注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-04 16:08:31

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5208 通りがかりさん

    むきになるなって
    色々なものに対しての返答は面倒じゃねぇけど
    関係者だとか、揚げ足とかが
    糞だりー

  2. 5209 通りがかりさん

    >>5206
    全部表だか?
    いつ隠れて名前かえたりした?
    裏ではって

  3. 5210 通りがかりさん

    >>5205
    人間だよ。消防士も
    消すのが仕事でも、命の方が大事
    鉄骨は入りたくない=それだけ危険で緊張するってことを知らないで、現場にはいる消防士はいないとおもうが?

  4. 5211 匿名さん

    >5209

    開き直ってももう遅い

    上で発泡ウレタンしか選択肢が無かったという施主に
    発泡ウレタンはやめたほうがいいというコメントを
    足止めしてまで発泡ウレタンをかばった
    しかしその直後イシカワは発泡ウレタン使っていないから安心、発泡ウレタン使ってるメーカーは選択外と本音ダダ漏れ
    発泡ウレタンを否定できるものではないと散々言っておきながら
    最後に俺は使わない発言

    かばうくらいなら俺は使わないは余計じゃないのか
    思うのは勝手だが選択肢が無かったという施主を貶める行為だと気づかないのかねー

  5. 5212 名無しさん

    素人ですが、アクアフォームは断熱性がよい反面火災発生時に煙をだす反面、綿系はその逆ということなのでしょうか?

    一長一短的なでしょうか。

  6. 5213 名無し

    ↑《反面》等、文脈おかしくてすみません。

  7. 5214 匿名

    >>5201
    誤魔化さないでご自身の投稿を読み返しなさい。
    消防士が職務上の知識として持っていることと
    それを話すことは全く別問題。

  8. 5215 口コミ知りたいさん

    5212,5213共に以前、外気温とウレタンの件で投稿した者です。

    投稿したのも実は友人が某t社で建てた綿系が断熱が良い体の話を伺い、泡系のメリット、デメリットが気になっていた次第です。

    建ててしまって今となっては仕方がありませんが、他ブログでは泡系が発ガン性物質があるとか夏暑いとか何が良いのか、何ら対策等がとれるのかわからん次第です。

    泡も綿も一長一短でそんなかわらんのでしょうかね。

    どこもこんなものなら安心です


  9. 5216 通りがかりさん

    着火材にはならねぇけど、燃え続けるってかいてるけど
    掴みやすい所だけとるのを揚げ足って言うんだよぉー

    おれはアクアフォームだったらイシカワは選らばなかったよ
    過去のイシカワは選択肢が無かったけど、最新のホームメーカーでアクアフォーム推しの会社はやべぇだろ笑 それくらい分かれよ

    >>5214
    消防士は気を付けろとか言っちゃいけないんだ、じゃ交通安全もだめだなぁ笑 軽自動車の安全性否定してたテレビに出てた警察もだめだなぁ笑

    >>5212
    アクアフォーム、ネオファーム 色々あるけど、厚みが同じならウレタンが最強だよ。 断熱しか取り柄もないし、デメリットの塊だけどね
    グラスは比較的燃えやすい ロックウールは石燃えにくいが熱はちゃんと持ちます セルローズはダンボール繊維で燃えやすい素材だけど、実験等では燃え広がりません
    1000℃を越える火災では、確かに燃えない確証はないですがね
    燃えやすい=火の回りが早い

  10. 5217 口コミ

    通りすがりさま
    かみ砕いたご教授有難うございました。

  11. 5218 匿名さん

    >やべぇメーカー

    案の定結局最後は他社ディスりに辿り着くんだよね
    自分のモノサシで計れないものは貶めディスる
    典型的な営業マンの思考だね

    日本アクアから抜粋
    アクアフォームは熱硬化性プラスチックです。高温になっても液化しません。
    火災の際にアクアフォームは約300~400℃の固定状態で燃焼し、二酸化炭素を発生し、そのもの自体は炭化します。
    アクアフォームは熱で溶けることがありませんし、通常は石膏ボードの内側にあるので、火災の際に一気に燃え上がる危険はありません。
    日本工業規格による硬質ウレタンフォームのJIS A 9526に適合した製品です。また、木造軸組工法、枠組工法(2×4)では外壁の30分防火と45分の準耐火構造大臣認定も受けています。アクアフォームは住宅に安心して使える断熱材です。

    たしかに断熱材が燃え広がるってそんとき既に外壁やボードもやられてるよね
    かけっこなんて意味無いですね
    内側から小さいボヤなら着火剤ではないんだから燃え広がりませんね

    メリットが断熱しかないとか大嘘
    さて大手、発泡ウレタン次は何をディスるのかな

  12. 5219 通りがかりさん

    アクアは、メリットは断熱だけっすよ
    調湿効果もありません、防音効果もありません
    シロアリも食います

    その他のメリットは繊維系も同じく有りますから…

    アクアだけ、認定見たいな書き方やめたらぁ?

    ちゃんとした答え合わせしましょうよ笑
    営業とか、関係者とかどうでもいいからさぁ

  13. 5220 匿名さん

    >>5219

    答え合わせなんかどうでもいいんだよ
    アクアとか断熱材もどうでもいいんだよ
    あんたの親切なフリして腹の底ではバカにしてる態度を引き出してるだけだから
    関係者とかもどうでもいいよ
    勝手に見てる人が思ってるだけだから
    答え合わせしたいなら日本アクアへ問い合わせ下さい

  14. 5221 通りがかりさん

    バカにしてないよ
    おれはつかわねぇって事な
    使いたいならデメリットも分かっとけよぉってことな

    ただアクア推し(アクア以外はオプション割高)のホームメーカーはこんなにデメリット有るのに、未だに推してるのは施主をなめてるよ、だからやベぇ会社だよ。

    情弱食います会社は淘汰されるべき

    全ての物に言えるけど紫外線は何でもかんでもメチャクチャ通すから 紫外線で一番やられやすい断熱材もウレタンだから
    あとは、わかるよな?


  15. 5222 通りがかりさん

    >>5220

    親切だぁ?
    勘違いするなよ 事実として述べてだけな笑
    もとは イシカワで建ててアクアしか選べなかった施主に、エアコン回せって話しな 冷暖房器具無しで快適な家なんてあるわきゃねぇ
    アクアが悪いんじゃねぇてめぇの使い方だよってこと
    親切に聞こえたなら、京都住めねぇな 笑

    そっからアクア推しの変なやつに絡まれて、横やりとか言われてるけど
    元はイシカワのアクアしか選べなかったやつと俺の話しな笑
    横やりはお前らな

    ちゃんと読み返せとか、こっちからしたらお前らに向けて書いてねぇよって思いながら今まで 反論しなかったけど お前らこそ読み返せよ 笑



  16. 5223 匿名

    >>5216
    話をすり替えないでご自身の投稿を読み返しなさい。
    「マジで鉄骨火災は入りたくない」といったのだろ。
    しかも「不燃材のわるいところ」や「消しやすい家」まで。
    「消防士は気を付けろとかとか言っちゃいけないんだ」
    話をすり替えないでご自身の投稿を読み返しなさい。
    後出しじゃんけんなどみっともない。

  17. 5224 通りがかりさん

    >>5222

    何をこたえたらいいの?
    すり替えてないよ、そのまま言っただけだけど?

    消防士は、何があっても弱音を吐くなってこと?ドラマの見過ぎじゃない? 守秘義務? 鉄骨の入りたくねぇって何が守秘なの?
    建築詳しい人は知ってるよそんな事

    勝手ににじゃんけんしないでよ、お前に向けてないって笑

  18. 5225 通りがかりさん

    勘違いしてるかもしれないけど、この会話のお陰で鉄骨建てるなら防火、耐火、スプリンクラー等はしっかりしようなって
    勉強なっただろ >>5224 お勉強とはそういうことな笑

    鉄格がだめなんて誰もいってないぞ
    木造もしかり
    火災は、煙と熱波 炎よりも 死因はこの2つが多い
    消防士の事故は、バックドラフトと、倒壊

    映画みたいに水とかかぶって入ることはないよ?
    無知なやっかみが来てこうなるから ここは火災スレじゃないからやめましょっていったのに

    お前らよく釣れるフグみてぇだな。 だる

  19. 5226 匿名さん

    また本性出ましたね
    5222は施主のてめぇが悪いメーカーが悪い勉強こそ正義

    いくら勉強したって施工ミスされたら終わりなんだけどな

    >情弱食います会社は淘汰されるべき
    あんたは情弱バカにしてんだろうが笑
    ダルい人は長文書きません返事しません
    ただの負けず嫌いですって言いなさい笑

  20. 5227 匿名

    >>5224
    ほらね、話のすり替え(笑)
    今度は建築に詳しい人は知ってる、か。
    薄っぺらいんだよ、お前。

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸