マンションなんでも質問「逆梁工法について Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 逆梁工法について Part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-09-30 08:42:37
【一般スレ】マンションの逆梁工法のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

逆梁工法について Part2です。

感想でも専門的なことなど意見交換を引き続きしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3293/

[スレ作成日時]2013-07-11 13:00:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

逆梁工法について Part2

  1. 43 匿名さん

    >>42
    一般的な話をしてるのですよ。自分のところは・・・と言われてもいわゆる特殊な状況ですよね。
    固有のお話をされても話になりませんが、優先度の違いというのは共感できます。

  2. 44 匿名さん

    なんか、一般論とすぐおっしゃる方、こういうスレは、うちはこうだけど、どうなの?って話をたくさんするから話がつながるんじゃない?

    一般論っていうなら、ボリュームゾーンの4000万円台のマンションの話しかできないじゃない。

    カタログだけ見て、うんちく語るより、実際住んでいてどうかって話をした方が、余程建設的かと思いますが、どうでしょう?

  3. 45 匿名さん

    一部の順梁さんのおかげで、建設的なお話はもう出来ない状態だと思います。
    最初は真面目に良いところ悪いところを話し合ってたのですが、もう今ではお宅限定の話をされてもね~って感じですよ。

  4. 46 匿名さん

    44
    最近の順梁さんの決め台詞は、市場に淘汰された逆梁。
    逆梁からすると適当に相手してるだけ。それでいて、自分の所は…と言われても議論にならない。

  5. 47 購入経験者さん

    でもね、逆梁の良さって、なんですか?

    「①独立性?」「②高級感?」それ以外には??教えてください、具体的に。

    ①は、過去のスレから「順梁+コンクリート境」でも実現できる。「ベルコニーの外の環境次第」「戸建の方が良い」という意見があり、必ずしも逆梁だけのメリットではない、との意見が多いですね。

    ②は、「個人的な感覚」の問題であり、「コストの面から納得感もない」のでは、という意見が多いですね。

    さ、教えてください。具体的論理的に。

  6. 48 匿名さん

    自分より良さそうな順梁物件に対しては、特殊な物件、で除外しようとするのが、逆梁さんの残念なところですね。

  7. 49 匿名さん

    47
    新人さんでしょうか?語り尽くしてますので、前スレを全て参照ください。

  8. 50 匿名さん

    でもね、順梁の良さって、なんですか?
    「①明るさ?」、「②安さ?」
    それ以外は??具体的に論理的に教えてください。

    逆梁の良さも順梁の良さも自己満足なのでは?

  9. 51 匿名さん

    順梁だと同じ柱芯寸法での有効床面積を広く取れる大きなメリットがある。

  10. 53 匿名

    >「ベルコニーの外の環境次第」「戸建の方が良い」という意見があり、必ずしも逆梁だけのメリットではない、との意見が多いですね。

    順梁の逆梁のマンションの比較で外の環境次第とか戸建の方が良いってものの比較の仕方もわからない人は能書きを書かない方がよいですよ。

  11. 54 匿名さん

    順梁では絶対出来ないこと→天井までのハイサッシ。

    逆梁では絶対出来ないこと→ベランダの手すりがガラス。

    現在の市場の評価

    ガラス手すり>>>>>ハイサッシ

    話はとてもシンプル



  12. 55 匿名さん

    現在の市場の評価

    開放感、明るさ>>>>>独立性

    しかも、独立性は設計次第。

    話はとてもシンプル

  13. 56 匿名さん

    45、46は典型的な負けXの言い訳パターンだね。

    上手くいかないのは全て相手の責任という言い訳。
    会社でも成果を出せないやつが、自分の実力が無いのを周りの環境や人のせいにしているのがよくあるよね。
    ほんとみっともない。

  14. 57 匿名さん

    そもそも逆梁と順梁の一般的・全般的な話であればマンションの解説書かなんかを見ればいいわけだよね。
    このようなスレであれば一般的な事よりも、実際に住んでみての評価・感想こそ重要だよね。

    48さんが言われる通り、自分より良さそうな順梁物件に対しては、特殊な物件、で除外しようとするのが、逆梁さんの残念なところだね。
    もっとも、逆梁妄想だけの方もいらっしゃるみたいだね。

  15. 58 ご近所さん

    順梁と逆梁スレと言うなら判るが、逆梁単体スレに来て順梁のメリットを説く理由が判らない

    順梁スレでやれば良いだけ......ネチケットを学んでくださいよ

    逆梁マンションに住んでいる人も多いのですから それが大人というものです......

  16. 59 匿名さん

    これから買う人への参考にもなるだろうし、全く比較なしでというのは、つまらないかもしれませんね。

    順梁スレを強引に作った方がいるようですが、わざわざ2つのスレを読むなんて時間のムダのような気がします。

  17. 60 住民さんE

    街中を歩いたりモデルルームに行ったりしてみればガラス手すりのメリットデメリットのどちらを取るか一目瞭然でしょう。

    必要以上の明るさ<<<生活感丸出し

    洗濯物丸見えを好む人の神経が分かりませんな。

    順梁も設計次第で独立性がとか笑えます。住んだ事がないから分からないのは仕方が無いですけとね。バルコニーが接しないようなダイレクトウィンドウ物件でも持ち出さないと無理でしょうな。極一部のものを全ての様に語るのは順梁LOVE君の得意技だもんな。

  18. 62 匿名さん

    順梁スレにまで下品なレス必死に張り付けて
    これでニヤニヤとか笑えちゃう

  19. 63 物件比較中さん

    ここ逆梁方法のスレなのに逆梁さんのスレが全く参考になりませんね。
    言われている通り、メリットらしいメリットは無いのかな?
    だから、逆梁はデベも採用しなくなって、どんどん少なくなっているのでしょうね。

  20. 64 匿名さん

    順梁さんは、順梁さんスレにお帰りください。

  21. 65 匿名さん

    現在の市場の評価

    ガラス手すり>>>>>ハイサッシ
    開放感、明るさ>>>>>独立性

    しかも、2.3m程度のハイサッシであれば順梁でも可能、独立性は設計次第。

    話はとてもシンプル。


  22. 66 匿名さん

    60さんは年配の方で最近の順梁の物件を見たことがないのかな?
    逆に、順梁で独立性を実現できないという具体的な(技術的な)理由を教えて下さい。

    ちなみに、私は現役の設計者に直接確認しましたが、やはり設計次第であり逆梁固有の特徴ではないと言っていましたよ。

  23. 67 匿名さん

    私は、実際の話とか、住み心地が聞いてみたいです。
    前のスレで、逆梁のかたが、ソファに座っていても、遠くの景色まで見えると書いていらっしゃいましたが、そういう具体的な話が、とても参考になりましたよ。

    うちは、扁平梁で折り上げ天井なので、それほどデコボコという印象はないですが、確かに、順梁の友達の家に行ったら、若干天井の段差が気にはなりましたね。
    左右対照でなかったからかもしれません。

    これから新築で買う方は、図面で、天井の部分もよく確認した方がいいですね。

  24. 68 匿名さん

    順梁・ガラス手摺なら、ソファどころか床に寝転がっていても地平線まで見えますよ。
    下まで景色の良い高層マンションなら順梁が良いと思います。
    商業地域等で下の景色をシャットアウトしたい立地なら、逆梁が良いと思います。

  25. 69 匿名さん

    やはり、逆梁の唯一の利点の「独立性」も逆梁固有のメリットではないというのが結論の様ですね。
    これからは、平梁(順梁)、アウトポール、ベランダ境はコンクリ壁の選択が良さそうですね。

  26. 70 匿名さん

    外の視線を気にするなら、順梁・曇りガラスタイプ手摺がいいですね。

  27. 71 匿名さん

    >68
    67です。実は、我が家は68さんがおっしゃる通りの、ガラスバルコニー、高層階なのです。寝っ転がっていても、遠くの景色までよく見えますよね。

    商業地域ではあるのですが、周りは背の低いオフィスビルばかりなので、視界に入ってこないため、眺望には本当に満足しています。UVカットガラスなのか、ほんの少し微妙に緑がかったガラスです。皆さん同じようなガラスなのでしょうか。

  28. 72 匿名さん

    >71
    ガラスの仕様は、購入時に必ず行われる重要事項説明で説明しますので、重要事項説明書を見れば書いてますよ。

  29. 73 匿名さん

    >72
    そうなんですか?
    重要事項説明で、バルコニーのガラスの種類まで説明を受けた記憶なし・・です。
    時間のある時に書類見てみますけど、知りたいのは、自分のうちの仕様ではなくて、他のマンションもそうなのか、ということです。

  30. 74 購入経験者さん

    モデルルームで分かります。

  31. 75 匿名さん

    うちのバルコニーは無色透明ガラスです。

  32. 76 匿名さん

    うちのバルコニーは擦りガラスタイプです。

  33. 77 匿名さん

    近所のタワマンのベランダは、ガラス無しで隙間のある鉄柵です。
    何か物が落ちないように気をつけたり、高所恐怖症の人は大変だろうな、
    と思いますが…
    まあ、高所恐怖症の人は、そんな物件は選ばないでしょうけど。

  34. 78 ご近所さん

    磨り硝子がもっと怖いと思うけど 
    ベランダには出ないんじゃない?

  35. 79 匿名

    近くに建ってる住○シティタワーは黒い鉄格子ですね
    遠目生活感が無いスタイリッシュな佇まいですが近くで低層階を見ると洗濯物が丸見えで興醒めしますね

    私は磨りガラスが好みです

  36. 80 匿名さん

    逆梁スレなのに、順梁さんがたくさん潜んでたのが確認されたな。

  37. 81 匿名さん

    住〇のシ〇ィタワーシリーズは、ダイレクトウィンドウで、小さ目ベランダが間にあるタイプが多いですよね。
    バルコニーが黒い鉄柵のも多いですよね。
    あれは工法は何なんでしょう?

  38. 82 匿名さん

    逆梁の物件は新築ではほとんど見掛けなくなりましたね・・・

  39. 83 匿名

    >82

    探し方が悪いか、安いマンションの需要しかない地域だけしか見ていないんだと思う。

  40. 84 購入経験者さん

    83

    では、最近の都内高級地域で、どの物件が逆梁か教えて頂きたい。

  41. 85 匿名さん

    以前は郊外や地方にもありましたが、今は都市の一部でしか見かけません。
    高コストでメリットらしいメリットが無いので、デベもほんとんど採用しなくなっています。

  42. 86 匿名

    そうです。経済状況により供給が増減しますね。
    今はコストカットが最優先の経済情勢なので地方では順梁しか選択肢がないです。

    逆梁は都心や県庁所在地の地ぐらいが高い地域がメインです。

    また、中小デべは昔から順梁しか無理ですね。

  43. 88 匿名さん

    >>87
    これに加えてほしい。
    勝手口ありVS勝手口なし

  44. 89 匿名

    >84

    高級地域ってどこだ?

  45. 90 匿名さん

    経済状況好転しても逆梁の供給が増えることは無いでしょう。
    高コスト、低メリットというのが市場に浸透していますので・・・

  46. 91 匿名さん

    >90
    本当のことを言うと傷ついておかしなレスを連発する人もいるので
    もう少し優しく言ってあげてください。

  47. 92 匿名さん

    あ、自己レスじゃないですよ
    だれか逆梁さんも書き込みしてください。

  48. 93 匿名さん

    以前は逆梁の外観が良いかなって思ってたりしましたが、今見ると何か古臭い感じがしますね。
    何か流行遅れという感じがしてきました・・・

  49. 94 匿名さん

    逆梁の物件に住んでいます。
    皆さんの書き込みを読ませて頂き、大変参考になりました。
    現在は都内に住んでいますが、地元が地方都市なのでそこでマンション購入を考えていますが、見に行く物件は全て順梁。しかも窓下の梁による下がり天井がすごく気になります。
    今よりリビングも広いはずなのに窓も低くて狭く感じました。

    一度梁のほとんど無い住戸に住んでしまうとかなか梁のある空間には慣れないですね。


    ちなみに今ってあまり逆梁の物件は見かけないですね。順梁アウトフレームが一般的なんですかね。

  50. 95 匿名さん

    資材と土地、人件費の高騰により、順梁アウトフレームではなく順梁インフレームが標準仕様になってきているという悲しい現実。

  51. 96 匿名さん

    94です。

    順梁は元々一般的と聞いたことがありましたが、最近はアウトフレームではなくインフレームなのですか?

    勝手にアウトフレームが普通なのかなと思っていました。私が勉強不足ですね。

    建築費が高騰していることもあり、なかなか厳しいですね。しばらくは今のところで良いかなとも思っていたりしています。

  52. 97 匿名さん

    過去レス読んだのならわかると思うが。

    逆梁なんてデメリットしかないからね。

  53. 98 建築に詳しい人

    はいはい。
    久々のネガ投稿、おつかれさま。

    逆梁は3m程度の階高でも2.4m程度のハイサッシュを使える点が明確なメリットだよね。
    室内側に見えるサガリ壁も殆どなくなるし。

    バルコニースペースのプライバシーだって順梁コンクリ壁に比べても逆梁の方が高い。

    インフレームとアウトフレームとは明確な優劣があるけど、順梁か逆梁かは好みで選べば良い話だよ。
    ハッキリ言って。

  54. 99 匿名さん

    インフレームとアウトフレームに明確な優劣はないと思う。
    インフレームにすることでアウトフレームと同じ価格でより広い部屋になるなら、それはそれで良いと思うから。

  55. 100 匿名さん

    インフレームだと、見掛け上の専有面積は増えるけど、柱型が室内に出っ張ってきて、使い勝手が悪く、結果として室内を有効に利用できないことが多い。
    そもそも専有面積に柱の分が含まれてしまうということもデメリット。

  56. 101 建築に詳しい人

    >インフレームにすることでアウトフレームと同じ価格でより広い部屋になるなら

    ならないよ。
    マンションは容積を売っているようなもの。
    特定の敷地に対して取れる床面積(壁芯面積)は決まっているんだよ。
    インフレームにしても見かけの専有面積すら増やせないのが一般的。

    唯一のメリットは僅かな原価の低減のみ。

  57. 102 匿名さん

    通じてない。
    原価低減によって坪単価が落とせて、同じ価格でより広い部屋(もちろん壁芯面積も考慮)が手に入るなら、それはそれでいいでしょ、と言ってるの。

    >100
    同じ価格で柱の位置だけが違うと考えているのだろうが、
    ・同じ価格でより広い部屋が手に入る
    または
    ・より安い価格で同じ広さの部屋が手に入る
    なら、悪くないでしょ?

    >101
    マンション全体の面積の話なんてしてないよ。

  58. 103 建築に詳しい人

    >原価低減によって坪単価が落とせて、同じ価格でより広い部屋(もちろん壁芯面積も考慮)が手に入るなら、それはそれでいいでしょ、と言ってるの。

    そうはならないと言ってるんだよ。
    仮に専有区画単体で考えたとしても、インフレームにすることで落とせる工事原価は柱型による実効床面積減損より少ない場合が多い。
    インフレームにすると販売価格が5%落ちるとか、過大なイメージを持っていないかい?
    実際は都内だと1%も違わないよ。
    >102の言う「より広い部屋」という表現は、実際に使える床の面積が広いという意味ではなく、柱のデッドスペースを含めた壁心専有面積が広いという意味なの?
    また、土地が高い好立地になればなるほど容積などの集団規定による建築的制限が重要になってくる。
    もう少し勉強してから語ろうね。

  59. 104 匿名さん

    >仮に専有区画単体で考えたとしても、インフレームにすることで落とせる工事原価は柱型による実効床面積減損より少ない場合が多い。

    多い場合もあるんじゃないでしょうか?

    >また、土地が高い好立地になればなるほど容積などの集団規定による建築的制限が重要になってくる。

    それで何が言いたいのでしょうか?

  60. 105 建築に詳しい人

    >多い場合もあるんじゃないでしょうか?
    余程柱が細いか、土地が安くて建築工事割合が極度に高いかする場合でない限り、ほぼ無いですよ。
    アウトフレームとインナーフレームに関してはこのサイトがわかりやすくて私も勉強になりました。
    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-21.html

    >それで何が言いたいのでしょうか?
    私が何を言っているのかわからないのに反論していたのですか?
    限りある容積を「邪魔なコンクリートの柱」で消化するインナーフレームが良いのか、「有効に使える床」で消化するアウトフレームが良いのか。
    私はアウトフレームが良いと考えますが。
    単純な話では?

  61. 106 匿名さん

    逆梁アウトフレームが太陽光が一番部屋の奥まで届く工法だと思ってたんですが違うんですかね?

  62. 107 匿名さん

    結局インフレームには面積比のコスト的メリットすらなかったということでOK?

  63. 108 購入検討中さん

    94、96を書き込んだ者です。

    個人的には感覚ではアウトフレームもインフレームの物件も広さはあまり変わらない気がします。あくまで私の感覚ですのでアテになりませんが。
    ただ、壁が室内に出て来にくいので家具などの配置はしやすい気がしました。

    ちなみに、今の現状で梁がごく力気にならないような物件を探すのは難しいのでしょうか?

    私のワガママかなとも思いますが。ギロチンでなく、部屋の窓際にある梁であっても気になってしまいます。リビングの窓際が梁で2メートル切っています。
    窓の高さも2メートルありませんでした。

    私にとってはかなりの圧迫感でした。

    順梁でも梁が気にならないような工法のものもあるんでしょうか?

  64. 109 匿名さん

    >105
    そのサイトは私も見た上で書き込んでいます。
    私の疑問はそのサイトの
    「アウトフレームにしたことによって販売部分の面積は変わらずとも、構造躯体は1回り大きい建物になっているのです」
    という点にあります。

    構造躯体を1まわり大きくするのは単純なことではなく、建ぺい率や容積率の制約の中で工夫する必要があるのではないかと。

    貴方も
    >また、土地が高い好立地になればなるほど容積などの集団規定による建築的制限が重要になってくる。
    と書かれているように、容積率も建ぺい率も目いっぱいに使い切るにはインフレームが最適になるケースがありませんか?
    そういう理由でインフレームにしたマンションをアウトフレームにすると、無駄が大きくて損になりませんか?

  65. 110 匿名さん

    例えば、建ぺい率を目一杯に使ったマンションで、高さ制限があって容積率が余っているのに使い切れないケースでは、インフレームのほうが容積率を多く使えることにならないのでしょうか?

  66. 111 建築に詳しい人

    おかしいですね。そんなレアケースをさして
    >インフレームとアウトフレームに明確な優劣はないと思う。
    だなんて豪語していたのですか?
    一般的なマンションの話をしましょうよ。

    そもそもあなたは高橋氏のブログを読んでいたとしながら、なぜかインナーフレームを
    >原価低減によって坪単価が落とせて、同じ価格でより広い部屋(もちろん壁芯面積も考慮)が手に入る
    と評価していましたが、そう語る理由はどこのあったのですか?
    工事原価の低減がインナーフレームのメリットだと言っていたはずなのに、いつのまにかレアケースでの容積消化の話にすりかえていませんか?

    そもそも一般的なマンションの場合は建物の両サイドに容積除外を受けるバルコニーと屋外廊下が存在するため、アウトフレームにしてインナーフレー ムにしても建蔽や全体の配置計画に及ぼす影響がとても小さいです。
    ブログで高橋氏が書いているようにアウトフレームにすることで構造体は1まわり大きいものになりますが、それでも廊下やバルコニーより外には出ません。
    容積なら理解できますが、建蔽率を目一杯使い切ることを目標にマンション設計をすることなんてないですし、良いものができませんよ。
    バルコニーのない一部のタワーマンションが、清掃性や眺望の面からインナーフレームを積極的に採用したり、特定立地のペンシルマンションでインナーフレームの利点が住み手にも出ることがありますが、またそれも特異な例です。

    やはりまだ、
    >原価低減によって坪単価が落とせて、同じ価格でより広い部屋(もちろん壁芯面積も考慮)が手に入る
    という観点から
    >インフレームとアウトフレームに明確な優劣はないと思う。
    とする自論を曲げないのでしょうか?

    実はいろいろ勉強になったでしょ?

  67. 112 匿名さん

    >111
    なぜそんなに偉そうなのでしょうか?

    レアケースと言われてもうちはそれに該当するわけで、柱を外に出したらバルコニーにも内廊下にも収まらないマンションなわけです。

    私は「工事原価の低減がインナーフレームのメリット」だとは言っていません。
    「建蔽率を目一杯使い切ることを目標にマンション設計をする」なんてことも言っていません。

    建ぺい率を目一杯使っても高さなどに制限があって、インフレームにしたほうが容積率を使い切れて、結果として有効な専有面積が稼げるケースがあるんじゃないですか?と言ったのです。

    あるならあるでいいんじゃないですか?

    「インフレームとアウトフレームに明確な優劣はない。何故なら例外ケースがあるから」でいいですよね?

  68. 113 建築に詳しい人

    >原価低減によって坪単価が落とせて、同じ価格でより広い部屋(もちろん壁芯面積も考慮)が手に入る
    とはどういう意味で言っていたのですか?

    インナフレームとアウトフレームには明確な優劣があるが、建築ですから当然例外ケースもありますよ。

    良かったですね。
    いろいろ勉強になったようで。

  69. 114 匿名さん

    >113
    インフレームにして容積率を使い切ったマンションとアウトフレームにして容積率が余ったマンションについて1戸当りの原価を比べると、前者のほうが原価が低いという意味で書きました。

    例外ケースがあるものに明確な優劣があるとは言うのは間違っていますよ。

  70. 115 匿名さん

    ↑「1戸あたりの原価」は「住居の単位面積当たりの原価」の間違いです。

  71. 116 匿名さん

    高さ20m制限地区における7階建マンションと6階建マンションにも似ていますね。
    6階建てのほうが階高を高くできるので明確に優位と言いたいところですが、6階建てにしたら容積率が使い切れなくなって坪単価を上げざるをえなくなってしまうケースがあります。

  72. 117 建築に詳しい人

    私が「アウトフレームとインナーフレームとには明確な優劣がある」と言ったのは「小学生と高校生とでは明確な筋力差がある」と言うのと同じ話です。当然一部の個体差や例外はありますが、それをもって明確な差を否定できるものではありません。

    そもそも>102

    >原価低減によって坪単価が落とせて、同じ価格でより広い部屋(もちろん壁芯面積も考慮)が手に入る
    >マンション全体の面積の話なんてしてない

    と言い、住戸区画別の坪単価の優位性を語っていたはずのあなたの話が、インナーフレームの躯体原価と面積ロスの話が論破されたとたんにどんどん後付けの方針転換が出てきて驚いています。

    >マンション全体の面積の話なんてしてない
    と言いながら容積率(全体)の話に方針転換するんことになった言い訳を聞かせてくださいね。


    原価低減によって坪単価が落とせず、同じ価格でより広い部屋(もちろん壁芯面積も考慮)が手に入らない場合が一般的であることはあなたも理解しているのでしょう?


    >高さ20m制限地区における7階建マンションと6階建マンションにも似ていますね。
    この件は数少ない特定の状況下だけではなく、常に双方に比較しうるメリットとデメリットが存在するケースです。
    アウトフレームとインナーフレームの話とは異なるものですよ。

  73. 118 匿名さん

    >117
    もう結構です。
    勘違いして上から目線で頑なに否定されるあなたに付き合うのは面倒なので。

  74. 119 購入検討中さん

    建築に詳しい人さんと匿名さんのやりとりは素人の私にはとても勉強になりました!

    ちなみに今住んでいるマンションは逆梁アウトフレーム工法が採用されています。

    個人的には同じような逆梁アウトフレームの物件が好みですが、なかなか無さそうなので出来るだけ圧迫感なく広く感じられる住戸を気長に探してみたいと思います。

    マンションって注文戸建てと違い、自分で施工会社も選べないですし、設計にも自分の希望を反映できないのが残念ですね~。その代わり個人では手に入れられないような好立地に建つことがある意味メリットなのかなと考えます。
    余計な呟き…。失礼しました。

  75. 120 匿名さん

    > 逆梁アウトフレームが太陽光が一番部屋の奥まで届く工法だと思ってたんですが違うんですかね?
    理屈上は太陽光が奥まで届くケースが多いことは確か。
    ただし、それが十分に体感できるほどのメリットがあるかどうかは疑問。
    個人的には、アウトフレームの扁平の順梁にすると、サッシュ高さと採光の両方がバランスよく確保できると考えている。

  76. 121 購入検討中さん

    120さん
     確かに順梁の物件でもハイサッシュの物件はありますね。
     ちなみに扁平な梁というのは、順梁でも梁が気にならない造りのものもあるということですかね。

     私が見たのは、梁が30センチ以上の幅で下がりになっている光景で唖然としてしまいました。

     やはりグレードの差なんですかね?
     私が見たのはかなり安価(地方都市なので東京の物件との比較は不可能ですが。)なものだったからでしょうか。


     

  77. 122 匿名さん

    >121
    > 私が見たのは、梁が30センチ以上の幅で下がりになっている光景で唖然としてしまいました。
    それはきっとコストを優先した設計になっていたのでしょうね。

    > ちなみに扁平な梁というのは、順梁でも梁が気にならない造りのものもあるということですかね。
    そうですね。たとえば、住友の晴海のドゥ・トゥールあたりは、大部分にアウトフレームの扁平順梁を採用していますね。
    モデルルームの写真
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/private_e70b1.html#disp...
    のBEDROOM(1)を見ていただくと、室内への梁の出っ張りがあまり大きくないことがわかると思います。
    また、この物件はダイレクトウィンドウの部分もあり、その場合はアウトフレームではなくインフレームになり、室内での梁の存在感の違いも確認していただくことができる写真もあります。

    確かに逆梁にすれば、室内への梁の張り出しはゼロにすることは可能です。一方で多少コストは増えますが順梁でも上手に設計すれば梁があまり気にならないようにすることは十分できると思います。
    「折角建築コストの安い順梁なのに」という考え方もあるかとは思いますが、順梁のデメリットを低減し販売につなげるために必要なコストと割り切るべきでしょうね。

  78. 123 購入検討中さん

    122様

     レスありがとうございます。
     ドゥ・トゥールのHP写真(リビングですかね)見てみました。広々で梁も気になりませんね。

     私が見た物件は地方の物件なのであまり高い価格だと売れません。たぶんそれでコスト削減したのですね。

    順梁でも梁が目立たない造りにすることが可能だということがわかりました。

  79. 124 匿名さん

    >>120

    なるほど、よくわかりました。
    主観を抜きにすると、採光面では
    逆梁≧順梁と言うことですね。

  80. 125 匿名さん

    >124
    部屋の少し奥まで光が届く=採光面で優れている
    という単純な図式が成り立つのならばそうでしょうが、実際にはそう簡単な話ではありません。

    よって、
    > 採光面では
    > 逆梁≧順梁と言うことですね。
    とは断言できないと考えております。

  81. 126 匿名さん

    例外があるから?www

  82. 127 匿名さん

    >>125

    順梁で出来る採光面の工夫は逆梁でも出来るでしょうから、一つでも逆梁独自の優位性がある以上、
    逆梁≧順梁という不等式は成り立つと考えます。

  83. 128 匿名さん

    > 順梁で出来る採光面の工夫は逆梁でも出来る

    逆梁でバルコニーの外壁面を全面ガラスにできるの?
    その関係でバルコニーの外壁部分の開口高さは 扁平順梁>逆梁 になるのが通常なんだが。

  84. 129 匿名さん

    >>128

    扁平梁は構造力学においてもコストにおいても順梁とは全くの別物。順梁か逆梁かの問題ではなく、梁の形を扁平化するという構造。
    理屈的には逆梁でも扁平化は可能だよ。コスト面、構造計算の煩雑さなどの理由で実用はされないだろうが。

    あなたの言ってることは、
    扁平梁≧通常梁というだけであって、
    順梁と逆梁の理論上の比較にはなってない。

  85. 130 購入検討中さん

    129さん
        
     123です。
     メリット、デメリットはあるかと思いますが、やはり梁ということに着目すると逆梁がいいなぁと思ってしまいますね。

     順梁だと扁平梁でも梁は室内に出てきてしまいますよね。感覚的ではありますが、自分の中でこの程度ならOKかなと言う程度に梁がおさえられるなら良いのですが。

     本当は今の感じでもう少し広いお部屋への住み替えを検討しています。
     が、逆梁工法の採用自体が少ないご時世なので、順梁でせめてもそれに近いものがあればなんて思っていますが。
    何分、地方なので東京のように物件が豊富でなく選ぶ余地もなく大変です。
    ホント梁の目立つ物件が多くて、買いたいと思えず戸建て(プレキャストコンクリート工法のもの)も考え初めていますよ。

     余計なことをすみません。
     
     そういえば、首都圏だと今販売している物件だと勝どきザタワーが逆梁だと聞いた気がしますね。買う予定がないので見に行くことは出来ませんが、どんな感じなのか興味はありますね。

  86. 131 匿名さん

    > 勝どきザタワーが逆梁だと聞いた

    それはほぼ正しい話です。
    ただし全面的に逆梁というのではなくて、各ウィングの先端部分では薄い扁平梁の順梁が採用されています。

    このような逆梁と順梁の共存は最近ときどき見かける仕様で、記憶にあるところでは新豊洲のSKYZも共存でした。

  87. 132 買い換え検討中

    >>131
     教えて頂きありがとうございます。

     順梁と逆梁が共存している工法があるのですね。色々と工夫がなされているのだなぁと驚かされますね。
     

  88. 133 購入検討中さん


    ごめんなさい。
    名前の選択ボタン、選択ミスで名前変わっちゃいました。

    すみません、130、132を書き込んだ者です。

  89. 134 匿名さん

    逆梁だと座ったまま眺望を楽しめないので、下から眺望が良い高層マンションは順梁でバルコニー透明ガラスがいいですよ。

  90. 135 匿名さん

    逆梁は順梁より遮音性能が落ちるのが最大の弱点。

  91. 136 購入検討中さん

    135さん
     そうなんですか。
     私は今、逆梁のタワーマンション住みですが、お隣に小さいお子さんがいらしてもとっても静かですし、上下階の音も全然聞こえないですよ~。

    音の感じ方は人様々ですよね。
    なので何とも言えないですが。

    ちなみに134さんがおっしゃる点はありますね。うちのバルコニーはコンクリート壁で、全くお洒落感なく、座ると下のほうは何も見えません(笑)。近くのタワーマンションはガラス。ちょっぴり羨ましかったりしますよ。

  92. 137 匿名さん

    > 逆梁は順梁より遮音性能が落ちるのが最大の弱点。

    技術的に説明できるの?
    梁の位置で遮音性が異なるというのは理解できないし、その話が裏付けされたものも見つけられなかった。

    ただし、逆梁の場合は、アウトフレームでかつそのフレームがベランダの最外壁側になるから同じような間取りで比較した場合、順梁よりも梁間の距離が広くなる傾向になるので、同一のスラブ厚等の条件で考えるとたわみ易くなり、音の減衰に不利になる可能性が考えられる。
    しかし、これは逆梁か順梁かの違いでは無くて、梁の距離の違いによるものだから説明としては成り立たない。

    遮音性は梁の距離だけではなくて、スラブの構造、厚さ、床や天井の仕様等々さまざまな条件に影響されるので、梁の距離のわずかな違いを問題にするよりは他の条件も総合的に考えるべき。

  93. 138 匿名さん

    >137
    >技術的に説明できるの?

    >同じような間取りで比較した場合、順梁よりも梁間の距離が広くなる傾向になるので、
    >同一のスラブ厚等の条件で考えるとたわみ易くなり、音の減衰に不利になる可能性が考えられる。

    自分で悪くなると言ってますよ。大丈夫ですか?
    ちなみに同じ間取りで比較した場合
    「順梁よりも梁間の距離が広くなる傾向」ではなく。確実に広くなります。

  94. 139 匿名さん

    >138
    > 自分で悪くなると言ってますよ。大丈夫ですか?
    は?
    しかし、これは逆梁か順梁かの違いでは無くて、梁の距離の違いによるものだから説明としては成り立たない。
    と書いていますが。

    > 「順梁よりも梁間の距離が広くなる傾向」ではなく。確実に広くなります。
    確実と言えるのであれば、その根拠は?

  95. 140 購入経験者さん

    まだ、やってんだ!

    流行りの問題でしょ。

  96. 141 匿名さん

    >139
    むしろ、どうすれば順梁と梁間の距離を同じにできるのか教えて欲しい

  97. 142 匿名さん

    ベランダの先にある逆梁の分厚い梁によって、ベランダが狭くなるし、その影響で部屋はむしろうす暗いよ!
    サッシの上の部分からなんて光はほとんど入ってこないからね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸