旧関東新築分譲マンション掲示板「多摩センター周辺のマンション計画」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 多摩センター周辺のマンション計画

広告を掲載

  • 掲示板
しろう [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

地元の者です。多摩センターのイトーヨーカドーの横の空き地にマンションが建つ予定です。
ライオンズマンションの大京によるものの模様です。
立地的には駅からの距離は遊歩道直結で私の脚で徒歩3分程と良好、
利便性を求める方には最高の物件です。
しかし周囲は商業施設に囲まれていて、特に真正面にベネッセのビルがそび立っていて、
環境重視の方にはおそらく範疇外の物件となると思います。
D’グラやアルテなど、多摩センター周辺はマンション建設ラッシュの様相です。
公団の中古を中心に探している私には新築マンションも気になる存在です。
しかし、冒頭のの大京のマンションも含め私は購入を見送ります。
私は環境重視派なもので、既存の公団分譲マンションのような好立地
(大通りから奥まってある程度静な場所、真ん前に大きなビルなど
展望を遮るものは無い、公園や緑が隣にある等・・)
の条件を地元多摩センター周辺で満たすような物件を待つつもりです。
(中古も会わせて探して行くつもりです)
そんな物件は出てくるのかなー?

[スレ作成日時]2004-04-16 19:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

多摩センター周辺のマンション計画

  1. 33 匿名さん

    稲城市町田市は若い層の流入率が都内では
    高いそうです。市の合併も視野に入れないと駄目かも。

  2. 34 シロウ

    多摩センター周辺ということで考えると、八王子の鹿島、松が谷地区も圏内です。
    八王子市の財政状態はどうなんでしょうね。
    不動産屋の話だと多摩セン周辺で不動産を探す人は多摩市希望が多いとのことです。
    私も八王子よりは多摩がいい(多摩セン周辺においては)との意見をもらいました。
    多摩市は育児支援制度が充実してる、中学校は給食(八王子は弁当だそうです)、など
    の話を耳にしました。他にも聞きましたが忘れました。とにかく多摩市がいいよ、との話でした。
    しかし長引く不況に加え高齢化も進み、多摩市制もよりいっそう厳しい状況になりつつあります。
    数年前からは学校の統廃合や施設の廃止が相次ぎ、
    市制の悪化をいやでも認知させられます。
    私が住む団地の真ん前も元小学校でして、売却の話も持ち上がっているみたいです。
    このまま衰退の一途を辿り、明らかに周辺自治体との生活のレベル、
    安心度等の差が生じるおそれがあるなら、
    これは市民レベルで考察する必要があるのだろう。

  3. 35 26

    ありがとうございます。
    イサ○ズ、すま○る情報多摩、Yahoo不動産etcをこまめに見ているつもりなんですが、
    愛宕近辺の中古情報はなかなか見つからないような。。。TT

  4. 36 匿名さん

    豊ケ丘に上る手前の狭めの土地(ガソリンスタンドの向かいだったかな)に、大京の囲いができていましたが、
    あそこにもライオンズが建つんですか?
    それとも、ベネッセ裏のライオンズのモデルルームの場所???

  5. 37 シロウ

    26さんは遠方の方のようですね。愛宕限定で探しているなら、地元の不動産屋に電話で声かけておくと
    いいですよ。売物件が出たら公に出る前に教えてくれると思いますよ。
    36さん、コープやファミマがある通り(上之根大通り)の事でしょうか?
    あそこら辺、最近通って無いので知りませんでした。
    駅からちょっと離れてますが、ベネッセ裏の物件のモデルルームの可能性ありますね。
    今度通りかかったら確認してみます。

  6. 38 匿名さん

    36さん そこは大京の鶴ヶ峰だったと思いますがそのような名前で8階建てのマンションが建つそうです
    工期は来年3月が竣工です(と大京の社員が電話でいっていた)

  7. 39 36

    ひえー、そうでしたか。おもしろくなってきましたね。
    また、選択肢が増えましたね。
    私的にはあの土地は好みです。価格も安めに設定されそうだし。

  8. 40 匿名さん

    その前にライオンズマンションがつぶされなければいいけどね。UFJ問題で大変みたいだから。

  9. 41 匿名さん

    大京といえば、落合のローズ幼稚園跡(宝野公園の側)に高層マンションが建つという話でしたが、その後どうなったのでしょうか。
    実は、公園をはさんで向かい側のプロムナードに住んでいるので、どのような景観になるか気にかかっています。
    今いるのは、公園に面しているプロムナードの中低層棟ですが、やっぱり眺めは良いですよ。
    春は宝野公園の桜、初夏にかけては目の前の小さな新緑の林で鶯がなき、秋から冬の天気の良い日には
    居間から富士山が見えます。敷地内には、毎年かなりの予算を使って緑化委員会の監督のもと造園業者が植栽に気を配っており
    花々が咲き乱れています。
    この環境のためどうしてもここを離れ難いのですが、サンピア跡にマンションが建つのなら、やっぱり心が動きますよね。

  10. 42 匿名さん

    ローズ幼稚園の跡地なら宝の公園からは見えないのでは?

  11. 43 シロウ

    ローズ幼稚園ってトムハウス(児童館がなど入ってるレンガの建物)のそばのですよね?
    あそこだと確かに宝野公園は離れてる気がします・・・。建物自体は残ってるので、
    何か使ってるのかと思ってました。
    あそこはマンション用地としては少々狭い気がするのですが。
    41さんプロムナードとはうらやましい!!
    公園に面してる棟との事で、なおさらです。
    今一階の部屋が出ていますが、建て売りの新築一戸建てが買える値段です。
    ムムム・・・。

  12. 44 匿名さん

    36さんへ
    あの土地には中○大学の寮だか
    学生向けのワンルームが建つそうですよ。
    あの並びにあるお店の人がそう言ってました。
    事前説明があったのでしょうかね?

  13. 45 36

    そうでしたか。豊ヶ丘前はワンルームでしたか。残念(泣)。
    となると、ベネッセ裏のライオンズですね〜。
    この間、ヨーカドーの駐車場屋上からあの土地を見ましたが、棟の配置はどうなるんですかね。
    1,2階は店舗と駐車場とかでしょうね。敷地が若干下がってるし。Dグラと同じような棟配置が一番よさそうな感じ。
    眺望の観点からは今一かもしれないが、駅から3分くらいですよね。
    あとは価格ですよね。安いわけないよね。

  14. 46 匿名さん

    サバービア、売れたみたいですねー。プロムナードの1Fはまだ残ってる。。。新築が待ちきれないので、中古も見てるのですが、
    購入を決断するのは、なかなか難しいです。

  15. 47 匿名さん

    >44
    大学の寮はないね。
    学生向けのワンルームでしょ。

  16. 48 シロウ

    46さん、同感です。中古は決断が難しい・・!
    新築と違い、いつ、どんな物件がでるのか予想できないのが中古を探すときのネックであります。
    日頃から自分の求める物件の条件を固めておきつつ、不動産屋に足を運んだりチラシをチェックして
    これだ!という物件が出たらなる早で決めるのがいいと思います。
    それも、ある程度の数を見てからの方がいいと思います。
    だんだん目が肥えて来て、探し初めの頃に購入検討した物件が実はとんでもないものだった・・、
    と後から気づくことも多かったです。
    私は中古中心で探してますが、3年目突入です。
    いいかげん買えば?という声が聞こえてきそうですが、そこは一生の買い物、
    3年は長く無いと今では思ってます。
    そして3年のなかで後悔したことも何度もあります。
    かなり気に入った物件が出た時が数度あったのですが、
    いずれも迷ってるうちにほかの人に決められてしまった、という経験です。
    売りに出てしばらく売れないと売り主も当然焦って価格を下げて来ます。
    それを狙って粘ったというのもあるのですが、売れてしまえば「逃した魚は・・」
    ではありませんが、早く手を打つんだった・・と、よりいっそう悔やまれました。
    ある程度目が肥えてきて、これだ!という物件が出たら、
    早めの決断が得策かもしれません。
    もっとも、希望の条件が普通の人と正反対(売れない条件がそろってる)
    などであれば、売り主はどんどん値段を下げるでしょうから半年位ねばるのも
    良いかと思います。
    長々と独り言、失礼しました。

  17. 49 匿名さん

    多摩センター周辺計画では、今後マンション・戸建て併せて2000戸の
    供給を予定している。街の再活性化を図るためだ。
    既にできているアルテヴィータはたまたまだろうが、Dグラやライオンズも
    市と水面下の交渉があったと思われる。
    公団はようやく民間に土地を開放し、今後多摩センターは
    生まれ変わるだろう。その情報を知ってか、以外に多摩センター周辺は
    地価が下がっていない。ニーズは20代後半〜40代前半が対象と
    なるが、いわゆるニュータウン子が帰ってくる場所の供給となり
    なんだかんだ販売進捗は宜しいと思われる。
    ペンタ君前の空き地やわんにゃんの敷地、あるいはサンピア周辺など
    ここ5年の間に大きく変わるでしょう。
    今、センター周辺のマンション・戸建てを買っても損はないとみます。
    もっともこれからできるマンションも楽しみではありますが。
    ただ、価格設定が少しづつ高くなっていくんじゃないかなあ

  18. 50 匿名さん

    シロウさんお久しぶりです。愛宕の高層住民です。
    この猛暑の中、我が家はほとんどエアコンをつけていません。
    今も風が通り抜けて涼しいですよ。

  19. 51 匿名さん

    グリーンプラテア多摩センター...52戸かぁ。意外に小さい。。。?

  20. 52 匿名さん

    >51さん
    どこに建設されるんですか?

  21. 53 46

    シロウさん
    亀レスですみません。3年ですか!
    うちは真面目に探し始めたのは最近なのでまだまだですね。。笑
    多摩セン好きなんですが、Dグラと大京の他には新築情報ってないし
    中古もいつ買えるか予想ができないし、
    若葉台〜南大沢まで範囲を広げようか悩み中です。。。

  22. 54 匿名さん

    グリーンプラテアって、前に話題になった落合1丁目に建つ大京の物件ですよ。
    前の情報と違ってファミリー向けみたいですよ。2つも建てて売れるのかな〜。

  23. 55 匿名さん


    これから、2、3年待てる方へ。
    まだ数年先の話だけど、閉校になった西落合中学(サンピアのそば)の跡地には
    おそらくマンションが建つでしょう。現在、市が公共の利用の含めて市民アンケートを
    とっていますが、財政難の折から民間に売却される可能性大です。
    本来は西落合小が閉校されるはずだったのが、西落合中学になったのは
    そちらのほうが駅に近いので売却しやすいから、という話です。

  24. 56 匿名さん

    マンションではないのですが、来年の秋に駅前のパティオの新しい建物に、ワーナーのシネコンができるらしいです。

  25. 57 匿名さん

    それはよいことを聞きました。

  26. 58 匿名さん
  27. 59 57

    >58さん
    ありがとう。

  28. 60 匿名さん

    >56
    以前、駅前にシネコンあったの知ってます?
    つぶれてしまいましたよね‥

  29. 61 匿名さん

    スクリーンが小さかったから人気がなくてつぶれたのでは?
    多摩センターにワーナーなら大丈夫だと思うのは私だけ?

  30. 62 56

    >60
    カリヨン館の上のやつですよね?あれはなんか中途半端だったなぁ…。

  31. 63 匿名さん

    パティオ2ってどこに建つの?

  32. 64 匿名さん

    カリヨン館の上の映画館はしょぼかった。
    あれじゃあちょっとね。
    パティオ2って今の駐車場の辺り?
    それとも別の場所かな?

  33. 65 匿名さん

    すみません、ライオンズの情報ってネットに出てますでしょうか?検索したけどヒットせず。。。

  34. 66 匿名さん

    ↓こちらワーナーの詳細です。
    今のパティオと同じ住所になってるみたいですね
    http://www.warnermycal.com/company/release/report/040729_tamacenter_op...

    それとマグレブⅡの建物の中にも映画館が入るという噂が飛び交っておりますが、
    どうなんでしょうね〜

  35. 67 66

    スマソ
    既に出てました

  36. 68 匿名さん

    >>60
    あれはシネコンじゃないですよ・・・

  37. 69 匿名さん

    >68
    同一の建物の中に複数のスクリーンをもっているのがシネコンじゃなかったっけ?
    違っていたら教えて〜

  38. 70 匿名さん

    >69
    シネコン 
    意味:シネマコンプレックスの略。
    ショッピングセンターなどに併設された、6〜18ぐらいの劇場(スクリーン)持つ複合型映画館のことを指す
    なお、6スクリーンに満たない小規模な映画上映劇場をミニコン(ミニプレックス)、
    18スクリーンを越える大規模なシネコンをメガコン(メガプレックス)と呼ぶ。

    よって68さん。カリヨンは5シアターだったので“ミニコン”ということですね

  39. 71 匿名さん

    >70
    詳しいですね。カリヨンが5シアターなんてもう忘れてしまってましたね。
    ありがとうございます!勉強になりました(^^)

  40. 72 68

    補足ありがとうございます m(_ _)m

  41. 73 匿名さん

    コンセの売りが改札前の不動産屋さんに出ていました。
    でも、新築並みに高かったです。

  42. 74 匿名さん

    同じ金額出すなら新築買うかな、、、。
    3000万円以上の中古って新築当時はいくらだったんだろうか。。。

  43. 75 匿名さん

    コンセ平成4年の分譲価格 3144万円〜7992万円。

  44. 76 匿名さん

    多分6300万くらいだと思います。
    3000万以上で売れないと買い替えが難しいから
    こんな売り出し価格になっちゃうんじゃないかなぁ・・・
    眺望もいいし、間取りも気に入ったけど新築の方がいいかな?

  45. 77 シロウ

    コンセの5/5が2600万台で出てますね。角部屋だしちょっと気になります。
    そういえば他の板で見たんですが、Dグラレンガ坂のパートⅡが鶴牧東公園隣にできるとあったのですが、本当でしょうか?
    看板が出てた、との事なんですが・・・。
    ピューロランドの南側にもD京のマンション建ちますね。
    広告も入り始めました。ヨーカドー脇の方はまだチラシも見てないですが、そろそろ動き始めるんでしょうね。

  46. 78 匿名さん

    >77 鶴牧の住人ですが、ホントですよ。

  47. 79 シロウ

    >78さん、ありがとうございます。そうですか!鶴牧東公園の隣となると、最近一戸建てが建ち始めた
    所の道路挟んだ北側の土地でしょうか。今度確認してみます。

  48. 80 匿名さん

    今あるのも完売してないのにパートⅡですか?

  49. 81 匿名さん

    パートⅡの立地、いいですねー。駅からの距離は元祖より5分程かかる感じですが、
    鶴牧東公園が真っ正面(一戸建てエリアを挟むものの)っていうのはいいなー。

  50. 82 匿名さん

    ペットも可能っていうことですが卵の獲れる鶏は飼ってもいいのですか

  51. 83 ヒロシです

    だいぶ前に新聞に出てたけど、多摩NTはまだ22%の土地が売れてないそうだ(データは2000年度?だったと思う)。千葉NTは半分売れてなかったのでそれよりはマシなんだけど。
    新しい土地に加えて、何かの跡地にもマンションが建つとなると超過剰供給になってしまう。
    駅の近くなら大丈夫、って言えるのかな。あと大京ってスレが荒れるので実際に物件が動き出したら、これは注目のスレですね!

  52. 84 匿名さん

    Dグラ弐番館とでていました。地下1階 地上14階です。
    完成は平成18年3月。

  53. 85 匿名さん

    南に鶴牧東公園、西に鶴牧西公園、そそられる立地ですね。元祖と比べると駅からの距離が遠い分多少低い価格設定に
    なるんでしょうか。あと、幹線道路から離れてると多少土地の価格って安くなるんですかね。だとしたらその条件も含めて
    低い価格設定になりそうな気がします。

  54. 86 匿名さん

    あそこは元祖よりも環境がよさそうなので、逆に高いかも?全部屋南向きかもしれないし。
    駅から距離、公証値で12〜3分ってとこですか。
    いいね〜、いいね〜。のってきました。

  55. 87 85

    >>86 確かに環境は元祖よりいいですね。高台に位置するから眺めも良さそうだし。しかし地価もここらへんはまだまだ下がり続けてるし、
    駅からの距離(商業地域からの距離とも言い換えられます)がちょっと遠くなる分、安くなると私は考えるんですがどうでしょう。

  56. 88 匿名さん

    コンセの中古のチラシの写真、思いっきり気持ちよく布団が干してあって萎えました。

  57. 89 シロウ

    DグラのパートⅡ、なかなかいい立地でしたねー。
    敷地は元祖より一見狭く見えましたが、どうやらパートⅡの方が広いみたいです。
    しかし、元祖より建ぺい率が低く、のべ床面積はだいぶおさえられるようです。

    >>88 私もその広告見ました。確か5階建てでしたよね?
    その位の高さだとベランダ干しでも危険度は少ないと思いますが、景観は損なわれますよねー。フム。
    賃貸の団地ではあたりまえの光景ですが、コンセ位のマンションでも布団干すんだ、私も驚きました。
    しかし、コンセの90㎡角部屋であの値段はずいぶんお手頃な気がします。
    リフォームはおそらくしてないでしょう。
    そいいえばもう一軒コンセ出てますね。85㎡最上階の南東角。
    2LDKでLDK20J、風呂に窓付き。子無し夫婦なんかいいかもしれませんね。


  58. 90 匿名さん

    最近の多摩センターのマンション計画事情が知りたいです。DグラⅡはわかりましたし、駅前のライオンズは看板がでました。駅10分にレクセルと大京が共同のもMRを見に行きましたが、それ以外お知りの方お教えください。

  59. 91 匿名さん

    >>90
    多分多摩センターに建設されるマンションは今それだけで限界でしょう。
    ちなみに多摩センターは公団が民間に土地を解放したのと、市の努力でこのように
    マンションが建つようになったそうですが、モノレールの連絡橋の所とペンタくんの前の土地は商業施設限定だそうです。

  60. 92 匿名さん

    >>90 91
    駅周辺は適した土地は確かに見当たらないですね。
    しかし、以前この板の上の方に書いてあった、山王下2丁目あたりの土地は
    かなり臭いですね。

  61. 93 匿名さん

    多摩センのイルミネーションはものすごいキレイだよ。
    http://www.medianet-as.jp/illumi2004/

  62. 94 匿名さん

    ヨーカ堂の横のライオンズの情報、何かありませんか?
    大京HPにはまだ載ってないようです。

  63. 95 匿名さん
  64. 96 匿名さん

    DグラⅡ、いつ発表になるんですかね。
    年明けかな?ライオンズも同時に来ますかね?
    来年は何かすごい物件が来そうですね。

  65. 97 匿名さん

    DグラIIについて、現時点で分かっている情報です
    (情報ソース:公庫『すまい・るINDEX』)

    名 称:D’グラフォート多摩センター鶴牧公園
    専有面積:78.87ー120.28
    総 戸 数:129
    竣工予定:平成18年1月
    入居予定:平成18年3月
    地上14階、地下1階

    専有面積から察するに、間取りは3LDK以上といったところでしょうか。
    2LDK(60平米台)を狙っている自分としては、ちょっと期待外れの感ありです。

    ちなみに、大和ハウスの公式HPには未だ登場していないようです。

  66. 98 匿名さん

    地元のものですが、昨日、予告チラシが入ってました。

  67. 99 匿名さん

    DグラIIの名前は
    D'グラフォート多摩センター ガーデンサクタムらしいよ。
    らしいよらしいよ。

  68. 100 匿名さん

    98さん

    私は駅で二つ離れたところに住んでいるものですが、うちには
    チラシ入りませんでした…。
    モデルルームはいつからオープンする、とか書いてありましたか?

  69. 101 匿名さん

    多摩セン周辺に住んでる者だけどそんなチラシなかったですよ。

  70. 102 98

    チラシというか、はがきサイズの封筒に、5枚程、マンションのイメージイラストや周辺環境写真など
    を載せたカードが入ってるものがポストに入ってました。
    ちなみに私は永山の公団賃貸のものです。

  71. 103 匿名さん

    多摩センター周辺も供給過剰では。
    永山にも新たに1件建つし。
    そんなに立て続けにマンション建てて売り切れるものなのか?
    外部からそんなに人が来るとも思えないし。

  72. 104 匿名さん

    >>100
    モデルルームは4月上旬と看板出てます。駅前の空き地にモデルルーム建設中ですよ。

  73. 105 匿名さん

    なかなか駅前のライオンズの予告がでませんね。かなり大きいと判断しているのですが、まだ大京のHPには出ていないようです。やはり高いのでしょうか?

  74. 106 匿名さん

    大京が産業再生適用になったときに白紙撤回を含めた計画の見直しをすると言っていましたが、
    センター駅前の計画はどうなったかご存じの方いますか?

  75. 107 匿名さん

    95の東京都のホームページのとおり。
    地上15階、地下1階。18年3月完成予定。
    地下1階(?)から地上2階は店舗、2階はサンリオ前の通りに面する。

  76. 108 匿名さん

    プロムナード多摩中央の高層棟(’87年築)、4F、95平米、3480万で売りにでてますが、相場でしょうか。
    地元の自称不動産屋さん、コメント下さい。

  77. 109 落合住人

    >>108
    出始めという事で、とりあえず・・・、という事ではないでしょうか。
    水まわりも含めてフルリフォームしていたとしても、割高でしょうね。
    高層棟といっても4Fなので、前にある中層棟より低くなってしまい、眺めも期待できないかもしれません。
    立地はおすすめです。
    管理状態も良好です。

  78. 110 108

    >>109さん

    ありがとうございます。
    あのマンション、前からいいな〜て思ってたんですが、やはり高いですよね。最新設備もないし。
    90平米程度、4LDKが希望なので、私にとって新築は予算的にきついのです。


  79. 111 匿名さん

    駅前のライオンズ情報ないですか?

  80. 112 ジロウ

    DグラⅡを見て来ました。多摩センター周辺の新築を
    狙っていますが、DグラⅡは最後の砦かな、と思っています。
    でも相当いい値段らしいですね・・・
    学校の跡地は民間マンションになる日は来るのでしょうか?
    あのもと西落合中学校の土地なんていいですよね・・・。マンションが建ったら。
    多摩市も空き校舎を早くなんとかしてほしい。
    何が何でも!多摩センターそばの新築マンションに住みたいです。

  81. 113 匿名さん

    112さん
    私も多摩センターは気に入っています。現在も多摩センターの団地住まいです。
    交通の便もいいし、店も多く、困らないですよね。でもおっしゃる通り、
    空き校舎が多い。多摩センターもそうですが、永山地区もですね。
    西落合中はいいところだと思いますが、少し駅から遠くないですか?

  82. 114 ジロウ

    113さん
    そうですね〜。でも今私が住んでいるところはとっても駅から遠く、
    西落合中でも十二分に駅から近いな〜と思ってしまいます(笑)
    DグラⅠもⅡも、実はそんなに駅からとっても近いわけでもないですよね。
    坂ですからね。
    ただ、Dグラも西落合中も、公園の中を通ってこられるのがいいんですよね。
    そういう意味ではイトーピアも魅力的でした・・・でもお値段は非現実的・・・
    てな感じですね。113さんも団地を出て、どちらかの新築をお考えですか?

  83. 115 匿名さん

    >>111
    ライオンズは基礎工事始まってますね。
    しかし、市内に住んでるのですがチラシ等はまだ入って来てないと思います。
    工事終了は18年3月となってるから、そろそろ動きもでてきていいんですがねー。

  84. 116 匿名さん

    ライオンズは、青田売りと完成売り、両方あるはず。
    南側のベネッセが相当気になるから、実際に部屋を見せて売るのかもよ〜。
    大京のHPにも物件自体が載ってないし、青田売りじゃないような気がする。

    堀之内のレクセルも青田売りではなく、実際に部屋から電車をみせて売ってたし。

  85. 117 匿名さん

    多摩センターからモノレール1駅目の松が谷駅正面に広大な土地があるのですが、共同住宅建設予定地と聞きました。
    どのようなマンションが建つのか情報を持っている方がいたら教えてください。

  86. 118 匿名さん

    112さん
    113の者です。私も団地を出て、マンションを狙っています。だからDグラⅡを
    期待していたのですが・・・立地はよくても日当たりと値段が・・・折り合わないと
    いう感じです。分譲マンションもそうだけど、私はマンションの土地代=固定資産の
    意味を感じないのです。多摩センター地区に定借マンションってないんですかね??
    これから計画があるのかないのか・・・でも多摩センター駅から鶴牧方面に
    商業地区開発をしていますのでもしかしたらあるかも!?と思ってます。

  87. 119 匿名さん

    >>116
    完成売りだとすると、売り出しが来年ってことなんでしょうか。
    堀之内のレクセルは確かに初めて見たチラシに実物の写真が入っていたような。
    そんですぐ売れたのか、チラシが配布されてた期間が異様に短かったような気が・・・。
    完成売りだと完売まで早いのかな?
    >>117
    ありますねー。モノレールの松が谷駅の東側ですね?
    広大な土地ですね確かに。
    しかし、北ひな壇っていうのかな?その土地の南側に丘のピークがあって
    その上に公団のマンションも建っていて南側の視界は期待できなさそう。
    でも多摩センにも徒歩圏でモノレールの駅前だから、利便性も悪くなさそうですね。

  88. 120 117です

    119さん、そうなんですよ。南側の土地が高くなっているんですよね。
    でもあれだけ広大な土地だから、いろんなプランが考えられるんじゃないかなと思って、結構気になっています。
    だれか、新しい情報を持っていたら教えてください。

  89. 121 匿名さん

    >120
    多摩ニュータウンタイムズによると、

    施工は長谷工
    RC5階建3棟
    計169戸
    北側鹿島団地の住人が日照確保等の要望提出、建設反対運動が起きている

    だそうです。
    しかしあの土地もともと中学校建設予定地だったらしいですね。

  90. 122 匿名さん

    121さん
    やっぱり長谷工ですか!?はじめからそんな気がしてました。長谷工
    何でそういう反対運動の標的と言うか悪者が多いのですかね?

  91. 123 ジロウ

    ライオンズは確かに駅が近いのが魅力的ですが(チラシ入りましたね)
    まん前がベネッセですからね〜。道路も結構な交通量のが脇を走っているし、
    しかも坂じゃないですか?
    松が谷のあたりは土地がまだ多少あるみたいですが、八王子市になるし、
    一度降りて上らなくてはならないし、ナシです。
    理想のマンションや〜〜〜い!

  92. 124 匿名さん

    >121
    私も多摩ニュータウンタイムズ見ました。
    広大な土地が存在してたのはおぼろげに記憶していて、
    ひょっとしてマンションが建つのでは・・・と思っていたんですが、
    すでに具体的な計画があったんですね。
    立地的にはなかなかですね。モノレールだけど駅前、多摩センからも徒歩10分ってところでしょうか。
    ただ、119、120さんが書いている通り、南側に土地が高くなっている、って所がちょっとひっかかります。
    地図で見たら公園だから意外と平気かな?
    それはさておき、鹿島団地の方々としては黙っていられない計画でもあるでしょうから、複雑です。
    長谷工はそのあたり、会社の利益だけに捕われない地域との調和を保った物件に仕上げてもらいたいものです。

  93. 125 匿名さん

    DグラⅠ板の方に書いてあったんですが、Ⅰの西側の土地、具体的にマンションの計画が明らかになったようですね。
    詳しい事を知ってる方いたら教えてもらえませんか?

  94. 126 匿名さん

    >>125さん
    詳しくは知りませんが、DグラⅡが販売する当時からあるみたいですよ。
    あそこの土地は建ぺい率とかないから結構高いマンションを建てても土地が広いから
    良い物件が出来そうですよ。(ちなみに多摩センター民でいつも横を通っています)
    売りにだしているけどまだみたいですよ。それはDグラⅡの事前説明会の時に営業の方
    から言われました。その時、非常に気にしていたのを覚えています。
    DグラⅠの人には寝耳に水ですね。多摩センター駅から鶴牧方面への商業開発が
    はじまっています。(マンションを建てたりしてるのはそのためじゃないです

  95. 127 ジロウ

    えっ!もうそんな話があるのですか?あそこの土地、企業(確かサカタのタネ)
    がおさえていたはずなのに、結局マンション!?場所的にはいいけど、
    どうでしょうね・・・。DグラⅡの西側の土地も、狭いけれど何も建たないとは
    言えないし、どうなんでしょう。あんまりマンションが密集していると、いくら立地が良くても
    ・・・あ、今日DグラⅠの脇を通りました。やっぱりかっこいいな、と思う反面、
    サンピアの駐車場の土地もちょっと臭いよな・・・と思いましたね。
    サンピア自体、そう長く存続すると思えないんだけど、どうでしょうね?
    私は勝手にあそこもマンション候補地と思い込んでいます。あくまで妄想ですよ(笑)

  96. 128 匿名さん

    125です。
    >>126さん、早速情報ありがとうございます。
    まだ買い手はついていないんですか。しかし、あそこにマンションが建つのは時間の問題なんですね。
    127さんが言っている通り、あそこはちょっと前まで、サカタのタネの看板がたっていた記憶がありあす。
    サカタは手放してしまったということなんでしょうかね・・。
    面積はDグラⅡよりかなり広いし、建ぺい率の制限がないとなると、規模は大きいものになるでしょう。
    容積率の制限も緩いとしたらそれこそ、多摩センター発の超高層マンションが現れる可能性も!!


  97. 129 匿名さん

    しかし、いくら多摩センターとはいえ、そんなに大規模マンションを作って完売出来るのでしょうか?
    マンション余りのご時世に・・・。

  98. 130 匿名さん

    ちなみに、建ぺい率60%、容積率300%だったと思います。

  99. 131 匿名さん

    容積率300%結構大きいね。この辺の超高層といえば南大沢のローレルがあるけど、建ぺい率50%、容積率150%だそうな。
    ズドーン!!と大きいのが建つ可能性もあり、ってことか。

  100. 132 匿名さん

    >131
    こりゃ、楽しみだ!

  101. 133 匿名さん

    >131
    132だけどもし100m級マンショが出来るとDグラⅠ西側は・・・・・。

  102. 134 匿名さん

    そんな高層マンション作っても売れ残るから!
    ローレルも今だに毎週広告が入ってきてますから!
    多摩NTは高層マンションは流行らないですから!

  103. 135 匿名さん

    ローレルの売れ残りは鉄塔のせいなのかな?高層棟2本の間に鉄塔があるんだよね。
    >134多摩NTは高層マンションは流行らないですから!
    多摩センなら売れると思います。3線利用可能という点は南大沢に対して大きなアドバンテージ。

  104. 136 匿名さん

    そうですね、私も高層でも売れると思います、多摩センなら。>135
    八王子市は広すぎますし、子供の給食のこともあります。(八王子市は中学校は
    弁当持参です)
    多摩NTは高層マンションは流行らないと言い切るのはどうかな?と思います。
    ただ、傲慢な値段設定だったらもちろんこの限りではありませんね。
    南大沢もきれいな街ですし、アウトレットもあって、
    いいところだとは思っています。ローレルはやっぱり鉄塔だけが
    懸案事項じゃないかなあ。

  105. 137 匿名さん

    121さんの情報だと、5階建てなのでは? なんで超高層になったんだっけ?

  106. 138 匿名さん

    その物件とはまた違う場所(DグラⅠとDグラⅡの間の土地)の話をしているんですよ。

  107. 139 匿名さん

    >134さん
    DグラⅠ西側の購入者じゃないのかな・・・・・。

  108. 140 匿名さん

    >137

    そうか、そうか、大**でした(笑)。
    それなら、可能性あるかも。
    でも、そんなに建てても、売れ残る可能性大。地元の購入予備群は相当減ったはずだし、外部からはなかなか人来ないし。

  109. 141

    >138
    の間違えでした。

  110. 142 匿名さん

    DグラⅠとⅡの間に、できるだろうマンションの情報が入りました。
    東京建物なので、ブリリア○○とかになるのかな。
    DグラⅠとは、道路を挟んで南向きに平行して2棟(うち1棟は、18Fの高層とか)
    奥に2棟の予定らしいです。

  111. 143 匿名さん

    >>142
    情報ありがとうございます。
    18Fですかっ!?  ひぇぇぇぇ〜。
    ベネッセとほとんど高さが変わらない・・・・・・。
    日当たりの問題とかいろいろ出てくるでしょうね。

  112. 144 匿名さん

    >>143
    ベネッセは30Fでしょ。
    18Fなら周囲のマンションにもそれほどの影響は無いと思うよ。

  113. 145 匿名さん

    >>144
    ベネッセは21Fです

  114. 146 匿名

    18F程度ならたいしたことないよ。
    高さにすると65mくらい?

  115. 147 匿名さん

    最近止まっちゃったね。購入検討の人はどのタイプ狙ってますか?

  116. 148 匿名さん

    私が気になっているのは、このスレを立ち上げたしろうさん。
    もうどこか購入したのでしょうか??
    気になります。
    私はこんなところを探していましたけど、結局こんなところに決めました!
    とか、ないですか?

  117. 149 久保田正尚

    学校の日照を守ろう
    http://members.at.infoseek.co.jp/sibupren/

  118. 150 “

    都心回帰って言われてる最近、多摩Cは、今後もどうかと・・・・・
    マンション作っても、安くないと売れないだろうし、安くすると、民度の問題が出てきそう

  119. 151 匿名さん

    都心回帰といっても都心に住みたい人ばかりではありません。
    車の渋滞問題にしてもそう。
    緑地の多さにしてもそう。
    最近年取ってきてだんだん「田舎のほうがいいな」と思うようになってきました。

  120. 152 匿名さん

    Brillia?は、セパレート型の4棟構成ということですかー。
    南側の高層(○リーンメゾ○だっけ?)がねー。ライオンズのベネッセ並に気になるね。距離的には離れていたかなぁ。
    どれも一長一短のようですね。
    Dグラ元祖に迷惑にならないように棟構成するんでしょうね。それとも、無視して法律限界で建ててくるか。
    ライオンズもBrillia?も安くはないと思われます。(特に私にとっては)
    DグラⅡも高いとの意見が多いので、供給過剰で売れ残り続出かも、あせらずに、もう少し傍観することとします。

  121. 153 匿名さん

    Brilliaって、もう確実なんでしょうか?最近あのあたりに行っていないので
    分からないのですが、もう建築計画などが表示されているのでしょうか?
    DグラⅡの西側も建設の予感らしいですね?多摩センターは魅力的ですが、
    やっぱり価格が・・・。どうがんばってもそのあたりのマンションは価格的に
    手が届かないです。>148さん 私も気になってました。ここのスレッド立てた方ですよね。
    最近は来ていない様子ですが・・・。

  122. 154 匿名さん

    ピューロランドの南側の空き地、用途はもう決まってるのでしょうか?
    この前通りかかって、ふとマンションができてもおかしくないなーと思いまして。
    何か知ってる方、教えて下さい。

  123. 155 匿名さん

    >>153
    建築計画は現地にたってますよ!!

  124. 156 匿名さん

    153です。今日みてきました。Dグラの西側の18階建てのマンションの計画・・・
    しかもあの周辺の土地はまだまだマンションが建てられる余裕がありますね。
    ちょっとせまいけれど、Dグラの歩道橋をはさんだ向かいの土地も空いてますね。
    わんにゃんのスペースもあれって定期借地ですよね?
    うーん、アルボのように借地だったら多少は手が届くものが現れるでしょうか・・・。

  125. 157 匿名さん

    わんにゃんワールドの跡地には大規模な総合医療施設のビルを建設すると聞いたんだけど。

  126. 158 匿名さん

    >>157
    私も聞いた事ありますが、どうやらデマの様です。
    わんにゃんの跡地はアウトレットになるとか釣堀になるとかいろんな噂が流れてます。

  127. 159 匿名さん

    例の東京建物の大規模マンションですが、戸数は約600戸とのことです。
    アルボの丘が680戸なのでそのデカサが分かります。

  128. 160 匿名さん

    わんにゃんの土地は、20年の定期借地だったと思います。
    OPENしたのが、2000年くらいだからあと15年はあのままですね。

  129. 161 匿名さん

    >158
    結局、まだどうするか何も計画なんてないのでは?

  130. 162 匿名さん

    わんにゃんの経営が順調なら20年続くでしょうが、お客が入ってないからそういった噂がでるのでしょう。
    倒産したら終わりですから。
    犬の散歩とかもう少し安くすると、リピート客も増えると思うが。私は1回行ったきり。

  131. 163 匿名さん

    ワンニャンはいらないと思う。
    まだマンションのほうが良い。

  132. 164 匿名さん

    煉瓦坂向かいの東京建物の大規模マンションの新しい情報ありませんか?

  133. 165 匿名さん

    多摩センターでBrilliaって魅力的
    前見に行った国領の物件良かった記憶ある。
    三井とか三菱、野村とかは出てこないもんかね。

  134. 166 匿名さん

    >164
    東京建物のサイト見てごらん、案内があるから。

  135. 167 166

    ( ´,_ゝ`)プッ

  136. 168 匿名さん

    眠れる森のイトーピア多摩パルテノンヒルズが売りにでましたよ、100平米、4LDK。初めてだと思ったけど。
    戸建てや団地の中古市場も活性化してきたような感じです。ライオンズ絡みか?

  137. 169 匿名さん

    >166さん
    東京建物のサイトを見たのですが、探せませんでした。お教えいただければ幸いです。

  138. 170 匿名さん

    多摩センも動きが活発ですね。
    >168さんイトーピアは私も初めて見ました。これまでも市場に出る前に売買はあったのかもしれないけど。
    しかし良いお値段ですね。
    東京建物の情報、そろそろ出てもいいのに・・。
    松が谷の長谷工マンションは5階建てのようですが、今時、贅沢な構成ですこと!!
    でもエレベーター無いのかしら。

  139. 171 匿名さん

    東京建物の情報まだない?

  140. 172 匿名さん

    中沢2丁目(南部地域総合病院の前)の広大な空き地の整備工事が始まっている。
    何ができるのだろうか?

  141. 173 匿名さん

    >172
    工事の囲いのどこかに建築計画の看板がなかったですか?
    あそこは多摩センターからだと15分以上の距離ですね。唐木田なら10分程度か。

  142. 174 匿名さん

    「建築確認」の表示はまだありません。
    都市機構による整地工事です(7月末まで)。売却するための前提となる工事と思われます。

  143. 175 匿名さん

    他で知ったのですが東京建物の看板が立ったようなのですが、HPには何も載ってませんね。
    500戸以上の大規模物件らしいです。

  144. 176 デボン

    昨日の夕方、東京建物の予定地前を通りかかったところ
    看板の取り付けをしていました。
    全530邸で、名称は「Brillia 多摩センター」となっていました。
    どのような物件になるのか、楽しみです。

  145. 177 デボン

    >175さんへ
    投稿を見る前に書き込んでしまいました。
    全邸南方位向、いうようなことが書かれていました。
    あとは、会員募集中とのことです。

  146. 178 匿名さん

    Brillia今日、南大沢のヨーカ堂でうちわと風船配ってた。

  147. 179 匿名さん

    多摩センターでローレル
    南大沢でBrillia

    どちらも必死ですな。

  148. 180 匿名さん

    ブリリアできるんだ!!
    どの辺だろう

  149. 181 匿名さん

    >180
    公団マンション「グリーンメゾン鶴牧」北側の広大な土地です。
    グリーンメゾンはその土地より一段高い土地にあって高層棟もあり、さらに東西はダイワハウスの物件が建っているので、
    部屋によっては周囲の圧迫感が気になりそうです。
    土地は東西に広く、その土地の中央付近の南正面にグリーンメゾンの高層棟が立ちはだかります。
    そして東半分は片側4車線の登坂部分に近いため騒音と排ガスの影響があるでしょう。
    土地の西半分の10階以上なら鶴牧東公園なども望めて開放感もあり、騒音や排ガスの影響も少なく快適と思います。
    しかしまだHPには情報をアップしてないしどんなレイアウトになるんだろう・・・。
    知ってる方教えて下さい。

  150. 182 匿名さん

    北側A棟とB棟(共に高層)が横並び、サンクタム横の児童公園に平行にC棟(高層)、中央には、大きな駐車情棟が
    あり、南側にまた並んでD棟(低層)、E棟、F棟(中層)で、東道路側にF棟の繋がるかんじで、
    商業施設の入るG棟となっているようです。

  151. 183 182

    誤字がありました。駐車情→もちろん駐車場です。すみませんでした。

  152. 184 匿名さん

    >>182さん
    情報提供ありがとうございます。
    その情報はどこからですか?

  153. 185 匿名さん

    >181さん
    土地勘ないので教えてください。
    ブリリアは最寄駅から徒歩何分くらいですか?

  154. 186 182

    近隣住民への説明会資料からです。

  155. 187 匿名さん

    >>185
    181ではありませんが、
    駅からの徒歩時間は、公証値で11分くらいになると思われます。
    実際には、さくさく歩けば10分かからないくらいかな?(駅に一番近い敷地の部分まで)

  156. 188 匿名さん

    >187さん
    教えて頂いてありがとうございます。
    早く詳細が分かると良いんですが。
    まだ東京建物のHPもアップされていないんですよね。

  157. 189 匿名さん

    ここ数年で駅周辺のマンションもかなり増えました。
    アルテヴィータ、Dグラ多摩煉瓦坂、グリーンプラテア、Dグラガーデンサンクタム、ライオンズプラザ、グレイスフォレシア、そしてBrillia。
    2000世帯以上増えます。
    町田や立川ほど発展せずに、緑が多くて人(歩行者)に優しいこの環境を維持していって欲しい。
    子供の数は増えて欲しい。一学年一クラスではあまりに寂しいから。
    そして大型電気量販店が欲しい。
    でももうそれだけの土地はないかな。

  158. 190 匿名さん

    >子供の数は増えて欲しい。一学年一クラスではあまりに寂しいから。

    ほんとそうですね。というか、小学校3つはいらないよね。
    せめて、3校でもっと交流する機会を増やせばいいのにと思ってます。
    例えば、運動会は合同でやるとか、

    >大型電気量販店が欲しい。

    秋には堀之内に近い尾根環にできるので、まあいいのでは、

  159. 191 匿名さん

    大型電気量販店は車で行ける近場だとコジマ(和田)、セキド(大塚)、ヤマダ(柚木)、第一家電(南大沢)とあります。
    セキチュー、D2、イトーヨーカドーでも多少の家電は買えます。
    ペイントハウスと山田電気が業務提携した時に、ペンタの中にヤマダ電気が出来ないかと期待したのですが出来ませんでした。

    小学校や中学校のクラスは出来れば多いほうがいいと思います。
    私が中学生の時は市立中(他市ですが)でも1学年8クラス(1クラス40人弱位)ありました。
    せめて新しくて綺麗な大松台小に人数が偏ったりすることが無いように調整して欲しいです。

  160. 192 匿名さん

    ガーデンサンクタムとブリリアはどちらも南鶴牧小の学区になります。ふたつ併せて世帯数は650以上になりますから、南鶴牧小の児童数も増えるのではないでしょうか。かくいう私もどちらかのマンションをと希望しているのですが、なぜ鶴牧周辺では大松台小の名前ばかり聞こえてくるのかと気になります。どなたか差し支えない範囲で教えてくれませんか。

  161. 193 匿名さん

    【Brillia多摩センター公式サイトついに公開】
    http://www.tama530.jp/

  162. 194 匿名さん

    >192さん
    http://www.medianet-as.jp/shisetu/school.htm
    こちらで見てもらえればなんとなくわかるかもしれません。
    とりあえず新しくて綺麗でデザインも良いからでしょうか?

  163. 195 匿名さん

    >193
    とうとう出てきましたね!
    心待ちにしていたので、すごく嬉しいです!
    販売はいつ頃なんでしょうね?

  164. 196 匿名さん

    181です。
    >182さん情報ありがとうございます。近隣住民への説明会では詳しい情報が得られたようですね。
    東京建物のHPにもついにアップされましたね!
    私も興味湧いてきたので、資料請求してみます。
    あと、小学校ですが、
    大松台はきれいであることと、周囲の住宅が多摩市の中では
    グレードの高い分譲住宅の地域なので、学区制があった頃は
    特に、俗に言う「いいとこの子」「ぼっちゃんじょうちゃん」
    が集まって学力が高かった、その流れを今も
    汲んでいるので人気があるのでは?と思われます。


  165. 197 匿名さん

    どなたか是非ブリリアのスレを立ててください〜

  166. 198 匿名さん
  167. 199 匿名さん

    >194さん、196さん
    小学校について、詳しく教えてくださってありがとうございます。このあたりいったいは環境も抜群ですし、これから住民も増えて、子どもも増えて、住む人たちにとってより快適な町になると本当にいいですね。オールドタウンなどと揶揄する声もあるようですが、これからこそが楽しみです!

  168. 200 匿名さん

    200

  169. 201 しろう

    久々にカキコします。スレ主です。
    いつの間にスレも200超えですか・・。おー、ちょっとびっくり。
    それにしても多摩センター周辺の新築マンションラッシュの勢いは留まる事を知りません。
    スレを立てた頃にはこれほどまでには予想しなかった勢いです。
    私事ですが、公団の中古を中心に探していたのですが結局去年新築マンションを購入しました。
    環境、予算、その他条件を色々吟味し、多摩センターから数駅の所に落ち着くに至りました。
    そして多摩センターから離れて、改めてその良さが分かる今日この頃です。
    近いのでしばしば帰ってきますが、良い街ですよ。
    これから多摩センターを考えてる人には本当おすすめしておきます。
    また帰って来れたら・・・、なんて時々考えたりもします。

  170. 202 匿名さん

    上で出てきた小学校のことですけれど、うがった見方をすれば、「南鶴牧小学校がよくないから大松台に行かせたい」という声はないのかな?と疑いをもつこともできますが。。。
    いや、そういう話を聞いたことがあるというのではなくて、あくまでも仮定の憶測です。地元ではないので実際のところは全くわかりません。

  171. 203 匿名さん

    南鶴牧小に子供を通わせている者です。
    絶対にそのようなことはありません。南鶴牧小は極めて普通の小学校です。
    確かに生徒数が少なくて寂しい感がありますが、逆に今言われている少人数クラスを実践していると思えばよいと考えています。
    学校選択制ができた時、ただ、複数クラスあった方が良い、校舎がきれい(実際はもう汚れていますが)という単純な理由で生徒が偏ったとしか思えません。
    まあ「良い」という基準に何を考えているかわかりませんが、特に問題もない普通の学校だと思います。
    指定学区内に住まれたら安心して子供を通わせてください。

  172. 204 匿名さん

    多摩センター周辺で家を探しているものです。
    グレイスフォレシア多摩センター板で、松が谷9番地という団地(都営住宅のことでしょうか?)の脇の空き地に
    建設予定の札が立っていたとありました。
    近所の方、ご存知のかたいらっしゃいました情報の提供をよろしくお願いします。

  173. 205 匿名さん

    レクセルマンション多摩センター(仮称)とあり、来年1月着工で19年3月竣工予定みたいです。7階建てと書いてありました。

  174. 206 匿名さん

    しろうさん
    どこに決めたのか非常に気になります。
    多摩センターから数駅で去年買ったということは、ずばりローレルかな?
    外れならヒント下さい。

  175. 207 204

    >205さん
    情報ありがとうございます。
    規模的にはそれほど大きく無さそうですね。距離は徒歩10分といった所でしょうか。
    ニュータウン通りを挟むので、上り坂がちょっとキツそう・・・。
    しかし高台なので眺めは良さそうですね。

  176. 208 匿名さん

    本当に多摩センター周辺はマンション建設ラッシュですね。先日愛宕を車で通りかかった時に愛宕中学校の横の空き地にノエルという会社の分譲マンション計画地という看板が建っていました。
    面積はすごく狭そうでしたけど。

  177. 209 匿名さん

    ノエルはまず鶴牧1丁目乞田川沿いに作っています。来年5月完成、30戸未満のようですが、良さそうな感じです。

  178. 210 205です。

    レクセルマンション多摩センター(仮)は1.2hに159戸予定みたいです。

  179. 211 匿名さん

    景観重視派です。
    ペンタが建って、mitsumiが建って、Dが建って、景観が台無しです。
    何を考えてあれ程高層にしなくてはならないのか、疑問でなりません。
    景観のために、Dの屋上を一般に開放しますか?

  180. 212 匿名さん

    DグラⅠ・Ⅱ、ライオンズプラザ、ブリリアと大規模マンションが続々ですが、
    それ以降の新しい計画は何かあるのでしょうか?

  181. 213 匿名さん

    ノエルのギャラリーに行ってみました。
    東隣がラブホなのは気になりますが、まあ、そこそこ広く、お値段も手ごろな感じです。
    総数44戸。

  182. 214 匿名さん

    「景観重視派」の211さん。

    景観とか言っても、高い建物が嫌いなだけみたいですね。
    ベネッセの方がずっと高いですよ。

  183. 215 匿名さん

    多摩センター駅の南と北では、マンションの価格がずいぶん違うね。
    南の方が整備されて環境は良いけれど、価格の違いが大きくて、迷ってしまう。

  184. 216 落合住人

    落合6丁目の「多摩ローズ幼稚園」の敷地に、藤和不動産が、「藤和シティホームズ多摩センター」を建設するそうです。
    概要は、地上8階建て地下1階、58戸、駐車場はピット式3段、広さは70、80平米台ってかんじ。
    南向きと西向きの2棟。
    南向きの棟は、前に高い建物はないし眺望よさそう。余計な共用施設はいらないという人向かな。
    ただ、これから近隣住民への説明会があるようだけど、ホームタウン落合の9,10号棟に対して、日照の問題ありかも。

  185. 217 匿名さん

    216さん、情報ありがとうございます。首都圏で類を見ない、公園の多い素晴らしい住環境
    の多摩センターですが、折角の都市計画が、公団が土地を民間不動産会社にどんどん
    売りとばしていって、めちゃめちゃになってしまっては、悲しいなと思います。
    いつまでも、バランスのいい街であってほしいです。ところで、気になっている土地があります。
    ヒルサイドタウンの西隣の土地で、用途地域は「第2種中高層住居専用地」です。駅にも近く、
    多摩ニュータウンのブランドと言われる「鶴牧」なので、マンション建ったら、人気
    が出そうです。どなたかご存知の方、いらしたら情報お願いします。

  186. 218 匿名さん

    落合6丁目の藤和不動産の物件、駅までの距離はけっこうありますが歩行者専用道で行けるし、
    バス停スーパーもすぐそば、大通りからも入った所なんでそんなに悪くない物件ですねー。
    その近くだとサンマルクの尾根幹渡った所に丸紅のグランスイートの計画がありますね。
    ここはさらに駅から遠いんで、値段的にはお手頃で来るのではないでしょうか。
    217さんの言う土地はなにか情報はあるのでしょうか?

  187. 219 匿名さん

    多摩センターから少し離れていますが、>>218さんも書いていますが南野のガスト向かい側に
    丸紅の「グランスイート多摩南野」が建つようです。
    多摩センターマンション建設ラッシュの余波が南野まで来ているような感じです。
    総戸数は78戸 15階建てで、来月から工事が始まります。

  188. 220 匿名さん

    大京がもう一つ建設するみたいですよ。どこだかはっきりしてないですけど、多摩センター周辺らしい。

  189. 221 匿名さん

    >>218、219 さん、
    南野のグランスイートはもう工事始まりますか。
    ちょっと興味あります。駅から結構離れているので値段は比較的お手頃になりますかね。
    78戸ですか。思いのほか小規模だなー。
    グランスイート南大沢クラスの規模かと思っていたのでそこは残念・・。

  190. 222 匿名さん

    松が谷のレクセルマンションがついに工事が始まりましたね。

  191. 223 220

    落合1丁目20番1号に大京とNTTの子会社で地下1階地上11階建てます。
    今年5月中旬着工、来年11月完成予定です。
    ピューロランドの裏(東)側、朝日新聞販売所の隣の隣かな。

  192. 224 匿名さん

    盛り下がってるみたいですが、これからはガーデンサンクタム・ライオンズ・グレイスフォレシア
    と、引渡しラッシュですね。
    入居予定者のみなさん、頑張って下さい!

  193. 225 匿名さん

    南野のグランスイートの情報、ご存知の方いませんか?
    気になってます。
    219さんによればもう工事が始まってるはずですが、
    丸紅のHPにはアップされてないようです。

  194. 226 匿名さん

    >>225
    地元住民と日照権のことでもめているようです>南野の丸紅
    着工までもう少し時間がかかると思われます。

  195. 227 225

    226さん、ありがとうございます。
    そうですか。京屋があったところですよね?
    確かに西側に住宅街が広がっていた気がします。

  196. 228 匿名さん

    いよいよピューロランド裏に大京の クロスウィル多摩センター 出ましたね。
    専有面積 64.43平米〜115.02平米
    間取り 2LDK〜4LDK
    総戸数 162戸(住居162戸)
    販売戸数 未定
    構造および階建 鉄筋コンクリート造、地下1階、地上11階建て
    敷地面積 4413.08平米
    完成時期 平成19年12月12日(予定)
    入居時期 平成19年12月17日(予定)

    でもあの敷地では日当たりはどうなんでしょう。

  197. 229 匿名さん

    ガーデンサンクタムと鶴牧西公園の間の土地にもマンションが建つみたいですね。
    詳しい情報知ってる方いませんか?

  198. 230 匿名さん


    D’グラフォート多摩センターガーデンサンクタムについて
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38299/
    のNo.769を見るべし。

  199. 231 229

    230さんありがとうございます。
    現地では看板が立っているのでしょうか?

  200. 232 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸