デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「生和不動産のマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 生和不動産のマンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
るう [更新日時] 2023-08-26 19:22:23

生和不動産のセンティアシリーズにすんでいます。契約時、駐車場の割り当てはほぼ大丈夫といわれ
ていました。実は2倍以上の倍率でした。低倍率ならまだ納得できますが、なんだかだまされた気分
です。また、駐車場のうち1区画がしばらく未割り当てのままでした。このぶんの駐車料金につい
て、会社側は未払いのままです。なんだか生和不動産、信じられません。床の防音もLL45以上を
強調していますが、LHの数値は低く、騒音で困っている家庭があるので、このことをみなに公表
し、気をつけるよう掲示してくださいとたのんでいるのに、それもしてもらえません。同じグループ
内の管理会社だからでしょうか。

お問い合わせ窓口
https://secure.es-ws.jp/otoiawase/kounyu.html?domain=www.seiwa-fudousa...

[スレ作成日時]2006-03-15 22:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生和不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 53 入居済み住民さん

    うちの賃貸マンションは快適です。
    築8年ですが、綺麗です。
    入るのに審査が厳しかったからか、
    住人もみなさん常識的です。
    なにより、毎週共有部のそうじを丁寧にしてくださり、
    住んで2年になりますが、一度もゴキちゃんに遭遇してません。

  2. 54 入居済み住民さん

    どの部屋にも火災報知器が設置されていません。義務化されているのにしらないふりをしていて恐ろしい会社です。
    プロパンガスなのですが、わざわざ隣県の遠い業者に頼んでいるようで、近隣の人より高額になっています。
    入居するときもその部屋は何ヵ月も空き部屋だったらしく、クリーニング済みにも関わらず床は真っ黒、汚水の匂いもひどかったです。
    壁紙も短い爪がちょっと当たっただけではげるほどもろく、敷金無しで入居したので退去時が恐ろしいです。

  3. 55 入居済み住民さん

    今までこんなに対応の悪い不動産屋に当たったことはなかったので、戸惑っています。
    物件を借りた当初からエアコンが壊れていたり、(しかも真冬)洗濯機のコンセントを抜いたらコンセント回りが壁から外れたり。2年契約でしたが、2年経たないうちにガス湯沸かし器が壊れたこともありました。
    電話での対応も最悪でした。
    最初や途中の故障を除けば、物件自体はそんなに悪くはないし、住居者の方も問題はありませんでしたが、とにかく故障や対応が最悪です。

    今度引越しですが、退去時にぼったくられそうで恐ろしいです。。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  4. 56 入居済み住民さん

    新築賃貸でトイレにおしっこがついてました。

    入居時チェックシートに「何か問題があっても対応はしません」的な
    内容が書いてあったのでとりあえず放置してしまいましたが・・。

    住んでみて、全体的に設備の質も会社の対応も悪いです。

    トイレは換気扇を止めただけで、壁と天井が結露でびっしりになりました。
    今まで住んでいたところはこんなことは一度もなかったので、作業員を呼んでみてもらったところ
    原因がわからないらしく、首を傾げていました。
    それでもこちらが「おかしくないですか?」と問い詰めたところ、危機感を感じたのか
    急に「喚起してないのが原因ですね!」の一点張りになり、そのまま帰っていきました。

    後日、生和に電話で問い合わせたところ、「法律で24時間喚起が義務付けられているので、
    それを守ってもらわないと・・」というばかりで謝りの言葉もなしでした。
    私は今まで旅行などで外出するときは換気扇を止めていましたが、
    ほかの方は止めていないんでしょうか?

    また、毎日夜中に換気口の中の管が圧縮して「パキーン」という音が響いていたのですが、
    それについてポストにチラシが入れてあり、「お困りの方は工事を行いますのでご連絡を・・」と
    あったので連絡したところ、面倒なのか返事が鈍いトーンで、案の定工事にくることはなく放置されました。

    また、天井に薄い糊の膜のようなものが張って、パラパラ落ちてくるようになったので
    住んで半年少しでしたが退去を決めました。

    新しい物件を探し中に、こんなことってよくあるの?と思い、何名か仲介業者の人に
    聞いてみましたが、皆さん聞いたことがないとおっしゃっていました。

    そして敷金の返還の件でこの天井の改善費が取られないか気になったので
    クリーニング費について確認したところ、天井の件の謝罪はなく、
    「契約書にクリーニング費を取ると書いているので、クリーニング費は頂きます。」
    という回答でした。
    消費者センターに問い合わせると、タバコやお香など明らかに借主が原因のものは
    借主が負担するが、それ以外は貸主が負担するのが普通と聞いていたのですが、
    契約書に「クリーニング費は借主が負担~」と書いてある限りこちらが負担しないといけないのですね・・。

    私は今後、生和不動産と契約をするつもりはなく、他の方にもまったくすすめられませんが、
    もし契約されるなら退去時の貸主/借主の負担を白黒はっきりさせてから借りられたほうがよいです。

    なんというか・・自分のところが損をしないために契約書をどう書けばよいか
    ということばかり考えているというか・・はっきりいってがめつい会社です。
    本当に自分のところが損をせず儲ける契約方法だけはばっちり考えられているなと思います。

    契約の説明欄は見返せば、こちらが損になるようなことばかり書いています。
    注意してください。

    おしっこの件も当然最後まで謝罪の言葉はなかったです。

  5. 57 入居済み住民さん

    マンション等の管理会社はセイワアメニティ、その上にセイワ不動産という立ち位置があるようです。

    大阪府八尾市のとあるセイワが管理しているマンションに住んでいます。
    2014年6月末で退去する予定ですが、とにかく酷いの一言につきます。

    ゴミ出しは散らかり放題、階上、階下の騒音が恐ろしいほど筒抜け。(住人のモラルの問題もあると思いますが)
    駐輪場は放置自転車で溢れ、マンション内の電灯は半分が切れています。
    それを管理会社へ報告してもチラシを配布等をするだけで具体的な対応は無し。
    電灯ぐらいすぐに取り替えできるのではないでしょうか?

    本当に嫌気がさして新しい転居先を見つけました。

    新しい住居をお探しの方には絶対にこの会社が関わっている物件への入居は控えた方がよいと心から忠告します。
    引っ越しはそれなりに費用がかかるものです。
    十分に精査してから行いましょう。

    自分への戒めの意味を込めてありのままの現状を記しておきます。

  6. 58 北区のサンカトルについて

    私は大阪梅田のサンカトルに住んでいます
    上階の騒音ひどいです!
    管理会社のセイワアメニティも契約のセイワ不動産も対応してくれません。
    家賃は、うん十万の高級賃貸をうたってますが・・・
    良いのは大阪梅田という立地条件だけで中身は価値が無いと思います・・・
    なので移転先を探しています
    騙されました

  7. 59 入居済み住民さん

    下の住人がバカみたいな人で引き戸をメチャクチャ音がするくらい強く閉め、地べたに座ってるとおしりに響くくらいです。
    騒音でもうひとつ、鍵をかけた後に確認?するために何度かガチャガチャやっているんですが、それが尋常じゃないんです‼一昨日ガチャガチャ音を数えていたら何と!32回…さすがに笑いましたよ。
    そして車を取りに行きもう一度戻ってきてまたガチャガチャ…とこの時は5~10回くらい。

    後、玄関と玄関の間にある衝立?の所に下の住人のとこで飼ってる犬がオシッコをさせてます。こっちに被害がないのならまだしも臭いもするしハエは寄ってくるし挙げ句の果てに掃除も私がしています。
    そして何よりビックリするのが庭に犬のう○ちを放置していること。1個や2個ではありません。何個も何個もあります。もちろん!草も草むしりもせずぼーぼーの生えっぱなし。汚すぎてこの前ゴキブリがいるのを見たという近所の人もいるくらいです。
    そしてその悲劇はうちにまで…(泣)
    ゴキブリが出たんです。

    尋常じゃないのでこのことを全て管理会社に話すと『まず手紙を入れるがそれで様子見てましにならなければ直接言いに 行ってもらっても構わない』と言われました。こんな管理会社あります?
    普通こんな返答の仕方ありますか?…
    直接って…万が一トラブルになったらどうなるのかとか考えないんですかね?
    ただのバカとしかいいようがありません。
    これから入居しようとお考えの皆さんこの会社は止めたほうがいいと思います

  8. 60 匿名さん

    隣りの住人が毎晩深夜に玄関のドアバンと鍵の開閉を数回やっています。
    ラップ音?壁鳴り、振動がすごいです。隣りが外出すると壁鳴りが静まります。
    ストレス解消でしょうか?この掲示板に入力している最中に隣りの壁や窓がパコーん、コツんと鳴りました。
    チクるんじゃねえーよ!っつう感じです。


  9. 61 訂正

    この掲示板に入力している最中に隣りの壁や窓がパコーん、コツんと鳴りました。

    訂正:
    隣りから電磁波が飛んでくる感じで、こっちの壁や窓ガラスがパコーん、コツんと鳴りました。

  10. 62 匿名

    現在ここの賃貸に住んでます。数ヶ月空いていたとは聞いていましたが、入居当日から風呂場には虫、換気扇から液だれ、お風呂にお湯を張ろうとしたら湯張りぐちから茶色いカスのようなものが。気持ち悪いので管理会社になんとかしてくださいと電話したら清掃の方が来てくれましたが、換気扇に関しては異常ないの一点張り、配管のことはどうにもできないと言われました。それでは困ると言ったら上に連絡をするから待つように言われたものの、一週間経っても音沙汰なし。頭にきてこちらから連絡したところ、担当の対応はいかにもめんどくさそう。ジャバをふたつ送られました。ドンキホーテの袋入りでとくに謝罪の文などもなく。これで自分でやれと。
    2回ジャバで中のカスを出し、それでもカスが出るので毎日湯張りをしながら浴槽には入らず(気持ち悪いので)を繰り返し2週間ほどで何も出なくなりました。入居してから1ヶ月くらい、浴槽に入れませんでした。
    水道代、こちらもちなんですよね。綺麗になるまで何十リットル使ったことか。
    ほかにも不満は色々ありますが一年以内に出ると違約金が発生するので出るに出られません。退去の際も信用できないので、明細を出すよう強く迫るつもりです。
    生和の物件には二度と住まないし、友達が住もうとしていたら全力で止めます。

  11. 63 入居者

    対応がとても悪い。 1LDKなのに子供連れが隣にいて毎日が運動会の様に走る音が響いてきます。 何度か連絡も入れ、直接担当者に面会もしたことがありますが話しと証拠を確認して特に変わらない対応です。
    次の更新に向けて新しい家を探していますが生和には絶対お世話にならないよう注意深く家探しをしたいと思います。

  12. 64 賃貸住まいさん

    もう退去しましたが、退去時の費用がとても敷金で負担できにほど高い。
    1k部屋のクリーニング代に4万円は、少し高いとしても追加でエアコンクリーニングで追加2万円。
    しかも鍵の交換費用などと、受領した鍵を本数分返却したにも関わらず負担させるこの会社。
    しかも同物件を賃貸情報サイトで確認すると鍵交換費用は入居者負担。
    その点をつくと鍵費用はおまけするとか、あり得ないことを言う。
    他の方も書いたように、壁紙の脆さがすごい。
    これは退去時に交換費用を請求する手段と考えれば、会社の戦略なんでしょう。

    あと地震の影響で建物の 雨どいが壊れて、地下管へ流れる雨水が通路に全部流れるのを直してほしいと要望したが、担当者は常に不在で対応なし。
    放置自転車も何日までに捨てるとチラシを配られたが、その後半年間対策なし。
    やってますと言う雰囲気、仕事してますと言う雰囲気出してサボってる連中と大差ない。

    この会社は対応がひどいし、退去金の請求根拠もひどい。
    今は地元の不動産管理物件に引越し1年過ぎましたが、対応が良いので差が普通なのか良いのか判断に苦しむ弊害が出ております。

  13. 65 働くママさん [女性 20代]

    セイワコーポレーションという会社、稀に見る金取り主義、悪徳業者だと思います。他の方も書かれていたとおり、入居時には鍵の交換代2万くらいを負担せねばなりません。一番許せないのは、入居時には日割りで賃料とるくせに、退去時には日割りではなく丸々一ヶ月分の賃料をとられるんです。例えば1/1に退去したくても、1/31までの賃料がかかるんです。退去したい日の一ヶ月前に申告してもですよ…あり得ませんよね?不動産の知り合いも、この物件を紹介した仲介業者もそれはおかしい、聞いたことないと言っていました。その時の電話対応もまるで殿様商売。契約書にかいてますので、の一点張り。謝罪の姿勢がないんですよね。
    もちろん退去時の請求も高額です。クリーニング代、傷とは言えない壁紙の凹みに対しての保障、備え付けのダサいプラスチックの照明器具カバーの凹みなどで約10万の請求になりました。おまけに、入居時に置いてある取説が一部でもないと五千円とられます。セイワコーポレーションには2度と関わりたくないですね。

  14. 66 退去済み [ 20代]

    今回退去しましたが、退去時の対応が最悪でした。

    契約解除の書類送ってから、退去日時を決める連絡が全然来ず、こちらから連絡してもあと数日お待ちくださいと。

    入居時に照明付いていたにも関わらず、そんなの付いていないので撤去代支払えと。
    そもそも夜に内見して、写メも撮っていて証拠もあるのに。しかも夜に内見するのに電気がなかったら見れないし。
    対応が理解し難いことが多すぎです。

    クリーニング代や壁紙の破損などで、今までの家賃と同じくらい支払わされました。
    もう、この会社の賃貸には住みたくありません。

  15. 67 すーざん [女性 20代]

    年始から生和管理の物件に住んでます。

    入居の審査+家賃高めという事もあり特に変な入居者は今の所いない様ですが、

    インターネットをひきたいのに生和と癒着している会社ファイバープラスからでないとひけないと言われ、
    ジョーシンやヤマダデンキではダメだと言われました。

    フレッツならいいという事だったのでフレッツで契約してきたのに。

    ファイバープラスだとキャッシュバック少ない上にオプション3カ月外せないなど色々納得いかない所があったので、
    消費者センターに電話して相談しました。

    すると態度は一変して、
    どこでも好きな所でやってくれていいとの事。

    皆さんインターネットのトラブルの際は、
    消費者センターの名前出すといいですよ!

  16. 68 入居済み住民さん

    今年の1月半ばごろから生和の物件に入居していますが、
    ・申し込み、契約したその日から賃料発生(フリーレントはあったが引っ越し日から考えるとほとんど使えなかった)
    ・契約書は一か月も帰ってこない
    ・管理会社のくせに鍵は預からない
    ・説明はすべての物件に共通の案内のみ
    ・築3年の物件なのにたばこの臭い、隣の料理の匂いが漏れてくる
    ・音も隣はもちろん上下筒抜け
    これは、生和だけのせいではありませんが、隣の飲食店の換気扇が常に回転しており窓は開けると脂の臭いが酷く
    布団を干すのも苦労しています。(飲食店よりも後に建設してるので、やはり生和に問題があると思いますが)
    2年契約でまだ2か月もたっていませんが、すでに新しいところを検討中です。
    仲介業者の女からは「生和の物件は他と比べてしっかりしてる、匂い漏れなんてまずないし、防音もしっかりしてるので、ものを落としたり程度は聞こえるけど、大丈夫です」との話だったのに全然違いました。
    むしろ築浅でこんな酷い物件は初めてです。
    音はともかく、タバコの煙で揉めて引っ越しを考えた身としては腹立ちます。
    生和の担当者もここで皆さんの書いてある通りの対応で、基本的にやる気はないです。
    悪いことばかり書きましたが、いいところは2つで見た目がきれい、あとは風呂場が広くて乾燥機能付きなので洗濯物を干せるところです。
    次は生和がかかわった物件を避けて探すことと、やたら生和を進めてくる業者とは仮に他の物件だとしても、取引しないようにします。

  17. 69 入居済み住民さん [女性 20代]

    駐車場を契約していたのに別の人に停められていて管理会社に言うと水曜日で休みなので何も対応できないと言われる。じゃあ電話に出たお前はなんなんだよ。って言いたくなる。
    空き駐車場だけ聞き出して停めたけど対応悪すぎ。私が、勤めている不動産会社なら入居者管理が24時間いつでも飛んで来てくれるのに。二度とここの賃貸には住まない。

  18. 70 入居済み住民さん [女性 20代]

    ファミリータイプの賃貸です。入居後すぐ不備に気付きセイワアメニティに連絡。
    1ヶ月程かかりやっと修理に来てくれたのは仕方ないとして。上から板を貼っただけ…
    これなら誰でも出来るんだが…
    仕方ないのでしょうか?
    対応の仕方を教えてください(´;ω;`)

  19. 71 入居済み住民さん [男性 30代]

    早稲田にある物件に住んでいます。他の人の書き込みを見ると、退去時にクーラーのクリーニング代を取られているんですね?住んだその日にクーラーをかけると、翌日、咳が止まらなくなり、風邪を引いたか?と思い1カ月。でも治らない。
    病院に行くと、ハウスダストで埃を吸い込んだんだといわれた。
    失敗した・・・。

  20. 72 ご近所の奥さま [女性 30代]

    ここのマンション工事はとにかく音がうるさいです。なんども防音シートをはってもらうように、現場監督、会社に電話しましたが結局最後まで貼って貰えませんでした。普通防音シートは貼るのが当たり前です。そんなうるさい工事があったマンションに何もしらずに入居される方が、気の毒です。その後の近所の方からの視線、近くのスーパーで何度も会うようになったりしますので、入居後のお付き合いを考えるとおすすめとは思えません。

  21. 73 退去済みさん [男性 30代]

    生和の物件に一年ちょっと住みましたが、先日退去しました。
    物件自体は立地条件や面積から言えば割安な印象でした。

    契約時時からいろいろありました。
    まず契約時にもらった書類に書かれている住所や郵便番号、役所の電話番号が間違っていました。
    些細なことですが、間違いが多いのでだらしない会社という印象でした。

    築10年未満で壁紙張替え済みってことでしたが、壁紙の破れや剥がれ穴が多数。
    クリーニングした割には汚い。
    前の住人が夜逃げだったらしく、ポストに滞納した電気代やガス代の請求書が入ったまま・・・
    他にもエアコンのリモコンの電池が液漏れしていたり、内見用の備品(?)が置きっぱなしだったり
    不備が散見されて、あまりに酷いと感じたので入居時は生和の担当者は立会いなしと言う事でしたが現地に担当者を呼びつけました。

    その場で設備の説明書が無いことが発覚。後日郵送するとなってましたが1ヶ月以上も放置されました。
    メールと電話で問い合わせていたのですが担当者いわくメールは見ない社風だかなんだかでメールは無視されていたようです。
    クレームが多いからメールを見たくないのかもしれませんが、ふざけた社風もあったものです。
    ちなみに他の方も書かれてますが説明書を紛失すると退去時に、お金を請求されますのでよく確認したほうがよいです。

    また説明書を読んで分かったのですが、備品がいくつか紛失されていました。
    もう連絡するのも面倒だったのと消耗品の類だったので自分で買ってしまいました。

    入居時は担当者が立ち会わないとなっていることが生和の場合あるようですが、退去時に何を言われるか分からないので可能であれば担当者に立ち会ってもらったほうがいいでしょう。
    立会いなしの場合は写真を撮って郵送することになっていますが、うまく写真が撮れなかったり、備品の有無が判らなかったり、郵送したものを紛失されるリスクがあるので面倒でも立ち会ってもらうべきです。

    入居中も前の住人関係のトラブルがありましたが、これについては生和の所為ではないので割愛します。
    前の住人については運が無かったと思ってあきらめました。

    退去時は、契約解除の書類を郵送で送った後に連絡が無いのでおかしいと思っていたのですが
    紛失してしまって見当たらないとのこと。結局FAXで再送し到着確認の電話をして解約しました。
    ちなみに退去時の書類に書かれているアパートの郵便番号は間違ったままでした。あきれた管理体制です。

    退去時の家賃ですが信販会社を通している関係で一旦全額払いますが、日割りで計算しクリーニング代やら修繕費を差し引いた分が返金されます。
    ただし、クリーニング代はどんなにきれいに使っても家賃一か月分くらいは取られるので実際には追加で支払うことはあっても返金されることは無いようです。
    ちなみに他の方がクリーニングの内訳が明細に書かれていないと書かれていますが、部屋の面積等で計算しているようです。
    個人的な感想としては入居時の惨状を見るに割高なクリーニング代だったと思いました。
    入居時の敷金なしの物件でしたが、実質的には敷金一ヶ月取られた感じです。

    おそらく二度と生和で借りることは無いと思いますし、知り合いにも勧める事はないです。

  22. 74 匿名

    生和の退去時の内装工事をやっていた業者です。
    皆さんが支払っているクリーニング代の内、実際現場に来てる人間に入るのは数千円です。
    クロスや色んな内装関連も同様で、業界では安い、うるさいで有名です。
    仕事がそれ相応になるのは当たり前ですよね。
    ですので、次に入居する方の事を考えて真剣にやっている内装業者は皆無だと思います。
    中にはタバコくわえながらクロス貼り替えてる業者だっています(笑)

  23. 75 入居済み住民さん [女性 30代]

    新築の賃貸ハイツに入居して1年半になります。
    まず、4月1日が一斉入居だったのですが工事が間に合わないと、近隣の方にお願いして土日と夜中も工事をしていたそうです。
    そのせいか手抜き工事で部屋の引き戸はきちんと閉まらず隙間ができるし、フローリングの板も高さがガタガタです。
    駐車場は波うっていて水溜まりがたくさんできます。
    共有の門はオートロックでカメラもついていてセキュリティーの高さをうたっているようですが、共有の廊下にある手すりから誰でも出入りできる状態です。
    新車を購入した際の車庫証明の発行するための書類を生和に頼んだのですが、駐車場の持ち主が生和か地主かどっちか分からないらしく1ヶ月以上書類がもらえていない状態です。
    新築なので長く住みたいと思っていましたが早く引っ越しをしたいです。
    生和の物件は二度と関わりたくないです。

  24. 76 賃貸住まいさん

    No.65の方に完全に同意です。
    1K20mのマンションの退去費用に18万も請求されました。禁煙、単身でおとなしく住んでいたのにこんなこと初めてです。
    クローゼット奥のライトで照らさないと分からないぐらいの小さな傷も全てクロスの張り替え対象に入れられ、元々あったキッチン角の色あせ?も借り主負担にさせられました。
    そもそもの単価が相場より高めに設定してあります。

    退去費用でもめたときも上司と相談を連呼で半日立ち会いに拘束され最低でした。

  25. 77 入居済み住民さん [女性 20代]

    生和不動産の社員は適当な人ばかりです。

    家賃通知が間違って届いたこともありましたが、改めて送られてきた通知に「申し訳ありませんでした」の一言も無く書類の通知書一枚のみ。

    別件で電話すると「担当者が不在です」「分かり兼ねます」ばかりの対応です。
    しまいには、「うちには関係ないのかなーと思います」とおっしゃられました…。

    みなさんが書かれてる様に騒音は凄いです。
    最上階に住んでいるのに下の階の音が聞こえるので、下の階にお住いの方は物凄く騒音がうるさく感じられてると思います。

  26. 78 入居済み住民さん [男性 20代]

    4月に生和の賃貸に入居しましたが、壁が薄く、隣の部屋の声がまる聞こえ、生和の管理会社に通報しましたが、全戸に共同住宅なので注意してくださいとチラシを投函しただけ。
    他の物件に引っ越します。
    二度と生和の物件を借りることはありません。

  27. 79 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]


  28. 80 入居済み住民さん [女性 30代]

    セイワのマンションに入居しましたが、引越し日、早々管理会社からの電話ありました。引越し業者さんの都合でちょっと遅くなってしまったのは、こちらも悪かったと思いますが、ご近所さんから苦情が、来てるとの電話でした。申し訳ないですと謝りました。なので部屋の片付けもせずにじっとしてテレビも小さな音で観ていましたところ、また管理会社から電話がありましてテレビの音が煩いと苦情の連絡があります共同住宅なので夜遅い時間はテレビを控えてくださいと言われました。引越し日はじめて壁が薄いんだと思いそれからは、ご近所さんと揉めるのも嫌だし静かに暮らしていましたが、大晦日に家族が来てましたがご近所さんに気を使い過ごしてましたが、どうしても深夜まで起きて居たため隣室の方が連絡されたのでしょう今度は、ポストに手紙が投函されていました。習慣が全く違うとはいえ騒音には注意して特に夜、10時から朝、8時までは十分な配慮お願いしますと書いてました。はっきり言って普段は、私もその時間寝ていますし習慣が違うなど言われ凄く煩い家庭扱いされてるみたいです。しかも二人暮らしで普段は、静かだと思いますし時間の制限?私たちは、寮に入った訳ではありません。何時も気を使いながら生活しています。時間も関係無く注意の電話してくるのもどうなのか、マンションなのに壁の薄さは、文化住宅以下ではないでしょうか。ちくいちの連絡でノイローゼになりそうです。マンションも管理会社さんも改善しないと大問題になるのではないでしょうか。

  29. 81 匿名さん [男性 30代]

    確かに生和の管理会社は最悪。
    今のマンションは皆さんの書き込みほどそんなに壁は薄くないけど今まで住んだ中では上下左右の音が気になる。
    また、夜中うるさい住人がいて何回か管理会社に言ったものの夜は静かにしましょうってチラシ1枚のみ。
    また管理会社に電話したら自分達が管理してるマンション名も分からん奴が電話に出る。
    泥棒が入っても特に改善も無し。

  30. 82 退居済み[男性 30代]

    既に退居した物ですが、もう二度とこの会社に関わりたいと思いません。

    退居前、エアコンの取り外しが必要か分からないので生和へ電話で確認しました。回答は「お客様が付けられたのであれば外す必要があります」としか言わない事、退居日まで時間が少なく家賃の支払い延長があっても困ったので、家電量販店に金を払い撤去しました。ですが、結果として退居立ち合い時に立ち合いの別業者から「エアコンは初期設備だったので全額支払って頂く必要があります」と言われ、10万円を払わされました。あんまりだと思い生和に電話しても別業者を通じてしか話をせず、結局は初期提示費用から減額もなし。

    初めの確認で明確な答えを聞き出せなかった私にも落ち度があるとは思っています。ただ普通、調べて折り返し電話くらいしませんか?
    高い勉強代となりました。

  31. 83 入居済み住民さん [男性]

    ここの管理は本当に最悪。
    せいわと電話しました。
    駐車場で隣がどんだけはみ出して停めていてもクレームなければ注意はしない。
    管理会社に電話したところ、良くないですよと全員にチラシ1枚のみ。
    もちろん改善はされない。
    毎日なのではみ出してる人に注意しろと言っても「当社のやり方ではない」「お客様どうして話し合ったらどうですか?」
    こちらが
    そのやり方は間違っているから改善されていない。
    改善されるように話をしてほしい。
    当事者に話すと揉めるでしょ?と言うと
    「それでも当社のやり方ではない」「クレーム来たら毎回チラシまきます」「それでなおらない人はその人のモラルの問題」「録音してますよこの会話」「もう他で借りたらどうですか?」
    と意味がわからん脅し文句まででる始末。
    賃貸でよかったと本当に思った。

    この営業の方と電話して思ったことは
    ・騒いでもチラシ1枚のみ、チラシに気にならない人は騒ぐだけ騒いだらいい
    ・1台の駐車スペースにに2台停めたらダメだと契約書に記載されていないので停めてオッケー
    ・はみ出した方は全員にチラシまきます。でも、口頭でいいません。

    皆さん上手くセイワと付き合って下さい。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  32. 84 さらりーまん [女性 30代]

    こちらのマンションに住んで1ヶ月ぐらい後に携帯のSNSにセイワ不動産の宣伝メールが届きました。今まで色々マンションに住みましたが、こんなメールが来たのは初めてです。個人情報を宣伝に使うって最低な会社だと思いました。

  33. 85 住まいに詳しい人

    内装業者です
    生和の物件に住もうか悩んでる方は本当にここを読んでから検討した方がいいですよ
    まずよくある騒音ですが、床も壁もペラペラですごく響きます。
    退去は圧倒的に1階の方が多いのですが(2階建てマンションの場合)工事に入ったら理由はすぐに分かります。ちょっとした足音、ドアの開閉、トイレの水の音、モノを落とした音、すべて丸聞こえ。
    小一時間居るだけの私ですらノイローゼになりそうになる。
    入居期間が短い時はいつもこれが原因じゃないかと思い、何も知らない次の犠牲者(入居者)が気の毒です
    ただ内装業者として言わせてもらうと入居者にも問題あることもあります。
    新築未入居の物件ならともかく、中古で一度でも誰かが住んだ中古賃貸でギャーギャー言い過ぎなんですよ。
    嫌ならどうぞ新築の一軒家買えばって感じです。
    クリーニングが高い?工事が高い?お宅らがとられてるお金の8割が生和がハネてます。我々は中国みたいな単価でやってるんで汚いとか床が…とかクロスか…とか知っちゃこっちゃない。こんな会社の物件選んだ自分の責任。
    よく勘違いされてる人もいますけど、クリーニング代払ってるのに汚い!とか、いやクリーニング代ってのはあなたが退去する時に掃除するためのお代なんで、入居の時にクリーニングされてるのは前入居者が払ったお金なんです。
    文句言うならご自分が退去されて、クリーニングが終わった後に
    「私が払ったお金でちゃんと次の方の為にクリーニングしましたか?確認させて下さい。」ってのが筋です

  34. 86 周辺住民さん

    江東区毛利、本当に消火栓大丈夫?

  35. 87 勤結

    ハウスクリーニング済みと玄関に紙を置いているが殆どしていません。お気をつけください。管理責任者もくたびれてノラリクラリ、目が死んでいる。早く退散した方がよい。

  36. 88 名無しさん

    以前生和のマンションに住んでいました。
    退去時の立会いで補修工事を請け負う業者が来て、精算書を見たら敷金を大幅に上回る金額を提示されて驚きました。その場で高いのではないか?と言ったらほんの少し値引きをしただけで、それでも敷金以上の金額でした。
    1年半ほど借りており、言われなければ分からない傷が壁と床に数カ所付いていただけです。
    その傷もすべて私たちが付けたものとは言えないと思います。再立会いもまともに応じてくれない。何日やりとりしてもラチがあかず、最後は妻が諦めようと言い、私も疲れて敷金ドブに捨てたと思い諦めました。
    他の不動産会社は知りませんが、少なくともここは危険です。

  37. 89 匿名さん

    生和の賃貸マンションに住んで7ヶ月経ったある日、マンション駐車場内で当て逃げされました。管理会社に防犯カメラの確認を依頼させたが、約束の1週間以上過ぎても連絡なし。こっちから電話したが、肝心の怪しい時間の部分がスッポリ抜けていると…そんなの誰が信じる?仕事遅いし、口の聞き方も偉そう。自分らが管理しとるマンションちゃうんけ?信用も信頼も全くできなくなった。友人、知人には絶対勧めない不動産会社です。

  38. 90 名無しさん

    生和が管理するマンションに半年住みましたが、ここまで対応がクソな会社は、今まで出会ったことのないくらい、最悪でした!退去の申入れを郵送、電話で行ったにも関わらず、退去日近くになっても連絡も来ず、こちらから電話すると、駐車場の解約だと思ってました、などアホな対応。しかも、翌月の家賃を引き落とす始末!?ほんと、あり得ません。退去当日も、生和の人間は現れず、謝罪もなし。クソ過ぎて、もう終わってます。ちーん。

  39. 91 匿名さん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  40. 92 呆れている住居人

    居住して1年3ヶ月。
    この間に、生活音といううか騒音レベルにはひどく悩まされてます。
    子供が私達の家族にも居ますが
    下の居住している方が、ものすごく神経質な方で私達家族は、無音の生活を強いられ生活。
    日中の室内で、遊びすらNG! ドンドンとなにからか飛んだり跳ねたりしてもないのに。1回2回と数え聞き耳立て、ピンポンと呼び鈴を鳴らす始末。
    私は、日中は仕方ないと思っても、寝る時間21時~は節度のある音をと思って居ましたが。
    下の階は神経質  上の階はいつでも騒いでもOK!の中生活しているとセイワに言っても不誠実な対応。
    「下の階とも仲良くしてみたら?」との回答...
    こんな、人間ばかりに私は呆れかえって居ます。こんな家に家賃すら払うのがバカバカしい!

    下の階の方も近所の方々にチクって居た様なんで、個人情報等で訴えようかと思います。

  41. 93 匿名さん

    生和の賃貸マンションに入居しましたが、上の階のファミリーが越してきてから平穏な暮らしが失われました。しばらく我慢していたところ、1度騒音の注意喚起のお知らせが入りました。「夜11時でも子供の走り回る音がうるさい」。まさにうちと同じです。絶対隣の住人もうるさいに決まってます。長期休みに入り、昼夜問わずうるさくなったので、堪らず管理会社に電話しました。生和は苦情が出ても直接注意せず、紙チラシ1枚で「はい。終わり。」みたいです。
    友人に言うと、そんなのあり得ない!と言います。友人の騒音問題の時は電話すると、心情を気遣ってくれてすぐに問題の住人に連絡してくれたようです。
    こんな管理会社は初めてです。仕事遅いし、面倒くさいことはしない。普通の企業でもあり得ません。
    2度と生和の管理物件は選びません。

  42. 94 DEEP

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  43. 97 匿名さん

    セイワは入居者の生活の質は考えてない。
    入居して7ヶ月経つけど、単身用のアパートで隣が契約違反で恋人と同棲中。
    朝も夜も会話の内容と夜の声が丸聞こえ!
    それをセイワに言ってもチラシ撒くだけで、図太いカップルには案の定効果なし。
    隣の会話の内容が丸聞こえのアパートで生活をしている私のストレスは考慮されず、ルール違反の相手は快適な生活をおくる!
    隣のカップルに問題はあるけど、解決能力の無いセイワにも問題あり。
    セイワ家賃と管理費は他と比べて高いから入居する時に期待していたのに!
    騙された感は否めない。

  44. 98 口コミ知りたいさん

    >>97 匿名さん
    退去する際、解約通知書を送ったのに届いてないから来月分も支払えとぼったくられるので注意。
    立ち会いの際も、生和が来るのではなく委託業者の者が来るのでこいつらはクリーニングしないで良い所でも必要だとぼったくり、生和にピンハネしてるので注意。
    要約すると、生和はブラック
    一刻も早く退去しましょう

  45. 99 KOH

    先日正和不動産に物件を紹介してもらい成約しました!

    東京に初めて来てどこになにがあるかわからなかったんですが
    案内してくれたスタッフの方が親切にスーパー コンビニなどの情報を親切に教えてくれたので
    とても好印象でした!

    案内する時も会話を絶やさずに気を使っていただき
    楽しく内見できました!

    また引っ越す際はお願いしようと思います!

  46. 100 口コミ知りたいさん

    [NO.95~本レスまでは、情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  47. 101 購入経験者さん

    木造の評判が知りたくてここ見たんですが、まぁしょせん木造ってことみたいですね。どこで作っても同じ評判なら、安いところのでいいやって感じ。良い評判の人はRCの建物に入っている人みたいね。RCはそんなに悪い評判は聞きません。一括借り上げも、他の会社(D、S、T、M、S)に比べると悪い噂は聞いてないですけど、管理会社なんて敷金全部分捕って、中修理した費用をオーナーに請求して中抜いてナンボの仕事をしておるので、中身はどこも似たり寄ったりでしょう。もとは関西の会社なんだから、商売人にきまっていますわな。

  48. 102 口コミ知りたいさん

    うちはとなりに持ち家で住んでいるんですが、こちらは工事の時に挨拶なし、ポストに間取りと開始日時がかかれま紙が入っていただけ。日当たりは悪くなり、昼間でもアパート側は真っ暗。うちとアパートのかべはすごくちかい。
    住民はマナー悪いので車で平気に一通無視、ゴミの日守らない。挙げ句の果て我が家の物音がうるさいと頻繁にアパートの住人から苦情がきた。
    壁が薄いんだと口コミでみました。
    後からきたんだからでて行けばいいのに。
    住処を変えることができるのは賃貸の特権なのに。
    こっちは一方的に文句を言われ安心して暮らせない。

  49. 103 匿名さん

    生和のマンションは賃貸仕様だから、防音性能は低い。
    まとまった土地や築古マンションのオーナーを足蹴く回って
    建て替えの営業に注力している会社だから、
    肝心の建物に回せる予算は多くないと思う。
    生和のマンションは賃貸物件として見てもイマイチ感が拭えない。

  50. 104 評判気になるさん

    とにかく対応が雑ですね。
    ある件で折り返し電話を待っていましたが(確認事なのでそれほど時間は取られないはず)半日待ってもレスがありませんでした。
    よほどの対策を提案してくれるんだろうと思っていましたが、ただ事を確認して報告されて終わり。
    何事も穏便に済ませたいので苦情を言ったり、口調が強くなることもないのですが……こちらの対応も悪くなりますよね。。
    管理会社の仕事ってこんなものなのですか?
    所詮賃貸物件だから雑で連絡も遅いのでしょうか?
    不思議です。
    元々評判も良くないようですし、引っ越す際はもうこちらの物件は避けます。
    築6年もたっていませんが、上の音はすごく響きます!
    変な話ですが、上の階の夜の声も聞こえてくるほどです。音を気にされる方にはおすすめしません。

  51. 107 匿名さん

    [No.105~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  52. 108 匿名

    10年近く住んでたマンションを、3月末に退去予定でした。1月末に、2月で会社との法人契約が切れるので個人契約に切り替え手続きしないと、と生和コーポレーションから書類がきました。両親に頼み、保証人の記載までしたのに昨日夕方(2/7)電話かかってきて、「残念ですが審査に通らなかったので、2月末に退去して下さい」と一言。 審査は上がしてるので、通らなかった理由は答えれません、で終わり。 「は?」って感じ。
    1月末に初めて契約変更手続きと言われ、2月も1週間すぎて退去しろって、通知期間はどうなの?と思い、別件で世話になってた弁護士先生にお願いしました。 進捗は、引き続きアップしたいと思います。 今まで何とも思ってなかったけど、一気に信用なくなった。

  53. 109 マンコミュファンさん

    >>108 匿名さん
    酷い話ですね…1月末に更新手続きの案内されて審査通らなかったから2/7程に2月末で退去しろって言われるって…。僕ならブチ切れますけどね。約3週間で物件と引越し日時を決めるって相当無理だと思います。
    僕もこのクソ会社に嵌められそうになったので電話で行政書士等連れて行くと行ったら求められてた金額が0円になりました。僕が弱気なやつだったら絞れるだけ搾り取られてた筈。退去時にルームクリーニング代を言われると思いますけど僕の場合は0円で済みました。騙し取られるので気を付けて下さい。

  54. 110 評判気になるさん

    成和コーポレーションが管理している賃貸物件に入居しました。
    部屋見学が事前に出来なかったのですが、掃除が出来てない部屋でした。
    床は汚れやホコリが散乱しエアコンは全く掃除されてない状態、窓ガラスは水垢が残りあらゆるところが汚れてました。
    成和が入居時の立会もなかったので、電話して掃除をしてほしいと伝えると、掃除は管理してなく委託先に連絡させるとの対応でした。その後委託会社が来て掃除をする段取りとなり、成和に連絡して管理会社は掃除は管理しないのか?と聞いたら口ごもり、掃除の日に立ち会うと向こうから言いだしましたが結局来ず連絡もなく成和の対応は終わりました。委託会社も掃除能力は低くちょっとキレイになった程度でした。
    別件で駐輪場のシールを送ってほしいと電話で伝えましたが、10日立っても来ない状態です。

    過去に何件か賃貸に住みましたがこんなにいい加減で管理能力のない管理会社は初めてです。
    二度と利用したく無いです。

  55. 111 名無しさん

    上階(子供)の騒音で相談しても紙入れるのみ。
    馬鹿みたいに何時間も走る子供の足音聞いているこっちの身全然ならず。そっちが直接言ったら済む話やのにほんま腹立たしい。電話口の人もマニュアル通り。

  56. 112 匿名さん

    アメニティっていう管理会社はとにかく何もしない。
    震災対応も最悪 48時間停電(セイワのマンションだけね)なのに電力会社に電話繋がらなければそのまま放置。
    施設のチェックしに来たのかも 今どのような状態かも マンションには情報発信しない。

    もう次は契約しないで引っ越します。

  57. 113 匿名さん

    生和不動産が管理している賃貸物件を借りていました。退去にあたり日割りではなく、月割りのため1カ月分の家賃と水道代の支払いが請求されます。退去時は、遅れないように1カ月前に申請しましょう。
    契約時に契約内容を詳細まで確認しなかったので仕方ないことですが、どうも納得しがたいことです。
    水道代を水道局に代わって徴収する管理会社は要注意です。

    次に借りる物件合は、この管理会社だった場合は絶対に選びません。退去時に家賃を日割り清算してくれる管理会社を選びましょう。

    過去の管理会社の中では最低の会社でした。

  58. 114 名無しさん

    >>113 匿名さん

    残念ながら、生和に限らず退去時は家賃を一ヶ月分丸ごと取られる物件の方が多いのではと思われます。
    私、賃貸物件は今のところで4件目ですが、4件とも退去時は日割り計算しない契約内容になっているのです。。(4件とも生和の管理ではない)

  59. 115 マンション掲示板さん

    >>110 評判気になるさん
    私も5月に入居しましたが全く掃除はされていなく酷い状況でした。トイレは悪臭がするので便器の淵をみたらカビだらけ。ドアも何が流れたかわからない茶色い液体の跡が。。。キッチンコンロの中はかびと食べ物がつまっていまして。キッチンコンロは買い換えると聞いていたけど結局できないと言われ、ドアノブが使えない状態だったりキッチンの戸棚が歪んで開かないところだけ直しに来てもらいましたが誠意は全く感じられず、部品を変えるわけでもなくその場かぎりで治したって感じです。
    赤ちゃんがいたので引越し作業でも大変なのに部屋の大掃除までなかなか手が回らず精神的に辛かったです。
    生和コーポレーションは2度と入居しないです。

  60. 116 マンション検討中さん

    東京の浜松町の物件が気になっていましたが、このスレを見てやめることにしました

  61. 117 退去済

    先日生和の賃貸を退去したものです。この掲示板を見ていたので、退去トラブルに詳しい専門家に依頼し、退去立会い時に同席してもらいました。案の定、自分たちがつけたかどうかわからないシミや傷に高額請求されそうになりましたが、専門家の助言で最低限のクリーニング費用で済みました。交渉するにも論拠が要ります。無知な私だけでしたら泣く泣く支払っていたかもしれません。専門家の費用を踏まえてもかなり安く収まりました。また感情的にも気持ちのいいものがありました。まだ請求に承諾していない方、これから生和の物件で退去予定の方、不安があれば一度専門家に相談されるといいかもしれません。

  62. 118 匿名さん

    生和は土地を持っている不動産オーナーや建て替えが必要な賃貸マンションのオーナーを狙ってマンション建設の営業に注力しているが、営業マンの都合の良いトークに乗せられてマンションを建設しないことだ。マンションの建設自体も建設後の入居者募集管理の費用・条件も必ず他社と比較することが必要。契約書によく目を通して不利な契約条件があれば、契約はしないこと。

  63. 119 匿名さん

    とにかく上がうるさい!!
    と、ゆーことで苦情。いつものオペレーターの女の子のポスティングのみw
    ほんとに不親切な会社です。

    共同廊下の電気が切れ真っ暗、防犯カメラの位置も意味不明、オートロックが壊れてても放置。

    何のために共益費を払っているのか分かりません。「手配中」とかかれてはいるのものの3ヶ月以上たってます。
    本当に仕事してるの?

    早く引っ越したいわー

  64. 120 デベにお勤めさん

    生和不動産が管理してるマンスリーマンションが気に入ったので、
    お問い合わせメールしてみました、
    もうすぐ一週間立ちますが、全然返事が来てなくて、
    生和の評判検索みたらこのレスがありました。

    安いけど
    もうメールの返事来ても借りたくないと思ってます...

  65. 121 匿名さん

    今年で三年目の物件に引越しますが、水回りの掃除が汚すぎてびっくりしました。
    シャワーヘッドに白い塊の水垢がびっしりついたまま、その周りも拭き取った形跡もなく、あげくの果てに前住人が貼ったであろうシールなどもそのまんま。シンクの中など髪の毛が落ちてたりと最悪。
    本当に掃除をしたのか?!と誰が見ても思うほど。
    腹が立つより気持ち悪さが先にでました。
    退去時にはそこそこクリーニング代としてお金を払うことになっているのですが、そんなに払っているのにこの始末とは。。。担当に言って今度家に来ることになってますが、どうなることやら。
    これから検討中のかたは本当に気をつけてください。

    1. 今年で三年目の物件に引越しますが、水回り...
  66. 122 匿名さん

    上がとにかくうるさいです。
    子どもの足音と言えど朝5時から走り回り日中もずっとだったのでさすがに限度があります。
    オペレーターの女性に上の人に言ってもらうよう伝えましたが、担当がその日はいないから担当に伝えておくとだけ言われました。その後も変わることなく、もう1度電話すると、直接上の住居人には伝えてないとのこと。
    担当の男性に何故上の住居人に伝えてくれないのかと問うと面倒くさそうな言い方をされました。
    テレビの音と足音ですよね、と言われ、テレビの音とは一言も言ってません。子どもの走り回るような足音がうるさいです。と伝えると、え?テレビの音って前回言われてますよ?と。言ってません。と言うと、怒ったように、言われてますよ!と言われました。怒るところじゃないし、そもそもあなたに直接伝えてもないから言い張れるところじゃないと思います。
    いつ、どんな音がしてうるさいのか具体的に言ってもらわないと困ります。と言われました。朝5時から夜9時までずっとうるさいと伝えても伝わりません。それでも具体的にと言われて電話してる最中も足音が永遠とうるさかったので、今!今もずっとうるさいですけど!と言っても、伝わりません。具体的に、と言われます。具体的通り越して、1番上の人に言うには絶好のチャンスだと思うんですが。
    上の方に伝えたら、なんと言われたか自分に折り返して欲しいと言いましたが、その後かかってくることはありません。
    もちろん、子どもの走り回るのは現在も朝5時から続いています。
    騒音管理だけならず、電話対応もきちんとできない社員のいるところです。
    次からは絶対利用しません。

  67. 123 匿名さん

    他の方の投稿の通り、ずばり酷いです。
    引き渡しも電話対応も最悪でした。
    引き渡しは契約時の条件を守らない。
    建物のトラブルについて電話をしたときも、電話窓口でこんなにひどい対応をされたのは初めてです。
    は!?とかあぁ!?とか平気で使います。
    明らかに脅しの態度でした。
    かなり悪質だと感じました。
    退室時も大変なようですね。第三者立ち会いの元で退室手続きを進めます。必要に応じて警察にも相談します。

  68. 124 評判気になるさん

    >>123 匿名さん

    生和最悪です。
    スタッフ同士の連携がてきておらず、
    後でお電話します。と言われてかかってきたことが一度もありません。
    騒音への対応も張り紙のみ。
    本人に直接はいってもらえません。
    ほんとに入居しなければよかった。

  69. 125 匿名さん

    これから入居考えられてる方、
    騒音がとにかくひどいです。
    小さい子供が上階にいたら地獄です。
    生和に電話してもマニュアル通りのポスティングのみの対応。こちらが動くしかなく数回警察も呼びましたが騒音はなくならず。生和もどうぞ警察呼んで下さいと他人事。
    今退去も考えています。
    二度と生和の物件には入居しません!

  70. 126 退去予定

    生和コーポレーションは、賃貸物件の雨漏りを報告しても担当から折り返す、と言ってその後何も対応なく放置されました。
    ほんとうにひどい会社です。最低

  71. 127 マンション掲示板さん

    今まで色々な会社のマンションで住んだ事がありますが
    対応も悪く新築でも騒音がすごかったです。
    こんなにも最低な会社ははじめてでした。
    生涯生和の物件に入居する事はありません。

  72. 130 近隣住民

    [No.127~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  73. 131 マンション比較中さん

    他の方の投稿の通り、本当に酷いです。
    生和不動産。。最低ですね。

  74. 132 職人さん

    >>66 退去済み [ 20代]さん

    下請けの業者が来て何十万もの請求書
    値切って半分
    一生借りません

  75. 133 匿名さん

    生和は本当に悪質です。
    退去申請しても日割りにはしてくれないのに退去のハウスクリーニング等の費用も莫大に取られます。僕の過失ではない傷まで請求されました。信じられない悪徳業者ですね。

  76. 134 通りがかりさん

    現在セイワの物件に住んでいます。
    新築なのに上下左右の生活音が筒抜け!
    その件を通報しても、マンション全体にマニュアルのチラシが配られるだけで、それ以上は対処してくれません。
    改善されるどころか騒音が酷くなる一方で、何度注意しても効果なし。
    うちでは対応できません、どうぞ警察にお願いしますと鼻で笑われる始末。
    こんなに対応が酷い管理会社は初めてです…。
    ネットで調べても、ブラック企業のクチコミしかないですね。
    家賃高いくせにそれに見合わない物件だと思います。

  77. 135 匿名

    昔、新築レオパレス1Rに住んだ事がありました。
    木造在来で、界壁はプラスターボード(石膏板)24㎜で間にグラスウールで防音対策との事でしたが、隣の普通の話し声がボソボソとくもごって聞こえますので、音量押さえた音楽や振動は筒抜け。
    二階(階上)はフローリングなので足音は普通に歩く音も良く響きました。
    安普請での木造は絨毯かタタミで無いと駄目と思いました。

    その後、他社の鉄骨造やや広めにも住みましたが、やはりS造も良く聞こえました。
    ファミリ―タイプでお子さんの居る部屋と隣接したらアウトだと確信しました。
    高家賃帯になれば、住む層が良くなる傾向は「やや」ありますが、例外もあります。

    分譲(RC)で同じ様な状態に陥れば、もう簡単に引越しもできませんし、
    本当に困ったものです。

  78. 136 評判気になるさん

    折り返しするとの返答で二回連続スルーされてます。
    賃料の突然の値上げについての説明を求めたのですが
    担当者不在で逃げ続けます。
    更新期日が迫っているのにもかかわらずです。
    わざと遅らせて嫌々契約更新させようとしているとしか思えない。

    生和不動産って本当に書き込み通りなんですね。

  79. 137 匿名さん

    生和の1LDKマンションに越してきましたが、
    初日から上の階の子供の走り回る音がかなり響いてきます。上の階以外の音は聞こえないのに…。
    新婚、同棲カップル向けと聞き入居したのに小さい子供がいるとは思わず…育児ノイローゼなのか女の金切り声も聞こえます。
    ここのスレにあるように、基本的に全室ポスト投函の注意書きしか対応されません。不動産も担当者から折り返しますと切られたあとも連絡は来ず。
    引越し前にここのスレを見ておくべきでした、後悔しかしていません。
    子供を見る度に吐き気がするようになってきました。

  80. 138 匿名さん

    生和の物件で悩まれている方へ
    参考になればと思い体験談を書かせていただきます。

    私は生和の木造アパートに数ヵ月住んでいました。
    隣人の話声、足音、何をしているのかまで把握できるほど音が筒抜けでした。
    私自身、物件のノウハウが全くなく
    調べもしなかったので木造アパートがこんなに
    遮音性が無いものだと知りませんでした。
    住んでいて特に酷かったのは、
    上階の足音で重たい物を落としたんじゃないのか?と思うほどにドンドンと響き渡り安らげる時間など
    全くありませんでした。
    これらを生和さんに相談したところ担当の方は親身に話を聞いて下さり、
    初期費用など控除して別の生和物件へ住替えを提案してくださいました。
    そして現在、生和物件のRC造マンションに移り住みました。
    色々して下さった生和さんの担当者様には感謝していますが、今のマンションも音が筒抜けでした。
    あれだけ声は聞こえませんよね?と確認し
    コンクリートの壁なので大丈夫です。と
    仰ってましたが、隣人の声は聞こえますし、物音もしっかり聞こえます。
    初期費用は抑えられたとは言え出費はしています。
    残念ですが暫くはここに住み続けなくてはなりません。

    最後に、生和物件で悩まれている方で
    音に悩まされたくない方にはオススメできません。
    私は生和が建てた物件との相性が良くないみたいですので、今後二度と住むことはありません。

  81. 139 入居済みさん

    防音と言われたが隣人の騒音(バタバタドンドンという音とキャーキャー騒ぐ子供の声)がうるさいし夜は上の階の足音、物を引きずるような音で悩まされました。
    掲示板には音のトラブルなどは当人同士で解決して下さいとの貼り紙。
    カーテン横のフックが付いてないのが不便なのと1階にシャッターが付いていない、バルコニーの排水口が隣の部屋の所にしか付いていない。上階雨どいから流れてくる水が排水の溝までパイプが伸びておらず汚い水が自分の部屋のバルコニーに流れ広がる、洗濯機の排水溝から下水のような臭いがあがってくる。エアコンのついている位置がおかしい。
    とにかく不満しかでてきません。
    短期間の入居で汚く使っていたわけではないのに退去の際クリーニング費で7万請求されました。
    もうセイワコーポレーションの物件には2度と住みたくないです。

  82. 140 今月末退去します

    皆さん書かれているように、上階の騒音は酷いです。
    ただ、その時の対応は良く、ちゃんと上階に注意していただけた、と聞き安心し、実際注意をしていただいたであろうその日から1週間くらいは物音も控えめだった(聞こえないほどではなかった)、が、しばらくしてまた酷い足音と、何かを床に打ち付けるような音…

    あとで原因がわかりましたが、天井が壁から剥がれていたことが原因でした。
    そら音も筒抜けだろうね。
    しかも、この剥がれた原因すら、私たちのせいにする管理会社。

    入居したその日から、トイレは流せない、廊下の電気は切れる、自分で変えても、変えてもらってもすぐ切れる、洗面所の棚は割れている、など、本当に入居前チェックはしたのか甚だ疑問に感じる点が何点もありました。
    そのことを管理会社に問いただしても、それは住んでいる方が気付いてくださらないと、こっちは住んでないので。と。
    は?管理会社でしょ?何を管理してるの?
    生和に住んでて、この担当の物言いが1番憤りを感じました。
    色々悩んだ末、築16年の13帖→新築10帖、家賃も今より1万安いアパートに引っ越します。
    今より狭いが、管理会社や上階に悩まされながら高い家賃を払い続けるよりよっぽどマシ。
    この引越しが、今後の私たちにとってより良いものとなりますように…。

    ちなみに、今、このマンションは賃貸サイトで募集かけられてますが、家賃が3千円上がっています。何故。

  83. 141 HMにお勤めさん

    生和の新築のRCのマンションに引っ越すか検討しています。騒音がひどいとありますが、新築のRCでもひどいのでしょうか?

  84. 142 入居中

    二階建て木造八戸の一部屋に住んでいます。
    下からの子どもの走る音がめちゃくちゃうるさく生活音は聞こえますが、窓が開いていなければ声はあまり聞こえません。
    真下は1LDKに両親と子ども3人の5人で暮らしています。
    部屋に対しての人数制限はないそうです。
    隣は声は聞こえますが、生活音はしません。
    管理会社としての対応は最悪な方だと思います。
    何を言ってものらりくらりと当たり障りなく答えるだけで、あてになりません。
    ここを見ていると退去時の請求が高いとのことで、下の騒音にイライラして穴をあけてしまった壁の穴の請求が恐いです。

  85. 143 匿名

    12月15日で退去希望提出しましたが、日割計算ができないと言う事で、12月末にまでの契約となりました。退去立会いは、別のところから連絡が来ると言う事でしたが、全く連絡が来ない。
    皆さんの投稿を見ていて、とても不安になっています。確かに、電話の対応もきちんとした感じがなく、微妙でした。

  86. 144 匿名さん

    [とにかく上がうるさい!]

    2020年3月築 鉄筋コンクリート5階建て(東京) 1LDK

    前の方が半年で転勤のため退去したということで10月末に入居しました。
    今まで、木造2階建て(上階に子供あり)や賃貸マンション、分譲マンションなど10件ちかく住んできましたが、ここまでうるさいのは初めてです。
    足音・何かをずらす音、ドン、バン、ガタン、掃除機の音、トイレットペーパーの巻取音など、「コンクリか?」というぐらいの響きです。
    毎日23時から深夜まで特に気になり寝られません。
    夜中に足音でびっくりして起きることもあり、耳栓しても聞こえます。

    入居後1週間で管理会社へ連絡⇒張り紙対応
    変わらず、
    その2週間後に管理会社へ連絡⇒社宅のため契約先へ連絡するとのこと
    変わらず、
    その1週間後⇒「伝えてあるのでもう大丈夫だと思います」と回答くるも何も変わらないため、直接上階住民へお願いに行ったところ、マッサージ機の音やその他モロモロがダイレクトに伝わっているようで、結局何も変わらずです。
    嫌がらせなのか、最近少し強くなってきました。

    手抜き・欠陥住宅と言えます。

    在宅勤務が多くなったので転居したのですが、日中も掃除機の音などでWEB会議の声が聞き取りにくい状況です。
    出費は痛いですが、夜中に我を忘れて上階に怒鳴りに行くことになるのもリスクですし、精神衛生上良くないので退去の方向で考えています。

    ・上に住んでいる人もガサツ。
    ・建物も欠陥。
    相乗効果ですね。

    家賃もエリアの割には高く、高かろう悪かろうで最悪です。
    二度と住みません。
    外観・設備はとても良いのに残念過ぎます。誰もがだまされます。
    顧客満足度は最低でしょうね。

    これ以上被害者が出ないことを祈ります。

  87. 145 匿名さん

    とにかく騒音が気になり、とてもうるさいです!!隣部屋の足音、物をずらす音を丸聞こえます。深夜や時間帯によらず、常に騒音を出しています。お勧めしません!入居検討の方は絶対辞めてください!

  88. 146 匿名さん

    一階に住んでますが、2階の足音、物を落とす、置く音、ベランダに何かの機械の音と振動、
    ストレスで体調不良起こして、退去を決意。
    一階は、家賃半分でいいくらい。
    なぜか、入居準備の時は音がしなかった。
    今も、ドンドン、ガタガタ、ズンズン
    おすすめできません。

  89. 147 匿名さん

    新築、鉄筋コンクリートだから造りもしっかりしているのだろうと思い引っ越しましたが、ありえないくらい上の音がうるさいです。
    敷金礼金高いお金を出して引っ越したのに。
    住んでから二週間後に上が引っ越してきて、その日から悪夢の始まりでした。
    上の住人がいるときは常にうるさい、夜中もです。
    耐えられずに半年で引っ越しました。
    音が気になる方は絶対に住まないでください。
    生和って聞くだけでイヤな気分になります。

  90. 151 評判気になるさん

    [No.148~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  91. 152 マンションTさん

    退去するときに家賃が日割りにならない賃貸なんかあるんだと驚きました。1日に退去するのに1ヶ月分の家賃を払えと…どんな決まり?しかもそのことに関して電話で問い合わせても担当者不在、担当者に取り次ぐと言って1週間連絡なし。こちらから連絡したらまた不在、翌日連絡来たと思ったらメールを見落としていた…使えなさすぎて引いた。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸