一戸建て何でも質問掲示板「隣地境界について意見聞かせて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣地境界について意見聞かせて下さい。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-21 23:24:37

長文ですみません。

更地(傾斜地)を購入し新築に先立って外構工事が始まる予定です。
北向きの土地ですが、間口の左右で20cmの高低差(東の方が高い)、
道路から奥まで80cm程度の高低差があります。(北の方が高い)

東側隣地は数か月前に竣工したばかり、西側隣地には数年前から住居が建っております。
西側隣家は境界線より5cm後退して土留めをし盛り土をされています。

当方は、工務店・外構業者との打ち合わせの結果、
この地域の慣習に従って、境界線から5cm後退し道路以外の3辺に土留めすることにしました。
西側隣地境界にはお隣の土留めがあるのですが、5cmお隣の敷地内に後退していること、
また今後のトラブル回避のため、こちらも5cm下げてお互いの敷地内に土留めがある状態になる予定です。
(周りもそのような住宅が多いです。)

そこで東側隣家との境界線について皆様の意見を聞かせて下さい。

東側隣家は新築にあたり傾斜を平らにするため、道路(北)の高さを基準に盛り土をし土地全体を平らにしています。
裏の家や当方の現状の地盤と最大1mの高低差まで盛り土をしているにもかかわらず土留めがありません。
以前、東側隣家の施工業者からはコスト削減のため法面にすると伺っていましたが、
高低差1mに対し幅が30cm程度斜めに削っており、コンクリートで固めるわけでもなく現状の土のままで終了のようです。
角度は60°位はありそうで、とても法面とは思えず、土砂・雨水が当方の土地に流入してくるのが安易に想定されます。
しかも法下は当方に越境しています。

このように隣家に迷惑をかけないようにするという常識のない東側隣家に対しては、
今後のトラブル回避のためにも境界線について毅然と対応していきたいと思っています。

ギリギリに土留めすれば良いのでは?と思われるかもしれませんが、工務店・外構業者から、
「この地域では5cm後退するのが常識なので、今後のトラブルを避けるためにも、周りの状況に合わせ5cm後退した方が良い」と強く勧められたため、その助言に従いました。
それに自分たちの敷地内に全額自己負担で作った土留めを利用されるのも気持ちが良いものではありません。
東側隣家にも予算の都合はあると思いますが、住居部分のコスト削減してでも隣地には迷惑をかけないで欲しいものです。

現在考えている案として、東側隣地境界線と当方の土留めの間5cmの敷地に4cm幅のレンガなどを元の地盤レベルで
境界ギリギリに並べた上で、レンガは当方の敷地内に並べたものであり、土砂・雨水が流入しないよう隣家にやんわり言おうと考えております。(境界杭は四方しっかりと入っており、客観的にも隣地境界線は明瞭です。)

このように境界線に沿って当方敷地内にレンガを並べることで東側隣家に境界線を明示し、
当方土留めに土寄せさせないようにしようと思いますが、やめた方が良いでしょうか。

ご意見聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-05-23 15:55:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣地境界について意見聞かせて下さい。

  1. 16 逆の立場から

    我が家を立ててから、1年後、南側に隣の家が建ちました。
    近隣は南から北側にかけて緩やかな傾斜ですが、隣との地面の高さは変わりなく、土砂が崩れる恐れも、雨水が我が家に流入することもない状態でしたが、隣家は隣地のさらに南側の地面に合わせるためか、ある日、いきなり土盛りをして50cmほどの擁壁を作り始めました。一切の相談もなくです。
     この擁壁は、いわゆる5cm引いて作られており、結果として、我が家の土地と同じ高さの部分に5cmほど土地が残されることになりました。
     どうせなら、5cm引かずにぴったり境界線に沿って作ってくれれば良いものの、これがトラブルの始まりです。
    高さが違う、5cm足らずと言っても、隣の土地なのでとは思いますが、ある日、その5cmのところに、かなり赤めのレンガが並べられました。
     規則的にならまだしも、かなり不規則に・・・。
    隣地との境は、3mほどですが、南側なので我が家の窓から良く見えるとろで、もともと、我が家と隣地の間には、ビリ砂利が引いてあり、擁壁もコンクリート色なので、全体としては差し障りのないグレー調の風景でした。
    そのグレーのところに、まだらに、赤茶の点をまぶされた風景が出現しました。
     隣の家の土地なので5cmのところに何を置こうと、何をしようと隣の家の勝手ではありますが、自分の権利だから何やっても良いと、露骨に主張されると、嫌がらせにしか見えません。私の気持ちとしては、隣の家に火を着けてやろうかという気持ちです。
     しかも、隣の変態親父は、我が家との隣の家の間、3mぐらいのところを毎日2、3回用もなくうろちょろしています。(普通なら、家と家の間で、月に1回通るかどうかのようなところです。)
     距離が近いので家の中を上から覗かれますし・・・・。

     今、私は地域の慣例?を無視しして、境界ぎりぎりに、塀を建てました。(結果、隣の擁壁と我が家の塀との間に意味のない5cmの溝ができています。意味のない5cm幅の土地のできあがりです。ざまあ見ろ)
     隣とは、一切口もききませんし、挨拶もしません。「この野郎」という目でしか見ません。今後、数十年はこんな関係が続くでしょう!

     逆のされる立場から言わせてもらえば、隣とちゃんと話して境界線ぎりぎりに土留めを作るのがベスト、トラブルもないのに、あえてレンガかとかを置いたら、トラブルのもとです。

     境界線ぎりぎりに塀を建てると言うことに対して、いろいろと意見があると思いますが、極端な例えですけど、あなたの家の窓に面した隣の家が、必要もないのに、ある日、自分の家と同じ高さに5cm幅の土地をわざと残して、1m近い擁壁を作って、その5cmの土地に、ピンク色の変な置物を並べ始めたら、我慢できますか?

     自分の土地だから何やっても良いっていうのが、世間の常識なら、今度、隣の境に、かみそり有刺鉄線でも設置してみようかなと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸