注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-07 20:39:13

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 13401 匿名さん

    >>13400
    興味が沸かなかったとしか。
    あとから調べると評判も悪いしいかなくてよかったよ。

    YouTubeのはーちゃんとか

  2. 13402 匿名さん

    そうそう。スミリンの内装が好きっていって契約している人いるけど、同じように他のハウスメーカーでも普通にできるからね。

    柱が少なくしたいとか壁を少なくしたいとか天井を高くしたいとかその辺は会社によって異なるけどね。

  3. 13403 匿名さん

    うちも住友林業だけはいかなかったな。
    詳細な見積もりや間取り提案を受けるには5万円必要とか聞いてたし

  4. 13404 匿名さん

    ハイムは工場生産がウリって、商品自体の長所は無いんかい

  5. 13405 職人さん

    工場生産、品質安定ってのはそれ自体が商品の魅力だと思いますよ。

  6. 13406 口コミ知りたいさん

    見た目や内装はそこそこだけど、ボックスラーメン構造の耐震性の高い家に住めるのはそれだけで安心。家として魅力的。窓が大きいだけとか断熱がどうだとかいうメーカーよりも、長く安心して暮らせる。これを選ぶ価値はあると思う。

  7. 13407 eマンションさん

    概ね同意だけど見た目はそこそこだけは否定したい

  8. 13408 匿名さん

    品質安定という割には、インスペクション結果とか見てるといろいろケチついてるけどな

  9. 13409 匿名さん

    工場でつくるけど人が作ってるのはおなじだからね。
    工場っていうと機械化してるイメージだけどそうでもない

  10. 13410 匿名さん

    正直、耐震性と工期の短さくらいじゃない?
    工場で作ってるのは流れ作業の大量生産にしてコストを下げたいだけだろう。

  11. 13411 口コミ知りたいさん

    ハイムを避けるか他のメーカーに流れるひとのほとんどは、ハイムの見た目がそこそこだからだと思いますよ。ハイム愛がなければなかなか・・・。ボックス構造なのでこればかりは仕方ないですが。
    命よりも断熱性や外観デザインをとる方々もいらっしゃるので。

  12. 13412 匿名さん

    そこそこ、、って基準は人それぞれ

  13. 13413 口コミ知りたいさん

    そうです。
    なので、そこそこと表現しています。

  14. 13414 匿名さん
  15. 13415 ご近所さん

    >13414

    あまりに主観的。
    日本ハウスHDに甘すぎ。

  16. 13416 匿名さん

    準ハイブランドってバカにしてるよな

  17. 13417 匿名さん

    何かと序列を付けないと気がすまない人がいるし、
    付けることが飯の種になってる人もいる
    動画を観てもらうには過激になっていかざるを得ないので参考にするのは程々に

  18. 13418 匿名さん

    日本ハウスホールディングス選んだ人が評価したところでなwww

  19. 13419 購入経験者さん

    でもこれは事実だよな

    >> セキスイハイムのC値は1.5㎝/㎡ほどに落ち着く模様。とても高気密とは言えない数値です。

    気密性が重要になってくる第一種換気ですが、気密性を確保できないにもかかわらず推してきます。換気機能の優秀さはさておき、建物がそれに追従できていないという状況です。

    やはり気密性が確保できないと、全館空調や第一種換気の採用は憚られます。

  20. 13420 ご近所さん

    気密性と言えば木造壁式になるけど、木造だと初期の気密性を維持し続けられないと言われますね。それでも鉄骨よりはいいと言えるのでしょうか?

  21. 13421 評判気になるさん

    ウレタンとかだとひどいらしいね

  22. 13422 匿名さん

    >>13420 ご近所さん
    どうなんだろうね?数十年経たないと分からないね。かといって最初から気密性の悪い鉄骨の方が安心というレベルでは無さそうだけど。

  23. 13423 匿名さん

    基本一種換気は気圧差がない。ただ効率が落ちるからその点は三種換気より確かに悪くなる。C値2.0だと0.1回~0.2回換気になるんじゃないかな。

    そこらは割り切りがいるけど、構造体が腐るみたいなことはないからそこらは好みだね。安全性か効率か。

  24. 13424 匿名さん

    データ探してきた。住宅気積約300㎡で2.0と0.5で1°差あたり10W程度の差だね。ハイムみたいな大手の問題点はこれを自分で変えられないことかな。他なら築年数立てば総換気量減らせばいいんだろうけど。

  25. 13425 匿名さん

    同じ大きさ東京で三種0.5回、一種効率80%C値1.0と0.5を比較したら1.0で18%削減0.5で20%ぐらいらしい。うーん、0.5でも元は無理そう。金目的ならそもそも3種でいいね。2.0はデータなかったけど、推測すると15%ぐらいじゃね?5%の差。

  26. 13426 匿名さん

    三種で冬季に10万の暖房費とすると1種C値2.0だと8.5万円。C値0.5だと8万円。10年5万の差だね。

  27. 13427 匿名さん

    実際はもっと電気代安いから…。三種換気自体が無駄そうな気はする。
    50年とかインフレ進む想定で元が取れるかどうかだね。

  28. 13428 匿名さん

    ミス。
    1種換気の話ね。

  29. 13429 匿名さん

    電気代だけの問題?

  30. 13430 匿名さん

    どこまでこだわるか、何が必要かによって選べばええんと違うか?

  31. 13431 匿名さん

    >>13416 匿名さん
    実際そうだからな。こだわりが薄い人向けというか。
    本当はもっと間取りや外観をアレンジしたいがハイブランドはさすがに高い。

  32. 13432 匿名さん

    値段が高い=えらいという発想
    実際の提案力や自由度は建築士に頼むほうが高く値段も安い

  33. 13433 匿名さん

    別に高いから偉いとか誰も言ってないし、露骨に僻むなって。
    それに建築士の個人事務所なんかに頼むのはリスクも高いしHMとは別世界じゃね?

  34. 13434 匿名さん

    ハイブランドへの憧れがあるけど諦めた感じなの?
    スポーツカー乗りたいけど買えないから軽自動車改造してイキってるやつみたい

  35. 13435 匿名さん

    第3種換気なんて北側の部屋はジメジメするし各部屋のフィルタ掃除とか面倒
    熱がどうのこうの以前の問題

  36. 13436 匿名さん

    3種換気で北側の部屋はジメジメ??

  37. 13437 名無しさん

    >>13435 匿名さん
    1種換気いれてるけどこっちも考えものだぞ
    電気代月2,500円くらい
    フィルター代金、年約1万くらい
    掃除は月1大元のフィルター
    プラス個々の部屋のガラリ多数
    ダクトの中はカビだらけ


  38. 13438 匿名さん

    ダクトのカビ怖いよね。カビ撒き散らしてるようなもん

  39. 13439 匿名さん

    >>13437 名無しさん
    お金のない人は第3種でいいんじゃない?
    強制されてるわけじゃないんだから
    部屋のガラリなんて床掃除ついでに掃除機で吸っとけばいいんだし、
    結露するような状態じゃないからカビとは無縁だし

  40. 13440 匿名さん

    お金に余裕のある人はハイムで太陽光マシマシとかしないけどな

  41. 13441 匿名さん

    お金のない人が買うハウスメーカーでなにを言ってるの?

  42. 13442 匿名さん

    話そらして見苦しい

  43. 13443 匿名さん

    表札に積水築と書いておけばええよ。
    積水ハウスで建てたと勘違いしてくれり、

  44. 13444 匿名さん

    断熱基準が明確化

    基準を満たなさい住宅は売れなくなる

    数値上とりあえず断熱性能を満たす住宅が増える

    コストダウンのため軒・庇は出さない箱型の家になる

    日射遮蔽できない、陸屋根のため夏暑くてしょうがない

  45. 13445 名無しさん

    >>13439 匿名さん
    あれもう少し開けやすくしてほしいよね
    絶妙な出っ張りが掃除機のヘッドで角の方欠けてくる
    室外への吸気口はほこりだらけでも外に出るだけだからいいかとは思うんだけど、意外に室内へ循環するダクトとフィルターがカビてる

  46. 13446 匿名さん

    カビとか全くないけどなあ。バージョン古いやつはカビる?

  47. 13447 名無しさん

    >>13446 匿名さん
    外の吸気口のある場所によっても変わるのかと思う
    梅雨時期とかにでっかいフィルターが水分でめちゃくちゃ重くなるし
    ガラリは2、3年くらい前に出た抗菌タイプのフィルターに付け替えて様子みてる
    7年目だけどエアコン(冷房)つけると最初臭いが気になってきてるからダクト交換お願いしようか悩んでる

  48. 13448 匿名さん

    雨の量は地域で差があるしな。

  49. 13449 匿名さん

    結構カビるらしいよ

  50. 13450 匿名さん

    カビたダクト通ってきた空気吸ってるとか想像しただけでアカン

  51. 13451 匿名さん

    快適エアリーできて何年?

  52. 13452 匿名さん

    そんなにカビまくってたら話題になるし誰も買わんわな
    十年経ったけどなんともない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

 

セキスイハイムの実例