一戸建て何でも質問掲示板「基礎の剥がれについての質問です。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 基礎の剥がれについての質問です。

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2014-03-03 00:42:06

本日基礎を作る型を外した様で仕事から帰って見に行ったら写真でわかるように縦4~5cm横7~9cmコンクリート(厚み0.4cmぐらい)が剥がれていて内部のブルーのシートが見えていました。これは大丈夫なのでしょうか?大変申し訳ないのですがご教授よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-02-25 21:36:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎の剥がれについての質問です。

  1. 1 足長坊主

    基礎の内部にブルーシートとは不可解ばい。
    とにかく、まずは、施工会社に聞いてみらんね。

  2. 2 匿名さん

    これ日本?
    中国じゃなくて。

  3. 3 匿名さん

    板をはずしてみないと。
    3ヵで外すかな。

  4. 4 匿名さん

    良かったな
    よー見つかって。
    わからなくなるところだよ

  5. 5 匿名さん

    大丈夫じゃないですよ。

  6. 6 匿名さん

    コンクリ基礎→断熱材(今回の青い物体)→化粧用モルタル(今回剥がれた物)なんてことはない?

  7. 7 入居予定さん

    コメントありがとうございます。
    やっぱりこれってやり直しレベルですかね?
    基礎の中にビニールなんて入れないですよね?

  8. 8 入居予定さん

    匿名さん
    数日前に基礎下側?(縦の基礎はこれから流し入れる所です)のコンクリートを流したばかりなので化粧ではないです><

  9. 9 デベにお勤めさん

    ありえない。

  10. 10 匿名さん

    取り壊し、
    基礎やを変えて再施工
    いっそのこと、HM変えても 相手の瑕疵なので、もう信用できないとなればOKでは

  11. 11 申込予定さん

    続けてほしくないね

  12. 12 入居済み住民さん

    ありえないですね!

  13. 13 匿名さん

    ブルーシート?うーーん、ビニールでペラペラな具合が写真からだと見てとれないのだけれど。。。
    カネライト、という板状の断熱材は青い色なんですが、これって6番が言う様に、基礎断熱の材料、といった事はないですか?

    図面なり仕様書があると思うので、基礎断熱なのかを確かめたうえで、現場監督と建築会社の人を現場に呼んで、コレが何なのか?何の意図で入れてあるのか?を説明させるのが良いです。
    基礎断熱でも無く、コレが本当にブルーシートと言った事であれば常識を逸した工事です。

  14. 14 匿名さん

    13番です。青い色の断熱はカネライトでは無く、スタイロフォームでした。失礼しました。

  15. 15 匿名さん

    まず施工内容の詳細をHMに聞く
    その内容と基礎仕様内容を再度書き込み
    その後その説明が正しいのか確認ののち
    施工再開か再施工か決定でしょう

    断熱材ならスレ主がビニールシートと
    間違えることはないのではないでしょうか
    素材がまるで違うし…

    基礎断熱は詳しくないのですが
    こんな中途半端な位置に断熱材を入れ込んで
    打設はないような気がします
    ベースコン下か立ち上がり打設後
    ベースコン上に張り付けるのが
    普通ではないでしょうか

  16. 16 匿名さん

    >15
    >断熱材ならスレ主がビニールシートと
    >間違えることはないのではないでしょうか


    触ったなら発砲スチロールの様な断熱材がビニールシートかは確定出来ると思うが、スレ主はこの部分に触れたうえでえの判断なのだろうか?見て青いから、ブルーシート、としてまった可能性も捨てられない。
    なにより、写真をクリックして大きくして見ると、青色にも濃い部分がある事が判る。

    14番が挙げているスタイロフォームのサイトで品をみると、以下の様な品だった。
    http://www.dowkakoh.co.jp/product/styrofoam.html

    どうだろう?写真の濃い部分は、断熱材の商品名を印刷してある文字の所・・・とも見えなくはないのは私だけだろうか。。。
    また、これがブルーシートだとして、部分的に濃く何かを印刷してある、といった品はあるのだろうか?

  17. 17 匿名さん

    ウチは床にスタイロ入れてますが、画像見ると似てるように感じます。直接確認するのがいいと思います。

  18. 18 匿名さん

    基礎断熱のスタイロか、意味不明なブルーシート混入では意味合いが全く違う。
    そもそも基礎断熱仕様の場合に、それを施主が知らないって事は無いだろうと思われ。

  19. 19 匿名さん

    >18

    家を頼む際、それまで軸組みとツーバイの違いすら知らない、という人は多い筈。
    そうした建築素人のお施主が、更にツッコンだ断熱の種類や工法まで全てをきちんと理解している、という事に絶対は無いとでしょう。
    まぁ、それでも施工に至る頃まで知らない、というのはどうかとも思うけれどね。。。

    しかし写真を見る限りブルーシートには見えないけれどなぁ。
    シートの表面って、もうちょっと小さなザラザラとしてエンボスがあるし、青い色の具合は均一だよね。
    色の薄い個所はモルタルの汚れ・・・・しかし、剥がれている部分とくらべても、汚れにしては砂粒感が無い。
    やっぱり断熱材じゃないのかな。

  20. 20 入居済み住民さん

    自分にはブルーシートが折り重なっているように見える(* ̄- ̄)

  21. 21 匿名

    ウチも基礎内断熱したけど、やり方は断熱パネルを枠材にみたてて外側に立ててコンクリ打設
    する訳で、コンクリがカブるのはありえないんじゃなかろうか・・・

  22. 22 匿名さん

    >20

    織り込まれて段差が生じたとしても、こんなに部分的な色の差は生じないのでわ。


    >21

    え!?それじゃ基礎に貼った断熱材は丸見え状態なんですか?基礎の立ち上がりの内面に貼る場合はそれもあり得ますが、外面に貼った場合は写真の様に上からモルタルを塗ったり、更に化粧を施したりしませんか?

  23. 23 入居予定さん

    皆様コメントどうもありがとうございます。

    昨日の夜に撮影してそのままスレ作成しましたが
    本日工務担当様と待ち合わせして説明して頂きましたが
    私の早とちりでした。お騒がせして申し訳ございませんでした。

    トイレの真後ろの場所でトイレの排水管で青いテープで塞がれていただけでした。
    たまたまここだけ剥がれていただけで他の排水場所も工務様がトンカチで叩いて
    穴を開けながら説明してもらいました。

    本当にお騒がせしました。

  24. 24 足長坊主

    >>23
    「トイレの真後ろの場所でトイレの排水管で青いテープで塞がれていただけでした」
                    ↓
    という事は、やはり、わしの>>1で正解じゃったという訳じゃな。

  25. 25 現場監督

    私にはスリーブ管に見えるのですが、確認してもらえば問題ないと思いますよ。

  26. 26 匿名さん

    >>24

    ちょっ!?
    えっ!不可解だから確認を・・・って回答が正解なの(@@;


    >>25

    確かに言われて見れば、青い部分を中心にしてモルタルに()の形で色が違う所がありますね。。。
    つまり、()の内側を壊して官が通せる様にする、、、といった部分だったのですね。。。青いのは幅広の養生テープか何か。。。というのが正解かもしれません。。。

  27. 27 匿名さん

    言われて見れば確かに( )に見える!
    答えを聞いてから見たら見える隠し絵とかだまし絵みたいだ(笑)

  28. 28 匿名さん

    大きくない?

  29. 29 匿名

    穴にしては大きいし、周りもボロッちくて基礎として強度が充分か怪しいもんだ。
    そんなデカイ穴開けたらヤバい。

  30. 30 匿名さん

    >28 >29

    トイレ用という事ですから、管のサイズは75~100mm位と思います。仮に内径で100mmだと外径は120mm位の太さですから、それが挿し込めるとなると意外と大きな穴になります。
    モルタル部の()の形も、それより内側で穴が開く個所だろうと思います。

    ちなみに、最近は配管部材を埋設せずに土間コンクリートやベタ基礎上で配管をする方法が多いそうです。
    トラブルが在っても床下収納や点検口から修繕が出来ますし、そうした造りにする事で、長期優良住宅にみられる維持管理の対策等級も上位に位置する施工法と思いました。
    また基礎に横引きの配管穴が在っても、開口部周囲の配金等により強度がちゃんと保たれ、位置も問題が無い個所になっているのでしょうね。

  31. 31 匿名はん

    穴の空けられる最大大きさは、梁高さの1/3まで

    この位置だと 天端から穴上までが小さく
    補強出来そうに見えない
    この部分がないものとして構造計算したのかな?

    どちらにせよ
    クラックが発生する可能性大きい

  32. 32 匿名さん

    半分以上ある。

  33. 33 匿名さん

    >32

    ()の色違いの大きさで言っても、その部分の全てで穴が開く寸法とは判らないし、実際に開けてないから何とも言えないんじゃないか。

  34. 34 設備屋

    このスレ、変な意味で参考になります

  35. 35 匿名さん

    >31

    1/3まで開口出来るなら、立ち上がりが400mmだと口径で130mmでも大丈夫という事ですよね。
    30番が言う120mm程の配管材としても、基準通り問題無く通せる穴なのだろうと予想します。
    住宅公庫や長期優良では基礎高さを400mm以上としていますし、基準法に問題ないからと言って、今時300mm程度の高さで造る業者も居ないでしょうから。

  36. 36 匿名さん

    色が違うということは、コンクリの出来が違うということですよね。
    必要な6cmの被り熱が取れていないように思う。
    その部分に全くコンクリを盛らずに、管を通してモルタル仕上げにする業者があるが、被り厚が取れていないと鉄筋が膨れるので、それ以上によくないかもしれませんよ。

  37. 37 匿名さん

    >36
    色が違うって事は確かにソコのモルタルの厚さが違うのだろうね。
    でもそれは基礎の配金までの被りでは無く、配管を通すためのスリーブがすでに入れてあって、その為に()の形でモルタル厚さが違う、といった事なのだろうと思う。
    先のコメントにも、スリーブに見える・・・って誰か書いていたし。

  38. 38 匿名さん

    私も配管用のスリーブだと思います。
    ブルーのはコンクリの流入を防ぐためのテープかシートでしょう。

  39. 39 匿名さん

    解決済みだったのですね。
    失礼いたしました。

  40. 40 足長坊主

    左様、もうこのスレは解決済みで、閉鎖じゃ。
    という事で、最後はわしの笑顔で中締めじゃ。

    1. 左様、もうこのスレは解決済みで、閉鎖じゃ...
  41. 41 入居予定さん

    知らぬ間にこんなに盛り上がっていたとは^^;
    35様と37様は同一の方でしょうか?
    35様まさしく長期優良住宅です。
    37様見てきたのですが?と聞きたくなるぐらい正解ですw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸