旧関東新築分譲マンション掲示板「★大京最後の砦『セントマークス浜田山』は??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ★大京最後の砦『セントマークス浜田山』は??

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

私は契約してしまいました。トホホ
今更ちょっと後悔してます。
でも駅徒歩6分だし、庭もあるし、バトラーってのもいるし…
自分で納得させてます。
皆さんのご意見は??

[スレ作成日時]2004-10-10 20:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★大京最後の砦『セントマークス浜田山』は??

  1. 2 匿名さん

    公式
    http://www.daikyo.co.jp/cm/

    MR見に行きました

    低層の方はけっこう良い感じでしたが
    ちょっと値段高いよねぇ・・・

  2. 3 匿名さん

    バトラーは管理組合の意向次第でいずれいなくなるかもしれませんが、
    鹿島施工という事実は消えませんので、その点はよいのでは?

  3. 4 匿名さん

    >>02
    他のD京スレをみると、D京は2割近いマージンをとっているようなので、そんなもんかとおもいますよ。

  4. 5 匿名さん

    >>01
    どうして後悔しているのでしょうか?
    私は今、検討中です。
    いろいろと迷ってます・・・

  5. 6 匿名さん

    ここにきて再生機構入りとかメインバンクの不祥事とかで
    リセールバリューなんか下がってしまうのでは…
    と心配してます。
    なんでこの時期にわざわざ大京なの?と言われると確かに
    その通りで。。あえて選ぶまでのことはなかったかも…
    という感じです。
    物件そのものはえらく気に入ってるんですけどねえ。。。

  6. 7 匿名さん

    そうですね。
    物件は最高なんですけど・・・
    井の頭通り沿いの騒音・排気ガスはどうなんでしょうか?
    結構、車が走っているので気になります。

  7. 8 匿名さん

    リセール考えて買うか?仮に買うのであれば、大京のマンションと
    三菱自動車の車は買わないほうが良いよ。判りきってるけど。

  8. 9 匿名さん

    騒音は南向き(通り沿い)でないところはさほど気にならないと
    思いますよ。私は何回か現地に行って試してみましたが
    低層棟、タワーの奥の方であれば問題はないと感じました。

  9. 10 匿名さん

    どうしてこれが最後の砦なんですか。

  10. 11 匿名さん

    コンバトラーVって知ってますか?

  11. 12 匿名さん

    >11

    身長57m体重550t

    だいぶ工事が進んで現場の内件が出来るようになったと営業から電話掛かってきました
    井の頭通りを走るといつも巨大なクレーンが見えますな

  12. 13 匿名さん

    >12 コンバトラーV知っていてくれて嬉しいです。
    所で ここライオンズの名前を付けないのはどうしてかご存知ですか?
    高級バージョンは今まではリジェでした。こんど千歳烏山に建つタワーは
    エルザという名称だし。再生機構行きになったのでグレードのいいマンションは
    ライオンズと付けないのでしょうか?

  13. 14 匿名さん

    ライオンズという名前、冷静になって普通の感覚で読み返してみたところ、
    決してセンスのいい名前ではないことに、「やっと」気がついたのでは?

  14. 15 匿名さん

    あれ?ここの名称、『ライオンズ浜田山セントマークス』では?
    変わったのですか?

  15. 16 匿名さん

    『ライオンズ浜田山セントマークス』です。

  16. 17 匿名さん

    ライオンズという名前、冷静になって普通の感覚で読み返してみたけど、
    決してセンスのいい名前ではないことに、まだ気がつかないのね。

  17. 18 匿名さん

    あ ライオンズって付いているのか スレタイ読んだらないのかと思った。

  18. 19 匿名さん

    アブナイです。

  19. 20 匿名さん

    低層のほう、良いですね。ちょっと高いけど。
    井の頭通り沿いの方はイマイチ感が否めません。何か低層棟のための
    防音壁みたい。その割にはそんなに安いって訳でもないし

  20. 21 匿名さん

    > 何か低層棟のための防音壁みたい。

    もちろんそれが目的でしょう
    ThePark荻窪だってそう
    同じ敷地内で勝ち組と***が明確に別れている。

  21. 22 匿名さん

    今テレビでコマーシャルをやっていて驚きました! 本当に
    大丈夫なんでしょうか・・・ 

  22. 23 匿名さん

    毎日通勤で横を通っています。
    正直、南のタワーはまさに防音壁といえるほど、低層棟側は静かです。
    確かに日照を考えると南ですが、騒音と排気ガスを考えると、
    切ないですねぇ。窓開けられない。
    爽やかな風通しや住宅街の静けさ、それとある程度の
    日照が希望でしたら、低層棟の北側(東西向き)の最上階付近がお勧めです。

  23. 24 匿名さん

    このマンションにいるバドラーって、何をするんですか?
    物件はとてもしっかりしてそうですよね。
    私は、大京が作るハイグレードマンション路線、嫌いじゃないです。落ち着いてて。

  24. 25 匿名さん

    バドラーって執事という意味なんですね、自分で探しました。(笑)
    要は24時間のフロントサービスなわけですね。

  25. 26 匿名さん

    この値段で完売するのかな?高層の方は庭みえないしね。

  26. 27 匿名さん

    モデルルーム行ってみました。なかなかじゃないですかね。営業の人も、感じよかったですよ。ただ、会社はやはり心配ですね。

  27. 28 匿名さん

    あげます。

  28. 29 匿名さん

    低層の方の天井高を知りたいんですがどなたかご存知ですか?
    大京に聞けばいいんでしょうが、しつこい電話攻撃を避けたいので、
    自分で出来るだけ情報集めています。

  29. 30 匿名さん

    デベの適当な販売文句に引っ掛かりませんように。
    隣の高井戸の物件と比較して検討してみてください。
    10年前は浜田山も億ション等が建つ立地でした。
    井の頭通りを超えて、鎌倉通り沿いの物件ではそれなりの評価です。
    このマンションの北側の道をちょっと進んだとこに、一昨年竣工の億ションがあります。
    仕様等はこことは比較にならない程すばらしく、間取りも工夫されていた物件がありましたが、
    かなり苦戦していました。
    それが井の頭通りを超えた浜田山の評価です。

  30. 31 匿名さん

    井の頭線はダイヤが悪いからね。
    各駅しか停まらない永福町以降の駅は、
    明大前乗り換えで新宿を使う人にとって、
    不便でストレスが溜まるよ。

  31. 32 匿名さん

    たしかに井の頭線不便です。
    井の頭線みたいに短い路線に急行なんか必要あるのでしょうか。
    10分おきに急行走らすより、そのぶん電車の発車本数が多い方がメリットが大きいはず。
    急行を10分待って乗るより、4分おきくらいに発車する普通電車の方が便利と思う。
    (特に路線が短い場合は)
    それに急行が停まらない駅は、昼間より夕方の通勤時間帯の方が電車の本数が少ない。
    通勤時間帯に昼間より電車の本数少ない路線は、日本中探しても井の頭線だけでは。

  32. 33 匿名さん

    井の頭線て距離短いから急行なんかいらないのに本当に急行減らして欲しい。
    大体、浜田山なんか急行止まらない駅は夕方本数がガクと減る。
    昼間より夕方ラッシュ時に電車の本数減る路線は他にないと思うが。
    鈍行しか止まらない駅近くに住んでいる住民は選択肢がないから不便でも文句
    言わないからほっとけ、吉祥寺などJRと選択肢がある客を大切にする企業姿勢。
    ふざけてる。
    それと高井戸みたいに企業もあり急行が止まる久我山より乗降客が多いのに
    急行止まらないなど京王はなんか他の路線と違いヘンなとこがある。

  33. 34 匿名さん

    井の頭線が話題に出ているので、私の経験談を。
    いつもは渋谷からなのであまり気にならなかったけど、一昨日初めて新宿から帰りました。
    時間は22時をちょっと回ったところ。
    新宿からだったので、明大前で乗り換えだったわけですが、明大前は出入り口が1ヶ所しかないので、
    大量の人が降り口関係なく階段を昇ってきて、ホームも狭いこともありなかなか前に進めませんでした。
    そうこうしているうちに、停車中の急行は目の前で発車してしまい、次の各駅が来るまで8分待たされ、
    その後永福町で急行待ち合わせのため4〜5分待たされた。
    すご〜く時間の無駄。
    あまりに暇だから時刻表見てみたら、18時くらいから23時頃まで急行と各駅の比率1:1。
    **かと。
    もう二度と新宿からは帰りません。

    たしかにこれじゃこう言われるのも無理はないですね。

    >吉祥寺などJRと選択肢がある客を大切にする企業姿勢

    渋谷から帰る人は問題ないかもしれませんが、新宿から帰る人はいらつく毎日でしょうね。

  34. 35 匿名さん

    井の頭線のダイヤ・短い路線なのに急行あり!
    ものすごく不便というわけではありませんが、たしかに無駄だと思います。
    なんなのでしょうね、あれは。

  35. 36 匿名さん

    中央線の客を取りたいために作ったダイヤなのだから、
    永福町〜吉祥寺間の各駅のみの停車駅は、この先
    未来永劫、不便さは変わりませんよ。

  36. 37 匿名さん

    浜田山ねぇ。
    以前は静かでいい街だったけど、ツタヤ・オリンピック・サミット・サリなど
    クルマで来る店が増えたおかげで、土日のクルマの渋滞は酷いものがあるね。
    賃料も安いから、買うより借りる方がいいのでは?

  37. 38 匿名さん

    他の浜田山物件スレでも「井の頭線は不便だ」という話題が出ていた。
    久我山に住んでいる人間にとっては別に不便とは思わないんだけれど。
    結局、各駅しか止まらない浜田山だから「不便」ということになってしまう
    んだろうなあ。

  38. 39 匿名さん

    29さんへ
    低層の天井高は、2500です(LD,bedroom,)。 キッチンや廊下、LDの
    下がり天井のところは、2200〜2250だったと思います。
    戸境壁は、高層に比べ、W棟は厚く、300あります。

  39. 40 匿名さん

    >>38
    そりゃそうでしょ。

  40. 41 匿名さん

    あれ・・・・
    ほかの物件に出たレスがひたすらコピペされている。
    2月3日に一連の投稿されてる方、いったいどういうつもりですかあ?
    意図的に浜田山叩く続きをされてるんですね。
    だっていい意見は1つもコピペされてない(笑)

    浅い。 

  41. 42 匿名さん

    ここを検討する人で井の頭線を不便だと思う人は一人も居ないでしょ。
    変なのはスルーが基本です。

  42. 43 匿名さん

    ここを検討する人は八王子在住がデフォです。

  43. 44 匿名さん

    田園調布から明大前まで通勤してるんですが、やはり京王線の駅は
    井の頭線も含めてちょっとセンスが悪いですね。
    古くてボロでもまだ世田谷線や池上線のような味わいがあればいいのですが、
    京王線は中途半端に近代化してしかもそれがいまいちセンスが無いというか。
    東急の古い駅は同潤会アパートで京王の駅は都営アパートといったかんじ。

  44. 45 匿名さん

    >44
    井の頭線をいいと思っている人もいるんだし、それでいいんではないの?
    あなたも東急線のこと悪し様に言われたらいい気持ちはしないでしょう?

  45. 46 匿名さん

    あげ

  46. 47 匿名さん

    設計・施工は鹿島ですか・・。
    かなり良さげな物件ですが中心価格帯は一億前後のようですね。
    かなりの高額所得者か資金力のある方でないと手が出なさそうです。

  47. 48 貧乏者

    1億ですか〜うちはちょっと もといかなり無理だな〜。
    だったら、新興の大手デベの広い部屋にする。

  48. 49 匿名さん

    2LDKなら4000万後半からある、1LDK、2LDKはほぼ売れて、残りは億ションばかり、
    億ションは3LDKで100平米近くあるもの、

  49. 50 匿名さん

    あと 残ってる物件はどんなタイプでしょうか? 興味があります。。

  50. 51 匿名さん

    50戸程だと思います。 お高いけど、かなり良い物件だと思います。

  51. 52 匿名さん

    残り40戸になりました。でもどちらかというと割高なところばかり残っている
    イメージ。。。確かにモノはいいと思いますが。
    ホントに完成までに完売できるんだろうか?

  52. 53 契約者です

    この物件の営業のひとは、全然大京っぽくなく、
    しつこさがないね。頑張って売ってくださいよ。
    (^−^)にっこり

  53. 54 PH

     大京はもともと竣工後販売を重視してきた会社なので、たぶん完成までに完売するつもりはないでしょう。出来上がった現物見た方が安心して買ってくれる人もいるので。

  54. 55 匿名さん
  55. 56 匿名さん

    フラッグシップはまちがいないかと思います、購入価格層がちがいます。パソコンが不得手?もしくは、見ないOR見てないでしょう。

  56. 57 匿名さん

    大京と言えば、宮前の方のライオンズガーデンでしたっけ?
    2年以上前に建った物件がまだ売れ残っていますよね。
    中古で出ています。
    宮前は高井戸から遠いという条件ですから、一概には比べられませんが、
    あの長期にわたる販売は何なのかしら。
    浜田山〜も完売は難しいのでは?

  57. 58 匿名さん

     2年以上前に建った物件が売れ残っているなんて、大京に限らず他にもありますよ。(例えば、成城の某物件)
     でも、こちらは立地自体は悪くないから、今後の値付けを誤らなければ完売できると思います。まあ、高い値段で初期に買った人からは不満が出るでしょうけど。

  58. 59 匿名さん

    14500万の140㎡の物件はまだ残ってるのかな?
    値引きしてくれるならバブリー資金の利確がてらに買ってもいいかも。
    そうだな、1割引きなら…

  59. 60 匿名さん

    >59
    1割引きなら・・・とか書いてるやつは、全然金が無いやつって決まってるんだよ。
    もうちょっと釣れやすいレスを考えた方がいいみたいよW

  60. 61 匿名さん

    いらね..というより1.5億は無理だな... 1億が限界。

  61. 62 匿名さん

    こっちにも遊びに来てね。

    【ご近所さん】桃井・上荻・今川・清水スレPart10【まったり】
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1130926959

  62. 63 匿名さん

    このマンション14階建てなのにSRCじゃないの?

  63. 64 匿名さん

    13階建てか、それでも13階立てで30Nコンクリでどっかが21階だと80Nコンクリ使ってたけど5階以下の
    中低層クラスで30Nならハイスペックといえるけど13階建てなら標準ぎりぎりなのかな?

  64. 65 匿名さん

    高層棟(13階建部分)は42Nだそうです。

  65. 66 匿名さん

    はじめまして。井の頭通りを車でとおった時の概観はすばらしいですね。でも実際回りを歩いて細かなところを見回すと、まだ竣工していないからなのか、雑さが目立ちますね。
    実はこのマンションを購入したのですが、購入した方にお伺いしたいのですが、内覧会はいかがでしたか。

  66. 67 匿名

    契約者です。 内覧会も満足いく内容で無事終わり、入居を楽しみにしております。クオリティの高いマンションなので、
    入居を楽しみにしております♪ 

  67. 68 匿名さん

    近所に住んでおります。
    こちらを買うわけではないのですが、毎日通っておりますので出来上がるのを楽しみにしています。
    さぞ素敵なマンションが出来上がるのでしょうね。
    浜田山はとても住みやすくて、電車の通勤も問題ないと思います。
    車がラッシュ時がちょっとなのはありますが・・

  68. 69 匿名さん

    まだ売れ残りがあるようですが、杉並区のマンション購入を考えてます。何度か見にいったのですが、
    エントランスはホテルの様ですばらしいですね。ただ、内廊下はエントランスに比し地味というかちゃちー感じ
    で少しがっかりしました。また、知り合いより低層階の内覧会は全体的に不評で、オートクチュールとは名ばかり
    であり、驚くほど粗雑なつくりであったと聞きました。昨今、建設業界のいい加減な建築問題が毎日のように
    話題になってますが、このマンションは大丈夫?かな。今は買うのは少々危険なのかな。

  69. 70 匿名さん

    衝動買いして今住んでます。
    結構快適です。。。

  70. 71 匿名さん

    まあ、大京なんで。
    豪華なところとちゃちなところがメリハリついてるのは想定の範囲かと。
    あのメリハリというかアンバランス感が好きな人にはいいんでしょうけど。

  71. 72 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸