防犯、防災、防音掲示板「また空き巣に入られる確率は高い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. また空き巣に入られる確率は高い?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
キヌア [更新日時] 2013-08-14 00:04:22
【一般スレ】防犯設備の種類・選び方| 全画像 関連スレ まとめ RSS

先日空き巣被害に遭いました。

共働きな為、日中家にいることが不可能です。防犯対策をいろいろ考えていますが、再度来ることも多いのでしょうか?
この時期、雨戸を開けていくと夕方室内が真っ暗で、居ないということも分かってしまうなら、晴れている日も、雨戸は閉めていこうと思いますが、どうなのでしょう?

[スレ作成日時]2008-11-09 12:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

また空き巣に入られる確率は高い?

  1. 2 さいちゃん

    んー、昼間に雨戸を閉める事は、空き巣犯に「留守ですよー」って言っているようなもの!
    絶対にNG!
    我が家では夜は雨戸を閉めるの夜間のみ。ただし、長期留守にする場合はあえて雨戸は閉めません。昼間に雨戸がしまっている=留守ということが簡単に分かってしまうからです。
    一番いいのは、タイマー付の照明を居室等に設置して留守にしているのが簡単に分からないようにする事。
    ちなみに我が家(一戸建て)は防犯対策はかなり万全にしてます!
    ・家の外にセンサーライトを複数設置。
    ・センサー防犯カメラ(24時間録画)を設置。
    ・家中のサッシ全てに補助鍵とアラームセンサーを設置。
    ・家の周りに防犯ジャリを敷きつめ。
    という感じで自分でできる防犯対策は万全にしてます。
    決して、”セコム”とかに依頼しなくてもその気になれば自分でかなり対策とれますよ。

  2. 3 匿名さん

    防犯対策とっても、
    周りのお宅が無関心なら意味がないような…

    一番いいのは、戸建てには住まないで
    セキュリティの良いマンションの、外からは入れそうにない階に住むこと。

  3. 4 物件比較中さん

    現金や貴重品は家に置かない!!    多少は安心できるのでは?

  4. 5 匿名さん

    我が家も昼間留守ですが、人通りの少なくなる夕方からテレビがつくようにタイマーセットしています。
    もちろん居間の電気もタイマーでついています。
    あと、外から物色するそうなので、道路から見えるところはこまめに手を入れて、ほったらかし感が漂わないようにしています。
    洗濯物は完全に室内干し。
    近所で空き巣が頻発したときも、我が家は無事でした。
    よくお庭のお手入れに出ていらっしゃるおとなりさんのおかげかも知れませんが。

  5. 6 匿名さん

    仕事柄いろんなマンションに行きますが、いまだ防犯に優れたマンションを見たことがありません。
    広告で大々的に防犯性能を謳ってるマンションもだいたいザルです。
    ホームセキュリティも金の無駄。
    02さんのように、最終的には住んでる人の意識次第なんでしょうね。

  6. 7 匿名さん

    >06
    なにこの裏づけを書かない知ったかぶり。

  7. 8 06

    いや、だって既設マンションへいろいろ営業行くけど、よくもまあこんなんで騙されて買うなぁと思うので。
    問題は付いてる設備じゃなくて建物構造ね。
    だからあとから設備で補うとしてもどうしようもない。
    デベとしてはオートロック・防犯カメラ付きとかの方が素人には売りやすいのだろうが。
    価格もたいしたことないし。

  8. 9 匿名さん

    オートロックを過信して自室のカギを掛け忘れるのは本当にヤバイです。
    宅配の振りして泥棒さんは堂々と入ってきます。

  9. 10 04

    鍵あけっぱです(笑
    マンションにはほんとうに貴重品置いてません。
    唯一の貴重品は80kgぐらいある大型TVですが・・・バラさないと玄関通らないかも。

    普通にお住まいの方、空き巣側からみると、やはりねらい目ややり易さがあるお宅があるんだと思います。
    市販の防犯装置を検討する前に、ポストの付近をよく点検したほうがいいですよ。

  10. 11 匿名さん

    一度空き巣の被害に遭われたら、次もまたと不安に思われることでしょう。
    自分としては防衛力が変わっていないのなら、入られても防げないと思いますからね。
    まずは交番に切実に訴えて防犯設備増強までは状況が変わらないので入念にパトロールしてもらうようにして下さい。

    空き巣に狙われるというのは、外から見て、侵入しようとしている状況が隠れて見えないことが多いそうです。
    一度客観的に外観を見てください。
    塀を乗り越えれば外からは見えないとか、玄関が道路からは死角になっているとか。
    その辺りを逆に外から見えるようにしたほうがかえって入り難いと思われます。
    塀の高さを頭一つ分さげるとか、庭木を移動させるとか。
    更に、建物周りには玉石などの踏むと音が鳴るようなものを敷き詰める。
    貝殻を撒くっていうのもテレビで言ってました。
    タイマーつきの照明や、タイマー付きコンセントにテレビやラジオを繋ぐのもいいですよ。
    またご近所さんに定年退職を迎えられた方などいらっしゃいませんか?
    暇を持て余して頼まれるのを待っている人もいますので、気をつけて見てもらうのが一番でしょうね。

  11. 12 匿名さん

    家も日中居なく、補助鍵とシートを窓に貼りました。
    私も同じく、雨戸を閉めています。
    それって良いのか?確かに、居ないです!!っていている様な物ですが、夜まで帰ってこないのに、雨戸を開けっ放しにするのも居ないです!!といているようなものだし・・・

    どうなんでしょうかね?

  12. 13 匿名さん

    12さんは、上のレスを読んでいないんでしょうか?

    お風呂の窓(格子は簡単にはずせます)や他のところから侵入したら、雨戸の中で数時間盗み放題ですね。

  13. 14 購入経験者さん

    最近の格子は逆回転防止ビスじゃないの?
    まぁ、強引に引っ張って外す方法もあるかぁ。
    でも、シート張ってあるなら雨戸は閉めなくて良いんじゃないかな。
    セコムとかは駆け付けるまでに盗み終えてしまえばいいし、住人も安心してるので侵入しちゃえばあとは簡単みたいで、わざわざシール張ってホームセキュリティ入ってますと宣伝してますからね。
    侵入時間をどれだけ延ばせるかが重要ですね。時間がかかればあきらめますから。
    私は防犯ガラスと補助錠、自動点灯の照明かな〜。

  14. 15 匿名さん

    もう10年以上も雨戸閉めっぱなしですが、大丈夫ですよ。風呂の窓の格子のビスの頭をつぶしているので心配ないです。

    換気は必要ですが、雨戸を開けたり閉めたりする方が反対に不在か在中か悟られてしまう気がしますけど、ずっと閉めているとわからないので安心です。
    雨戸をロックしてるので、破らないと侵入できないと思うのですが。

  15. 16 匿名さん

    ↑空家と思われているんだろうね。
    最強かもしれない。

  16. 17 パーク24

    自宅の目の前にパーク24が。 駐車場ができた直後に空き巣被害。
    車が駐車すると、玄関が車で隠れて死角になってしまうのです。
    パーク24は、駐車場と空き巣は関係無いの一点張り!!
    関係あるだろうがっ!!!!!!!!!!!!

    玄関の目の前に駐車場ぶったてるなら防犯カメラくらい、駐車場内に設置したら??????
    年商95億円もあるくせに!!!!!!!


  17. 18 匿名さん

    別荘、又は別荘の様な使い方をしている家の場合
    タイマー式で定期的にテレビを点けている家が少なくない。

    視覚と音で威嚇できるので、もってこいの装備
    ただし電気代は発生する。

  18. 19 匿名さん

    ウチの側で空き巣多発。空き巣にあうとことボヤ出すとこは何度でも


    因縁地


    まぁ空き巣に会う家は、夕方の御用聞き(クリーニング屋の集金)とかで留守を確認されているとこ
    共通点な

  19. 20 パーク24

    御用聞き、(クリーニング集金)とかで留守を確認されたりが共通なんですね。

    空き巣に入られた時、警察が必ず下見には来ていたはずだ。
    とデカが言っていましたが、空き巣に入られた当日犯人がインターホンを鳴らして、留守を確認してから犯人は部屋に侵入した可能性が私の場合もありそうですね。

    ラジオをつけっぱなしに留守のときにしようかと思いますが効果はあるんでしょうかね?
    インターホン鳴らして誰もでないのに、ラジオの音だけしても、犯人に効き目があるのか今迷っています。
    土佐犬みたいな番犬を飼えたらいいんですけど。
    なかなか、大型犬を飼うのも大変ですしね。

    効果的で、お金もそんなにかけずにできる、防犯対策を真剣に模索してるのですが、じゃり石とかって効果あるんでしょうかね・・・。



  20. 21 匿名

    私の住んでるマンションは一応オートロックですが非常階段に鍵かかってるのかな
    非常階段の前を私物化して自転車とか置いてるうざい住人が毎日家に居るから、気味悪くてドアの方に行けないんだけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸