マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-01-06 13:28:37

引き続き楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-10-04 18:38:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】

  1. 687 匿名さん

    駅近が良いと言うことは、シャトルバス付きが良いと言っているのと一緒です。

    雨に濡れずに駅まで行けるマンションは理想だが、そんなマンションは数えるほど。だったら、距離を補うシャトルバスは、便利でしょうね。

  2. 688 匿名さん

    >>687
    お前がそういうならそうなんだろう。
    お前の中ではな。

  3. 689 匿名さん

    >>688
    一般論でしょう。

    トレードオフって、わかるかな?

  4. 690 匿名さん

    駅近とシャトルバスがいっしょになってるとは、おめでたいにも程がある。

  5. 691 匿名さん

    ターミナル駅直結徒歩3分マンションなんてどこにあるの?めでたいねえ。

  6. 692 匿名さん

    だって駅で10分以上バスが来るのを待つんでしょ。
    それも寒空の下で。

    雨降ってたら最悪。

  7. 693 匿名さん

    ターミナル駅直結徒歩3分マンションなんてほとんどないのだから、そんなもの引き合いにネガしても説得力ありません。メデタイですね。

  8. 694 匿名さん

    >>692
    10分間隔で平均待ち時間5分でしょう。シャトルバスなきゃあ10分くらいは歩くんじゃあないの?寒空の小雨の中、歩いて帰るか?バスがあれば、バスに乗るだろうが?痩せ我慢とはメデタイですね。

  9. 695 匿名さん

    駅直結マンションと何の関係が?

  10. 696 匿名さん

    駅近っても10分は雨に濡れて歩くってことです。

  11. 697 匿名さん

    >>695
    シャトルバス付という超ハイグレードなマンションに対抗するには、
    シャトルバスなしだとターミナル駅直結徒歩3分でないと不可能、とでも考えてんじゃねえの?

    というか、「駅直結徒歩3分」って時点で、容疑者は意味不明の供述をしており~状態。
    駅直結なのか徒歩3分なのかどっちかにしろよ。

  12. 698 匿名さん

    単純にあって便利なものは便利です。

    マンションのグレードとは別でしょう。でもそれなりの規模がないと維持できない。それなりの規模があれば、マンション自体も規模の経済学で優位なものが多いでしょう。それをネガするのは、中小デベか、賃貸専門でしょうね。

  13. 699 匿名さん

    私は、シャトルバス無しでも、経済学的に優位な物件を選びます。
    満足度は、個人の裁量に依るところが多いものです。
    シャトルバスが有る。と言う事に充分な満足を得ている住民もいる事
    でしょう。
    満足を犯す他人の意見は無用な物なのかもしれません。

  14. 700 匿名さん

    じゃあ

    大多数の分譲マンション>>>>>>>シャトルバス付郊外駅遠マンション
     >シャトルバスマンションの隣のシャトルなしバスマンション&中小デベ・賃貸

    でいいよ。

  15. 701 匿名さん

    俺んちシャトルバス付き、すぐ横にシャトルバスなしがある。駅からそう遠くないが、間に都営のバス停がある。隣組は都営バス利用か歩いている。うちは大規模で新しい。

    何か文句ある?

  16. 702 匿名さん

    シャトルバスなし駅近>シャトルバスあり駅遠>シャトルバスなし駅遠
    価格もこの順番でしょ。

  17. 703 匿名さん

    >>702
    夜遅くにご苦労様。同じ距離ならば、シャトルバス付きが良いってことですね。

    同意します。

  18. 704 匿名さん

    同じ距離ならって、そんな俺様理論は通用しません。

  19. 705 匿名さん

    >>702
    の主張通りでしょう。科学の実験とかやったことないの?

    同じ条件で、比較しないと意味がないでしょう。

  20. 706 匿名さん

    確かにその理論はおかしいな。

    シャトルバスの維持コストは誰が負担してんだ?
    別にボランティアで提供されてるわけでも、税金で賄われてるわけでもない。
    利用者のみか管理組合(=住民全員)かどちらかだろ。

    ある程度以上駅に近ければ、シャトルバスなんかいらんよ。
    駅徒歩5分ならほとんどの住民がコスト負担してまで利用しようと考えないし、
    ごく一部の5分すら歩きたくない住民がいたとしても、
    そんなバスを維持するコストを利用者だけで負担する位なら、
    毎日タクシー乗った方がよっぽど安くなる。

    管理組合で負担?
    論外だな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸