マンションなんでも質問「電波時計ってダメですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 電波時計ってダメですか?

広告を掲載

  • 掲示板
信義 [更新日時] 2024-03-05 17:22:45

新居祝いで電波掛け時計を頂いたのですが、室内では受信できません。
週一回、ベランダに出して手動受信で合わせています(泣)
外部アンテナを求めに時計店など回りましたが、電波時計の外部アンテナ
は無いそうです。
マンションでは電波時計使えないのでしょうか。

[スレ作成日時]2006-09-23 19:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

電波時計ってダメですか?

  1. 21 匿名さん

    携帯電話はOKでも電波時計は無理なんてことある?

  2. 22 匿名さん

    携帯電話の周波数帯は800MHzから2GHz(2000MHz)帯と、
    かなり高い周波数です。
    直進性が強く、携帯基地局から真っ直ぐの方向でないと受けられません。
    (アナログテレビの電波は90MHzから200MHzのVHF帯。UHFからSHF帯です。)

    標準電波は、福島と佐賀の2箇所から40KHzと60KHzの長波で、
    2箇所からの発信で、半径1000Km、日本全国をカバーしています。
    (AMラジオ放送は500KHzから1700KHzの中波帯です。)
    長波なので、地上では安定した受信が可能で、
    かなりの建物があっても影部分まで回り込みます。

    携帯電波は基地局の場所にかなり影響されて、受信の可否が決まります。
    周波数が高く、波長が短いため、アンテナも小さいもので済みます。

    標準電波は建物外部では、どこでも殆どの場所で受信出来ますが、
    RCやSRC建物内では、中に行けば行くほど受信が困難になります。
    長波用の本格的な受信アンテナを立てるとすると、
    波長が数百mにも達するため、
    その1/4の高さが必要な頂部負荷形アンテナになります。
    (米軍の偵察用電波受信設備のようになってしまいます。)
    アマチュア無線家などですと、
    簡易なループ形アンテナを屋外に設けて、
    そこから宅内に引き込みしている人もいます。

  3. 23 匿名さん

    問題点を整理したい。

    電波時計は、時刻修正を標準電波を基準に行うものであり、通常時は、クオーツ時計で月差数秒なのではないか?
    つまり、一月に1,2回ベランダなどの電波が届く場所に出せば、時刻修正はできるし、それを怠っても、
    月差数秒以内には収まるものではないのか?

    電波が届かないところで、とんでもない時刻を示すとは考えられないが、その理由はなにか?

  4. 24 匿名さん

    >電波が届かないところで、とんでもない時刻を示すとは考えられないが、その理由はなにか?

    ググってみたら、わりとよくある事象みたいだよ。おそらく誤受信。
    信号に誤り訂正符号をもたせてないのか、時計側が誤り訂正符号を無視しているのか知らんが
    充分に考えられる現象。

  5. 25 匿名さん

    >>17
    >時計の方にも標準電波も受信出来るようにしたら、
    >送信機が売れなくなるんで、敢えて標準電波受信機能を付けてないように思う。
    なんかよくわからんw
    標準電波が受信できるなら普通の電波時計だけを買えばいい話では?

  6. 26 匿名さん

    >23さん
    新居に引越したところ、電波時計がとんでもない時間を示す
    ようになり普通の時計に買い換えました。
    我が家の電波時計は毎日0時頃に勝手に時刻修正を行うため、
    昼間に電波の届くところで修正を行っても朝には元の木阿弥に
    なってしまいました。

  7. 27 17

    >>25
    セイコーのタイムリンク時計の話。
    その前の16投稿リンクが、セイコーのタイムリンク時計のもの。
    16のリンクを見てみな。理解出来ると思うよ。
    タイムリンク時計は、送信機から送られる標準電波とは異なる無線電波を受けて動くんだよ。
    送信機は標準電波または送信機の電波を受信して、タイムリンク時計に送信する。

  8. 28 匿名さん

    >>24
    「区切り記号」を「1」または「0」と読み違えている可能性が大です。
    標準電波は、「区切り記号」「1」「0」の3種類の変調信号を、
    1秒置きに送信しています。

    そして60秒で1つのまとまりデータとして意味を持ちます。
    「区切り記号」「区切り記号」と2つ続けてきた時点で、
    後から来た「区切り記号」が丁度1秒目となります。
    2秒目から4秒目の3つと6秒目から9秒目の4つには、
    「0」または「1」が来て、この7つの組み合わせで「分」がわかります。
    (5秒目は「0」固定)

    10秒目は「区切り記号」、13・14・16から19秒目で「時」がわかります。
    (11・12・15秒目は「0」固定)

    37秒目が「分」のパリティビット、
    38秒目が「時」のパリティビットです。
    送信エラーがあると、
    パリティビットが計算で求めた「分」や「時」と異なるので、
    異常と判断出来ます。

    56秒から59秒目までは「0」固定で最後の60秒目が「区切り記号」、
    「区切り記号」は1秒目、10秒目、20秒目、30秒目、
    40秒目、50秒目、60秒目の計7回を1分間の間で送信してきます。
    「区切り記号」が連続するのは60秒目と1秒目だけとなります。

    「日」や「曜日」、「西暦年の下2桁」も、それ以外の秒で送信していますが、
    これにはパリティビットが付きません。
    1分単位で送信されてくるので、前回受信した情報と比較して正しいかどうかを判定します。

    15分と45分だけは特別なフォーマットになります。

    「区切り記号」「0」「1」の3種類の判断は、
    変調信号の長さで判断します。
    200msecなら「区切り記号」、
    500msecなら「1」、
    800msecなら「0」です。

  9. 29 匿名さん

    うちのは 誤受信したことないです。
    雑貨屋で買った あやしいメーカーのだけど・・。
    かえって良かったのかな?

    半年に1回くらいベランダで時計あわせしてます。
    どうせ 秒単位の時間なんて気にしてないので 使う分には問題ないです。
    普通の時計だと 分単位で合わせるにしても 結構面倒なので
    ベランダに出してあわせなくちゃいけないにしても 結構便利だなあって思います。

    ちなみに 旅行用の電波時計も持ってるのですが
    先日 夫が九州に出張の時に持っていったら
    ビジネスホテル内でも 時間あわせができたみたいで
    送信地に近い人はいいなあ、って思いました。

  10. 30 匿名さん

    電波時計って、寝室に使うと電波受信インジケータ(ランプ)がちかちかして
    うっとおしいね。

    >>27
    いやいや、タイムリンク時計の話ってのは分かってるよ。
    こいつ(時計側)に専用電波だけじゃなくて標準電波も受信できる様にすれば
    すごく便利になるのにセイコーはあえて(送信機を売りたいが為に)してないって
    >>17で主張してるんですよね。
    でも、標準電波が受信できる環境なら普通の電波時計でこと足りるんだから
    その理屈は違うんじゃないかなって意味。送信機も受信機も売れないw

    標準電波をそのまま中継する様な送信機(中継機)を作ってくれれば各社の
    電波時計が使えるので良いのになとは思うよ。電波法のからみかな?

  11. 31 匿名さん

    腕時計タイプの場合は、海外でも時間あわせはしてくれるのだが、
    その場所でのグリニッジ標準時との時差を入力しないと正しい時間が
    判らない。(秒針と分針は正しい)

    その点では、携帯電話の方が時差も自動修正してくれるので便利。

  12. 32 匿名さん

    >>30
    長波の微細電波を送信することは出来ないから、
    送信機側での対応は無理です。

    仮に同じフォーマット、同じ周波数で送信出来ても、
    遅延してしまいますから、
    これが他の標準電波を受信する設備で受信してしまうと、
    混信となり、正しい時刻を把握出来なくなりますから、
    大問題になります。

    なにしろ、1分経たないと、何時何分だか理解出来ない仕様で送信されていますから
    「区切り記号」「0」「1」の判定が出来なくなる可能性があります。
    変調信号は0.2秒、0.5秒、0.8秒、流れていることを判断しています。
    0.1秒以上ずれた信号が重なると、判断が狂ってしまいます。

  13. 33 匿名さん

    Gショック電波拾ってない、ショック。昼間拾ってくれればいいのに。

  14. 34 匿名さん

    みなさん如何してますか?

  15. 35 G-SHOCK

    時計のサイトならココ↓↓しかないぜ

    "http://m.rakuten.co.jp/blessyou/"

    ココ↑↑の時計結構いいものがありますよ。

  16. 36 匿名さん

    うちでも壁掛け電波時計を2つ使っています
    マド際に近いところ以外のマンションの部屋では日本標準電波が受信しにくくなり
    だんだんとわずかな秒・分ですが、時計が狂ってくるという知人のアドバイスを受け
    日本標準電波にプラスAMラジオの時報でも誤差修正する機能も付いた電波時計を購入しました
    一般的な日本標準電波だけのでは受信しにくかった部屋でも
    ラジオでNHKがなんとか受信できる環境でしたらオーケーおすすめです
    メーカーとか販売店の宣伝するわけではありませんが
    うちのは某C社のスリーウェイヴ・シリーズです
    少々割高ですが家電量販店で実売で1万五千円くらいでした 参考までに・・・。

  17. 37 匿名さん

    変ですね。鉄筋コンクリートのオフィスビルの中でも作動してるのに。
    スレ主の出してる電波が干渉して、不具合をおこしてるんじゃないでしょうか?

  18. 38 匿名さん [男性 40代]

    月一回ベランダに出して…とか、わざわざ壁から外してそんなことするくらいなら、手動の時刻合わせがやりやすいのを使ったほうがいいよね。
    電波受信できるかどうかわからないまま数分待ってやっぱりダメだったとか…。
    電波時計のメリットって、なにもしないでも勝手に時刻が修正されることでしょう?
    それができないなら、電波時計の意味が無いじゃん(笑)
    私の持っている電波時計は手動修正がすごく手間がかかるので、今度買うときは電波時計は買わないね。
    受信状況の良い所で再度受信してくださいとか書いてあるけど、バカにしてんのかよって思うね。

  19. 39 匿名さん

    6年前の誰に言ってるんですか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸