住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-08 22:34:03
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR53になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-08-30 14:00:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】

  1. 843 匿名さん

    >800

    日本語が不自由か頭の出来が絶望的に残念としか思えない
    隣人が自由に入ってくるなんて誰が言ったよ?それこそ常識で考えろw

    >自分が売りたいときに売るだけだよ。

    全く議論を理解出来てないw
    全員若しくは圧倒的大多数で意思統一できないとマンション全体の変更や処分を決められない
    思い通りにならなかったら、嫌々我慢して大勢に従うか
    本当はその場所に住み続けたいと思っていても自分の専有部分だけを売って
    逃げるように出ていくしかないってことだろ、正に788で書いた通り
    赤の他人っていうのは、考え方や懐具合が違う多数の世帯の寄せ集めという意味で言ってる
    それともなにか?絶対意見が一致する人間しか住んでないのか?
    他の世帯が支出できない費用を肩代わりするのか?
    そんな訳ないだろ、つまり赤の他人に自分の資産の帰趨を左右されるということ

  2. 844 匿名さん

    そんなことより、寒いし、泥棒入りたい放題だし、地震で簡単に傾いちゃうし、
    一戸建てなんて、あり得んでしょ。

  3. 845 匿名さん

    >>843
    それで、どういう状況に追い込まれてるの?
    あんたの中の主人公は。
    大変そうだけど。

  4. 846 匿名

    >827
    あなたは大変幸せで良い人。ただ良い人ってのは往々にして現実を知らない
    家が資産の大半で子供が複数ってのは揉める典型的なパターン
    継ぐ気満々の長男と金銭的不公平に不満爆発の長男以外で対立
    だったら売れば良いには同意するが今度は長男が兄弟のせいで継げないと不満を持つ
    しかも売るなら戸建てだろうがマンションだろうが変わらない

    戸建て否定はしないが子孫のためとかいうのは夢物語

  5. 847 匿名さん

    想定されるリスクシナリオは文中に書いてあるじゃないか

  6. 848 匿名さん

    ま、仮定の話だな。

  7. 849 匿名さん

    844

    都合が悪くなると30年前の戸建を念頭に捨てゼリフ。
    自分の出身地の実家の家はそうなのかい?笑

  8. 850 匿名さん

    戸建ては都合悪くなると、話題を変えるからな。

  9. 851 匿名さん

    マンション住民が都合の悪いことを話すと全部嘘だということにされますね。
    業者の格好をして高層階のインターフォンをならし中に入り、下層階の泥棒をするという手口です。
    宅急便でもマンションの荷物はたくさんある場合は反応があった一軒だけしかインターフォン押しません。
    そして中をまわるんですよ。
    一階に管理人がいて受け取るなら大丈夫でしょうがそんなマンションばかりじゃないです。
    被害にあった事がない人は適当で腹が立つ。

  10. 852 匿名さん

    情弱の代名詞 蜂の巣お弁当箱

  11. 853 匿名さん

    マンションはアパートと同類。
    装飾アパートの自慢されてもね。
    マンションはデコアパ。

  12. 854 匿名さん

    >849
    新築一戸建ての方が、築30年のマンションの暖かさに感動してたよ。

  13. 855 匿名さん

    >827さんがうらやましいです。きっと育ちのいいご家庭なんですね。
    ただ、土地を残すことで子供(子孫)を土地に縛ることにもなります。そして、その土地が代々受け継がれたものでない、なんとか自分の代で購入した郊外の建売だとしたらいかがでしょう。ご子息が心から喜ぶすばらしい立地でしょうか。
    「購入するならマンション、それとも一戸建て?」のスレッドです。土地を持っていて上ものを購入するのとは少し条件が違います。親が土地を持っていると住居の選択肢は大きく狭まります。経済的に暮らすなら2世帯生活もよいかもしれませんが、それがベストの選択かどうかはわかりかねます。条件によってはマンション購入の方がメリットが高いかもしれません。

  14. 856 匿名さん

    >852
    >853
    あなた方が戸建ての品位を下げている。
    自分のレスを読み返してごらん。
    幼稚園レベルですよ。

  15. 857 匿名さん

    毎月維持管理費用が永続的に掛かるマンションって大変じゃない?
    しかも経費は年々上昇。買った後もずっと家賃払ってるようなものですよ。

  16. 858 匿名さん

    マンションを理解出来ない、否、理解しようとしない人はそのようにしか解釈出来ないのでしょう。
    マンションはラクな生活を求めるものなのです。

  17. 859 匿名さん

    管理組合≒大家さんみたいなもの?
    議決権があるとはいえ、数百分の1、かき消されてしまうのでは?
    決定されたこと(大家さんの意向)には従わざるを得ないですよね。

    そう考えると、小規模マンションのほうが、決定権が大きくいい気がしますね。
    いちばん小規模で、何戸からですか?

  18. 860 匿名さん

    借りるならマンション。買うなら一戸建てで決まり。

  19. 861 匿名さん

    >>855
    いや、そうでは無いのです。
    私の場合、受け継ぐ実家がありながら建売を買いました。両親も健在ですし同居はカンベンなので。
    それよりも自分の子供が「土地を持っていて上ものを購入する」立場になれたら幸せだと思います。
    同じ4000万、5000万を払うのなら戸建てにすれば子息には選択肢が増えるという事です。
    私は稼ぎが少ないですから、貯金だけでは子供たちには何も残せないと思います。
    だからこそ、住宅ローンで払ったお金の何割かが子供たちに行くのであればそれだけでも幸せです。
    まあ、私は「23区に」と限定しましたけど、郊外だっていいじゃないですか。
    生まれ育った地域って誰にとっても特別だと思いますよ。
    嫌なら売ればいいんですし売れなければ相続放棄だってできます。

    私は職場が実家の近所なので必然的に生まれ故郷に建売を買いましたけど、「通勤のために住まいを選ぶ」というのも十分会社に縛られていると思いますよ。休日はおろか定年しても会社の近所ですか…。
    会社に交通費を「払わせて」、好きな地域に住む方が良い気がしますけど…

  20. 862 匿名さん

    人口減、都心回帰だから、ドアtoドアで都内通勤30分以内の物件じゃないと、マンションでも一戸建てでも、資産価値が心配です。10年後に通勤30分以上かけてるなんて、想像できますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸