防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-15 13:35:51
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2006-05-25 10:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その2

  1. 601 匿名さん

    598 大丈夫?
    書いてるうちにヒートアップしてきたのかな??
    それともこれが荒らしさんですか?
     

  2. 602 匿名さん

    598です。

    荒しではないですが、買いていて段々ムカついてきてしまった・・・。
    と言うのも、下層の人が耐え難いのもよく理解出来るし、集団生活である事を考えると、やはり子持ちは一階に住むべきかと思う。無条件で子持ちは下層、子なしは上層階を買ってもらう。
    子持ちで上層階を希望する人からは、ちょっと上乗せ金額を払ってもらう。それで良い。一方、金額をケチッて下層に住みたがる子なし家族は我慢するのみ。文句も言わせない。
    音の問題で「常識の範囲」を論じるケースがあるが、その常識自体のズレがあるので無理がある。
    金で解決すりゃァいい!!
    グリーン車と一般の違いがあって当然。
    いがみ合っていても不毛である。

    どうだ、私の意見?なかなかだろう?!

  3. 603 匿名さん

    598です。

    うん、どー考えても解決の糸口は金しか考えられない。
    下層で騒音で悩まされてる人の中には、実は騒音自体は大して大きな問題ではなく、本心では、何で私だけババを引いちゃったのか・・・、という気持ちがあるのではないでしょうか?
    そうした、自分だけ損したという気持ちが、上の部屋の音を「聞こえる」じゃなくて「自ら聞いてしまっている」のではないでしょうか?

  4. 604 匿名さん

    >子持ちで上層階を希望する人からは、ちょっと上乗せ金額を払ってもらう。
    ↑これって、デベが得するだけで、その下に住む人はただ我慢って事?
    >金で解決すりゃァいい!!
    全然解決になっていないと思うけど・・・

  5. 605 匿名さん

    598っす。

    いいえ、下層の方に払うのです。
    金額の問題でもないでしょうが、仮に月1万円でももらえば、多少気持ちも変わるのでは?
    基本的には致命的な音を発生させてるわけでもないでしょうし。
    そうすれば、「自分だけババ引いた」気持ちは軽減されるでしょう。

    逆に、1万円払えば多少は子供の騒音を気にせずノビノビ暮らせると思えば安いものと私は考えます。

  6. 606 匿名さん

    まァそうすると、うるさくもないのに一万円を請求する輩も出るんでしょうね・・・

    これはモラルの問題ですね。

    請求したつもりが、今度は自分も請求されたりして・・・。

    やはり我慢しかないんだな、こりゃ。

  7. 607 匿名さん

    気持ちの問題ならば、もう少し近所付き合いを良くする方向に持っていけば、
    顔見知りの人が立てる少々の音くらいで目くじら立てることは無くなるのでは?
    顔も知らない話をした事も無い赤の他人が立てる音だから気になるって事もありますよ。

  8. 608 匿名さん

    親も一緒に大騒ぎするってどう思われますか?

  9. 609 匿名さん

    へー、598さんは人がいいですね。
    私は下の人に申し訳ないなんて、これっぽっちも考えてません。
    折角の眺望のよいマンション、1階に住んでどうすんですか。

    マンションなんだから当たり前でしょう、
    文句があるなら戸建に引越しなさい。

  10. 610 匿名さん

    マンションなんだから当たり前って、すごい感覚ですね。

    人の迷惑にならないように生活するのはそんなに難しい事なのでしょうか?

    戸建でもこういう考えの人が廻りにいればやっかいですね。

  11. 611 匿名さん

    タワーって1階に部屋があるのですね。

    見た事ないです。

  12. 612 匿名さん

    >610さん
    残念ながら、所詮マンションは躯体が繋がった集合住宅。
    戸建よりも子供の足音の重量衝撃音には弱いと思います。
    住人が多いと、609さんのような方が入居している可能性も高いですね。
    まだ、戸建の方が条件は良いと思いますよ。

  13. 613 匿名さん

    マンションを購入した人は、騒音被害を受けることを承知して買ったのでは?

  14. 614 匿名さん

    598へ
    1万払って、子供に好き勝手させれたらそれはそれで安いものなのかもしれないが
    結果的には常識が欠落した人間に育ってしまう可能性が大きいですね。
    金払ってまでダメ子供にしちゃって、まあもったいない・・・という感じ
    ていうかお宅一家はそれでいいかもしれんが、周りはいい迷惑だ。

    >>613
    だからといって、マンションだから音させてもいいというルールはない

  15. 615 匿名さん

    >598
    言っていることが支離滅裂ですね。面白がっているだけなら荒らさないでください。

  16. 616 匿名さん

    報告にきました。
    管理会社の方が総会で注意して下さるそうです。
    聞き分けの良い住民としっかりした管理会社
    この組み合わせが良いですね。

    今までも注意された人が守る暗黙の決まりがあるマンションなので
    住人のモラルが高いマンションに決めて良かったです。

    営業さんはマンションで一番大切なのは住民の質だと仰られていました。
    管理会社の方も同じ事を仰られていましたよ。

    どこの部屋に住もうが住民に迷惑をかけないのを承知して購入されているのでしょうし、
    普通は冷静に考えれば子どもでないのですから
    迷惑をかけないように改善すれば良いだけではないでしょうか?

    会社でも家でも親としても発揮出来る手腕はどこでも同じで、
    自分の家だから迷惑かけていいなんて思って働いていると
    リストラの憂き目にあいそうですね。
    まぁそうなって家を泣く泣く手放してからでは遅いですし一時が万事という事で
    自分を制すれば世の中丸く収まるという話ですね。

    聞き分けのない親の子は親以上に聞き分けなく成長するでしょうしね。
    流行の親、兄弟殺しに発展すればマンションの資産価値もゼロでしょうから
    子が小さいうちに親が考えを改めれば良いだけでしょう。

    良い機会と捉えるか逆恨みするか人によるのでしょうね。

  17. 617 匿名さん

    実際は親が押さえつけ、静かにさせているほうが親殺しに発展しているようです。

    幼児虐待が増えているのも、貴方のような子供に寛容でない近隣住人が原因なのではないでしょうか。

  18. 618 匿名さん

    自分の頭の悪さを人のせいにしない方が・・・・。

  19. 619 匿名さん

    >実際は親が押さえつけ、静かにさせているほうが親殺しに発展しているようです。
    ???
    昔の親は、今の親よりずっと躾が厳しかったが、親殺しは今より少なかったのでは?
    子供は躾けて初めて人間になるのであって、躾けなければただの動物。

  20. 620 598。

    614は面白い発想の持ち主だね!
    子供が走る=常識が欠落=ダメ人間、だそうです。

    所詮、自分の都合を優先してマンション買ったのだからある程度の我慢は必要でしょう。
    そんなに音が嫌ならマンション一棟丸ごと買えば?!
    どーせ買えないんでしょう!
    だったら我慢しな〜!

    それに一万円貰えるとなったら急に態度を変えるのも614のような人間です!
    安いモンだよ。

  21. 621 匿名さん

    きちんと躾を受けた子は学校や社会でも信頼されますよ。
    このマンションに決めて良かった、
    住民同士モラルを守って、子どもたちの代にまた素晴らしいマンションに建替えて
    末永く仲良く紡いで行って欲しいですね。

  22. 622 匿名さん

  23. 623 匿名さん

    家でおとなしくさせるのは躾ではない。
    子供にとっては拷問以外のなにものでもないよ。

    『静かにさせなくてはいけない』と親を追い詰めるな。
    じきに大人になるよ、見守ってやれよ。

  24. 624 598。

    子供の将来や、将来の少子化問題なんて他人事としか思っていないジコチューな人間に、子供の足音を我慢しろと言っても無駄な事が分かりました!
    やっぱりタワーの26階に決めた!
    下層の人の事なんて関係ないやー。
    文句あんなら一戸建て住めばぁ〜って言い返す事にします。
    もっとも老夫婦であれば少しは話しを聞きますが、ディンクスなんかだったら無視!無視!無視!
    夫婦共働きでマンションしか買えないのォ〜と言って、私の確定申告見せてあげようっと!!

  25. 625 匿名さん

    タワーって遮音性いまひとつなんでしょう?

    1階に部屋ねぇ・・・。

    掲示板って電話と違って残る所が面白いですね。

  26. 626 匿名さん

    >文句あんなら一戸建て住めばぁ〜って言い返す事にします。
    >もっとも老夫婦であれば少しは話しを聞きますが、ディンクスなんかだったら無視!無視!無視!
    >夫婦共働きでマンションしか買えないのォ〜と言って、私の確定申告見せてあげようっと!!
    そんなに余裕があるなら、戸建てからマンションに住み替えないで、
    戸建てで通勤の便利なところを探せばよいと思いますよ。

  27. 627 匿名さん

    >>598
    阿呆は地下マンションでも買えよ。

  28. 628 匿名さん

    なんかヘンなのがわいてますね。多重人格?
    まともに語ろうとする意思が見えないしスルーがいいよ。

  29. 629 匿名さん

    相手にしないほうがいいよ。ここで遊んでるだけアホだから。

  30. 630 匿名さん

  31. 631 匿名さん

    戸建ても都会では隣同士くっついています。
    マンションとそう変わりはしないでしょう。

    金額も同じぐらいでした。
    郊外に行けば80坪の庭付きが低価格で買えるそうですが、
    教育環境を重視される方は都会に住まれるのではないでしょうか?

    今日も何の物音も無く図書館のように静かです。

    でもここの掲示板は目立ちたいゴキブリがうろうろしていますね。
    むしだけに無視しましょう。

  32. 632 匿名さん

    情緒不安定なのが一人、かわいそうに。お大事に。

  33. 633 598.

    632へ

    金なくてマンション暮らしで騒音に悩まされる・・・
    ご苦労さん!

  34. 634 匿名さん

    ところでここで話題になってる騒音って、二重床ベース?
    一重床だったら、そりゃ音は仕方ないわな・・・
    今どき直床・・・

  35. 636 匿名さん

    金より健康が一番です!

  36. 637 匿名さん

    金持ちがどうだとか、明らかにスレタイに沿っていないレスと、
    よくわからない事をわめいている人のレスはスルー徹底でいきませんか?
    なりすましもいるようですが、煽りに乗らないで
    真剣に話したいもの同士だけで語りましょうね。

  37. 638 匿名さん

  38. 639 匿名さん

    >真剣に話したいもの同士だけで語りましょうね。

    匿名掲示板では難しいね。

  39. 640 匿名さん

    とりあえず>598は無視。

  40. 641 匿名さん

    騒音問題って、住人同士ではこんなに騒ぎになってるのに、
    そんな物件を販売している会社が知らん顔している方がおかしいのでは?
    他のスレでは、お隣韓国の方が集合住宅の防音性は優れているって…
    日本のデベも、いい加減この問題のほったらかしはやめて欲しい!
    (最近やっと防音対策に取り組み始めた会社も、ごくわずかだけど
    ありますが…)

  41. 642 匿名さん

    >639
    意見がいくつあったとしても、煽り行為さえなければ
    ちゃんとお話できますよ、掲示板でも。

    荒らしや煽り行為がいなければいいのです

  42. 643 匿名さん

    ここの掲示板では騒音騒音のオンパレードだから、なんか世の中のマンション住まい全ての人が
    この問題で悩んでる錯角を受けるけど、実際はほとんどの人がそんなことないと思うよ。
    子供は少なくとも大人よりは音を出すものなんだし。
    このスレッドをみてより過敏にならないことを祈る。

  43. 644 匿名さん

    >荒らしや煽り行為がいなければいいのです
    それが匿名掲示板ではむずかしいのです。

    >実際はほとんどの人がそんなことないと思うよ
    言いたくても言えなくてここで匿名で発散してるだけです。

  44. 645 匿名さん

    やはり子供が小さいうちは戸建てに済むべきなんですね・・・
    上の階の方から
    「子供がうるさい」「改善出来ないのなら金を払え」
    と言われてしまいました。
    子供の躾や防音対策はしましたけど、
    上の方が「改善した」と思えない限りは
    解決しない問題ですよね・・・。
    円満解決は難しそうです。
    今、実家に子供を預けて新しい住居を探しています。
    うまく戸建が見つかればいいのですが・・・。

    防音カーペットを2重にして対策するんですね!
    勉強になりました!
    戸建に入れたとしても、しっかり防音対策していこうと思います。
    来年子供を出産するので夜泣きが心配です。
    遮音カーテンというものがあるそうですが
    使ってらっしゃる方おられますか?
    少しでも効果あるのなら購入しようと思ってます。

    防音対策も必要だと思いますが・・・
    やはり1番は子供の躾ですよね・・・。
    「子供をおこるだけが躾ではない」
    というご意見にハッとさせられました。
    本当に子供を怒ってばかりの毎日だったから・・・
    「子供=加害者」じゃないんですよね。
    「躾のできてない親=加害者」なんですよね。
    だめでしょう!いいかげんにしなさい!
    なんて上から怒ってばかりでしたが
    子供の目線にたってちゃんと理解してもらわなきゃ
    だめですよね・・・反省です。
    怒る躾ではなく、きちんと理解してもらえるまで
    子供と向き合う・・・そんな躾が出来るよう努力します!

    現在の住居、4ヶ月で退去となりましたが、
    騒音のこと、子供のこと、本当に色々考えることが出来ました。
    今後この経験をいかし、周囲の人にとっても
    家族にとっても、よい環境作りを
    していきたいと思います。

  45. 646 匿名さん

    君は戸建派の荒らしでしょ。

  46. 647 匿名さん

    645さん。なんで?現在のとこ4か月しかすんでないの?子供がうるさい、お金払えって。
    どう考えてもそんな事いう人の方がおかしいんだけど。子供ってどうしたって
    大人よりは音だすよ?そんな事わからない大人のせいで、どうして実家に子供預けなければならないの?

    文面からみても645さんは非常識な方だとはとても思えないのに。
    子供は戸建てしか住めないなんてそんなこと絶対無い。勉強になりましたって・・・よく平気ですね。
    そもそも加害者とか被害者とか、子供が出す音は犯罪なの?
    どう考えてもおかしいし、社会が病んでるとしか思えない。

  47. 648 匿名さん

    階下(階上)に住んでいる人にとっては、騒音の発生源が子供かどうかなんて関係ないのでは。
    「○○だから許される」というのは加害者側の自分勝手な理屈です。
    子供が出す音も大人が出す音も、同じ音なら迷惑の度合いは同じです。
    騒音おばさんが犯罪者なのは、なにもおばさんだからではありませんよ。

  48. 649 匿名さん

    きっとここで子供の足音に敏感に反応している人は、ほかの音にも同様に敏感に反応している事と思います。つまり神経質なのです。家庭に子供いるのは当たり前。そして子供がある程度音を発生させるのも当たり前。むしろ、ピアノを夜弾いたりするのは注意すれば止めれる。止めれる事を無神経に継続して他人に迷惑掛けるなら、それは問題。
    子供の足音敏感派の方々は、既に子育てを終えた方?それともこれからの方?それとも、最初から子供を作る意思のない方?
    マンションの話題だけに絞れば子供の存在はネガティブな事も多いと思いますが、もっと広い視野で子供を論じれば、足音などは些細な問題な気がします。
    子供を叱り付けるという教育は、子供を親のイエスマンにするだけです。音を発生させたら他人に迷惑だという事を理解し、行動を自粛出来るように成長するまで気長に待てませんか?
    大人になっても理解出来ない騒音オバサンのような人は稀ですし。

    それでも子供の足音は悪いと断定するなら、子供のいない家庭、もしくはいい歳していつまでも独身の人は、少子化社会→経済力衰退の原因を作った加害者という事ですね。
    日本社会全体の少子化問題と個々のマンションの騒音問題、どっちが大事でしょうね?!

  49. 650 匿名さん

    649さん。よく言ってくれました!
    子持ち=存在を隠さなきゃいけないもの。みたいな風潮がこのスレには多いような気がして。
    本当に非常識な親の出す子供の騒音も確かに存在するかとは思いますが、ここで言われているほとんどのこっとって、幼児だったら普通に生活している限り出る音についてあれこれいい過ぎている気がして驚いているところです。他の音どころか、些細なことにまでイライラしているような人が多いんじゃないでしょうか?
    現代病としか思えませんね。はたして少子化ではなかった時代、どこもかしこも子供だらけだった時に
    はたしてこのような思っている人っていたのかな(まあいたとは思いますが)。やっぱり現代病かなぁ。

  50. 651 匿名さん

    >やっぱり現代病かなぁ。
    そうです、その世の中で見合った子育てを強いられるのが現実です。
    世の中を変えるのは到底できません。
    人増えすぎなので少子化は自然の摂理なのです。

  51. 652 匿名さん

    649です。
    おっしゃる通り、これは一種の現代病です。
    親から聞いた話ですが、40〜50年前は電車の中でもお母さんがオッパイ出して平気で授乳していましたし、それをとやかく言う人もいなかったらしい。電車の中でも泣く子もいれば騒ぐ子もいたはず。きっと周りの人も多少迷惑だと感じたかも知れませんが、それ以上に「子供なんだから当たり前」という気持ちだったのではないでしょうか?
    おそらくここで子供騒音否定派の人は、今の自分が最優先な人達なのでしょう。(否定はしませんけど)また、それが最近のトレンドだ〜!くらいに思っている人多くないですか?
    自己責任の伴わない妙な利己主義が蔓延してしまったモンですね、この国には・・・。
    権利(静粛な空間確保)は主張するけど、自己責任(共同住宅なのである程度の音は当然)を問わない。マンションはライフスタイルも年齢も様々な人の集まり。そんなの住む前から当然受け入れておくべき。
    子持ち家族も当然、他人に迷惑掛けないようにするのが責任。
    しかしながら、この板で論じられている内容は一般常識を超えている。
    大人の騒音だろうと子供の騒音であろうと下層に住む者にとっては一緒!というのは、あまりに理性のない言葉です。残念ながら我慢するしかないでしょうね。

    大人のする迷惑な行為、例えばペットを飼ったり、楽器を弾いたり。これは、本当に他人に迷惑を掛けているのであればいつでも止めれるもの。しかし、子育ては途中で放棄出来ません。うるさい子供でも、飛び跳ねる子供でも、親には育てる人間としての義務があります。大人の勝手な都合でやってるペット飼育や楽器演奏とは次元の違う話し。

    少子化問題も他人事としか考えられない人達は、せっせと自分の事だけ考えて日々務めて下さい。
    達成感がどこにあるか知りませんが、虚しくなる時ってないですかねぇ?
    家族の価値を感じない人が増えるって、結構危険なことですよね。
    何だか恐ろしくなりますね。

  52. 653 匿名さん

    ケースバイケース、で何がスタンダードか、何ともいえないのですが、一般に、日本人は、公共の場〔レストラン、電車)でのマナーが悪く、子供を平気で騒がせている、といわれています。共同住宅のマナーを知らない、とも。子供に甘い、という傾向は確かにあるのでは?

  53. 654 匿名さん

    公共の場でのマナーが悪いのは、子供を指して言っているのではなく、大人のマナーの事でしょう。
    携帯電話、ポイ捨て、歩きタバコ、立ちション、オナラ(ゲップ)、クチャクチャ音たてて食べる・・・。
    子供じゃなくて大人(自分)に甘いのが一般的です。
    子供のしつけが世界的にみて甘いなんていう話、今まで聞いた事ありません。

    ひとつ言えるのは、子供嫌いな大人が日本には多いという事でしょうね!

    よって、653さんの意見は却下します。

  54. 655 匿名さん

    >>654

    子供に甘い、しつけができていないというのはよく聞きますよ。
    自分に甘い大人は、子供のしつけをしない大人も含まれますね。

    ところで却下って、あなた何様ですか?

  55. 656 匿名さん

    元気でいつもドタバタの我が子が、歩きタバコのあげくポイ捨てしたのを目撃し「いけないよね。僕捨てておいてあげよう」ってずっーとゴミ捨てまで手に持っていました。本当は汚いし、触らないでほっといてほしいと内心思っていましたが、うれしかったのも事実です。一歩一歩だけどマナーが分かってきた。
    公共の場では騒がなくなった。でも相変わらず家では騒いでいますけど。

  56. 657 匿名さん

    皆さんの気になる足音って、どんな程度の音でしょうか?
    断続的に何時間も子供が歩き回る?
    飛んだり跳ねたりの音?
    おもちゃを転がしたりする音?

    どの程度なら許せるのですか?
    また気になるのは子供の音だけですか?

  57. 658 匿名さん

    跳んだり跳ねたりは言わずもがなですが、かかと落としで歩くのも下に迷惑です。
    これは子供だけではなくて大人にも言えることです。
    我が家ではほかはみんな静かに歩きますが、夫がどすどす歩くので、
    私が注意しまくっています。我が家の違う部屋にいても、
    あ、歩いているな、ってわかります。

  58. 659 匿名さん

    神経質な人はどの程度というよりも、足音が聞こえた!泣いている!大変騒音だわー!となるのです。
    少しでも出たら騒音です!気になるのは子供の足音だけじゃありません。会社でも、家でもとにかく
    人の揚げ足を取りたくてうずうずしています。

  59. 660 匿名さん

    現代病人達の中で育てる覚悟を持って子を作らなくてはいけないのですな。
    国だの日本人だの昔はだの言ってても現実からは逃れられないのです。

  60. 661 匿名さん

    一軒家は考えなかったの?

  61. 662 匿名さん

    えー!子育てファミリーはみんな一軒家で、そうじゃない人はマンションなんておかしいですよ。

  62. 663 匿名さん

    そりゃそーだ!
    一人で一軒家の人だっているし、マンションで二世帯の人だっているのさ!

    だから子供の足音程度でイキリ立つ事もない訳さ!
    賑やかで楽しいなぁ〜!!って前向きに思わなきゃだめだね。
    たまには上の階のお子さんと遊んであげる位の余裕ってないかなぁ?

    いいーじゃないか、子供が騒いだって!!

  63. 664 匿名さん

    マンションの中で縄跳びする子供はどう思いますか?
    たまにですが半端じゃない音が響きます。
    親は何とも思ってないのでしょうか・・・。

  64. 665 匿名さん

    >>660
    だね!

    >>663
    だよね、当然上階に元気な子供がいる現状で言ってるんだよね。

  65. 666 匿名さん

    >>663
    騒ぐ=迷惑
    コレが必ずしも成り立つわけではないけど、騒いだら親は注意すべきです。
    ま、663さんは夜中にいきなり上から「何じゃこりゃ?」って音がしてきても許容できるので
    しょうが、普通の感覚の持ち主なら許容範囲超えてますから。
    654のように躾をしないことを「周りが子供嫌いだからなんだ」って正当化する大人が増えてるのも
    事実ですし、自分や自分の家族だけよければいいって人がいかに多いことか。
    659のような決め付けもね。
    子供が下の家に迷惑かけてるようなら親が子供を注意するのが当たり前。
    何でもかんでも「子供なんだから」と放置していいことではありませんよ。

    最近よく許容範囲が狭い人が云々っていう輩も増えてるけど、許容してもらえるから
    やっていいわけではありません。
    それは甘えて育児放棄しているだけです。
    食べ物を与えて、着るもの与えて、住む場所与えて、お勉強だけを教えるのが育児じゃありません。
    それじゃペットと同じです。
    きちんと人として成長するように注意するところは注意する、ほめるところはほめる。
    それができて初めて育児ですよ。

  66. 667 匿名さん

    666さん

    ところであなたは子育ての経験はある?
    まさか経験なくて言ってないよね?!

  67. 668 匿名さん

    子供が部屋を歩き回るのを止めさせる=躾???
    自分にとって不都合な事は全部躾がなってないから!というあたりが単純だね。
    じゃ君らの下品なくしゃみや咳だって隣人にとったら不愉快な音であるわけだから、
    君らは大人なのにマナーがなってないという事だね。
    そりゃぁねぇ、部屋でジャンプしたり駆けっこしてりゃ注意するのは当然だと思うがね。
    しかも育児放棄???
    少子化に貢献している貴重な家族に向かって育児放棄とはよく言ったものだ。
    君らは本当に育児経験があるのかな?
    何か文章読んでると典型的な育児未経験者っぽいので・・・。

  68. 669 匿名さん

    子供は宝!のびのび育てよう。
    子供の泣き声、ドタバタは我慢しろ。
    君らもそうやって育った。

  69. 670 匿名さん

    >>667
    いい年こいた普通の子持ちオッサンですが何か?

    >>668
    誤解されているかな?
    歩くこと自体をやめさせろとは書いてないつもりだけど?
    「騒ぐ」って書いたんだけどな。
    >部屋でジャンプしたり駆けっこしてりゃ注意するのは当然
    コレの通り。
    下に迷惑がかかるようなら注意して当然と書いたまでです。
    ここのスレには子供がやること=何でも我慢しろという躾する事を知らない親が
    出没してるようなので。

  70. 671 匿名さん

    追記
    あまり子育ての経験があるかどうかなんて関係ないと思うけどな。
    普通に考えれば、迷惑がかかるようなことをしているなら親が注意すべきでしょう。
    極端に小さい音しかしてないのにクレームつけているようならそちらに問題ありでしょうが。

    で、667さんは子育て中?

  71. 672 匿名さん

    >>671

    君もそうやって育った。

  72. 673 匿名さん

    >ここのスレには子供がやること=何でも我慢しろという躾する事を知らない親が
    >出没してるようなので。
    同意。
    子供が悪いのではなく、躾をされずに大人になってしまった親が最も始末が悪いのです。
    躾をされなかった親が躾をせずに子供を育てる悪循環。

  73. 674 匿名さん

    ヴァイオリンやピアノを習っている、
    男の子達は年中さんでも、室内では大人しいですよ。

    お母さんも穏やかな方ばかりで上手に子育てされてるなぁと感心しています。
    私の子どもも4歳になったばかりの頃ドイツまでのフライトで、
    小さな子いたの?って現地でツアー客の人達に驚かれました。

    教育は大事ですね。
    三つ子の魂百までなのでしょうか?

  74. 675 匿名さん

    うちは階上のドスドス、バタバタ音で、軽い不眠症になり、
    診断書を持って静かにするようにお願いしました。
    もちろん階上は小さい子供がいますので、ずっとはムリでしょうから、
    夜9時〜朝8時まではうるさくしない旨、書面にして約束していただきました。
    それ以来、すごく静かで朝もさわやかに過ごせます。
    騒音で困っている方は、一度、正面切ってお願いしてはいかがでしょうか。

  75. 676 匿名さん

    って言うか、診断書もって行くくらいなら一軒家に越したほうが・・・。

  76. 677 匿名さん

    しかし、たかが子供の足音にここまで目くじら立ててくる人種って日本人だけだろうな。
    出て当たり前の音が嫌ならマンションに住まなきゃいいのに。
    自分にとって都合良くしか物事を考えないジコチュー多すぎ。
    悪いのは全部相手のせいという発想が怖い。
    子供が多少の足音立てるのは当たり前でしょ。

  77. 678 匿名さん

    >>677
    たかが子供の足音、されど子供の足音です。
    場合によっては本当にうるさいものですよ。
    お宅のお子さんがどうかは知る術もありませんが。

    他の方も何度も書かれていますが、まずは周りへの気遣いが必要なのでは?
    ここでは皆さんいろいろ工夫していますよ。
    http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/shitsuke/4/index.html

    >自分にとって都合良くしか物事を考えないジコチュー多すぎ。
    >悪いのは全部相手のせいという発想が怖い。
    その言葉、そのままお返しします。

  78. 679 匿名さん

    >出て当たり前の音が嫌ならマンションに住まなきゃいいのに。
    この考え方がジコチューですな。

  79. 680 匿名さん

    そんなに音が気になるなら一戸建てにしたら?
    もうこれしかないでしょうね。

    神経質なクセに何でマンションに住むの?
    自己都合で選んだんだから自己責任で!!

  80. 681 匿名さん

    自分勝手なクセに何でマンションに住むの? の間違いでは?

  81. 682 匿名さん

    通りすがりの者です。

    子どもが移動する足音をゼロにするっていうのはまず無理です。
    歳とともにそれはおさまっていくものでしょう。
    そのあたりの事情は階下の住人さんは理解してあげるべきだと思います。
    でも、ベッドやソファーから飛び降りてたてる音はかなり響きます。
    家の中は公園ではないので、それは止めさせるべきだと思います。
    それが続くと階下の住人にはかなりの苦痛だと思います。

    我が家は、今では中高生になる男の子二人を育て上げました。
    ですので音をたてる側の気持ち、たてられる側の気持ちの
    両方がわかりますが、子育て中は階下の方に会った時に、
    「いつも子どもがうるさくてすみません。」と
    一言いうようにしていました。そうすると階下の住人さんも、
    『うるさい!』と思われていても、
    その一言があるだけでトゲがなくなるようです。

    子どもの足音は消すことはできないですが、
    それが階下の方に多少なりとも不快感を与えているというのも事実。
    両者の言い分は正しいのです。
    ですから、まずはお互いの気持ちを少しでもわかろうと努力するだけでも
    案外事態は良い方向に向うのではないかなって思います。


  82. 683 匿名さん

    階下の人は「『いつも子どもがうるさくてすみません』と言えば済むと思っているのか!」と
    苦々しく思っていたはずだと思いますよ。
    「トゲを無くすより、まずは騒音を無くしてくれ」と内心ツッコミを入れていたはず。

  83. 684 匿名さん

    友人がアメリカに住んでいた時のこと・・・。
    200m2くらいの広いマンションだったですが、決まった時間ではないのですが、
    時々ドンドンとスゴイ音が。
    毎日なので上階に苦情を言いにいくと出できた人が
    「子供がバスケットをやっていたんです。結構うまいんですよ」と笑顔で答えられたそうです。
    ものすごく爽やかな笑顔であっさり言われたので、友人は何もいえず
    「そうでしたか。わかりました。」と答え帰ってきてしまったそうです。
    アメリカでは子供の足音の事とか問題にされる方はほとんどいないそうです。
    うるさかったら自分がどこか気分転換にいくとかそういう発想みたいです。
    でも、公共の場所での躾は厳しいってその友人は言ってましたね。
    もしかしたら、子供に厳しいのって日本人の特徴なのかもしれませんね。
    私個人としては、子供のする事にムキになるのは子供だなぁという感じですね。
    どこもかしこも大人しい子供ばかりだったら気持ち悪いと思うし。
    子供の頃はやんちゃくらいのほうがいいと思うけど。

  84. 685 匿名さん

    >664
    縄跳び。何時間も飛びつづける根性のある子供は最近いないから、多めにみてあげたら。
    昔学校で縄跳びがあった日なんかに家でも練習したことありますよ。
    勿論大人になってからはやってません。なんか子供の頃思い出して懐かしくなった。

  85. 686 匿名さん

    共同住宅の室内で跳んだり跳ねたりなんて論外でしょう。
    戸建てで育ちましたが、そんなことを許されませんでしたし、
    許されている子もいませんでしたよ。

  86. 687 匿名さん

    日本人には現代病と神経質が異常なほど多いという事です。
    部屋でバスケットするのは流石に日本では受け入れられないでしょうが、
    ここまで子供の足音を気にするのは、人種的にみて日本人特有なんでしょうね!
    弱いものに厳しく、強いものにはマ・カ・レ・ル〜。
    そもそも掲示板で議論が活発になるのは、弱い大人が実際には言いたい事を言えないで、その当て付けを掲示板でしてるって感じですね。

    子供の足音がうるさい→マンションならある程度当然→気になるなら一戸建て→一戸建ては高くて買えない、利便性が悪い→だったら我慢しかない。

    どうやら「我慢」という言葉がご自身の選択肢の中にないようですね。
    「我慢」が語彙にないから、相手への「躾」という言葉しか浮かんでこない。
    マンションなんだから、色々な「我慢」は当たり前。
    「我慢」の必要のないようなマンションがあれば住みたいですね!

    こうした一連の当然の判断が出来ない人が多いようですね。
    駅からも近くて、子供もいなくて静かで、しかも安いマンションなんてあれば是非買いたいですね。

  87. 688 匿名さん

    『子供は音を立てて当たり前!!』って開き直っている
    ○○親は、674を読んでも読まないふりしているの?
    煩い子供は単に親の育て方が悪いって事なんだよ!
    ○○親は中身が子供のまんまだから、『自分は一切悪くない〜〜!
    悪いのは、周りの他人だ〜〜〜!!』って足をバタバタさせて
    駄々こねてる幼児と同じレベルって事。

    >>677 自分の躾け方の悪さを棚に上げて、騒音垂れ流しを
    推奨するような行為は止めましょう。

  88. 689 匿名さん

    子供が飛んだり跳ねたりするくらいでなにも目くじらたてなくても。
    そういえば、ちょっと神経質な私の友だち。
    となりのトトロで主人公の女の子と妹のメイちゃんが新しい家でドタドタ走り回っているシーンがたくさんあるんだけど、「躾がなってない。こんなの流すなんて。テレビ局に抗議してやろうかな。」だって。
    アホか。

  89. 690 匿名さん

    そもそも「躾」なんて普段は意識してないくせに、
    自分に火の粉が飛んでくると狂ったように「躾」を連呼する。

    だったら、公共の場で他人の子供にいちいち「躾が足りない!」と言って、側にいる親に注意する人って何人いますか?
    自分に火の粉が飛ばなきゃ無関心でしょうが、普通。
    でも火の粉が飛んだ瞬間から突然「躾!」「躾!」・・・。
    そういうところもやっぱり、日本人らしいね・・・

  90. 691 匿名さん

    このスレって「子供の走る音」ですよね?ただの普通の足音じゃないですよね?
    普通の足音(大人の足音と同程度)に文句言った人いましたっけ?
    走る音・飛び跳ねる音に悩んでいる人が多いんですよね?

    子供の出す騒音を擁護する人は、
    走る音に悩んでいる人があたかも足音をゼロにしろと不当な主張をしているように書いていますが、
    なんでそんな極論に走って相手を不利な立場に陥れようとするんですか?
    自分が間違っていることを自覚しているからですか?

  91. 692 匿名さん

    688さん

    本当は躾なんか関心ないんでしょ?
    自分は子育ての経験もないし。
    要は、自分に火の粉が被らなきゃそれでいいわけでしょ?
    それなら戸建てを薦めます!!
    それに、アメリカには絶対に住めませんね688さんは!!

  92. 693 匿名さん

    戸建て戸建てって○○の一つ覚えみたいに吠えている人がいますが、
    住宅密集地の戸建ては隣との間隔が小さすぎて、
    マンションよりも近所の音が筒抜けですよ。

  93. 694 匿名さん

    じゃあ、我慢するしかねーじゃん!
    これ結論!!

  94. 695 匿名さん

    そうです。我慢です。
    子供を持つ親が我慢強くしつけをするしかありませんね。

  95. 696 匿名さん

    夫の転勤でアメリカ、イギリス、中国、ロシアに住みましたが、日本に来て初めて足音のことで
    苦情を受けました。正直、気にもとめてない事だったので非常に驚きました。

  96. 697 匿名さん

    日本とはそういう国です。
    実に細かく、神経質な人が多いです。
    音が嫌なら戸建てに住む!っという事が自然に出来ない不思議な人達が多いです。

    少子化時代に子供もいない非○民が、子供の躾を連呼している変な国。

  97. 698 匿名さん

    何を言ってもだめな人が張り付いているようですね。
    時間の無駄ですね。
    こんな大人がのさばる最近の日本が恐ろしい。
    しつけされない子供が成長した頃の日本(今もすでにそうですが)が恐怖です。

  98. 699 匿名さん

    666さんは、お子さんがいらっしゃるのにちゃんと躾をしているんですよね。

  99. 700 匿名さん

    線路脇のマンションを買っておきながら、電車の音がうるさいと文句言うのと一緒。
    安い北側の部屋を買っておきながら、日当たりが悪いと文句言うのと一緒。
    安い低層の部屋を買っておきながら、景色が悪いと文句言うのと一緒。
    駅から遠い安いマンションを買っておきながら、不便だと文句言うのと一緒。

    そんなに子供の足音が嫌なら、子供入居不可のマンションにでも住めば!

    音が嫌なら戸建てに住めば〜!という意見に対する回答が全然出ませんね!

  100. 701 匿名さん

    >>700

    >>691を読めよ。この一つ覚えが。

  101. 702 匿名さん

    698へ

    別に貴殿が日本の将来を危惧されなっくても結構ですわ!

    『しつけされない子供が成長した頃の日本(今もすでにそうですが)が恐怖です。』
    だったら、そこらじゅうの躾されてない人たちに注意しまくればぁ〜〜〜?
    どうせ、しないでしょ?自分に火の粉が飛んで来なけりゃ!!

    だったら『他人の子供の躾』に口出しすんじゃねーよ!

  102. 703 匿名さん

    >697さん
    日本って、そうなんですか(私も日本人なんですけど。)?足音ねぇ。
    ロシアなんかはボリス・ニキーチンの教育方法を取り入れているお宅が結構あって
    子供は積極てきに体を動かしましょうといって外は勿論、室内でも上り棒やはしご、鉄棒まで置かれているお宅も結構ありましたね。はじめは驚きましたが、うち子もそういうお宅にお邪魔する機会があると
    すごく喜んで遊んでいました。うちはとにかく転勤が多いので、そういうもの購入できませんでしたけど。アメリカやイギリスでは子供を連れて歩いてるだけで、とにかく色々な人に話しかけられました。
    誰にも話し掛けらず帰宅するのは不可能ってくらい。スーパーで子供が泣き出せば、少なくとも2人はあやしに寄ってきましたもの(笑)。非常に助けて頂きました。お国がらもあるのでしょうが、日本もう少し子供に寛大であってほしいですね。なんかここに来て少し窮屈に感じちゃいました(しつこいようですが、私も日本人なんですけどね)。

  103. 704 匿名さん

    アメリカのコンドミニアムに住んでいたことがあります。
    室内でも靴を履いていたはずですが、上階の人の足音はほとんど聞こえませんでした。
    ハイヒールのコツコツという音がたまに聞こえるぐらい。
    日本の集合住宅とは造りが違うんでしょうか。遮音性とか。

  104. 705 匿名さん

    足音気になる派の完敗ムードですね!
    やっぱり我慢するしかないってさぁ〜。

    駄目だよ、躾になんか興味もない輩が、自分の快適空間を維持したいというだけで
    突然、慣れない『躾』なんて言葉を引っ張り出してきちゃ!

    『躾』を自分に都合良いときだけ利用するのは、だ〜めっ!!
    わかった、僕チャン?!

  105. 706 匿名さん

    >>674

    >教育は大事ですね。
    三つ子の魂百までなのでしょうか?

    本当に、昔の人はうまいこと言いますよね。

  106. 707 匿名さん

    煽りはスルーで。相手にすると喜びますから。

  107. 708 匿名さん

    >>705
    のことですね、了解!

  108. 709 匿名さん

    見て見ぬふりをやめて殴ってやればいいんだよね、そしたら下の人に殴られると思って騒がなくなるよね。
    もちろん躾だなんて言いません、住みやすくする為です。

  109. 710 匿名さん

    ↑出た!出た!これが神経質独身連中の本音〜〜!!

    躾なんて関係ないんだよ、そもそも。自分だけ良けりゃいいんだから。
    躾と言えば、聞こえが良くなるとでも勘違いしちゃったのかな?

    それにしても、何で戸建てにしなかった?の答えが一切ないね!

  110. 711 匿名さん

    子供の走る音ではありませんが、アメリカの高級アパートに住んでいた時、
    夜中にトイレを流す音で苦情を言われたことがありました。
    以来、夜中は流さない癖がつきました。

  111. 712 匿名さん

    うそでしょ。

  112. 713 匿名さん

    >711
    トイレも流せないってことは、水をつかうからお風呂もだめ、手を洗うのも駄目だよね。
    随分臭い高級アパートですね。夜中に下痢なんかでうん0がしたくなったら、地獄ですね。
    色々想像したら笑ってしまった。

  113. 714 匿名さん

    勿論、アメリカにも神経質な変人はいくらでもいます。
    一部の例外はあれど、子供の足音程度でクレームしたって
    相手にされないのが普通でしょうね。

    音に神経質なのに好んでマンション住まいが多い日本は
    やっぱり不思議な国ですね。
    「うるさかったらなぐっちゃえ!」なんて平気で言える文化なので
    言ったモン勝ちなんですかね?
    まぁ本当に殴るとは思えませんけどね。
    もし殴られそうになったら、フローリングでビー玉転がして下の階の
    神経質人間を苦しめちゃいましょう!
    タップダンスを部屋の中で練習するのも良いですね!
    やるなら土曜の午前中とかが良いですね。平日の昼間じゃ意味ないし。

  114. 715 匿名さん

    奈良の騒音おばさんを思い出した。

  115. 716 匿名さん

    何だ、714は単なる鬱憤が溜まったSのおばさんか。
    人を苦しめて楽しむなんて趣味悪い。

  116. 717 匿名さん

    >>716
    おばさんかどうかは分からないけど、
    714がまともな躾を受けてない人間なことだけははっきりしたね。

  117. 718 匿名さん

    自分にとって不都合な時は、ぜ〜んぶ『しつけ』のせい!

    躾じぃさんってのが最近いるのか?

  118. 719 匿名さん

    >>718
    躾爺さんに注意されたら言うこと聞くんですか?
    どうせ「神経質な現代病の爺さんに文句言われた!」って
    フローリングにビー玉転がしたりタップダンスの練習したりするんでしょ。

  119. 720 匿名さん

    程度の低い荒らしはスルーしましょう。

  120. 721 匿名さん

    何故学級崩壊になっていくのか、分かるような気がします。

    持ち家は欲しい、我慢はしたくない、根気よく説得させられない、
    そのうち親子同伴授業とか義務付けられたりしてね。
    先生を殴る小学生もいるんですって、
    子は親を選べないって言うけど本当ですね。

  121. 722 匿名さん

    子供の音は我慢するのがマンションのマナー。
    親に悪気はない。

    結論でよろしいか。


  122. 723 匿名さん


    マンションのグレード、価格にも比例すると聞いていますが、
    そこを強調して物件を探しましたが、
    どうやらそうみたいですね。

    うちの周りは静かですよ。
    たとえ3人小さな子がいてもちゃんと躾けられていますよ。
    色んな人がいるのですね。

  123. 724 匿名さん

    やったもん勝ちの世の中です。それが現実です。

  124. 725 匿名さん

    はじめから結論は出ています。
    我慢するしかないのです。
    ひょっとしたらみんなそれを分かっているからこそ掲示板で鬱憤晴らしをしているのでしょうね。
    だって、子供が多少お騒ぎするのは仕方のない事ですもの。
    仕方なかろうが何だろうが煩いものは煩い!がホンネでも、言えないですもんね、普通。

    躾論も出ていますが、躾の基本は周りの大人の我慢がスタートかも知れませんね。
    我慢の出来ない大人が多いようですけどね。
    しつけには時間が掛かります。
    根気よく時間を掛けて成長させてやるのが一番です。

    それに、ここで言われている『躾』は、本来の躾ではないですね。
    躾という言葉を乱用しているだけです。
    他人の家の子供の躾なんかを論じるはずないですもん。
    躾かどうかなんてどうでもいいから、殴ってでも脅してでも静かにさせろ!
    これが本音ですから。

    まぁこの掲示板でいくら騒いでも部屋が静かになる訳でもないし、
    憂さ晴らしには丁度良い!って感じかな?!

  125. 726 匿名さん

    つまり724だよね!

  126. 727 匿名さん

    だから、勝ちとか負けとかの問題じゃなくて、人間生活の上で当然の騒音な訳だし、それを我慢するのも当たり前という事。
    それでも嫌な人は、どうぞ戸建てにして下さいというだけの話し。
    好き好んでマンションに住んでいながら生活音に悩まされる???
    それ自体が変な話し。
    すべてにおいて常識の範囲というものがあるけども。
    ここでは一般論として議論している訳だから、どの程度の音が常識の範囲内かの特定なんか出来ないけども、通常の大人の動きと違う子供の動きが気になるんだろうね。
    つまり、理屈じゃなくて子供が嫌なのさ。きっと。

  127. 728 匿名さん

    >>723
    **地域はやっぱり・・・なんでしょうか。
    鶏口となるも牛後となるなかれ、なんて言われますが、
    鶏口よりも牛後となった方がまだましなんですね。

  128. 729 匿名さん

    うちも小さい息子が騒いでしょうがないんですが。
    皆さんが子供だからって言える年齢っていくつぐらいまでなんでしょう。
    皆さんが言うとおり、ある程度の年齢になれば落ち着くものなんでしょうか?

  129. 730 匿名さん

    >>691
    完全にスルーされてるね。
    つまるところ図星だから、走る音擁護派はレスしないってことのようです。

    そうじゃなかったら、何故走る音を足音全部にすりかえているのかレス入れてほしいものだ。

  130. 731 691

    >>730
    そのようですね。しつけの必要性を説いた子持ち男性に対しても、自分の分が悪くなったら無視し始めましたしね。

    擁護派というか、ごく少数(もしかするとたった一人)がヒステリックにわめき噛みついているだけのようですけどね。

  131. 732 匿名さん

    無視というか、結論めいたものがでたからね。

    一人だと思うのは被害妄想が進んでいるのではないの。
    神経質な方のようだし。

  132. 733 匿名さん

    >>721
    私も、なぜ学級崩壊になるのかわかってきました。

  133. 734 匿名さん

    >>732
    そうだね。
    簡単にまとめてみると

    走る音擁護派
    子供のやることは何でも我慢しろ。
    我慢するのが当たり前なんだから注意する必要も無い。
    注意すのが躾けだなんて考えてません。

    躾け強調派(上で躾爺とか言われてましたが)
    子供のやることはいたしかたないけど、それを注意するのが親の役目。
    子供には罪は無いが、注意しない親は言語道断。

    で、結局は都合の悪いことをすり替え、スルーしてるのは擁護派にしか見えないということで。

  134. 735 匿名さん

    >>734
    結論が出ましたね。

  135. 736 匿名さん

    子供の音は我慢するのがマンションのマナー。

    終了。ありがとうございました。

  136. 737 匿名さん

    ついでに。
    必ず分が悪くなると「戸建」を持出すのも擁護派の常套手段だよねー
    で、マンションに住むのが悪いって言い出すよね。
    で、戸建にしないのなんでーって一つ覚えで。

    戸建でも騒げば近所迷惑よ。
    騒音おばさんだって戸建だったような。

  137. 738 匿名さん

    >>737
    親戚が一戸建てなんですけど、隣家の音がそれはもうよく聞こえますよ。
    お風呂での水音がバシャーン、階段を駆け下りる音がドドドド。

    野中の一軒家ならともかく、都会ではマンションの方が近所の音が聞こえにくい場合もあります。

  138. 739 匿名さん

    >>733
    学級崩壊にもなるでしょうね。
    注意もされず、我侭いっぱいに育ったお子様が数十名集まるんですから。
    自分がやることは周りが我慢して当然って親の元で育ったら、自分が我慢することなんて
    まったく覚えませんもん。
    そこに来て、教師もちょっと注意するとそう言う親から文句が出る。
    目に余ってたたいたりすれば体罰だと騒ぎ立てる。
    それじゃ集団生活なんて成り立ちませんよ。

    ここで注意しないのが当たり前といっている親に育てられた子供が一番の被害者かもしれません。

  139. 740 688

    >>692=677へ
    うちは小学生が2人いますけど何か?
    あんたみたいに図星突かれて逆切れレスする○○親がいるから、
    極論みたいな答えしか出ないんだよ!!
    騒音賛成〜〜!!っていう○○親は、クレームいう人間が
    みんな子供ナシって単細胞なアホな考えはいいかげん止めたら?
    あんたみたいな人間と一緒にされて迷惑してる
    まともな子持ち家族もいるって事。

  140. 741 匿名さん

    外国に比べて日本人は…って書いてますが、
    お隣の韓国はもっと騒音問題に敏感で、
    今では防音対策ばっちりのマンションが一般的らしい。
    住民ももっと勉強していいかげん
    騒音加害者 VS 騒音被害者  を止めて、
    マンション造っている会社に訴える為の
    努力や勉強をした方がいいのでは?

  141. 742 匿名さん

    >>738さんのおっしゃる通り。
    うちは戸建→分譲MSに引っ越したのですが、
    前の一戸建ては木造&密集という事もあり生活音はお互い筒抜け。
    戸建ならいくら音を出してもOKと勘違いしていると、
    周りの住人はとても迷惑する事になりますよ。

  142. 743 匿名さん

    友人が分譲MSからへーベル○ウスの鉄筋コン戸建に越したのですが、
    MSにいた頃に比べて周りの音がうるさく聞こえる様になったって・・・
    木造じゃなくても、コンクリート戸建でも音の問題ってなくならない
    みたいです。

  143. 744 匿名さん

    室内で静かに出来る子は学校のお勉強も良く出来るのでしょう。
    躾はやはり大事ですね。
    親の悪い所って似るって言いますものね。
    親も毎日勉強しないと駄目ですね。

  144. 745 匿名さん

    躾を勘違いしているようですね。
    室内で静かな子は生命力がなく、
    内向的なオタクになりがちです。

    うるさいほど元気のいい子のほうが立派になりますよ。
    現実はそんなもんです。

  145. 746 匿名さん

    公園で遊ばせれば良いのです。
    親の怠慢ですね。

  146. 747 匿名さん

    744も745も何の根拠もなく適当な事言ってますね。
    それとも何か信頼できるソースでもあるんでしょうか。

    それにしても745はすごいなぁ。正直恐い。
    もはや新手の*****な感じすらする。
    こんな親が自分の近くにいなくて良かった〜。

  147. 748 匿名さん

    携帯代で稽古でもさせてあげれば良いのにね。
    あとタバコ代とか、子どもの教育費は節約するんだね。

  148. 749 匿名さん

    田舎の一軒家で育ちました。
    家の中で暴れようものなら親にすかさず「外で遊びなさい!!」と叱られました。
    外で遊べない夜は、子供なりに我慢して静かにしていました。
    昔(40年ぐらい前)はそれが普通だったんですけどねー
    今はモラルもなにもあったもんじゃないですね。

  149. 750 匿名さん

    >749
    私もそうでした。
    社宅育ちの妻の親もかなり気をつかって育てたという話を聞いています。
    子供は騒ぐもの、他人に我慢を強要する今の親って、子供が子供を育てているとしか思えませんね。

  150. 751 匿名さん

    だから学級崩壊に繋がって行くのでは?
    私達の老後は暗そうですね・・・。
    30年後どうなる事やら、切れる大人続出になるのでしょうね。
    親殺しが日常茶飯事になったら怖いですね。
    でも小学生で先生の言う事を聞けないとなるとあながち想像で終わるとは思えないのですが。
    年金制度は確実に破綻ですね。
    ローンが終わったマンションもただのボロ家に、暗いです。

  151. 752 匿名さん

    >躾を勘違いしているようですね。
    >室内で静かな子は生命力がなく、
    >内向的なオタクになりがちです。

    >うるさいほど元気のいい子のほうが立派になりますよ。
    >現実はそんなもんです。
    うーん、むちゃくちゃ。
    他人に迷惑を掛けても気にしない立派な大きな子供になるのでしょう。

  152. 753 匿名さん

    >ここで注意しないのが当たり前といっている親に育てられた子供が一番の被害者かもしれません。
    その通り!

  153. 754 匿名さん

    自分の生んだ子は最後まできちんと躾けましょう。
    それこそ掲示板で色んな方法を教えてもらったりされては如何かと思うのですが。
    何も憎くて言っている訳ではありませんよ。
    皆でかばいあって生きていかないと確実に日本は駄目国に向かって行ってるのですから、
    何とか乗り切らないとここでお互い反発し合うより
    歩み寄ってどう育てるべきなのか振り返られても良いのでは?
    自分の子は自分で親を超える立派な人に育てたいものですね。

  154. 755 匿名さん

    日本の将来を引っ張りだして『しつけ』を乱用してる人!
    まずは少子化を危惧して子作りに励もう!

    どーせ躾なんかに興味ないんだろ???
    静かになりゃぁ、それでいいだけだろ?

    軽々しく躾なんてもっともらしい言葉を使うなよ〜〜〜〜
    子どももいなオ○ニー坊主ども〜〜〜〜〜

  155. 756 匿名さん

    神経過敏症の大人どもへ!

    早く医者行ったほうがいいよ〜〜〜〜

  156. 757 匿名さん

    755は完全スルーしましょうね、皆さん。

  157. 758 匿名さん

    755,756のご家族はお気の毒ですね。

  158. 759 匿名さん

    >>752
    子供の頃はよく遊ぶべきだとは思いますが、
    「外で」遊ぶべきなんですよね。

  159. 760 匿名さん

    家でも外でも子供は元気に遊びます。なんで疲れないのかなって感心します。
    でも、家では元気に遊ぶ時もあれば、急に大人しくパズルしたり絵本を読んでたりすることも
    あるので、子供なりにバランスをとっているみたいです(本人は気を使っているというわけではないですが)。ところで、学級崩壊、私も親として心配です。
    話がまともに聞けない子が回りでも増えているような気がします。
    うちではテレビを無くして(親は夜こっそりパソコンで見てます)対話を心掛けるようにしてます。
    絵本もたくさん置いておくと自然と読んでくれと持ってきますので、夜など静かにしなくちゃいけない時間帯はよく読んであげてますよ。やっぱり子供はのびのび育てたいので怒ってばかりというのは避けたいのです。かといって夜なんかは静かにして欲しいので、絵本なんか読むと必然的に静かになりますし、子供との会話も増えて一石二鳥。工夫しながら楽しく子育てしたいものですね。

  160. 761 匿名さん

    私もテレビはあまり見ません、週に4〜5時間見ればいい方です。
    もしかしたら子どもさんは親にかまって欲しくて騒ぐのかも知れませんね。
    760さんの周りにお住まいの方は安心して老後を迎えられそうですね。
    もちろん760さんも、
    家事に育児に奥さん一人で何役も大変でしょうけれど頑張って下さいね。^^

    うちの子は主人にオリジナル作り話をよくせがんでいました。
    あれから10年親思いの良い子です。
    懐かしいです。
    過ぎてみればあっと言う間ですね。

  161. 762 匿名さん

    私が子供の頃は、公団の団地で机からジャンプや相撲大会
    なんかしてたけど、苦情などありませんでした。同じ世代
    が多かったので、お互い様という感じでしたが・・・

  162. 763 匿名さん

    760です。夜遅くに私が今日最後のレスかと勝手に思っていたのですが・・・(笑)。
    761さんはご主人がオリジナルのお話を・・。素敵ですね。うちは主人が帰るころはとっくに
    子供は寝てるので、羨ましいです。
    762さん。私も子供の頃、同じ社宅の家族ほとんどが私と同学年で(勿論兄弟も多数)社宅前の道路でゴム飛びしたり、毎日誰かのうちに行っては相撲もしたし、押し入れに何人かで入って(基地のつもり)ジャンプしたり、色々しでかしてものです。苦情・・・。親に聞いてみないと分からないですけど、何も言われなかったのでなかったんでしょうね。今のほうが、子育てする環境も厳しくなっているのは確かかもしれません。

  163. 764 匿名さん

    よーするに、子供も作らず自分の事しか考える余裕のない大人(独身)が増えたって事ですね。
    少子化問題って、こういう問題も引き起こすんですね。

    子育てなんてした事もないし、今後する予定もない人にとっては、子供の存在なんて全く意味がないし、邪魔でしかないでしょうね。そんな子なしの大人が増えて、子供の行動を規制するような社会って未来も希望もないですな。自分の事以外考えてないって事。

    神経質のクセにマンションなんか住んで勝手にストレス溜め込んでる独身さん、
    ご苦労さん。
    こんな掲示板で独特な『躾』を論じたって上層の子持ち家族には全く届きませんから〜〜〜〜!!
    それに、子供なし人間が子供もの躾がどーのこーのと講釈垂れるのって、
    自動車の運転免許を持っていない歩行者が、他人の車の運転をどーのこーの自己中心的に論じるのとソックリだね!
    邪魔なのは車道を歩く歩行者のほうですから〜〜〜〜〜〜。

  164. 765 匿名さん

    >自動車の運転免許を持っていない歩行者が、他人の車の運転をどーのこーの自己中心的に論じるのとソックリだね!

    それは言えてるかも。

  165. 766 匿名さん

    うちの子は家で走ったり、ドンドン飛び回ったりしませんでしたよ。
    確かによく相手はしてあげました。
    お人形で遊んだり、絵本を読んだり、絵を書いたり、
    子どもさんによって違うとは思いますが。
    周りに迷惑かけて良いと親が刷り込むのは良くないです。

    ちょっとこれは私が勝手に感じるだけですが、
    以前マンションから子どもが落とされた事件ってありましたよね、
    あれって誰がやったのか、被害者宅は楽器や騒音で回りに迷惑をかけていなかったのか、
    いろいろ考えてしまいました。
    積み重なれば追い詰められますものね。
    ピアノ殺人事件のような事は2度と起きてほしくないですね。

    マンションは皆の財産で自分勝手な感覚でしか生きたくない人は子どもが
    大きくなってからマンションを購入された方が良いのかもしれませんね。
    揉め事は少ない方が良いですよね。

  166. 767 匿名さん

    729の質問には子供が騒ぐの当たり前といっている人たちは誰一人回答してない。
    もしかして、「子育て経験あるんですか!!」としきりに言っていた擁護派のほうが
    実は子育て未経験者だったりして。

    普通、一人ぐらいは「何歳ぐらいまで騒いでいましたがいくつぐらいからは自然に
    静かになりましたよ」って経験に基いた回答でそうなもんだけど。
    まったくのスルーってことは回答できる経験が無いって事でいいのかな。

  167. 768 匿名さん

    10歳までだね。
    10歳になったら、そろそろ自分の部屋を持つのが普通。
    つまり、自分の空間を持つ権利と同時に、周りの空間にも気配りしなければいけないタイミング。
    そして10歳にもなれば、外で遊ぶ事も十分可能。家の中と外との使い分けを学んでも良い年だ。

  168. 769 匿名さん

    >>745
    逆だよ、逆。
    元気がいいというのは外(公園とか)で元気に遊ぶような子供の事。
    ここに出没しているような「家で騒いでも親が注意しない親」のような他人に我慢させるのが
    当たり前の環境で育てば友達なんかできないでしょ。
    好き勝手やって「お前が我慢しろ、それが当然だ」って態度で友達できるはずもなし。
    それで、人間関係の作り方の基礎がわからず人と接するのが嫌になり引きこもるの。

    そうでなければ、周りから色々言われて恥ずかしい思いをして気が付いて自分で軌道修正
    するか、どちらかでしょう。

    結果的には「注意しない」といっている親は子供の事なんか考えてない、自分が子供から
    嫌われたく無いだけ。

  169. 770 匿名さん

    >>768
    突っ込まれてあわてて回答ご苦労様です。

    729じゃないけど追加質問よろしいですか。
    >>家の中と外との使い分けを学んでも良い年だ
    誰に学ぶの?
    親は教えないといっているのに?

  170. 771 匿名さん

    >>誰に学ぶの?親は教えないといっているのに?

    じゃぁ、お前が教えてやればぁ〜〜〜〜〜

  171. 772 匿名さん

    子なし連中の『子供嫌い』は相当なモンだね!

    免許なし歩行者連中が車を煙たがるのと一緒!!
    まして、歩行者のクセして運転の仕方にもケチ付けてやがらぁ〜〜〜
    こりゃ傑作だっ!!

  172. 773 匿名さん

    何?何?な〜〜〜に?

    自分は運転免許も持ってないからって車が嫌いなの???
    排気ガスが臭いだの、エンジン音が煩いだのって!!
    だったらガスマスクでもして生活すればぁ〜
    一緒!一緒!!

    運転免許ない奴が車の運転マナーを論じてる?!

  173. 774 匿名さん

    良かろうが悪かろうがやった者勝ちの世の中、その中で生きていき育てるしかない。
    それが現実です。

    >>770
    知らんがな(-。-)y-゜゜゜

  174. 775 匿名さん

    良いも悪いも、子供が部屋で多少走る程度のこと、違法でも何でもないですから。
    生活上で当然の範囲内の音であり、マンションに住む人間であればある程度の覚悟なはず。
    あとは多少の配慮を持ってお互い相手と接すれば済む話し。
    それでも狂ったようにクレームしてくる人がいれば、むしろそっちが問題。
    戸建てに住めよ!としか言いようがない。

  175. 776 匿名さん

    >>773
    話のすり替えはいいから、あなたが今すぐ神経内科に行った方がいいかと。
    ちなみに私は子育て中ですよ。でもあなたの持論には全く同意出来ません。

    別に子供の出す音全てが迷惑なのではなくて、明らかに迷惑に
    なるような騒ぎ方をするなら、たとえどこであっても
    注意するのが筋だというのが何故わからないのでしょうか?

    公共の場で騒いだ時は注意するんですよね?それは何故?
    周りに迷惑がかかるからですよね。
    自宅でも同じ事です。いくら大金をはたいて買った家でも
    上下左右は別の家族が大金をはたいて買った家なんですよ。
    周りに他人が住んでいる以上、お互い迷惑をかけないようにする、
    そんな基本的な事を何故そこまで頑なに否定するのか…。
    勿論騒いでしまう子供もいると思います。
    でも、根気よく言い聞かせるとか周りに挨拶をするとか、
    なるべく階下に響かないように防音対策をするとか
    出来る事はいくらでもありますよ。

    躾をする気がないなら、せめて防音対策をするべきだと思います。

  176. 777 匿名さん

    神経質な独身さんは、子持ちの揚げ足取りが精一杯だね!
    君らに躾を語る資格はない。
    少子化社会をまねいてしまった張本人という負い目を少しは感じなさい!
    全員が神経質子なしだったら、あと数十年後はこの国の人口はゼロになるんだから。

    って、そんな大局観なんて一切ない連中が騒いでるんだろうけども。

  177. 778 匿名さん

    >>776

    っていうより、あなたは下層の方が神経質でなかった事に感謝すべき。
    生徒会長みたいなごもっともな事言っていて満足???

    ある日突然、下層からクレームがきて逆ギレするのは貴殿のようなタイプが多いよ!
    私は知らんプリして、ハイ!ハイ!と言って聞き流すけど。

  178. 779 匿名さん

    痛いところをつかれると「少子化問題」かい。
    いい加減、旗印に掲げるのやめない?

    少子化問題に貢献していれば何やってもいいんですか?
    それじゃ、堀エモンのような人も擁護してあげれば?
    多額の税金払って財政に貢献してるんだよ、何やっても許してあげるんでしょ。

  179. 780 770

    結局、まともな回答無しですね。

    擁護派の方が子育て経験ないということがはっきりしたな〜。

  180. 781 匿名さん

    >>776さん
    わかっているから話をすり替えるんですよ。
    そこを論点にすると、まともに反論できないから。

  181. 782 匿名さん

    この掲示板面白すぎ!
    揚げ足取りしか出来ない、神経質な子供嫌いがウジャウジャいる〜〜〜〜〜ぅ!!

  182. 783 匿名さん

    >>777
    普通の子持ち家族もあなたみたいな人間は世の中からいなくなって欲しいと
    願っているのわかりませんか?
    それともここのスレだけで我々子持ち家族にとっての反面教師を演じてくれているんですか?
    ファミリータイプの子持ち世帯のみのマンションだってこんな777みたいな人間はお断りですよ!!

  183. 784 匿名さん

    ここで言われる階上の騒音はどれぐらいの音なのですか?
    私は下の人と新しく建つマンションの話をしていて、
    引越さないでくださいよー。ってお願いされちゃいました。

    上で走ると2階建ての1階位響くのですか?
    マンションも戸建てもそう変わり映えしないのでしょうか?

  184. 785 匿名さん

    783さん、ニートちゃんか何なのか分からない人は放っておきましょうね。^^
    世の中変な人ばかりではありませんよ。

    どこにもいく所がないのです、遊びに行くお金があれば・・・。
    こんな所でわざわざ莫迦にされ笑われて愉快な人だと思います。

  185. 786 匿名さん

    >>783さん
    もういじめるのはやめましょうよ。
    「神経質な子供嫌い」とか「少子化問題」とかしかいえなくなってるんだから。(笑)

  186. 787 匿名さん

    ある意味ここに登場してくるニートちゃんらしき人も近所の人から嫌われて生きていたのかも
    知れませんね。
    だから過剰に反論してくるのでしょう。

    でも税金も払えず、文句の多いニートちゃんをこれ以上増産するのは終わりにしないとね。
    まだ国の借金の方が文句言わないだけマシかもね。

  187. 788 匿名さん

    昨日から言っているのですが、程度の低い煽り・荒らしはスルーすることにしませんか。
    不快なだけで何も得るものはありません。

  188. 789 匿名さん

    でもちゃんと躾けられないとこういう人生を歩むという良い見本ですよねー。

    ニートちゃんはそれが言いたくてここに何回も出てきてくれたのではないでしょうか?
    自分の子が社会人になれず、昼夜を問わずこんなカキコをしていたら
    親として自分が悪いとは言え立つ瀬がないでしょうね。

    ニートちゃん人生は今日からでもやり直せますよ。

    将来道端で生活しなくていいように、頑張って下さいね。

  189. 790 788

    >>789

    >でもちゃんと躾けられないとこういう人生を歩むという良い見本ですよねー。

    それはありますね。

    ただ、あまりに品がない書き込みが多いものですから。

  190. 791 匿名さん

    掲示板は色々な人が集まるから問題点も浮上してくると思います。
    親に愛されなかったニートちゃんをどう受け止めるか、
    ここに集まる大人の課題のような気もしますね。
    皆で温かく見守ってあげてもいいような気もしますが・・・。
    行き場の無い彼らをこのまま無碍にするのも可哀想な気もします。

    私達の子どもは健全な人間に育てないとここにカキコしてくれたニートちゃんに申し訳ないですね。
    788さんは子どもを愛する方だから優しい方だと思っています。^^
          

  191. 792 匿名さん

    >>784
    戸建の一階/二階に比べれば、構造的には遥かに静かですど。
    ただ、音の質によっては響いたりもしますから一概に比べられないかも。

    それと、戸建に比べて他の周りの音が静かになるから、小さい音でもよく聞こえたり
    するので、数値的には小さいのに戸建より耳につくことはありますよ。

    う〜ん。回答になっているかな?

  192. 793 匿名さん

    クス!クス!

    でも、どんなにここで騒いでも上の子供の足音はやまない!

    さぁ〜、タップダンスの練習だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  193. 794 匿名さん

    少子高齢化で子供がいない家庭が増えれば、ちょっと前みたいに子供がほとんどいた時代と違って
    お互い様とはいえなくなっちゃったもんなー。厳しいです。
    私の子供の頃は同じマンションで子供がいない家庭って一世帯だけだったの。
    そんでもってどういうわけか子供いないのに絵本がいっぱいあるうちでよくみんなで遊びに行った。
    おやつももらったりしてね。
    いまじゃこんなのあり得ないですよね。

  194. 795 匿名さん

    いずれにしても、ここで騒いでも上の音は鳴り止まず!
    我慢〜!我慢〜!!

    (ってか、ざま〜みろ!)

  195. 796 匿名さん

    ニートちゃん、私のマンションは残念ながら騒音問題はないのですよ。
    管理会社も厳しく指導しますから。
    世間はあなたが思うほど狭くはありませんよ。^^

  196. 797 匿名さん

    795さんみたいにやった物勝ちとは全然思わないんだけど、
    どうしたって兄弟がいたりすると二人同時に注意もできないし、縛り付けでもしないかぎり大人しくはとてもできそうにないなぁ。外だろうが家だろうがいつも二人で闘っているし(ヒーロごっこが今のブーム)。
    でも、実際縛り付けるなんて絶対できないから、結果的に何も変わっていない。
    申し訳ないという気持ちはあるのだけど。途方にくれちゃいます。

  197. 798 匿名さん

    >795
    あなた子供いないでしょ。
    親を装って子育てファミリーを逆に陥れようとしてるでしょ。
    わざと反感買うようにしむけてさ。
    親は心ではもう少し寛大に見守って欲しいとは願っていても、ざまーみろなんて
    思わないですよ。本音でも思ってないですよ。

  198. 799 匿名さん

    『ご迷惑掛けて本当にすみません』とだけ言っておけば十分なのさ。
    別に、独身ニートにそれ以上配慮する必要なんか微塵もないですから。

    気の毒な独身オタク〜。(キモッ!)

  199. 800 匿名さん

    795はニートちゃんですよ。
    793もね。☆

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸