収があって、何で頭金なしなん?

  182. 582 匿名さん

    まだ若いし、豪勢な結婚式でもしたんでないの?

  183. 583 匿名さん

    なるほど。

  184. 584 匿名さん

    たぶん不動産仲介

  185. 585 匿名さん

    つーか無謀なローン」スレでやってくれ

  186. 586 匿名さん

    子供が3人います。このたび住宅ローン8500万を組みました。教育費が心配でたまりません。

  187. 587 578

    頭金なしなのは、低金利でローンを借りれたので、頭金分は運用にまわしました。
    年収が減ったのは、転職し、ボーナスが減ったためです。

    子無しなので、まだ何とかなっているのだと思います。

  188. 588 匿名さん

    夫 1200万円(税引後 1000万円) 購入後はこの水準を維持。
    妻 0円
    頭金 3000万円

    5500万円の高層マンションの中層階を購入。
    妻がローンと子供の教育費を懸念して、ローンを5年で完済。
    子供2人(当時 小1・小4)が小さかったので、家計費をうまくやりくりしました。旅行も行きました(主にキャンプ場めぐり、但し返済後は海外旅行1回 ご褒美で)。

    子供は2人共公立へ進学希望。
    子供がいると何かにつけてお金がかかります。
    あまり無理なローンを組むと、金利だけでも相当な額の返済になり、総返済額が膨らみます。

    ローンを完済してしまうと、ものすごく精神的に楽です。

    返済は計画的に!

  189. 589 匿名さん

    私は35年でローンを組んで、期間短縮型の繰り上げ返済をしています。まだまだ完済までの道のりは遠いです。

  190. 590 匿名さん

    >>588
    あなた、うちのマンションの人でしょ。

  191. 591 匿名さん

    って、どこよ?

  192. 592 匿名さん

    某地方都市でしょ。

  193. 593 匿名さん

    2004年入居、高層の中層階5500万といえば・・・うちしかないよ。

  194. 595 匿名さん

    >年収2500万円ですけど

    スレ違いですのでお引き取りください。

  195. 596 匿名さん

    年収5000万円ですけど
    港区の物件を5億6000万円で購入しました。
    ローンはなしです。
    現金一括購入です。
    他人がいくらで購入したかなんて参考になるんでしょうか?

  196. 597 匿名さん

    >>593
    2004年入居とか、2009年完済とかどこにも書いてないけど、どうしてそう思うの?

  197. 598 匿名さん

    年収1100万円
    妻は専業主婦 子供は(1歳・3歳)
    頭金は500万円

    7000万円の物件を購入しようと思います。
    ちょっと高いとは思いましたが、この物件が気に入ってしまいました。
    フラット35から借り入れを検討しています。

  198. 599 匿名さん

    >>589

    ちょっときつめですが、贅沢しなければ大丈夫でしょう。
    今ならフラットではなく銀行の金利変動型の方が有利です。残債の大きい返済初期のうちに、低金利のメリットを享受して返済額を抑え、その分貯蓄に回した方がよいと思いますよ。
    手元にまとまった現金ができれば、将来金利が上がった時にも対処のしようがあります。

  199. 600 匿名さん

    >>598
    年収1100万で6500万のローンって・・・かなりきついのでは。
    銀行のローン審査を通らないと思いますけど。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸