一戸建て何でも質問掲示板「ベタ基礎コンクリートのジャンガについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ベタ基礎コンクリートのジャンガについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住宅初心者 [更新日時] 2021-07-21 17:37:24
【一般スレ】一戸建ての基礎| 全画像 関連スレ RSS

現在家を建築中の者です。

基礎の型枠がとれ先ほど見に行ったところ。
ベタから立ち上がりの部分のほとんどにジャンガと思われるものが発生していました。

一部分とかだったらまだいいのですが(気にはなります)
外周の立ち上がりの一周ほぼ全部にジャンガが見受けられます。
強度的に問題はないのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-09-07 13:13:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベタ基礎コンクリートのジャンガについて

  1. 242 匿名さん

    外こう階段のけ上げ(高さ)、踏み面の幅は、一定ですか?
    それと、そのコンクリ-トをめくって見て見たい。
    下地が土がそのままの粘土状態のような予感がする。

  2. 243 ポー

    基礎の事で解らないので教えてください。 土地を更地にして地盤改良、いま鉄筋が運ばれて土の上に直接置かれていて錆びがでていましが大丈夫でしょうか?
    ここまでの間に不信感が積もり積もっているため心配なので教えてください。

  3. 244 匿名

    鉄筋は少しサビてる方がいいらしいぞ。

    よくコンクリに絡むらしい。

    このサイトの過去レスでそんなの見たことあるが、嘘かもしれん。

    でも一年くらい前にそんな書き込みを見た。
    どこかは忘れた。

  4. 245 匿名さん

    うっすらさびている程度なら問題有りませんが、土の上に直接置くっていういう神経が信じられないですね。

  5. 246 ポー

    少し位の錆びは大丈夫なのですね~ 安心しました。

    ありがとうございました。

  6. 248 契約済みさん

    新築で土間のコンクリの型枠外したら土が出てきてびっくり(ー_ー)!!

    土間って現場の土入れていいもんなんですか?

    指で土をほじると中までどんどん土が取れるので現場監督に言いました。

    その部分はやり直しですが他に見えてない所が土だらけ・・・・の可能性ありです。

    どうしたらいいものか・・・

    1. 新築で土間のコンクリの型枠外したら土が出...
  7. 249 契約済みさん

    何か所かあります。

    1. 何か所かあります。
  8. 250 契約済みさん

    ホースで水かけたら穴が開きました。

    1. ホースで水かけたら穴が開きました。
  9. 251 契約済みさん

    壊してみると土が出てくる出てくる。こんなの土間だと普通ですか?
    ちなみに新築注文住宅です。

    1. 壊してみると土が出てくる出てくる。こんな...
  10. 252 契約済みさん

    壊すのが怖いくらい土が出て来ます。

    1. 壊すのが怖いくらい土が出て来ます。
  11. 253 契約済みさん

    素人ではわかりません。土間のなかって土だらけはどうなんでしょう。
    基礎も表面やエッジも綺麗でなくお隣と比べると汚い仕上げでした。

    1. 素人ではわかりません。土間のなかって土だ...
  12. 254 契約済みさん

    見られた土の部分だけ壊して修正。
    でも上の段も中も土だらけの可能性大、これなら土間以外の基礎も疑ったしまって寝込みました。

    1. 見られた土の部分だけ壊して修正。でも上の...
  13. 255 匿名さん

    土が出てくるってことは、型枠使わずに作ったということだろう。
    土間コンではよくある、

    これを基礎でやる会社もあるよ。

  14. 256 匿名さん

    基礎外のポーチなんぞの土間は、砕石盛るか、そこらの土を盛って作るかって程度の違い
    まあ砕石用意するのが面倒だと、わりと土でやっちゃうのはあるかな。
    それは正しいか、良心的かと言えば、まあそうじゃないね。

    建売なんかだと、その盛るべき土さえなくて建築廃材をリサイクルする荒業も良くあります。
    つうか、それが普通。

  15. 257 契約済みさん

    >>255さん
    基礎でもやる会社があるのですか、恐ろしいことですね。
    土間ではよくあるとの事ですが安心しました。
    土がはみ出でいるのを初めて見た時には素人なので気を失いかけました。

    >>256さん
    それが現状なんですね、知りませんでした。
    自分は精密機械の設計をしているのでとても感覚が違い過ぎで驚きの連続です。
    建築廃材をリサイクルというのが普通というのも驚きです。
    見えない所はこんなもんなんですね。

  16. 258 匿名さん

    廃材が庭に埋められていたり、枚挙すれば切りがありません。
    恥ずかしい業界です。

  17. 259 匿名さん

    もっと鬼畜になると、古い合板を張り合わせて中に土を入れて、合板の周囲にコンクリトを塗るという方法がある。

  18. 260 匿名さん

    >254
    見た感じクラッシャーランが入っていないので、まさか鉄筋も?
    上がり段の1段目が沈んで2段目の間で隙間が出る可能性があります。
    隙間が出来なくともコンクリート下で空洞が出来ることは確実です。
    まあこれは後々の話ですが。

    そしてここはこの後タイル貼り仕上げでしょうが、この下地だと逆に
    綺麗に均ししすぎているように思います。
    まさかこの面から直接くしびきの接着工法をするつもりなのでしょうか
    でしたらすごい省略工法ですね。

  19. 261 匿名さん

    担当者のイニシャルだけでも教えてください。
    trnsとか

  20. 262 契約済みさん

    みなさんご意見有難うございます。

    260さんの言われる通り、1段目が沈んで2段目の間のところに
    横にヒビらしきものがでてきました。

    今日は天気が悪かったので近日に写真を撮ってきます。

    この面にタイル張りで仕上げになるかどうか不明です。
    外構の詳細はまだ決まっていない部分も多くちょっと不安です。
    もちろん見積もりはででますが、外回りの細かい仕様は後から決めると
    いうことらしい・・・何度も打ち合わせしてほしいとは言っていますが
    この辺が少し不安です。

    >>261さん
    担当者、工務店の名前はすみません
    この場所で出すのは控えさせてください。

  21. 263 コンクリ命

    アンカーでも挿しとけば下がらないんだけどね。
    それにしても、大した問題じゃないよ。
    あと、ジャンガだと子供のオモチャだから。

  22. 264 匿名

    ジェンガはうちにもあるけど、強度に問題ないなら我慢します

  23. 265 契約済みさん

    260さんの言われた通りヒビらしきものがでてきました。

    1. 260さんの言われた通りヒビらしきものが...
  24. 266 契約済みさん

    このように端から端まで、薄くヒビらしきものが出ています。

    正確にいうとここは土間でなく、玄関の階段です。
    土間と直結している部分です。

    1. このように端から端まで、薄くヒビらしきも...
  25. 267 契約済みさん

    上の写真は北側ですが、南側に回ってみると階段の一番下の部分に怪しい穴がありました。

    1. 上の写真は北側ですが、南側に回ってみると...
  26. 268 契約済みさん

    気になるので手で掘ってみると何か出てきました。これは何? 切れた釘みたいな物は?なんでしょうか
    ちなみに現場にあった棒を突っ込んでみると棒の長さ30㎝は全部、すこっと中まで入りました。
    この土の部分には玉砂利を引く予定なのですがとても不安。こんなものなのでしょうか?

    1. 気になるので手で掘ってみると何か出てきま...
  27. 269 260

    >268
    やはりクラッシャーラン入ってないようですね。
    見えるのは鉄筋とメッシュ筋の一部かなと。

    上の二枚の写真、コンクリートの水が引けるのと同時に
    下の土も若干締まってしまって多少の陥没が起きている
    状態だと思います。

    仕事柄コンクリートの補修をしていますが、
    この場で私は第三者でしかありませんので、どうすべき
    とかはちょっと遠慮させて頂きます。

  28. 270 契約済みさん

    >>269さん

    ご意見ありがとうございます。

    この階段のコンクリート下にはクラッシャーランは入っていません。
    基礎工事の時にこの部分の枠が組まれていなく、疑問でしたが後日に土の上に
    枠を作って階段にして基礎と結合させました。(忘れていたのか、そのような工法なのかは不明です)

    簡単にいいますと基礎に片面が引っ付いて片面宙吊りになっていると思われます。
    下の土はかなりやわらかで手でも掘れるほどです。

  29. 271 名無し

    写真は単なるパネルの継ぎ目で、ジャンカではありません。基礎は必ず仕上げるので打ちっ放しと違い、
    気を使わないのは事実です。

    打ちっ放しでもパネルの継ぎ目は必ず出ます。
    施工不良、やり直しと言うなら、あなたがやり直さなければいけない根拠を提示しなければいけません。

    メタルの型枠の場合、細かく継ぎ目の調整が出来ないから、こうなる事は多いです。

  30. 272 匿名

    うちも同じようにヒビになってますね。

    大手で建てたのですが、基礎屋さんは70歳くらいのお婆ちゃんでした。

  31. 273 購入検討中さん

    この階段の部分の土台にクラッシャーランが入っていないのが原因で宙づり状態が気になります。
    現場監督に見てもらうしかありません。
    272さんと同じく基礎のした会社の代表者さんは高齢者の方で仕事は若手の人がしていました。

    せめて整地をしてから作ったらこうはならなかったと思います。

    一番下のコンクリートから穴までの高さは25センチ以上あり、ここにタイルを張るらしいです。
    タイルで穴ふさぎなんでしょう。

  32. 274 建売購入者

    皆様初めまして!私も全くの素人で何がヒビなのか
    許容範囲かわかりません…


    建売住宅を更地から購入、おととい4月22日午後に
    基礎コンクリ流し入れ、翌日には型枠を
    外されていました…。
    24時間も経っていないと思います。
    立ち上がり部分はまだコンクリしていないのですが、
    そんなに下手な基礎屋さんとも思えないのに
    養生期間が短すぎると不安です。
    そこに来て小さな穴があるので不安に。
    ご意見お聞かせ下さい。

    1. 皆様初めまして!私も全くの素人で何がヒビ...
  33. 275 匿名さん

    これからのシ-ズンは、打設後に表面が乾かぬよう冠水が必要です。

  34. 276 契約済みさん

    >>274
    基礎のコンクリートの流し込みの際にエアーが抜けていないかと思います。
    小さいエアー穴は基礎では良くあり表面を仕上げるので打ちっぱなしのコンクリートとは
    違います。
    画像で見る限り、大きそうな感じですが他に見えない所に空洞になっている可能性もあります。
    ですが見えない所に関してはどうすることも出来ません。

    残念ですが工務店のチェックが甘く、基礎工事の不備かもしれません。

    自分の場合、新築の際に土間に土を入れられた部分が見つかり、そこは全部壊して
    やり直してもらいました。
    工務店さんも基礎工事を担当した業者が土を入れているのは知りませんでした。
    現場監督の指示により取り壊して、作り直しました。

    ただすべてのHMや工務店がそのような基準でないかと思います。

    要は会社の体制次第です。

  35. 277 入居済み住民さん

    >276
    うちも土間コンに土入れてたから監督呼び出したら、逆に指示通りだと言われたよ。
    結局は全部かきだしてやり直させたけど。

  36. 278 匿名さん

    >269
    この掲示板に書いたからといって、責任が生ずるものではないのでどうするべきか、ご自分ならこう対処するというコメントをしてあげて下さい。

  37. 279 通りすがりの人。

    大したこと無いから、大丈夫に見えるよ。 心配なら、軽目のハンマーで叩いて、軽い音(反響している) が返ってきたら、アウトです。 (詰まった音は、大丈夫。 中にエアー、浮きがあれば 軽い音が返ります。) いろいろなトコ叩いて、違いを聞いてみましょう! 

  38. 280 通りすがりの人。

    279です。 274の写真のコメントです。

  39. 281 通りすがりの人。

    >268 についても、

    269の代わりに、ブブー×です。 コンクリート下に空洞がある場合、荷重を下に伝達できないため、適切に家の重量を分散できない可能性があります。 基礎Coのどのくらいに空洞があるかにもよりますが、見る限り下手くそな施工です。
    モルタル入れられても、補強には程遠いでしょう。(T_T) では、施工店とよくお話を!

  40. 282 匿名さん

    うちもジャンガあったけど、親戚の土建業の人に聞いたら、ジャンガでクレーム入れるとクレーマー扱いされるっていうから何も言いませんでした。

  41. 283 匿名さん

    業界の雰囲気がよくわかるね。クレーマーより上から目線。

  42. 284 購入経験者さん

    建物はまず、基礎が全てです。

    写真のケースなら責任のある工務店、ハウスメーカーならやり直してくれると思います。

    こういう点を考えると、大手のメーカーでやられる方が本当に安心です。
    なぜなら、こういう不備の時に、対処をしてくれますから。

  43. 285 匿名さん

    >>284
    大手ハウスメーカーで建てたんですがね・・ 

  44. 286 匿名さん

    さてドコの大手でしょう(笑)

  45. 287 匿名さん

    タ○ホームも大手ですね。

  46. 288 匿名さん

    タマホームを大手とは書かないんじゃない?
    大手=「CMバンバンで、物に対してべらぼうに高いHMってイメージ」ですし。

  47. 289 匿名さん

    >288
    大手のイメージは無いですが東証1部上場で全国展開しているハウスメーカーで十分大手ですよ。

  48. 290 匿名さん

    こういうときだけ大手に入れられるタマが気の毒。でも、「大手ハウスメーカーで建てたんですがね」とはタマならまず言わない。

  49. 291 匿名さん

    木造でベタ基礎をやる全国展開している一流大手HMは、住林、三井、ミサワ、ハイム他には?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸