住宅ローン・保険板「東京三菱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 東京三菱

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-01 00:45:00

あまり話題になっておりませんが、東京三菱よくないですか?

http://www.btm.co.jp/cam_info/0404_jutaku/index.htm

当初固定で
10年2.0%
15年2.55%

これ結構低くないですか?

[スレ作成日時]2005-09-23 14:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京三菱

  1. 2 匿名さん

    ローン審査が一番きつい。中小企業、自営業は貸してくれない。
    大企業や公務員なら貸してもらえるけどな

  2. 3 匿名さん

    公務員や大企業勤務じゃありませんけど・・・10年固定2.0%で組めましたよ。
    繰上げ返済の手数料が比較的安いことと返済方法(元金・元利均等)を選べたことが決め手になりましたね。
    他の都銀の審査も通ってる方なら大丈夫じゃないでしょうか?
    キャンペーン商品に関しては、自営または家族でやってるような会社の方への融資はできないようです。

  3. 4 333

    契約社員ですがローン組めましたよ。
    会社は大企業ですが。。。

  4. 5 匿名さん

    東三厳しくないっすよ。
    来年からはUFJと合併して、更に通りやすくなります。

  5. 6 匿名さん

    マンションなどで事業主提携あればここほどゆるい銀行はありません!!(きっぱり!!)
    他行の追随すら許さない条件てんこ盛り!!
    でもUFJと合併したら多分厳しくなるだろうなぁ。
    逆にUFJの提携がここと同条件になってくれることを願ってるのだが・・・。

  6. 7 匿名さん

    一見さんお断りの三菱も今は昔。
    糖蜜よりもリテールに力入れている銀行は現在ないでしょ(最高に審査緩い)。

    >>06
    提携先によって異なるかもだが、すでにUFJがほぼ同条件になっているハズ。

  7. 8 匿名さん

    来月からすべての金利が0.1%アップするとのこと。
    担当の話では、今後もあがるんではないかと・・・。
    ただ、新たなキャンペーン商品が出るとのことで、その金利はまだ未定だそう。
    金利上昇はもう少し待って欲しいですね。

  8. 9 匿名さん

    短期金利が 0.1 up?

  9. 10 匿名さん

    超長期出すなら、間違いなく(BTMの)フラットより条件いいはずだよね?
    あるいは超長期の条件が絶対的によいわけではなく、フラットの条件を今より悪くするってことなのかな?

  10. 11 匿名さん

    同じ金利という話を聞いたよ。
    保証料や手数料を考えればフラットの方がお得。
    でも、三井住友の超長期固定よりは条件いいか?

  11. 12 匿名さん

    BTM にしてみたらフラットじゃなくて自分の商品を使って欲しいわけでしょ?
    当然比較されるフラットと比較してのメリットは? 100%融資可能ぐらい?

  12. 13 匿名さん

    >>09さん
    あれから渡されたチラシを確認したら、すべてが0.1%アップじゃありませんでした。すみません。

    変動金利はそのままで、
     変動金利(上限付)5年・10年が0.1%アップ
     固定金利 1年〜7年が0.05%アップ
          10年〜20年が0.1%アップ でした。

    超長期のキャンペーンは、今年の春ごろに出たものくらいにしたいけど、
    まだ先が読めないので、金利を決めかねてると言ってました。

    フラットについては、他行と足並みを揃えていくことになるだろうと。
    (私はフラットを使いたいので・・・フラットにも力を入れてほしい)
    よろしかったら参考にしてください。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    私は 12 月実行で BTM のフラットの審査は通っています(短期と併用)
    でも 9 月のフラット金利で UFJ だけ頭一つ高くなったのが気になっています
    BTM はここしばらく他行と同じ足並みだけど、UFJ みたいに急に高くなるんじゃないかと
    超長期のキャンペーンが出るならなおさらです

  14. 15 匿名さん

    超長期発表!2.72%(10月実行)

  15. 16 匿名さん

    >>15
    キャンペーン期間は12/30までだそうです。
    ご参考までに。

  16. 17 匿名さん

    フラットより得なの?

  17. 18 匿名さん

    フラットと同程度になるように金利を設定しているそうです。
    そう考えると(長期固定を選択するのであれば)フラットの中で
    一番金利が安いところでかりるのがよいのではないでしょうか?

  18. 19 匿名さん

    HP のどこに金利かいてます?

  19. 20 匿名さん

    私も知りたいです。

    東京三菱のHPでキャンペーン情報を参照しても長期固定の話が出ていないので、
    みなさん、どこを参照しているのか不思議です。 教えて下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸