注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-03 15:32:26

【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1089 匿名さん

    第一種換気のフィルター管理はセルフメンテナンスになるのですか?
    3ヵ月に1度とは言え、脚立を出しての清掃はなかなか大変だと感じます。
    ダクトの交換も大がかりになるとすれば、故障したまま修理せずに放置してしまいそうです。

  2. 1090 口コミ知りたいさん

    スゥェーデンハウスに住んで8年になります。
    住み心地は、湿気も感じず、結露も無縁です。夏はやはり暑いですが冬はあたたかいです。
    しかし、一番気にして欲しいのは、メイテナンスです。
    購入時は、定期点検と簡単な調整は無料という説明でしたが、スゥェーデンハウスの窓や、ドアは、木製の為、湿度により、開かなかったり、閉まりが悪くなったりします。その都度、メイテナンスを頼まないと、不自由です。特に出入り口は。購入して、6年ぐらいは、無料で調整してもらえたのですが、1昨年あたりから、一回6000円近くの出張料金がとられ、休日にドアが閉まらないと休日料金が加算されます。(確か1万円以上)
    このドアの調整は、ドア自体が木製なので、湿気に影響されるのか、ひどい時は、開かない時もあります。最初の契約の時は、無料です。と、聞いていたのですが、いきなり、担当の方から有料になりました。と、いわれてしまいました。
    機械の不具合を治すのと違い木が相手なので、一回調整してもらっても、数ヶ月から一年で、また同じ症状がおき、毎回その度に費用がかかるようになります。
    ずーと、経過観察していかなければいけない木製の窓やドアです。しかも、窓やドアが全て経過観察が必要です。その点の費用も、考慮された方がよいです。
    8年たった今も一年に1回から2回以上は、どこかしらの窓やドアが不都合になります。開けたら閉まらなくなったりもします。
    その部分が、費用が発生します。一昨年ぐらいまでは、無料でやってもらえて木製の窓でも安心だと思っていたのですが.....
    実際住んでいて、頭を悩ましています。
    最初は、無料でも、会社都合で有料になりえますから、そこの費用も考慮は必要です。
    参考にしてください。


  3. 1091 匿名さん

    >>1090 口コミ知りたいさん
    大変興味深く拝見しました。今はメンテナンスを呼ぶとお金がかかるとは知りませんでした。我家も8年くらいですが、コロナも有り、ここ1年位は呼んでないので、不安です。

    アルミサッシと違って、木製の窓やドアの調整は、自分ではどうしようもできないですよね。
    最初に、木は落ち着くまで5年とか良く担当の人に言われてましたが、無料で来てもらっていたので不具合をあまり気にして無かったですが、一万円近くかかるのでは、もう怖くて開けられません( ;∀;)
    有料になったなら、会報誌リライブとか、ダイレクトメールで告知してもいいですよね。
    メンテの心配があったけど、大丈夫だというので選んだハウスメーカーだったのに?

  4. 1092 通りがかりさん

    私は25年住んでます。結露なく快適です。窓とドアの故障は一度もありません。窓のパッキングは変えないといけないはずですが、あまり不便を感じないのでそのままです。木部と壁の全面塗り変えは一度しました。
    最近は玄関ドアとベランダだけは2年に一度、自分で塗り替えてます。前の塗料を落とすなどの面倒な事をせず、軽く掃除するだけで塗ってます。何も問題なく短時間で終わります。2階の木製の広いベランダも25年間修理も必要なく使用できています。

  5. 1093 通りがかりさん

    窓やドアの不具合が多い人と少ない人の違いは何が関係していると思いますか?
    施工品質。
    木材の種類、品質。
    日々のメンテナンス。
    立地、環境。
    その他…。
    いろんな事が複合的に関係しているとは思いますが、
    何が一番の要因だと思いますか?

  6. 1094 匿名さん

    木製のドアや窓は見た目が素敵なので憧れがありましたが、メンテナンスがとても大変なんですね。
    一方何の不具合もなく長年生活できている方もいらっしゃるので、施工会社の腕の問題なのかな…と思ってしまいます。
    あとは乾燥と湿気の差が大きすぎる地域だとか?

  7. 1095 マンション検討中さん

    >>1094 匿名さ
    間違いなく施工だと思います。下請けで作る会社の経験とスエーデンハウスの施工管理者がしっかり仕事をしているかだと思います。

  8. 1096 戸建て検討中さん

    元社員の方が『木材に卵が産みつけられていて孵化。夏に大量のハエみたいなのが飛ぶ』と前のレスにあったけどワロタ。住んだ後に見つかったら欠陥住宅やな。あと壁の内側の構造体に虫が出ても家主もわからんだろうね。穴だらけということもあるかもしれんな。事実かどうかは知らんがそういうリスクがある家だっていうことが認識できてよかったわ。

  9. 1097 通りがかりさん

    スウェーデンハウスで暮らしはじめましたが、やはり冬は最高に快適ですね。
    南関東ですが、エアコン20度稼働で、半袖で十分なくらい暖かくなり、言われていた通りで驚きました。

    夏はどうなるのか、これから気になるところですが、まずはスウェーデンハウスにしてよかったというところです。

  10. 1098 そらまめ

    先日、初めてスウェーデンハウスを見学しました。
    とても使いやすそうで気に入りました。
    でもこちらも口コミを拝見すると、窓枠にちょっと難がありそうですね。
    オリコンランキングでもずっとハウスメーカーで評価1位だから、
    これくらいは小さな問題なんでしょうね!?

  11. 1099 匿名さん

    木製という点でいろいろと気をつけないといけない点があるのかなと、皆さんの投稿を読んでいて思いました。メンテナンスの必要性とかも感じました。不具合が出るか出ないかとかは、住んでいる地方の気候とか、立地の環境などにも影響されるのだろうなと思ったりもします。他の木造家屋でも経年美化について語られていたりするので、生活に支障のない程度の変化はむしろ楽しみつつ暮らせる人向きなのかなと思ったりもします。

  12. 1100 マンション掲示板さん

    >>1099 匿名さん
    経年変化を楽しむという点ではスウェーデンハウスは優れています。内側に出る窓の木枠や、室内の木製の壁が飴色に変化するのを楽しめます。雨の日、洗濯物を室内に干すとすぐ乾きます。常にサラッとしています。以前住んでいた2??4の家との違いに驚きました。


  13. 1101 そらまめ

    >>1100 マンション掲示板さん
    初歩的な質問ですみません。
    何故、洗濯物が乾くのでしょうか?
    どんなハウスメーカーでも、気密性は良いでしょう?
    スウェーデンの木材が違うのでしょうか?

    それと、モデルハウス行ったら、床暖房はなくても温かいから必要ないと!?
    他のメーカーはみんな床暖房を採用していましたが。なぜ。このメーカーだけ?

  14. 1102 しおり

    正解ではないかもしれませんが。


    洗濯物
    →部屋の中が常に暖かい状態が保たれるから。また湿度が低い状態が続くから。

    気密性
    →ハウスメーカーによっても異なることは確かです。「ハウスメーカー気密性ランキング」等で調べれば参考になるかと。

    木材 →SWHでは差別化できるポイントとして強調してるので、効果はあるのではと考えます。

    床暖房
    →SWHで採用しているお宅は極少と聞きます。展示場も全館空調のみですかね。「エアコンで暖めれば、冷めにくい構造なので、床暖房まで使わなくても寒くない」。「空調で暖めなくても暖かくなる」
    ことは無いのでご注意を!

    我が家も真冬に、エアコン止めて数日間外出すると、室温は10度以下になります。

  15. 1103 そらまめ

    >>1102 しおりさん
    ありがとうございます。

    担当者は
    スウェーデンの木材は目が細かくて性能が日本のそれとは違うと言っていました。

    日本には日本の木材が一番良いと今まで思っていましたが、一概にそうとは言えないんですね。
    スウェーデンではどんどん森林が増えているから、日本で多少消費しても問題ないとも言っていました。

    わざわざ遠い海外から運んでくるなんて環境に悪そうな気がしますが・・・。
    環境だけで考えると、有り余っている日本の杉を使えと言われそうですが(汗)

    坪単価は、ちょっとお高い感じですが、SWHでマイホーム建てたいですね。

  16. 1104 そらまめ

    追伸です。
    色々なハウスメーカーのスレ見てますが、このSWHのスレは、施主が悪口あまり言っていませんね。 基本的にトラブルの少ないハウスメーカーのような気がします。トラブル起きたと時も、SWHは良心的に対応してくれるのかなぁ~??

  17. 1105 匿名さん

    洗濯物は梅雨時もよく乾きます。部屋干しの特有の匂いもしません、これが一番不思議です。2階の開口部の多いエアコン未設置の部屋で、壁の30%ぐらいに木を貼っていますが。換気扇回した風呂場に干すより格段に早く乾きます。住所は千葉県です。
    ただ家を3日も空けると冬は外より寒くなる感じです。夏はもちろん地獄の暑さです。夏はエアコン入れると短時間で効きます。冬はエアコン入れると乾燥するため使っていません。加湿器も使いたくないためオイルヒーターのみです。

  18. 1106 匿名さん

    スウェーデンハウスに住んで30年です。
    先日点検を受けました。南側の窓の閉まりがきつめな所があり、有料で修理しました。メーカーさんに言われるまでこんなものかなと思って不便も感じてなかったのですが、直して良かったと思っています。
    他は問題無いです。暖房費はほぼ毎年同じです。
    2月でも給湯込みで2.5万前後です。
    ずっと快適に暮らせる家ですよ。

  19. 1107 そらまめ

    >>1106 匿名さん
    30年ですか? 昔からあったメーカーなんですね。
    正直知りませんでした。 広告とかあまり力入れていないメーカー?
    施主さんが、ずっと快適と言われると、安心できますね!!

  20. 1108 匿名さん

    スウェーデンハウスに住んで8年になりますが、エアコンが壊れたので買い換えました。その時に穴を見せてもらったのですが、開けっ放しで、スリーブの部材が入っていなかったです。斜め穴があいているので今からスリーブ部材は入れられないと電気屋さんに言われました。隙間はウレタンで埋められてました。
    新築の時にエアコン設置は、ハウスメーカーに依頼したのですが、スウェーデンハウスに頼んでもこんな工事なんですね。
    普通は、まっすぐ開けて、スリーブ部材で塞ぐと言われました。8年前はこれが主流だったのかな?と疑問に思っています。エアコンの穴あけの所どうなってるかご存知の方はいますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

 

スウェーデンハウスの実例