防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ピアノン [更新日時] 2009-10-07 03:30:22
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう
防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる
防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。
何か他にいい方法ありませんか。
それとも1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2002-09-22 08:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

  1. 822 匿名さん

    821へ。

    820です。

    819さんの「顔を知っていればピアノ音は嫌じゃないかな」というレスを読んで私のケースを書いたまでです。
    ピアノ弾き全員をそのように解釈しているわけでは全くないんですよ。

    人をけなして喧嘩をたきつけるような掲示板荒らし行為はやめてほしいです。

  2. 823 819

    >822

    819です。

    顔を知ってるというのは、挨拶をしたり、エレベーター等で会ったら多少会話をするような間柄という意味でした。

    顔を知っていて、なのに挨拶も無視だったら、そりゃあ余計に腹が立ちますよね・・・少し前に、とあるブログで見たのですが、最近の新入社員は挨拶ができない子が多いとありました。
    自分の上司には挨拶が出来ても、他の部署の先輩は無視する子が多いらしいです。
    なぜか、と考えた結果、
    知らない人と話してはいけない。とか、挨拶をしてはいけない。と小さい頃から教えられている子どもが多いせいなのではないか?との事でした。

    えー!そんなものなの?


    と思いましたが、822さんの上階の人もそうなのかもしれませんね。


    私はまだ、近所の人に会ったら必ず挨拶をしなさい。と教わった世代です(アラフォーです。)
    ので、自分の子にもそう教えてます。
    ちなみに、うちのマンション内は挨拶をしない方はいません。それだけでかなり快適です。

  3. 824 匿名さん

    822さんに同感。
    他人の書き込みに対して過敏反応する方がいるようですね。
    感情的な反論や断定的な表現は、もう少し控えた方が宜しいのではないでしょうか?
    対立を煽って楽しんでいるとも受け取りかねません。

  4. 825 匿名さん

    820です。
    こちらの心情を分かってくださる方がいてほっとしました。
    ありがとうございます。

    同じマンションに住む者同士、やはり挨拶は欠かせませんよね。
    ピアノの音に限らず何かトラブルが起きたときのためにも・・・。

  5. 826 匿名さん

    >エレベーターで会っても、睨み付けはしても挨拶はしませんよ。

    ピアノを弾く人に対しては、睨むばっかりで挨拶しない主義の人ですか?
    変な人w
    向こうも挨拶しないから、こっちもしないっていう意味の話なら、どっちもどっちだけど
    それじゃ、ピアノと関係ない話になっちゃう訳だしw
    どうしてまた、ココに書き込んでるのか意味不明!

  6. 827 匿名さん

    >826
    日本語理解できない826こそ意味不明w!

  7. 828 匿名さん

    つか!
    ピアノを習ったことのある人なんて、普遍的に何割かの比率でいるのに、こんな掲示板の存在自体が意味不明!

    まあ、当り前のこと普通のことでも、気になりだすとギャーギャー騒ぎ出すタイプも、どこにでもいるのかも

  8. 829 マンション住民さん

    変な板
    人の言いたい真意を理解しようとしないで、中途半端に好き勝手な解釈して
    相手を責めている。
    まずしっかり読みなさいよ、人の意見を。

  9. 830 入居済み住民さん

    うちはピアノを置いています。忙しくてほとんど弾けない、というのが実情ですが。
    「音」にこだわりたかったので、生ピアノを買い、思いっきり練習したかったのですが、近所への配慮を優先しコルグの消音装置で改造しヘッドフォン演奏で我慢しています。

    もちろんピアノを改造しても、生音で演奏したり機械音に切り替えたりは自由に選択できるので、この出費を損失だとは感じてはおりませんけど。

    でも、かなり窮屈な感じはしていますね。何もかもが迷惑だ迷惑だと言われだすと、何もできなくなり、他人の何も許したくなくなくなってしまい、配慮しない人の方が得なの?とか、正直、思っちゃいます。

  10. 831 匿名さん

    配慮しない人の方が得なの?とか、正直、思っちゃいます。


     うちも、引っ越しに合わせて消音機つけました。
     
     子供は親の後ろ姿見ています。
     親が、少し配慮しすぎのほうがよい子になります。

  11. 832 匿名さん

    うちは、子供にピアノを弾かせてますけど、消音ユニット等は付けていませんよ。
    消音ユニット等では、ピアノ本来の楽器としての音が出ないので、練習するには問題があります。

    ちなみに近所から、ピアノが五月蝿いとの苦情が寄せられたことがあります。
    周囲に相談したところ、過去に他の人にも、何度も色んな苦情を持ち込んでいる人でした。
    有名人ですね。

    ピアノ可のマンションですし、他にもピアノを弾かれている家があります。
    うちも、常識的な時間帯に数時間のことで、早朝や深夜に弾いている訳ではありません。

    しかし苦情は、演奏が聞こえてくることは時間帯に関係なく絶対に許さないというものでした。

    とても困ってしまい、色々と検討しましたが、通常の練習を続けることにしました。
    周囲の方々も、ピアノを弾けるくらいの住環境は、普通のことと声をかけて下さいました。
    管理組合の役員の方も、同様の話をして下さいました。
    マンションは集合住宅です。
    あまりに過剰な要求に引っ張りまわされていては、通常の住環境が維持できない面があります。

    過剰なまでの要求、際限の無い注文に、どこまでも合わせていけるものではありませんね。
    無茶な注文に対しては、毅然として対応する見識も必要と思いますね。

  12. 833 匿名さん

    苦情を出したのがご近所の方なら、ご近所さん本人が配慮してほしがっているのですよ。
    過剰な要求であったのかどうかは、苦情を出された本人側の見識。

  13. 834 匿名さん

    それじゃあ、言った者の勝ちになっちゃうじゃん!
    苦情を言ったら、それが何でも通るようじゃ、世の中は成り立たないでしょ

  14. 835 匿名さん

    >>833
    「見識」って言葉の使い方を間違ってるよ!
    たぶん「認識」とかって言葉に、言い換えれば、最後の行の意味は通るんだろうがw

  15. 836 匿名さん

    ピアノの音のことを言ってくるのではないかも知れないですよ。
    他の規約違反をしているお宅と間違われているのかもね。

  16. 837 匿名さん

    >832

    消音ユニットをつけると本来の音がピアノ弾きは楽しめないとのこと。
    消音ユニットをつけてもピアノ音は隣家へ聞こえます。

    ならばお互い譲り合って、苦情主とピアノ弾きの間をとって、消音ユニットはつけるべきなのでは?

  17. 838 匿名さん

    注文って、仕事でやってるんじゃないんでしょ?
    それなら折り合いつければどうかな?

  18. 839 匿名さん

    場合によっては、消音ユニットも考えてみたらいいと思うよ。

    でも、消音ユニットを付けたからって、1日中ずっと消音にしろ!みたいな無茶な要求をされないよう注意しよう。

    消音ユニットだけで、ちゃんとピアノの練習が出来るかと言うと、それは絶対に無理なことなんだから。
    消音では、運指の練習になる面はあっても、演奏の練習にはならない。
    そこのところは、ピアノをする人にとっては常識でも、それ以外の人では分かっていない人がいる場合がある。

    まあ、消音ユニットを付ければ、夜の10時でも11時でも弾けるわけだから、弾く側のメリットもある。
    前向きに考えよう。
    消音ユニットを付けたら、マンション規約では夜の10時までOKとなっている所でも、9時くらいから消音に。
    そのくらいの譲歩は、出来ることならしてあげるといいと思う。

  19. 840 匿名さん

    >>837
    消音ユニットをつけてもピアノ音は隣家へ聞こえますって言ってるけど・・・
    それはないだろ!
    消音ユニットでは、弦の音は使わずに、電子の音に置き換えちゃってるんだからさ

    消音ユニットには、ヘッドホンだけでなく、スピーカーも鳴らせるタイプはある
    それにしても電子音になっちゃうから、本当の練習にはならないんだけどね

    消音でなく防音(室)なら、多少の音は漏れるけど、ちゃんと弦の音を出せる
    これとて、音場が変わっちゃうから、あんまり良いことではないけど
    これなら普通の時間帯に、音のことで文句を言われることはないはず
    でも数百万とかかかるから、子育てや趣味のピアノで、そこまでは難しいだろな

  20. 841 匿名さん

    消音つけたけれど、昼間は音出している。
    音消すのは、通学前の軽いお稽古の時です。
    楽器は朝8時からよるの8時までと規約に
    あるからです。

    ちなみに、朝夕となく自分から挨拶する
    ことも心がけています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸