デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「竹中工務店ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 竹中工務店ってどう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-20 19:05:14

大手の末席、建築専業、
かつては施工部門を持つ設計事務所といわれた設計力
デミング賞受賞の品質管理、
東京タワーに東京ドーム、梅田スカイビルなどランドマーク建物も多数つくる施工技術。

この会社に未来はあるか?

お問い合わせ窓口
https://www.takenaka.co.jp/j_contact/anfrage/

[スレ作成日時]2005-12-10 06:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

竹中工務店ってどう?

  1. 121 匿名さん

    そんなことあったら新聞沙汰だが
    聞いたことはない。
    大手でも変人はいるもんで鹿島ではこんな人もいた
    http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004070900210&genre=C1&...
    あくまでも個人の話だが。

  2. 122 匿名さん

    週間ダイアモンドでは鹿島の方が竹中よりも学生に人気があったよ。
    学生は敏感だから工務店ではやはり辛いよね。

  3. 123 匿名さん

    関東でも知名度は低いが、田舎に行けばさらに低くなるため、
    入社内定後に親御さんが「なんで大学院まで出て大工さんになるのか!」
    と嘆かれることもあるそうです。

    でも、東京ドームや東京タワーを作った会社と説明すると納得してもらえるとか・・

  4. 124 匿名さん


    ないですよ。
    ちょっと大げさすぎ。

  5. 125 匿名さん

    >>123
    竹中にだって鹿島にだって大工さんはいるだろ。**も休み休みにしとけ。
    >>122
    清水“建設”、大成“建設”は名前通り“工務店”より人気あったんだよな?まず話はそれからだ。

    竹中叩きもいいけどもう少しまともなの無いの?

  6. 126 匿名さん

    ここのスレ、レベル低すぎ〜
    清水・大成は給料で自社物件に住めるけど、竹中は無理。
    それは給料が安いんじゃなくて、リーマンの年収で買えるような物件は少ないから。
    元々が宮大工、トンネルやダム造ってる土工上がりゼネコンとは別格でしょ。
    大体がマンション関連のBBSなんか問題外。
    金満宗教団体は金に糸目を付けず、工務店の設計で神殿を造るのがステータス。

    要するにね、他社ゼネコンと並べて比較する事自体がおかしいよ。
    竹中一族は店頭公開も上場も必要ない大コンツェルンだもん。

  7. 127 匿名さん
  8. 128 匿名さん

     防衛施設庁を舞台にした談合事件で、東京地検特捜部は31日、競売入札妨害(談合)容疑で、防衛施設庁(東京都新宿区)や東京防衛施設局(さいたま市中央区)を捜索した。

     また、鹿島(東京都港区)、大成建設新宿区)など大手ゼネコンの捜索にも着手した。

     関係者によると、同庁発注工事では、同庁技術審議官ら3人の逮捕容疑となった空調設備工事だけではなく、大規模な建設、土木工事でも、メーカー間の受注調整が行われていた疑いがあるという。

     空調設備で談合の疑いが指摘されている陸上自衛隊三宿駐屯地内の自衛隊中央病院や、防衛庁市ヶ谷庁舎の新築にあたっては、本体工事で、鹿島や大成建設など大手ゼネコンが入札に参加。

     自衛隊中央病院の工事2件は、大林組などの共同企業体(JV)が40億4250万円、大成建設などのJVが13億3350万円でそれぞれ受注。市ヶ谷庁舎の工事は、清水建設などのJVが7億8225万円で受注していた。2003年3月に入札が行われた。

     3人が在籍していた防衛施設庁建設部はこうした建設、土木工事の発注業務も担当しており、談合への関与がなかったかどうか解明を進めるとみられる。
    (読売新聞) - 1月31日14時41分更新

  9. 129 匿名さん

    >128
    竹中以外の大手4社が揃い踏みってことだ

  10. 130 匿名さん

    竹中は政府から相手にされない程度っていうこと。
    防衛庁といえば日本最高の技術が要求されるところ、ここの仕事が貰えないということは、やはり工務店レベルということだな。

  11. 131 匿名さん

    >>126
    ここの人はね、、、
    上場>非上場
    安受けしなくちゃいけないマンション>高値で入る仏閣
    競争入札>特名受注
    創業100年>創業400年
    ○○建設>竹中工務店
    東京タワー・日本中のドーム=技術力が無い
    なんて感じだからね。

    一つ言うと何で非上場の方がいいのか?
    それは多額の利益を追求する必要が無いから。配当なんか出す必要も無い。経営が圧倒的に安定している、ってこと。

    >>130
    工務店レベルの意味がさっぱりわからん。。。建設も鹿島から木村まで色々あるけどねぇ。。。
    建設って付くとみんな欠陥工事ばかりなの?現に談合もしているしね。

  12. 132 匿名さん

    同意です。

  13. 133 匿名さん

    ここで、ブーブー言ってる人は、竹中レベルの価格のマンション買えない人
    な気がする。

  14. 134 匿名さん

    130さん辺りは全く業界に詳しくないよね・・・
    131さんの言う通りなんだけどね〜

    帝国ホテルより東横インの方が数がいっぱいあるから偉い!
    って言ってるのと同じじゃんねwww

  15. 135 匿名さん

    決して他のスーゼネが嫌いなわけじゃないけど、意味のわからない持ち上げ方しかできない人が多すぎる。
    まあこれは暗に「工務店」と「建設」のことを言っているんだけど。

    じゃあ組だったら893なんですかねぇ。。。本当に**らしい。

    あと131の補足だとたぶんここが上場したら竹中一族の上場益は軽く1000億は超えますよ。でも、しない。この意味がわかるかな?

    竹中と他は基本的に全然違うの。まず建築特化って時点で。

    時代のニーズと建築主の期待に的確に応える建築が、社会の資産となり、文化の象徴として遺されるものと考え、「最良の作品を世に遺し、社会に貢献する」

    そんなスーパーゼネコンはここだけです。

    だいたい防衛庁云々なんて所詮2,30階建てのビルでしょ?それが日本最高の技術ですか。それはちと、日本の建築をなめすぎ。
    それとも防衛庁だから飛行機が突っ込んでも壊れないような構造でもあるのかね。

  16. 136 匿名さん

    「㈱竹中土木」社員の妻です。株式会社ですが竹中工務店の100%子会社、
    要するに工務店が(と言うより竹中さまご一族が)全部株を持っています。
    他所様のゼネコンさんは元々土木主体だったのが、戦後建築に移行したため、
    建築・土木の両建てで会社になっていますが、竹中だけは違います。
    土木なんて、下々の貧民扱いですからね〜
    竹中では工務店はおサムライ様、土木は町人ってイメージです。

    工務店社員の技術力と給料とプライドは、ハッキリ言って業界日本一でしょう。
    彼らが清水・鹿島・大成を見る目は
    『土木とごっちゃで同じ給料貰ってる君達とは違う』

    競争入札裏談合の為に、役人のOBサマなんてお迎えする必要もありません。
    指名受注のみで充分仕事になってますからね。
    だから防衛施設庁事件などで、バタバタ慌てる必要も特に無い。
    業界では一種の特権階級ですよ。知らない人多いみたいだけど。

  17. 137 匿名さん

    そんなに高い金額ではなく(むしろ予算内で安かった)で、あこがれの竹中物件を購入しました。
    ONLYでないことが残念ですが、メインで十分満足しています。
    結局素人なのでブランドを信じるしかありません。
    販売なんてどこでもよかってんです。無理だと思っていましたが竹中購入できてとてもしあわせです。

  18. 138 匿名さん

    日本一は大成建設だよ。昔の大倉組、日本土木と呼ばれた時もあった。
    創業者はホテルオークラ、帝国ホテルと同じ大倉喜八郎。
    東京の地下鉄や国会議事堂、旧陸軍施設など国に係わる建築は全て請け負ってきた。
    竹中なんかと格が違いすぎ。
    防衛庁だって本当は全て大成にお願いしたいはず。
    防衛庁を工務店が施工したなんていったら生来の笑いものだからね。

  19. 139 匿名さん

    竹中の創業は慶長15年、元々が宮大工。
    大成は大正6年で土木上がり・・ブランド価値が違いすぎます。
    あのね、本当に知識なさそうだけど、
    建築って言うのは公共工事なんて誰もやりたくないのよ(笑)
    防衛庁じゃなくて、今回の事件は防衛施設庁。
    入札談合して、お上の仕事貰うより
    民間の自由な設計に腕を発揮するのが竹中ブランドです。。

    自社ビルを手放して、今同じビルを賃貸で借りてる大成さんが日本一ですかぁ?

  20. 140 匿名さん
  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸