マンションなんでも質問「あっ、天井と壁の境目(入り角)にすきまが......」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. あっ、天井と壁の境目(入り角)にすきまが......

広告を掲載

  • 掲示板
ひろたん [更新日時] 2010-01-06 18:17:57

去年6月、新築マンションに入居しました。
住んでまだ半年ぐらいなのにリビング、和室、洋室の天井と壁の入りずみの所が
隙間が徐々に開いてきています、まだ半年なのにショックです。
その被害は全体の7割ぐらいがそうなっています、最初にそうなったのがリビングで、
9月くらいから徐々に増えてきています。酷いところで2ミリの隙間が5メーター
ぐらい、それに壁が少し波たってきて、継ぎ目がうっすら見えてきています。
酷いところでは2ミリの段差が出てきています。
現在建設会社に出す資料を作成中で、
どなたかこういった経験や、処置・対応などお聞かせ願えたら幸いです。

[スレ作成日時]2006-01-08 00:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

あっ、天井と壁の境目(入り角)にすきまが......

  1. 2 匿名さん

    ハッキリ申し上げて、すごくよくある事だと思います。
    もちろん喜ばしい事ではないし、入居後の不具合としてアフター対応を求めるべき事でもあります。
    マンションの内装なんて、生乾きの躯体の上に乾式材料をばんばん組み立てて作ってしまうもの。
    昔の木造家屋のように、構造材をも「見せる」事を前提に作っている建築とは根本的に違って
    悪く言えば、ビニルクロスを使った張り子みたいなもんだと思います。
    下地材の乾燥収縮などもあるでしょうし、半年くらい内部で人が動きまわれば、天井と壁の
    取り合い部分や、壁のボード同士を納めた部分などは結構動くものです。
    入り隅のスキマ、ジョイント部の広がり、シワや波打ち・・・これらすべて「クロス仕上げ」の宿命です。
    住み続けていく以上、今後もずっと続く事ですし、粛々と補修していくだけでは?
    アフターサービス期間中はタダでやれる訳ですし。

    そういう意味では、今の木造戸建も仕上げは同じような造り方ですから、似たような現象はあります。
    最近新築に入居した知り合いも、入居後半年くらいの間は夜中に「パシッ」という音がしてビクビクした
    と言ってました。乾燥収縮して何処か軋んでいたのかも。

  2. 3 匿名さん

    スレ主ではありませんが教えてくれてありがとうございます。

  3. 4 匿名さん

    うちは入居後二ヶ月なんですが、同様の問題で悩んでいました。私も教えていただいて助かりました。
    ありがとうございます。

  4. 5 ひろたん

    >>02さん

    コメントありがとうございます。
    当方、建築関係の仕事に従事しています。
    もちろん02さんが言ってることは良く知っています。
    しかし、当方が考えていた以上にあちらこちらに隙間が出来ていることに疑問を感じています。
    本来は1年越しで間仕切りの下地(木)の伸縮を見たほうがいいかもしれませんが
    言い換えればたった半年足らずでか?という疑念もあります。
    まず当方の疑惑として縦桟が少ないためそのようになっていると考えてます。
    たとえば戸建て木造だと450mmピッチで下地を入れるのが標準で300mmピッチだと
    優秀でしょう、木の材質もよりけりです、たとえるのならコーナン(ホームセンター)
    などで販売してる木材など安く悪で売ってます。そりが酷く、下地の材料としては
    不適合です。そのような材料で間仕切りの工事が行われていたら、当然良い物が
    出来るとは考えにくく、上記問題が当然として表れるでしょう。
    あと当然大工の質も懸念されます。
    木工事は下の階から行われていきます当然最初の2・3部屋は大工の手慣れが不十分で
    施工的にはあまり良い物ではありません、そして最上階付近にもなると、工期の無さと手馴れてくるので
    必ずといっていいほど手を抜いてきます。つまり大工の質は中階層が一番良いでしょうね。
    そんな理屈もわかっているのですが、いざ購入した立場からやはり納得がいきません
    そもそも一戸建ての手抜き具合をよく理解してるので恐ろしくて一戸建てが買えず、
    手抜きながらも検査がしっかりしている、マンションを買ったしだいですが
    結局似たようなものだったかもしてません、
    そもそもこのスレを立ち上げたのも私も含めて03さんや04さんのような同様の方がいて
    その被害状況や対応策を先人の方に教えを請うて、また僕自身もこれから建築主と
    争うわねばなりませんので、その状況をこのスレを通じて公表したいとも考えています。
    たとえ、過疎スレになっても状況報告はしていく次第です。
    同様でお悩みの方、また解決された方も参加、ご協力ください。
    また02さんようにアドバイス、知恵をお貸しいただければ幸いです。

  5. 6 匿名さん

    今年の夏前後に1年点検があると思われるので指摘をすればいいですが
    クロスの入隅などの隙間の発生は、多かれ少なかれ出来るものです。
    そのような指摘には、ボンドコークなどで隙間を埋める処理をします。
    下地材やクロス自体の気候変化による伸縮が原因と思われますが
    手直しをしても再発は免れませんね。

  6. 7 ひろたん

    06さんありがとうございます。

    ボンドコークだったらまた切れるので、シリコン系のコーキングが良いと思いますよ。
    しかしねぇ、実際コークボンドもシリコンも手元にあるし小一時間もあれば補修は
    住みますが、あくまで大工方の手抜きと思ってるんですよ、
    たしかにコーク切れのところはその補修でいいのですが、
    施工の手抜きに関してはキッチリ対応させたいと考えてます。
    本来、戸建てなら周り縁を天井の入隅に廻すのですが、マンションというやつは
    梁が多いのでそういった施工はあまり見かけませんね、
    そういった意味で戸建てはこの問題が浮き彫りになることは無いのですがね、
    06さんに水を差すのは引けますが、隙間の発生自体が性能保証書に「あってはならないと」明記
    されてますし、そのようなことを常識といってしまえば、家を買うという夢も希望もあったものでは
    ありません、建築関係で仕事をしてている私さえも、隙間の発生が多すぎると考えています。
    この件はあくまで下地工事側の”手抜き”と考えています。(クロス業者ではありません)

  7. 8 02

    最初の文章を読んで、まさか建築関係の方の書き込みだとは思いませんでした。
    (『こういった経験や、処置・対応などお聞かせ願えたら・・・』とありましたので)
    問題とされている部分に、施工上直接関わっているのではないとしても
    日頃ご自身が身を置かれている世界の「良識」に則して行動されるのが一番だと思います。
    というより、既にご自身の中では結論が出ているのではないでしょうか?
    『状況から判断しても、これは下地の施工不良が原因であるに違いない、
    手抜き工事として売主に指摘しなければならない』、と。

    大工の「手慣れ」による施工のバラつきとか、それこそ「手抜き工事」などというものを
    日頃から目の当たりにしているのであれば、実体験に基づいて状況証拠を揃え
    ご自身の信念にしたがい、それを相手方に突きつけてやるしかないのであって
    何もここで他者の意見を募る意味はないと思います。

    私もかくいう、建築業界の関係者です。
    02で書いた事は、結果的には自己弁護のようなものになっているかもしれません。
    しかし、マンションの内装工事が置かれている実態としてはウソを書いたつもりもなく
    在来木造の構法とは違う「制約」を強いられているという事実を書いたのです。
    私が「張り子のようなもの」と言ったように、そうしたマンション特有の構法を良しとしない
    意見が根強くあるのもまた事実。
    しかし、モノ造りを合理的に考える上では「張り子」もまたひとつの選択肢であると
    私は解釈しています。

    まずは下地が木材なのかスタッドなのかを確認し(当然しているとは思いますが)
    ピッチが適正であるかを調べ(450でも十分だとは思いますが)
    必要に応じて、壁・床のどちらが先行しているのかとか、壁・天井の取り合い部分に
    どのように下地が組まれているのか等を確認すべきでしょうね。
    同じ業界の方なら、売主とも建設的な交渉が出来る筈です。頑張って下さい。

  8. 9 匿名さん

    >>07
    隙間の発生自体が性能保証書に「あってはならないと」明記←そのような事項があるのですか?
    私は、マンションの施工管理で戸建ての経験はありませんが、隙間の出来ない施工の出来る業者が
    いるのであれば紹介して頂きたいものです。
    躯体〜内装仕上げまで施工誤差0は、不可能では?確かにクロス職人は手によって仕上げの違いは
    ありますが、素人の方にも多少の隙間は発生するものであるとの認識も必要だと思います。
    確かに、下地が悪くて隙間が発生って事もありますけどね。

  9. 10 ひろたん

    09さんへ

    私はあくまで大工の手抜きを争点にしております。
    クロス地の伸縮やコークボンドの痩せは仕方がありません。
    といっても、まだ半年足らずです(早いもので2ヶ月で症状が)
    この件を”必ずある”といってしまえばそれこそ問題では無いでしょうか、


    当マンション”標準保証書”より抜粋


     保障対象部分          保障機関       性能基準

     木工事 床、壁、天井       2年        左記の対象部分に、木材の変形、変質等に
         手すり、下地等               より、著しいそり、すきま、割れ、きしみ 
         の木造部分                 等の現象が生じてはならない
                               なお、木材は年月の経過により収縮するもの
                               であり、羽目板、縁甲板、巾木等に軽微なすき
                               が生じることは避けられず、住宅の品質または
                               性能を損なうものではない。 

  10. 11 匿名さん

    そもそも、その保証書に記載されている「すきま」ってどの程度のものなんでしょう?
    「下地等の木造部分」と言っても、材料の取り合いが生じる箇所は色々ですよね。
    例えば、コンパネ同士の同一面内での突き合わせ部分には一般的に「すきま」は許されず
    どうしても開いてしまう場合はパテ埋めなどをするけれど
    一方、置き床のパーティクルボードとか吊り天井の下地なんかは、壁とはフリーの状態になってますよね。
    同じ「下地等の木造部分」とは言え、そこにも「すきま」が許されない、という意味の記述では無いのでは?

    いずれにしても、もはや現状を見ているご本人にしか判断できない話題になっていますが。
    それはそうと、天井や壁のクロス下地ってPBですよね?
    これも保証書でいう「下地等の木造部分」って事になるんでしょうかね。

  11. 12 匿名さん

    人によっては、拡大解釈すれば隙間はNGなんでしょうな。
    天井の隙間ってのが厄介なんですよね〜普段は判らないけど
    照明(特に間接照明)が点いた時に目立つのが
    >天井や壁のクロス下地ってPBですよね?
    これも保証書でいう「下地等の木造部分」って事になるんでしょうかね。
                         
    木軸を指しているのでは?

  12. 13 匿名さん

    >>10
    竣工後だからこそ湿度などで隙間が発生するのでは
    そもそもコンクリートなどの乾燥期間をみて
    2年目まで瑕疵担保期間を設けていると思うのですが

  13. 14 匿名さん

    これからマンション買おうかと思いますが、こういう隙間が出来ても、アフターサービスで無償で直してもらえるんですよね?

  14. 15 匿名さん

    うちは新築マンションで2年経過ですが、まったくそのようなところが見つかりません。
    単にラッキーなだけなのでしょうか?

  15. 16 匿名さん

    うちは2年経過でちらほら隙間が出来ています。自分で手直しをしたいのですがどのようにしたらいいのでしょう?

  16. 17 匿名さん

    職人さんの仕事を見てたら、コーキング剤がチューブ状に出るのを隙間に塗って、普通のスポンジで
    はみでたとことか余分なのをふきとっていました。

  17. 18 匿名さん

    マスキングは忘れずにね。

  18. 19 匿名さん

    壁紙のコーキング、はみ出しのふき取りやすさでは水性アクリル系(ボンドコークホワイトとかジョイントコーク)

  19. 20 16

    コーキング剤はホームセンターでも購入できますか?チャレンジしてみたいのですが。

  20. 21 匿名さん

    ホームセンターに売ってますよ。
    私は自分でやってます。

  21. 22 匿名さん

    クロスの剥がれ、波うちは、ひどい場合はその下の躯体のクラック(熱伸縮による微小なもの)を疑ってもいいかもしれません。
    友達のマンションの一部でそうゆう不具合があったそうです。クロスを全部はがしてクラックを修繕したそうです。

    因みに私のマンション(築1年半)は、隙間が少し広がったかな?程度も箇所はありますが、ほとんど気にならない程度です。
    安マンションですよ。

    気になるほど隙間ができたり波打つのは、普通じゃないと思いますが。西日ががんがん当たるとかするとそうなるのでしょうか。

  22. 23 匿名さん

    我が家は天井の壁紙が梅雨時期や雨天時(湿気の多い日)に線が入ります。晴天時は元に戻ります。
    触ってみたらブヨブヨしていました。これは自分で糊などを注入して直せますか?

  23. 24 匿名さん

    単なる気候変化などによる伸縮じゃないの?
    躯体壁などのクラックはあまり宜しくないけど
    適切な処置をすればノープロブレム
    クロスの隙間ってそんなに気になるもんかね〜
    漆喰か土壁にでもすればいいんじゃないの

  24. 25 匿名さん

    >左記の対象部分に、木材の変形、変質等により、著しいそり、すきま、割れ、きしみ 
    >等の現象が生じてはならない

    すきまにも、”著しい”という形容詞はかかるんでしょうね。

    我が家は2ヶ月ですが、隙間ができてしまいました。戸境壁は大丈夫ですが、部屋の
    境界壁の部分です。これは停まるものなんですか。もちろん、一概に言えることでは
    ないでしょうが・・・。

    業者には連絡するつもりですが、自分で修復してしまわないほうがいいでしょうか?
    見てもらってからのほうがいいかなとは思いますけど。

  25. 26 匿名さん

    このスレ大変興味あるのですが・・・

    程度や状態によって異なるでしょうから、問題あるスキマをお持ちの方は、ぜひ携帯でもいいので写真アップして頂けると嬉しいです。

    当方は、フローリング床と壁の足元にある板下にスキマが5mmほど全面にあって「普通」だと思ってました。<掃除の際、ゴミがそこに逃げるのでコーキングを考えてます。

  26. 27 匿名さん

    これは酷い!!
    スレ主さんちなみに何処の建設会社ですか?
    今後の参考にしたいので教えて下さい

  27. 28 匿名さん

    27さんの質問は、誰(何番)向けですか?

    スレ主ということは、#1かな・・・。

    どこのマンションかわかってしまうと、からかいのメッセージが大量に付くように
    なるので、詳しいことは聞けないと思いますよ。

  28. 29 匿名さん

    内は、RC壁ですが、倒れがひどくタンスとの隙間がものすごくあります。これってどーしたらいいのかなー?

  29. 30 周辺住民さん

    このスレ見て、我が住居を点検しました 3年物ですが....
    全く隙間は有りませんでした 壁の交差面は全部コーキング?されていますね
    高級物件では有りませんが手堅い作りと思います 内装屋さんが腕が良かったかな...
    入居時もチェックするところは汚れくらいで瑕疵はすくなかったですね

  30. 31 匿名さん

    >全く隙間は有りませんでした 

    直貼りなら、こういうのはありうる。直貼りのほとんど唯一の利点かもしれない。

    隙間がない人は書かなくていいよ。

    ここは隙間がある人が議論する場・・・・

  31. 32 匿名さん

    >>29
    施工誤差何ミリまでとか重説に書いてないかな、RC壁の場合施工誤差を超えてれば
    クロス剥がして左官補修で均して乾いたらクロス貼り戻しだと思います。
    施工誤差内でタダで補修してもらえなくて、お金だして直さなければならない
    ならその面だけ漆喰とかの塗壁にしてしまえば左官屋だけの費用で済むよ。

  32. 33 匿名さん

    クロス補修で左官工事って。
    ボード屋がプラスターボード(石膏ボード)を貼って、
    そこにクロス屋がパテで下地処理をしてからクロスを貼ります。
    特に入れ角に隙間があるのはボードが甘いか、壁が倒れてる可能性が高いです。
    一年点検等で売主側で無償で直してもらいましょう。
    決してご自分でやらない方がいいですよ。
    ちなみに左官や漆喰の方がクリス貼り替えるよりコストがかかります。

  33. 34 匿名さん

    >>33
    29さんは、RC壁って書いてるのに何で乾式工法のPBの
    直し方を書いてるのかわかりません。
    湿式のRC壁にクロス直貼りでは左官補修してクロスを
    貼ります。RC壁に下地作ったりGL工法とかでPB増し貼りするとか
    管理組合の了解も必要だし躯体をイジルことになるし部屋もその分
    最低5センチ分は狭くなるし取合いの処理も大変なので、RC直貼り
    にPBで直すことは通常有り得ません。

  34. 35 匿名さん

    >>34
    33さんじゃないけど横レス失礼。
    29さんは「RC壁」と書いているけれど「直貼り」とは書いていない。
    真相は本人に訊かなければ解らないけれど、私も氏の記述からは
    「RC造マンションの内装壁→LGS+PB下地の間仕切壁」を連想した。
    おそらく33さんも「直貼り仕上を乾式下地に変更する」という意味で
    アドバイスしているのではないと思う。
    単純に私と同じく考えて、「乾式なら下地を組み直せばいいんだよ」と
    言っているだけだと思う。

    これを踏まえて>>29さんに再度レスをするとしたら・・・

    壁クロスが躯体直貼りなら、>>32さんが書いている様に
    躯体を左官で均した上にクロスを貼り直すか、湿式仕上に変更する。
    直貼りではなく、LGSやGLで下地を組んでいる場合は、その下地を
    組み直してPBの鉛直を確保する。
    どちらの場合も、施工誤差として認められる範囲を超えていて、且つ
    内覧時、あるいはアフターサービス期間の範囲内であれば
    施工者の責任において手直しをさせる事が可能。
    そうでない場合(中古購入とか、入居後数年経ってから気になり出した
    とかいう場合)は、ご自身の費用負担においてやるしかない。

    ちなみに・・・
    >湿式のRC壁にクロス直貼りでは左官補修してクロスを
    >貼ります。RC壁に下地作ったりGL工法とかでPB増し貼りするとか
    >管理組合の了解も必要だし躯体をイジルことになるし

    GLでの下地追加やPBの増し貼りで管理組合の了解が必要なら
    おそらく、躯体に左官を施すにも同様の許可が必要になる筈。
    GLは、GLボンドがもたらす色々な不具合が問題視されつつあるから
    採用する施工者は減っていると思う。
    左官で直せる範囲ならそうする事もあるだろうけど、LGSを組んだ上に
    PBを貼るのが最も簡便で確実な方法なのではないかと思う。
    おそらく躯体をいじる必要も無いし、貴方が言う「取り合い」が梁形の周辺や
    壁の入り隅、開口部などとの取り合いを指しているのだとしたら、それにも
    十分対応可能だと思う。

  35. 36 匿名さん

    すいません29の者です。RC直張りです。倒れを測ったら床から1000位から天井2500位までで30の倒れでした

  36. 37 匿名さん

    >>36
    30って3ミリじゃなくて3センチですか?
    そんな倒れ、内覧でわからなかったかな見た目ですぐわかるよ。
    デベとゼネコンの社内検査でも引っ掛かるレベルだとおもうよ。
    普通は、3/1000位が施工誤差じゃないかなデベによって違うから
    はっきり言えないけど。
    2500-1000=1500なら倒れが4.5ミリ程度なら施工誤差でしょうね。

  37. 38 匿名さん

    >30って3ミリじゃなくて3センチですか?

    30度だったりしてな。

  38. 39 匿名さん

    30ミリです。壁が白くて分かりませんでした。

  39. 40 匿名さん

    玄関と寝室との間の壁を押すと、木製だと思うのですが天井との角部分が微妙に動き、クロスに隙間ができてしまいました。再コーキングすればいいのかもしれませんが、こんな状態って普通なのでしょうか?それとも、重大な壁の欠陥なのでしょうか?

  40. 41 匿名さん

    何か重いものが床にあると、床が下がるので、隙間があく。これは普通。だから、ピアノなんか
    を置くときは、下に補強をする。ただし、補強しなくても、そのうち床のさがりは止まる。
    もちろん、まともに作ってある場合に限る。

    いくらコーキングしても床の沈下が止まらなかったら、クレーム対象だ。下ががらんどうの
    可能性がある。新築だったら、1年待て。




スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2