管理組合・管理会社・理事会「管理費滞納者への違反金」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費滞納者への違反金

広告を掲載

  • 掲示板
悩み中 [更新日時] 2008-05-09 18:33:00

住居数18棟の小さな分譲マンションです。
3月末に定期総会があり、なんの問題もなく無事役員を終了しました。
(自主管理で役員は輪番制、私は副理事でした)
その役員をしている間、管理費の滞納が2件ほどあり、2月末に
会計から連絡を受けて、定期総会までに滞納全額入金していただきました。
総会時の収支明細には現役員と次期役員のこれでよいですと言うような
署名と判を押し、総会時に全員にくばりました。

ところが今になってきてある住民から
「会計が合っていない。
 管理費を延滞していたなら月1万円の違反金をもらわなければいけない」と
言いだした方がいらっしゃいました。
そしてその遅れた理由を回覧版で全住民に知らせなさいと・・・
滞納した一人の方では、1年分が落ちるようにボーナスで入れておいたのに
旦那さんが仕事を辞め自分の小遣い欲しさに奥さまに内緒で引き出して
しまったらしく、連絡が来て初めて落ちていないことに気がつかれたとのこと。
違反金を全額払うとしたら16万ほどになってしまいます。
(8月から4回分滞納でした。)
理事の方も問題があり、偶数月で徴収する管理費を会計が毎回チェックを
怠っていたようで、このような問題になってしまいました。

現理事、次期理事とも1年間の収支はあっており、問題はないと判を押しました。
この場合引き落としができてないとの報告を怠った理事会の責任はありますか?
そしてプライバシーの問題ともなりかねない内容を回覧版で回しても
良いものなんでしょうか?
あと、理事会の権限で違反金を一括ではなく分割支払いにしてもよいのでしょうか?
分かりづらい話で申し訳ありませんが、板挟みで困っています。
どなたかよいアドバイスをお願い致します。

[スレ作成日時]2008-04-26 20:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費滞納者への違反金

  1. 18 匿名さん

    >延滞反則金は1ケ月単位とし、1万円とする。
    というのを普通に読めば、年で12万円の反則金となりますので、

    仮に管理費+修繕積立金が、2万円/月額だとすると、月利で50%、年利で600%となりますので、17さんがおっしゃるように「法外ではない」と言う人も稀には出てくると思います。

  2. 19 万年理事

    >>16
    なるほど。確かに民法第420条第1項にありますね。勉強になりました。
    マンション管理センター通信にも「14.6%を超える利息部分は無効であるとの主張がなされたり、裁判所の窓口においても訂正を求められるなどの動きがあるようです。」とありますね。
    結論としては、マンション管理費等の遅延損害金は消費者契約法の適用を受けるとは解せないが、裁判所は管理費等の遅延損害金についても年14.6%を上限の目安として指導しているということでしょうか。有益な情報ありがとうございました。

    >>17
    >いくつも意見が出ているとおり「法外」ではないですね。
    あれ? 14.6%を0.1%でも超える利率を「法外」だと言ったつもりはないのですが、何か誤解を与えましたかね。
    お詳しいようなので教えてください。
    管理費等の遅延損害金は年何%くらいまで請求できる(裁判所が認める)と思いますか?
    >>18さんが、スレ主さんの事例は、管理費+修繕積立金=2万円/月と仮定すると年600%との試算をしてますが、これも認められると思いますか?
    裁判所が14.6%を超えて認めたケース(消費者契約法施行以降に限る)を教えてください。

  3. 20 匿名さん

    スレ主さんはどうしたのかな。相談した結果、よけいにどうして良いかわからない?

  4. 21 購入経験者さん

    >>19

    16です。

    >裁判所は管理費等の遅延損害金についても年14.6%を上限の目安として指導しているということでしょうか。

    利息として考えると基準となる上限値がないので、暴利行為であるがどうかの判断基準として、利息制限法の上限利率などを参考にしているのだと思います。
    但し、督促に要した費用が多額になってしまい、遅延損害金の予定額を超えている様な悪質な場合だと、14.6%を越えていても認められることも考えられなくはないですし、極めて悪質だと「共同の利益に反する行為」に該当する可能性も出てきますから、後はケースバイケースだと思います。

  5. 22 購入経験者さん

    >スレ主さん

    管理費の様な金銭債務は、例えば「仕事を辞めた」といった理由があったとしても免れることはできないので、その様な事情を聞き出して公開する必要性はないと思います。一般の住民に回覧した場合、逆にプライバシー権の侵害にあたる可能性があります。
    理事会が返済計画を交渉する上で考慮する事情を把握するならともかく、一般の住民にとっては知ったところで何も解決しませんんし、スレ主さんのところの様な戸数の少ないマンションでは、住人間の関わりも密接になっていると思うので、知らせることでマンション内のコミュニティに悪影響を及ぼす恐れがあるのではないでしょうか?

  6. 23 近所をよく知る人

    >管理費等の遅延損害金は年何%くらいまで請求できる(裁判所が認める)と思いますか?
    >裁判所が14.6%を超えて認めたケース(消費者契約法施行以降に限る)を教えてください。

    うちのマンションでは提訴の結果、管理規約通りの18%で「終了」しています。
    詳細は悪用する方がいないとも限らないので申し上げられません。>>17を参考にして下さい。

    逆にお訊ねしたいのですが、考え方は>>15-16あたりを参考にして「引きなおし」ではなく「無効とされた判決」があれば教えて下さい。

    >>18さんが、スレ主さんの事例は、管理費+修繕積立金=2万円/月と仮定すると年600%との試算をしてますが、これも認められると思いますか?
    前提条件がうまく読み取れないのですが、上記の例は、1年24万円の滞納金に対して反則金が年12万円で年率50%ではないのですか?
    同様で、3年分を滞納したと仮定すると、滞納金72万円に対し年12万円の反則金で年率はわずか16%。
    また、年率14.6%だと42か月目で月1万以上の遅延損害金が加算されますから、比較しても42か月以降は月1万円の損害金の方が良心的(?)のように解釈できるのですが.....。

  7. 24 匿名さん

    > 上記の例は、1年24万円の滞納金に対して反則金が年12万円で年率50%では
    > ないのですか?

    それは違う。24万円を1年間滞納したわけではない。正確には

    2万円は12カ月滞納
    2万円は11カ月滞納
    2万円は10カ月滞納
    ・・・・・・・・
    2万円は1カ月滞納

    に対して12万円の違反金なんだから年率100%だよ。

    > 同様で、3年分を滞納したと仮定すると、滞納金72万円に対し年12万円の反則金で
    > 年率はわずか16%。

    これも同様で32%。

  8. 25 近所をよく知る人

    >これも同様で32%。

  9. 26 匿名さん

    >>23,24,25
    レス01では、
    >違反金を全額払うとしたら16万ほどになってしまいます。
    >(8月から4回分滞納でした。)
    とのことです。
    肝心の毎月の管理費などは不明ですが・・・・23さんの考え方だけは理解できませんでした。

  10. 27 近所をよく知る人

    >違反金を全額払うとしたら16万ほどになってしまいます。
    >(8月から4回分滞納でした。)
    その部分を見落としてました。
    それで4回(=4か月)で16万。月2万と仮定すると年率600%ですか。
    1ヶ月単位ごとに毎月1万円の加算、1年で78万円の損害金という事ですね。

    ムリです。

  11. 28 26

    見方を変えれば、
    強力な滞納防止策になりますし、下手すれば管理組合はウハウハに儲かりますけどね(笑

  12. 29 万年理事

    >>23
    >うちのマンションでは提訴の結果、管理規約通りの18%で「終了」しています。
    ご自身のマンションで18%の遅延損害金が認められた事例がありましたか。情報として参考になります。
    私の事例ように裁判所から14.6%に減縮するようにといった指導はなかったのでしょうか?
    18%で「終了」という微妙な表現は、18%の遅延損害金を支払えという「判決を得た」というわけではないという含みがありそうですが、もしかして支払督促とか?
    なお、裁判所が14.6%を超えて認めたケースを伺った趣旨は、14.6%を超えて認められることもあり得るとは理解しているものの、そのような実例を知らないので、単純にそのような実例を知りたかっただけです。

    >「引きなおし」ではなく「無効とされた判決」があれば教えて下さい。
    「無効とされた判決」の事例は承知していません。
    もしかして、まだ>>10の頭3行を引きずってますか。>>15で訂正したつもりなのですが、改めて訂正しておきましょうか。>>10
    >年14.6%を超える分については法的に無効ですので(消費者契約法第9条第2号)、それを超えて請求することはできません。
    は誤りです。14.6%に減額されたという結果だけが強く頭に残っていたので、法的に無効にされたものと勘違いしてしまいましたが、>>12でご指摘いただき、裁判所の指導により減縮申立をした結果であることを思い出し、>>15に改めて書いたとおりです。その後>>16さんにもフォローしていただき、>>10の誤りが看過されずよかったです。

    >前提条件がうまく読み取れないのですが、(以下略)
    なるほど。スレ主の規約は何月分延滞を重ねてもまとめて月1万円とも読めますね。スレ主自身そのように解釈しているようですし(16万=1万×8か月(偶数月で徴収するとあるので4回=8か月)×2件でしょう)。そういう意味でも問題のある規定ですね。年○%という規定ぶりならそのような解釈は生じ得ないでしょうけど。
    この解釈はともかく、質問の趣旨は、裁判所が認めるのは何%くらいまでか(裁判官によっても判断が異なるでしょうけど十分あり得る数値として)、600%という極端な年率でも認められる余地があるかということについて、豊富な知見や見識をお持ちであろうあなたの見解や相場観をご披露願いたいというものです。

  13. 30 元理事

    判例などを調べたわけじゃありませんが、
    滞納により具体的な実害があったり、督促においても具体的な費用が発生していたら、それは延滞反則金(=延滞利息)とは別に「業務上の損害」として認められるかなっと。
    ただし、通常の督促作業による郵送代や電話代のほか、管理会社や理事の作業時間などは「管理組合の通常の作業範囲」として金銭的な補償は認められないのかなっと(T_T)

    単なる根拠なき意見ですので、スルーで構いません。

    さて、スレ主さんは別スレで叩かれたので遠くに行ってしまったかもしれませんが、もう1つの質問
    >あと、理事会の権限で違反金を一括ではなく分割支払いにしてもよいのでしょうか?
    これも悩ましい問題ですが、減額をするわけじゃないので、権限というより許容する判断は理事会にはあると思います。
    実際の話し、滞納する人にはたいてい事情があり、滞納が重なると一括返済が難しいことありますね。
    ない袖は振れない=どんなに督促したって本人が払えなければ回収できないのですから、ケースバイケースで分割払いも仕方がないでしょう。
    私なら、その時点の滞納額を返済方法などを明記した当人の念書をもらっておきます。
    程度や事情によりますが、そのときに第三者の保証人なども要請するかもしれません。

    費用と手間のかかる法的処置は避けたいですし、規約にない分割払いの採決まで臨時総会を開くのも非現実的だと思います。

    間違っても理事会側から、返済の分割許可証なるものは残しませんが。

  14. 31 万年理事

    ちょっと横道にそれますが、遅延損害金の計算方法について。
    スレ主の規約は、各月分に対して毎月1万円を加算するのか、滞納が何月分であれ毎月1万円ずつ加算するのかがはっきりしないという問題もあり、>>23->>27あたりの混乱の原因ともなっているようですが、まともに年○%という規定であっても実際の計算は面倒ですよね。
    仮に管理費等月額を2万円、滞納期間は12か月、遅延損害金は年12%とすると、
    12か月前の分は、2万円×12%×12/12=2,400円
    11か月前の分は、2万円×12%×11/12=2,200円
    10か月前の分は、2万円×12%×10/12=2,000円
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     1か月前の分は、2万円×12%× 1/12=  200円
    となり、合計15,600円となるわけですが、これを滞納額合計24万円で除して年6.5%などとは言わないわけで、年率を逆算している点で計算は違いますが、>>24さんが指摘しているのはそういうことですね。

  15. 32 近所をよく知る人

    >>29
    >裁判所が認めるのは何%...600%という極端な年率でも...
    600%という数字自体が根拠のあるものではなく、かつ一般常識から著しく逸脱しているので、>>27のとおりムリとしか答えようがありません。強いて挙げれば「公序良俗に反する」といったところでしょうか。

    遅延損害金の年率ですが、一般的な管理規約では14%〜18%となっており、これが実質上の上限でしょう。

    規約の率がこれより著しく高い場合は、引きなおしを求められ、その率は14.6%を指示される場合が多いと思います。

    なお、督促や裁判に要した費用は、実費を別途加算する事が可能です(通常は規約に記載あり)。(なお、特定継承人へのこの金額の請求については勉強不足でコメントできません)

    分割払いに限らず、相手方の事情を一切斟酌しない四角四面の対応は、事実上組合側の話合い拒否とみなされ不利になります。常識の範囲内で対応しましょう。また、分割払いをする承認する際は、不履行に陥った場合の対応も併せて取り決めするべきです。>>30さんのおっしゃるように支払い計画書は相手方から提出してもらいましょう。

  16. 34 万年理事

    >>32
    >遅延損害金の年率ですが、一般的な管理規約では14%〜18%となっており、これが実質上の上限でしょう。
    18%は自ら確認しているものの、それ以上は難しいかなということですね。ありがとうございました。

    >なお、督促や裁判に要した費用は、実費を別途加算する事が可能です(通常は規約に記載あり)。
    あれ? 最新の標準管理規約にはありますが、その前まではなかったはずですよ。すなわち、最新のマンションか、最新の標準管理規約にあわせて規約改正をしているマンションでなければ、通常は規約にないと思いますが。

  17. 35 近所をよく知る人

    >それ以上は難しいかなということですね。
    「私が」聞いた範囲では18%以上はありませんでした。
    もし規約に規定があれば年率26.28%あたりまでは「チャレンジ」してみる価値はあると思います。
    (代表として立ってくれる時間的に余裕のある方がいればの話です。無理強いはしないで下さい)

    >規約改正をしているマンションでなければ....
    規約に規定が無い場合も請求可能です。

  18. 36 HN考えてなかった^^;;

    こんにちは。

    回覧板で名前を出すのは、まずいと思います。
    回収途中または回収が完了している場合、名前を出しては、いけません。逆に訴えられる可能性があ
    ります。
    本文を読む限り、延滞金の回収は完了していて、違反金をどうするか、ということだと思いますが、
    延滞金の回収が完了している以上、名前を出してはいけません。
    それと、1万円の違反金は、公序良俗に反しますので、請求できません。規約そのものが無効です。
    (管理会社の担当者を通じて、管理会社の顧問弁護士に確認を取ってみてください。)
    また、14%程度の違反金であっても、よほど悪質な延滞の場合のみ適用して、そうでない場合は、
    実務上は、適用しない方がよいです。

    >あと、理事会の権限で違反金を一括ではなく分割支払いにしてもよいのでしょうか?
    ..回収が完了しているのですから、違反金を取らない方がよいです。
    ちなみに、延滞金そのものを、分割返済させることは、問題ありません。→○○ヶ月後には回収が完
    了する計画にして、定期総会で承認を受ければOKです。

    そもそも、総会で承認されたわけですから、その匿名住民の言うことは、無視してかまわないと考え
    ます。
    もし、その匿名住民が引き下がらない場合は、あなたではなく理事長から、「回収が完了して、総会
    で承認された以上、違反金は適用しないし、名前も出さない。」と、口頭または文書で、伝えればよ
    いです。
    いろいろたいへんと思いますが、住民に振り回されないように、がんばってください。

  19. 37 近所をよく知る人

    蛇足ですが...、

    >>36さんの意見に同意ですが、
    >管理会社の担当者を通じて、管理会社の顧問弁護士に確認を取ってみてください。
    これはムリだと思いますよ。自社で作成した管理規約が「公序良俗に反する」だなんて軽々しく認めてしまったら、大変な事になってしまいます。ですから、相談するとしたら、管理会社以外にする事になりますが、どこもハッキリ○%とは断言しないでしょうね。
    あまり追及しないで「一般的なラインへ変更する方向で」程度に考えた方がよろしいかと思います。

  20. 38 マイクロ

    私も>>36さんの意見に同意しますが、

    >管理会社の担当者を通じて、管理会社の顧問弁護士に確認を取ってみてください。
    この件については、スレ主さんが最初に「自主管理」と書いています。
    >(自主管理で役員は輪番制、私は副理事でした)

    スレ主さんのご相談の定期総会後のクレームについては、新期理事会のご判断にお任せしたら
    どうでしょうか?
    決算承認後にゴチャゴチャ言う方に問題があります。
    総会時に発言(質問)しないで「何でいまさら」と考えます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸