一戸建て何でも質問掲示板「欠陥住宅の相談をした結果」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥住宅の相談をした結果

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-01-09 16:01:08

新築の家に引っ越して1年が建ち、いろいろ気になるところがあったので、建ててくれた工務店に相談。何回か補修をしてもらったんですが、満足する結果にならず、欠陥住宅の問題を解決する人に依頼しました。
最初は2万円で専門家の目で見た現状の欠陥の資料を作るから、それをもとに工務店と交渉すればいい。ということだったんですが、欠陥住宅の問題を解決する人の調査の結果、100か所以上の欠陥が見つかった。とのことで交渉を打ち切って、賠償を求めた方がいい。と言われ、補修費用を求める調停を1年半やりました。

しかし、調停で決まった金額は30万円ほどで、弁護士と欠陥住宅の問題を解決する人に50万円づつ支払ったので、補修費用どころか、経費すら出ない結果になってしまいました。

欠陥住宅の問題を解決する人は、こんなバカな結果はない。裁判をしましょう。とおっしゃって、新たに10か所の欠陥を見つけて(?)くれました。

ただ、裁判をするには、またお金がかかりますし、新たに発見された(?)欠陥の資料をつくるのにもまた経費がかかるそうです。

欠陥住宅の問題を解決する人は決して悪い人ではなく、真剣に問題を解決してくれようとしてくれていますし、今までにもたくさんの事例を解決してきたそうですが、調停の結果がそんなに大きく覆るものなのでしょうか?

裁判でも少額しか得られない結果になれば、かかる時間もお金も膨大で、さらに傷口が広がってしまいます。

そういう結果になっても、欠陥住宅の問題を解決する人はなんの損もしないから、いいかもしれませんが・・・。
指摘したところも、欠陥といえば欠陥なんですが、調停では補修のお金は微々たるものか、瑕疵にはあたらない。といわれたものがほとんどでした。

やることはやっていただいているので、詐欺でも犯罪でもないのですが、なんか釈然としません。
どんな風に収拾つけたらいいのかわからず、書き込んだ次第です。

ちなみに欠陥は深刻なものではなく、細かい瑕疵がたくさんある。という程度で、住むには支障はありません。
ただ、調査をするために解体した穴や傷はたくさんありますが・・・。

お知恵を貸していただければと思います。

■住宅コラム:欠陥住宅裁判で負けないための被害者の心得
https://www.kodate-ru.com/column9_top/

[スレ作成日時]2013-05-30 16:46:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

欠陥住宅の相談をした結果

  1. 482 建設業組合相談員

    以前は雨漏れや構造上のあきらかな欠陥や、いい加減な工事を行う工務店ばかりを相手にしていた欠陥住宅相談人達ですが、そういった工務店は、賢くなった建て主が増えたことで、ここ数年で倒産や廃業しているため、現在残って、メーカーの下請けではなく、自社で新築工事を受注している工務店はそれなりの会社がほとんどです。
    あきらかな欠陥の場合は、相手を声高に攻め立てればいいし、不勉強な工務店には数字や条項をコピペした書面を突き付けるだけで、それなりに成果を出すことができました。

    しかし、近年の欠陥住宅としての相談事例は、目に見えるあきらかな欠陥はほとんどなく、施主と工務店が施工以外の事でトラブルになったときの対抗手段として。または欠陥住宅相談会社の「営業」によって見つけられ、欠陥と認定されたもので、○○の幅が3ミリ足りない。1000本合板に打ち込んだ釘のうち、5本が外れていた。というような欠陥というにはなかなか難しいものや、施主が無理やりやらせたようなものばかり。

    昔の工務店であれば、欠陥住宅相談人という肩書と、連名の弁護士によって届いた内容証明郵便に驚き、言うことを聞き、言いなりで和解金を支払っていましたが、近年、自社で新築を受注している工務店は、対人スキルや交渉スキルにも長けているので、彼らの言い分をより分かりやすい資料を作って論破してしまう。

    対して、欠陥住宅相談を行っている建築士等は、こういった能力が劣っているため、本来の設計の仕事で身を建てることができなかった人がほとんどであるので、コピペで作成した資料を論破されてしまうと、ほとんど対抗することができず負けてしまいます。

    裁判や調停は、調停員や裁判官に、いかに自分の言い分を認めさせるかがポイントであるにも関わらず、そのスキルが圧倒的に足りない人々が欠陥住宅相談員になっているのも、スレ主さんや、>NO470の事例のような結果になる原因のひとつ。

    現在の欠陥住宅相談員に求められるのは、欠陥の証明を独自の理論で相手に伝えることができ、素人の裁判官にも分かりやすい資料を作製することが出来ること。それによってクライアントに有利な結果をもたらすことができるようなスキルを持つ建築士だと思います。

    ただ、こういったスキルを持つ建築士は、本来の設計業務で身を建てることができるので、欠陥住宅相談員にはなりませんから、惨敗する欠陥住宅相談員の方が多いです。
    本来、崇高であるはずの欠陥住宅相談という仕事が、必要なスキルを持っていない、食えない建築士の再就職先になってしまっているのも、残念ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸