住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-12 14:42:16
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART57です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-11-04 01:30:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも戸建て?【PART57】

  1. 889 匿名さん

    >>886
    ありがとうございます。もちろん、良いところだと思って住んでます。話題になっているエリアと同じく、昔の地震で液状化してしまいましたし、カフェなんかはありませんがコンシェルジュやパーティールームくらいは該当しちゃうのも書き込みにくい理由の1つです。

  2. 890 匿名さん

    >885

    大濠〜ドームの間よりは、大濠〜天神の間のほうがいいと思う。
    ドーム周辺に近ければ近いほど、つまり海側ほど、立地としては微妙だろう。
    薬院や桜坂のほうが(バス次第で)住環境がいいと思う。

    なぜ立地の話をするかというと、マンションは立地次第だから。
    岩田屋の裏ならマンションがいいと思う。
    しかし、薬院や桜坂なら戸建てのほうがいい。

    また、海近のマンションはかなり怖い。
    建設時から潮風にさらされて
    鉄筋が塩害の影響をコンクリートのなかで蓄えているからだ。

    鉄筋コンクリートは、鉄筋が伸びに強く、コンクリートが圧に強い。
    その両方のいいところを取るから強い。
    なので、鉄筋がサビて伸びに負けたら終わり。
    よくいう「RCの寿命が50年」というのは、50年経つとコンクリートが中性化し、
    鉄筋に酸化を及ぼし始めるからだ。
    海そばの鉄筋コンクリートは、建設当初からその弱点を抱えている。

    すまんが、都心かどうかという意味じゃなく、
    そのマンションは住環境がいいとも、立地がいいとも思わない。

  3. 891 匿名さん

    >888

    おれはべつに煽ってない。
    事実・または見解を羅列すると煽られたとマンションさんが感じるだけ。

    なぜならそれが、マンションさんが望む事実・見解ではないから。

    百歩譲って、煽るような言い方だとしても、
    「だからミクロ視点で返してやる!うちは大丈夫なんだい!」ていうのは、
    子供の論法レベル(これも事実・見解だが煽ってると思うのでしょう)ですよ。

    例:
    「マンションは上階から音がすれば騒音、下階には気を使ってストレスというリスクがある」
    「おれは戸建てからマンションに来たけど、マンションのほうが静か。それは民度の問題。」

  4. 892 匿名さん

    >>888
    >言いたいとこはそこでしょ?あほらし。
    ↑これが煽り。

  5. 893 匿名さん

    ここは高尚な議論をしている訳ではなく、所詮暇つぶしか、せいぜいディベートの練習でしょ。
    いちいち熱くなってもねえ。
    マンション、戸建それぞれニーズが全く違うんだから、刺身が食べたい人にステーキ勧めてるのと同じようなもの。
    自分の住処が一番ですよ。

  6. 895 匿名さん

    >>894
    同意。
    それに、「マンションは立地次第」という単なる価値観を他人に強要するのはおかしい。
    マンション派が戸建て派に一番嫌悪するのはそこ。他人の価値観に理解を示せない人とは会話が成り立たない。これは実生活でも同じ。共用施設についても不要な人には薦めてないと言ってるにも関わらず、不要不要しつこい。

  7. 897 匿名さん

    >あんたは880なんだろ。

    887=891がおれ、880は違う。
    最後の4行って、887の4行だと思った。

    >俺がミニ戸をシルバニアファミリーみたいって言って
    >これがお前の言う事実・見解を羅列してることになるのか?

    事実かどうかはともかく、立派な見解だと思うよ。
    少なくとも視点はマクロだし、皮肉としての品も悪くない。
    少なくとも、そういう返しなら(煽り返しかもしれんが)まともだと思うね。

  8. 898 匿名さん

    >895
    >「マンションは立地次第」という単なる価値観を他人に強要するのはおかしい

    いや、それは価値観ではなく見解。
    しかも見解を強要しているのではなく、展開して意見にしているだけ。

    例えるなら、多くのひとが望む立地に広い希少な敷地を持てたなら、
    スケールメリットの活きるマンションを建設するのは非常に有効だと思うけど、
    広い敷地が埋立地にできたから、戸建て建てても寂しいのでマンションにしました、
    周りになにもないので、マンション内にいろいろ作っておいたので施設充実、
    というようなマンションは、悪いが後々ひどい目にあう、ということ。
    前者が吉祥寺御殿山HOUSEで、後者がチバロンパマンション。

    違うというのなら反論してもらいたい。

  9. 899 匿名さん

    ところで、旧法なら、借地権の戸建てって、マンションさんの価値観ならアリなんじゃないの?
    ・将来、建て替えだなんだのときに一苦労ある、という意味じゃ一緒
    ・住まいの「建物:土地」の比率のバランスが一緒
    ・維持費が別途かかるという意味では一緒
    ・土地をある意味地主と「区分所有する感覚」という意味では一緒

    その価格差の分、広さに換算できるのが借地権戸建て。
    むしろ、固定資産税という側面では、割高なマンションよりも借地権のほうがずっとおトク。

    それでもなんとなく、自分ひとりのものではないから嫌だなあ、という感覚が戸建て派ですよね。

    借地権のマンションもありますよね。
    マンションさんは借地権マンションは気にされないのですかね?

  10. 900 匿名さん

    >898
    貴方へのメッセージ。
    下手な韻と裸の王さま。

  11. 901 匿名さん

    >>898
    福岡の百道浜を立地が悪いというなら吉祥寺も残忍な犯罪のある立地最悪という話になる。周辺は大渋滞で不便、車も多くて小さい子どもがいたら不安極まりなく、住環境が良いとはお世辞にも言えない。

    吉祥寺がおすすめなのは、学生、独身サラリーマン、DINKSだけ。

  12. 902 匿名さん

    立地の良し悪しも、898のようにお金でしか判断しない人と、901のように子育ての観点で判断する人とマチマチだと思う。

    どっちも不正解じゃなくて、正解はこっちしかない!と決め付けるのがナンセンスってことでしょ。客観的に見て>>890の書き込みは決め付けてると思う。

  13. 903 匿名さん

    >902
    普通に考えて御殿山=武蔵野市は子育てによい街のほうだろ。
    http://chintai.mynavi.jp/contents/machijouhou-ranking/20120927/02/
    http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000504.000000330.html

    むしろ、どれだけの単身サラリーマンが井の頭公園隣接に住みたいと思うのか知りたい。

  14. 904 匿名さん

    >901

    ええと?
    シーサイドももちが?
    住むのに?
    よい立地?
    1982年4月から開始された埋め立て地が?

    うーん。
    まあ、そういう考え方もあるかもしれませんね、、、。

  15. 905 匿名さん

    >903

    どこが子育てにいと思うかわから無いくらい、育児補助はひどく少ない。
    所得制限も酷いな。

  16. 906 匿名さん

    >901

    吉祥寺の子育て環境はとてもよいですよ。
    医療費や福祉は日本でトップクラス。
    教育意識も非常に高く、むしろ高すぎてちょっとどうかな、
    と思えてくるレベルかもしれません。

    交通も、渋滞は多いですけど、駅回りだけ。
    歩道はちゃんとしたところを選べばほとんどが広くてガードレールつき。
    駅周りだって、郊外のビュンビュン車が行き交うような交通よりも、
    多少の渋滞しているくらいが怖くないです。

    逆に、ここが子育ての住環境に悪いのであれば、
    一体どこがお勧めですか?(笑)

  17. 907 匿名さん

    >903はソース付きで子育てに向いているといい、
    >905はソースなしで育児補助がひどく少ないという

    気になったので調べてみた。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/31385/2/
    ----------------------------
    もっとも手厚い助成は23区並みに乳幼児、義務教育就学児ともに所得制限がなく、かつ、義務教育就学時の自己負担分200円も負担というケース。これは数が少なく、以下の3自治体のみです。
    ●日の出町子ども医療費助成(サイドバーの児童に関する福祉制度2ページ目)
    府中市子ども医療費助成制度
    武蔵野市乳幼児及び義務教育就学児医療費助成制度
    ----------------------------

    だ、そうです。
    他にもいろいろ見たけど、他は武蔵野市は可も無く不可も無くでした。
    一体なんの補助金がないと905が言ってるのか不明でした。

  18. 908 匿名さん

    >907

    http://www.tonashiba.com/ranking/money/schoolexpense/03020011

    ちなみに江戸川区は所得制限が無く、所得が低いともっと助成がある。
    私の子どもも3年間で101万6千円貰ってる。905だけど

  19. 909 匿名さん

    >>906
    > 逆に、ここが子育ての住環境に悪いのであれば、 一体どこがお勧めですか?(笑)

    901ですが、「福岡の百道浜を立地が悪いというなら」という仮定の話。
    私はどちらも悪いとは思ってません。万人が見てここは最高!なんてのは存在しない。どちらも知ってる者としては、>>904の「百道浜=住むのに良い立地ではない」と言ってしまうのは明らかに少数意見。 もちろん百道浜は嫌というご意見は否定はしません。他の方が言ってるように、単なる個人的な見解/感想を、「自分の見解が全て正しい」という書き込みは滑稽だということ。

  20. 910 匿名さん

    いくら、駅周辺が便利でも、
    繁華街近辺には住みたくないな

    いくら、通勤に便利だとしても、
    例えば、新橋駅徒歩数分とかには
    住みたくないでしょう。

    駅前っぽく無い地下鉄駅が
    最寄りの、静かな住宅専用の地域が
    わたしは好きだな

    仕事よりも、家庭優先といった感じ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸