マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧業者ってどこがおすすめ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧業者ってどこがおすすめ?

  1. 262 匿名さん

    「デベの企画や品質管理を担当している人」たしかに確実です。
    自社物件の企画をする際に他社仕様をもちろん意識して企画するし、交渉についても
    「落としどころ」を意識して交渉できるし。マンションというものに特化した知識の
    持ち主でもあるし。

    しいて言えば、進んで他社物件の内覧会に内覧屋として参加するのは色々仕事がやりにくく
    なるのでやらないでしょうけど・・・。

  2. 263 匿名さん

    無資格&転職を繰り返してきた内覧業者、必死だな。

  3. 264 匿名さん

    >当然きっちり仕事する人は報われないという事になります
    >この辺に造る側の意識改革がない限り、どこまで行っても同じことの繰り返しだろうと思います

    同感です。
    きちんと仕事をする人が報われるような仕組みにしない限り
    なかなか問題解決しないのでしょうね。

  4. 265 匿名さん

    >>261-262を読み、デベの企画や品質管理担当経験者や元販売員に頼むのは絶対にやめようと思った。

    >元「デベの企画や品質管理を担当している人」たしかに確実です。
    >自社物件の企画をする際に他社仕様をもちろん意識して企画するし、交渉についても
    >「落としどころ」を意識して交渉できるし。

    内覧屋に勝手に、「落としどころ」を決められたらたまらない。
    問題があるところを建築の知識と経験で指摘してくれればそれでいい。
    どこで落としどころを決めるかは、購入者だ。

    やはり、>>159 >>231の書いているように、
    マンションの設計管理の経験のある一級建築士や
    現場監督の経験のある一級施工管理技師の方に
    素人にはわからない建築・施工技術の変なところを指摘してもらいたい。

    建築技術ではなく、口先技術で勝手に、内覧屋が「落としどころ」を決められると、
    >>43のようになってしまうんだろう。
    >>43は、このスレで一斉に、突っ込まれたみたいだか、
    結局、素人だと小手先のごまかしをされてしまう。

  5. 266 匿名さん

    >>43への突っ込み一覧

    >>60: 名前:おいおい投稿日:2004/06/17(木) 18:35
    おいおい。>>43のひと。
    キッチンカウンターの傾きをプロとして売り手に交渉した結果が
    「素材をあわせた収納を取り付けることで解消」だと!?
    プロなら作り直しを交渉して実現させろよ!!!
    買い手は「作り直してくれ!」といいたいだろうよ!
    その内覧同行業者、売り手の手中に収まってることがはっきりしたな。

    >>61: 名前:そのまえに投稿日:2004/06/17(木) 18:44
    ↑少なくとも>>43さんのいう内覧同行業者は、売り手の低予算クレーム処理に
    甘んじたということですよねえ。これでは売り手とグルだといってるようなもの。
    だって、そんな方法で納得させられた買い主は後で文句いえなくなるじゃない?
    余計な交渉があったがために、、、、。

    >>63: 名前:こりゃあちょっと投稿日:2004/06/17(木) 19:27
    >>60の方に同感。
    >>27の文章で『問題箇所については、なにをどこまで要求できて、〜〜を説明してくれました』、、、て
    まさに売り手の思うつぼじゃないですか?
    同行のプロだったらハッキリと売り手に「修繕しろ、できなければ値下げしろ。」
    と言って欲しいものです。ただ瑕疵を見つけて6万?役にたってないでしょう。

    >>64: 名前:みてましたが、投稿日:2004/06/17(木) 19:41
    >>43さんに文句はありませんが、カウンターの傾きのゴマカシ修繕でOKを出した
    同行業者はプロじゃありません。だって売り手がよくやるゴマカシでしょ?
    >>43さんは「了承させられた」のは間違いないでしょ?
    もっとも43の人が「サクラではない」という前提での話だけど、サクラだったなら
    なおさら某内覧業者の落ち度が浮き彫りになったのは明確です。

    その他にも、>>65>>59などからも指摘

  6. 267 261

    >265

    誤解のなきように言っておきますが、私はデベの職員が内覧同行を業とする事について
    基本的には否定派です。 「そりゃ上手く立ち回れて当然だろう」と考えているだけ。
    業界に対する仁義がどうとかいう問題ではなく、そんな即物的かつ単純なサービスに
    高い費用を払っている「お客さん」も含めて、ちょっと安易なんじゃないか?と思っているのです。
    て言うか、そんなデベ職員って実際にいるのかな?? 少なくとも私は知らん・・・

    >内覧屋に勝手に、「落としどころ」を決められたらたまらない。
    >問題があるところを建築の知識と経験で指摘してくれればそれでいい。
    >どこで落としどころを決めるかは、購入者だ。

    そりゃそうなんですが、
    実際に内覧の現場で起こっている事を耳にする限り、内覧業者に出来る事って
    結局、「落としどころ」について購入者にアドバイスする事くらいかもしれませんよ。
    資格の有無に関わらず、です。
    あ、ここで言う「落としどころ」というのは、何も「金銭解決に発展した時の着地点」
    という意味だけではなくて、「施工状態としてどの程度を良しとするか」、という判断基準を
    購入者に説明するという意味も含めます。
    (そもそも、内覧業者に依頼する人ってそういう事を求めているんじゃないのかな・・・?)

    やたらマニアックな、技術オタク的な内覧業者を呼んでしまって
    結局その人が何を言っているかも解らず、自分に納得のいく結果を得るためには
    売主に対して何を求めれば良いかも解らなかった、という話もあるみたいですし。
    それにあなたも誤解している様ですが、たとえ建築士であっても、完成時内覧の段階で
    工事監理(設計管理ではない)のシゴトを求めるのは不可能なんです。
    「監理経験に基づく助言を求めているんだ」、と言っても同じ事だと思いますよ。

  7. 268 匿名さん

    261、言い訳が苦しすぎ。矛盾や意味不明もあるし、もっと端的に要点を書かないと。

  8. 269 匿名さん

    何かないの、もう!

  9. 270 匿名さん

    内覧業者って、どういう職業の人のことを言うんですか?
    普通の設備工事屋さんとか、内装業者とかでもやってるんでしょうか?

  10. 271 匿名さん

    >270
    やってます。

  11. 272 匿名さん

    ほんと?

  12. 273 匿名さん

    本当というか、内覧屋というのは元々それだけで成立する業種ではない。
    専門知識のレベルを維持するためには、常日頃から設計や監理、工事などの
    仕事に接していなければならないはず。
    (そういう技術者は本来業務が忙しくて内覧屋などやってられないのが普通だが)
    内覧同行だけやっていて「専門家」を名乗り続けられる訳はないのだ。

    昔とった杵柄で「素人の手助け」をしている程度なら、それで食べていける
    ような仕事ではないという事だ。ボランティアでやるのが相応しいと思う。
    かと言って「本業」として続けるためには、必要な経験を積む機会が絶対的に足りないと思う。
    なんとも不思議な商売だよ・・・

  13. 274 匿名さん

    それで?

  14. 275 匿名さん

    つまり内乱業者は要らないということで。

  15. 276 そしてここに帰結する

    181: 名前:169投稿日:2005/05/12(木) 10:14
    >数万円をケチって後日不具合を発見して
    も時すでに遅し、後悔先に立たずと思わせないと
    成り立たないのが内覧業者
    普通に施工会社に連絡して1年点検のアフタ−フォロ−工事
    依頼書に不具合を記載して直してもらえばいいだけ。
    安心料だと自分で言っているのだがらプロの技がどうこうと
    へんな誤解を招く記載はどうかね。
    再度
    つまりは・・・





    【内覧業者ってどこがおすすめ?】
    どこでもいいってことよ。
    終了〜

  16. 277 匿名さん

    【ハッピー】マンション内覧会2【ブルー】
    http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1111880377/

  17. 278 匿名さん

    マンションの欠陥の参考になるよ
    http://www2.odn.ne.jp/~cbj69620/index.html

  18. 279 匿名さん

    専門家へ物件の査定を依頼するということは、
    予備知識がない方には、マンション購入にあたっての価値基準を
    はっきりさせるという点では、メリットがあることではないでしょうか。
    碓井民朗さんに依頼しました。物件の査定に関しては非常に厳しいものがありますが、
    その分信用できる方だと思います。
    碓井さんの評価のスタイルは、「購入するに値するか」という物件の価値を、
    徹底して、高密度に「見極める」というものでしょうか。
    利益優先で、安普請にして、見えない部分をケチっているマンション
    などには、容赦はありません。手抜きをしているマンションにも容赦がありません。
    同行して頂いた後も、無料メール相談などに快く応じてくれますので、
    疑問に思ったことを聞くことも出来ます。
    お人柄は(あくまで直感ですが)誠実で、裏表の無い正直な方、でしょうか。
    現場で培った経験に基づく話を、現地同行の際に聞けば、
    その後、マンションを選ぶ自分の価値基準を見極めるうえでも、プラスにはなると思います。
    新築、中古の相談を依頼した限りでは、個人的には全く不満はありません。
    個人的には、悩んだ際に弁護士や税理士に相談するような感覚と全く同じに感じました。

  19. 280 匿名さん

    内覧業者は数あれど、個人名挙げて「賞賛」される人となると
    かの有名なM氏と、この人くらいだと思う。
    この板の別スレ↓でも出てたけど、誰なの?って感じ。一流建築家・・・・・?
    ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5379/

  20. 281 匿名さん

    >279
    神奈川だと碓井さんお好みの物件は田園都市線東横線しかない。
    市営地下鉄沿線は駄目らしい。
    それ以外のところに住んでいる人はどうすればいいの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸