住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part25

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-27 20:05:09

前スレが1000レスを大きく超えたので新スレッドをたてました。ここはマンションという枠組みの中でオール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドです。機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど真面目にくらべていきましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応しましょう。立地や広さ、方角や階数など直接的に本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-02-15 18:24:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part25

  1. 201 匿名さん

    ウチは家族全員クーラー嫌いなんでね。
    全室空気清浄機と冷風扇を使っているだけ。
    1台きりの空調も撤去しようかと思っているくらいだ。
    暖房はガスのみだが、夜間のねるまでしか使わない。
    陽が昇れば必要ない。

  2. 202 契約済みさん

    193

    はい?
    きちんとした文章も書けないくせに、建設的な意見に駄目出ししてんじゃねーよ。ここは、オール電化か都市ガスかを議論する場であって、挙げ足を取ってゲラゲラ笑ってる奴は邪魔なだけ。それとも、マンション買えない***の妬みか?技術的な意見には技術的に反論してみろよ。ど素人が。

  3. 203 匿名さん

    >202

    はい?
    きちんと文面読み解くこともできないおBAKAが偉そうなこと言ってんじゃねぇよ。
    だれも電気温水器がオール電化の標準だなって書いてもいないのにデタラメな解釈してよ。

    技術的?
    笑わせんな。
    おBAKAなレスにこれだけ付き合ってやっているだけでも感謝しろよ。
    能無しが。

  4. 204 匿名さん

    190さんでなく、わたくしが おBAKAさんです。
    昨夜 手巻き寿司を喰らったのか 元気ですね。

    南向きの最上階=平屋構造の1Fマンションですか ?
    昨年はまったく使わなかった=使えなかったでしょう?
    先月5218円?  いっそのこと世のため人のため0円で生活されたら? 大臣表彰間違いなし。
    「安くて快適ってのは 電気にたよるようなものではないんだよ」言いましたね~
    電気代 0円 やってみな !

    げらげらげら~  ガス中毒ですか ? 

  5. 205 匿名さん

    >201さん
    201さんの生活なら、ガスでもオール電化でも、
    どちらでも良さそうですね。
    うちは、夏はクーラーでしっかり冷やしますし、
    冬は床暖とエアコンで温めますので、
    光熱費は、結構な金額になります。
    電気、ガスあまり考えず買ってしまったけど、
    今思えば、オール電化にしとけば良かったと思っています。
    コンロだけは見た目もスッキリしてるし、安全なIHに変えようと思います。

  6. 206 匿名さん

    たしかにおBAKAだね~ゲラゲラゲラ~

    >南向きの最上階=平屋構造の1Fマンションですか ?
    マンションなら相当な高級物件になりますね~
    オール電化マンションが多いところならあるのかな?
    ウチの周辺ではそんな物件あったら10億円くらいになっちゃうね。
    そんなに俺を評価してくれるのかい(笑

    俺がゼロにするよりお湯を沸かすのに電気を使うなどという非常識な行為をやめたほうがよっぽど国から感謝されるぜ?
    ぜひやってくれよ、郊外オール電化団地の住人さんよ。

  7. 207 匿名さん

    ガス併用でもアンペア契約のマンションって、
    リーズナブルな物件ですよね?

  8. 208 匿名さん

    リーズナブルな物件ですよ。
    23区内では平均6000~6500万位ですから、
    ウチはちょうどそのくらいの価格帯ですのでね。
    だれも高級物件に住んでるなんて言ってませんよ。

  9. 209 匿名さん

    206
    郊外団地住人など そんな・・・持上げてくれんでも・・・  
    正直 過疎地の一軒家のわび住まいじゃ。

    お湯を沸かすのに電気を使うは非常識 = あんたの 常識かもしれんが 
    わしとこ プロパンもなく 都市ガスもなく 周囲は国立公園で薪とりも犯罪じゃに・・・
    ゆえに 電気で湯を沸かし、飲んどるんじゃ。

    ところで あんたのガス中毒による非常識思考は 矯正無理か? おいたわしや・・
    ガス屁用は危険じゃのう~  これからは危険性のない オール電化がええのう~
    ウオッホッホッ
     

  10. 210 匿名さん

    208さん
    なら、オール電化は団地だとか、どうして言えるの?

  11. 211 匿名さん

    お湯を沸かすのに電気を使う非常識な行為?国が感謝?

    笑わせるぜ。
    国は補助金つけてエコキュート普及に躍起だぜ?地方自治体の公住でも導入増えてるし。一次エネルギー比較でも、ガス給湯よりヒートポンプの方が優れている点からも、燃焼でお湯を沸かす方がナンセンスというもの。もっと勉強してから発言しないと見苦しい。

  12. 212 匿名さん

    電気炊飯器(水分加熱)の 家電メーカー 非常識な犯罪企業 か・・・

  13. 213 匿名さん

    ↑こいつ●法ハ●ブでも吸ってるんだわ。思考回路がイカれてるよ。

  14. 214 匿名さん

    脱・は・ぶ じゃなく 危険な 都・ガ・ を吸ってます。
    皆さん 危険な 脱・・じゃなかったガス屁用に注意しましょう。私みたいになっちゃうよ。

  15. 215 匿名さん

    >>210
    タワー以外では郊外の長谷工好みの大型物件ばっかりだからね、オール電化は。

    >>211
    笑わせるぜ。
    国の補助金などもう廃止されてんだろーが。
    だいたい、国が積極的にやっていたなんて震災前の話だろうが。
    もっと勉強してから発言しないとそれこそ見苦しいわ(笑

  16. 216 匿名さん

    おゆをわかすのに でんきをつかうのは ひじょうしき

    だって
    ゲラゲラゲラ~

  17. 217 匿名さん

    215
    タワーはオール電化なんだ。理想的ですね。

  18. 218 匿名さん

    お住まいのなかで ガスを燃やして お湯を沸かすのは 非常識 !

    げらげらげら~

  19. 219 匿名さん

    洞窟のなか 木々を燃やして お湯を沸かしていた 原始人。
    郷愁をさそいますね。
     
    ガス屁用の 生活 羨ましいですう~

  20. 220 匿名さん

    電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議報告書案に対する意見の概要とそれに対する考え方(案)

    原発停止における余剰電力の考え方ができなくなったことによる是正。
    原子力発電が停止している中、オール電化割引等電気使用量増加誘
    導料金は慎むべき行為と言える。
    また、深夜電力料金は原価以下の料金となっているが、現時点では火
    力発電に切り替えているのであれば、更に原価割れの状態といえる。な
    お、著しく安い料金を設定することは新規参入者及び競合エネルギー事
    業者の事業活動を困難にさせ独占禁止法上違反となる。

  21. 221 匿名さん

    本当に遺憾なことですな。

    ゲラゲラゲラ~

  22. 222 匿名さん

    電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議報告書案に対する意見の概要とそれに対する考え方(案)

    原子力発電所が停止したため、夜間電気料金は廃止し、通常料金とすれ
    ば、値上げ幅を補えるのではないか。

    原子力発電所の稼働が未定である中、前述火力発電所の発電コストを大
    幅に下回る深夜電力料金を続けることは、明らかに不当廉売であり、深
    夜電力料金制度を選択していない消費者(全消費者の8割弱と見られる)
    にとって不利益を生じさせることになる。早急に深夜電力制度の撤廃を求
    める。

  23. 223 匿名さん

    7月から原発順次、再起動でしょ。

  24. 224 匿名さん

    222
    たしかに 検討に値しますな。

    ゲラゲラゲラ~

  25. 225 匿名さん

    深夜電力制度撤廃 ?

    やれるものなら とっくにやってるわ
    昼 夜 同じなら みな昼使用に なだれこんでくる。
    昼間電力 パンク必定

    電力会社 出来るなら やってみな

  26. 226 匿名さん

    産業界 それでなくとも電力料金 足かせになってるのに・・・
    夜間制 廃止なら あべのみっくす 消し飛んでしまうわ

  27. 227 匿名さん

    222

    コピペ 止めなよ。
    もし あんたのオリジナルなら、225 や 226 どうする ?  

  28. 228 匿名さん

    電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議報告書案に対する意見の概要とそれに対する考え方(案)


    節電を呼びかけながら、オール電化住宅の営業促進を行うなど矛盾し
    た行動を慎むべきではないか。今現在出回っている「IHコンロ」の使用を
    全て止めれば、原子力発電所で発電する電力分は確保できる。

  29. 229 匿名さん

    電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議報告書案に対する意見の概要とそれに対する考え方(案)


    オール電化の営業など販売促進費については、販売電力の増加という営
    業目的の側面もあることから、料金認可時においては、原価への算入を認
    めるべきではないと考えております。
    なお、昨年夏、電気事業法第27条による電気の使用制限を実施した東
    北電力及び東京電力、今冬、数値目標つき節電要請を行っている関西電
    力及び九州電力については、オール電化(エコキュートを含む)に係る奨励
    金(手数料)制度やCM、広告は実施していないと承知しております。

  30. 230 匿名さん

    自分の経営能力の無能さを電力不足や周りのせいにしてる経営者に経営されている企業に未来はあるのか。

  31. 231 匿名さん

    電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議報告書案に対する意見の概要とそれに対する考え方(案)

    エコ給湯等貯湯式給湯器を設置すれば補助金を交付するといった不当
    な利益の誘因等が各電力会社で行われており、その費用まで電気料金
    に含まれていたことが問題となったが、発電事業の認可を各地域で1社し
    か認めていなかった国は厳正に料金を精査して監督する義務があること
    は言うまでもない。
    直ちに、経済産業省は電力料金を見直し、国民が納得する料金の適正
    化を行う必要がある。

  32. 232 匿名さん

    215

    エコキュートの補助金は震災前だって?笑わせんな。国は「24年度(第2回)住宅・建築物省CO2先導事業」だとか、自治体は「エコプロジェクト」で昨年度も補助金つけてますが?ニヤニヤ。知ったかぶり君、言い訳よろしくね。ニヤニヤ。

  33. 233 匿名さん

    ごまかすんじゃねーよ。
    おまえは
    >国は補助金つけてエコキュート普及に躍起だぜ?
    といったんじゃねーか。
    国の補助金などとっくに終わってんだよ。
    おまえの無知を別の話でごまかすんじゃねーよ、能無しが。

    >地方自治体の公住でも導入増えてるし。
    は、
    それで?
    そのシェアは?
    すずめの涙程度だろ。
    数字やソースでも貼ってからでかい口叩くんだな。

    >国は「24年度(第2回)住宅・建築物省CO2先導事業」だとか
    公募制でたった32件しかないものの表彰事業が国の支援ってか?
    微々たる支援だな。
    それならエネルギー供給会社の広報や営業活動のほうがよっぽど支援になるぜ。

    オール電化?
    悪い、電力会社は営業部門すら閉鎖してたっけ(爆笑

  34. 234 匿名さん

    エコジョーズもエコキュートも民間ベースでの普及が広がってきたから
    国の補助金自体は打ち切られているよ。
    それはポジティブな話になると思うが。

    でも、エコキュートは電力会社自体が営業できないし
    ガス会社が対抗していく必要がないとかナメたこと言われるようじゃ
    民間での普及に任せる段階になったエコキュートにとって大変な状況ではあるね。

  35. 235 匿名さん

    >>232

    >「24年度(第2回)住宅・建築物省CO2先導事業」
    これって独立法人が住宅メーカーなどを表彰してその事業推進を図るものだから
    エコキュートに対する補助とは言えないんじゃないの?

  36. 236 匿名さん

    オール電化の方が安全で良いと思うんだけど。ガスコンロも進化してるんだろうけど、IHの方が安全ですよね。震災時もガスより電気の方が、復旧早いって言うし。光熱費は、電気代値上げで、ガスと、どっちが安いかよくわからないけど、大した額じゃないし。

  37. 237 サラリーマンさん

    なんか日本語わかんねえ奴いるな

    232は国の補助金があると指摘してるだろ?233は終わったと言ってるのは24年度の事か?25年度も公募あるようだが?つまり、大小あれど国がヒートポンプを推奨している訳だから、それを認めない発言はおかしいだろ?あと、エネルギー供給会社=DHCだとしたら、密集する都心以外は無意味なシステムでは?日本はあんたが住んでいる都心だけじゃないんで。

  38. 238 匿名さん

    235
    じゃあ補填される金額やその財源は?
    補助金としか解釈できないケド。

  39. 239 匿名さん

    電気事業連合会および社団法人日本冷凍空調 工業会、財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター は、家庭用自然冷媒ヒートポンプ給湯機「エコ キュート※」の普及拡大に取り組んでおります が、本年8月末現在で累計出荷台数が300万台 を突破(約302万3千台)しましたのでお知らせ いたします。

    「エコキュート」は、空気中の熱エネルギー を集めて活用する省エネルギー技術「ヒートポ ンプ」を導入し、家庭で消費するエネルギーの 約1/3を占める「給湯」分野において、大幅な エネルギー消費の抑制を可能にしました。2001 年に世界で初めて商品化されて以来、床暖房な ども行うことができる多機能機種や省スペース 型機種など、お客さまのニーズを踏まえた様々 な特長を持つ機器を製品化いたしました。その 結果、2009年10月には累計出荷台数が200万台 を突破し、その後約2年間で100万台を出荷す るなど普及が進んでおります。

    今後も、高い省エネ性を有し、地球温暖化対 策への貢献が期待できる「エコキュート」の普 及を通じて、電気の需要面における「エネル ギー消費の効率化」を推進してまいります。

    2001年から10年チョイだが、確実に燃焼給湯を食ってるね。

  40. 240 匿名さん

    ガス業界は、今後「エコジョーズ」の加速度的な普及を推 進してまいります。 現在約160万台の普及台数を、2015年度に1100万台、そし て2020年度には2000万台へと、一気に拡大していくこと を目指します。その目標に向かって、ひとつの業界宣言を 発信します。

    あれ?エコジョーズよりエコキュートの方が売れてるし(笑)
    あっごめん、瞬間湯沸機やボイラーは眼中にないんで。ちなみに出典はガスファクト化研究会だが。

  41. 241 匿名さん

    コレモやエネファームは戸建て向きだから、マンションは比較対象外ね。

  42. 242 買い換え検討中

    あれ?
    数字示された途端、ダンマリしたオール電化否定派はどこに?w

  43. 243 匿名さん

    湯沸かすのが電気になるのがオール電化なんですか
    頭悪いんですね

  44. 244 匿名さん

    給湯だけエコキュートにして、暖房調理をガスにするバカいませんよ。
    だから給湯が電気でオール電化です。
    頭悪いんですね。

  45. 245 匿名さん

    給湯が電気で オール電化 ?
    馬鹿か ?
    ガス中毒で 脳が腐っている。

  46. 246 匿名さん

    各電力会社で違うかもしれないけど電気給湯器だと割安なオール電化用の深夜契約が結べるからじゃないの

  47. 247 匿名さん

    ガス選ぶ利点って何だっけ?
    安いの?それだけ??

  48. 248 匿名さん

    中毒 大爆発 火災 これらのスリルを味わえるのが 決め手でしょう。

    あっ オールガス住宅なら安いですが、 屁用では 電気料金もしっかり取られるからねえ~
    決して安くはありませんよ。

  49. 249 匿名さん

    ガスを選ぶ理由

    機器のイニシャルが安い。
    貯湯タンクの設置スペースがいらない。

    これにつきます。

  50. 250 匿名さん

    >>237
    ちょっとお聞きしたいのですが
    >232は国の補助金があると指摘してるだろ?233は終わったと言ってるのは24年度の事か?25年度も公募あるようだが?

    わたしもエコキュートに対する国の補助金は終了したと記憶しているのですが
    25年度の公募あるようだということは確認したのですよね?
    どのようにして交付されているのですか?

  51. 251 匿名さん

    まだ新年度の予算案の段階だろ。

  52. 252 匿名さん

    >まだ新年度の予算案の段階だろ。
    新年度では補助金が出るということですか?
    それなら考えちゃいますが、2010年の時点でエコキュートの補助金はカットされてそのままと思っていたので。
    では」、以前のように一般家庭での導入に国の補助金が出ると考えてよろしいのでしょうか?

  53. 253 匿名さん

    >252

    国の補助金に関してはガス派の言っていたことのほうが正しい。
    あなたの言うとおり2010年で廃止になっています。

    エコキュートの国の補助金制度は2011年(平成23年度)で廃止となりました。
    http://ecocute-ecocute.seesaa.net/article/318943331.html


    >251
    新年度の予算とかもう関係ないと思いますよ、廃止になっていますから。
    補助金はユーザーメリットに直接関係してくるので、確認できない事柄は書かないほうがいいですよ。

  54. 254 匿名さん

    地方自治体はやってるよ
    札幌とかはエコプロジェクトで家庭用エコキュートの補助金あります

  55. 255 252

    >>253

    そうですよね、自治体はまだ補助しているところが残っているけど
    国の補助金制度はなくなっていますよね。
    あったころはダブルでエコキュート購入ということができたので
    おあたそれができるようになったのかと思いましたよ。
    オール電化の人たちがガス派の人を罵倒する感じで言っていたから
    そちらのほうが正しいのかと一瞬思ってしまいました。

    だったら正しいことを言っていたガス派の人は気の毒ですね。

  56. 256 社宅住まいさん

    どうする電気:「オール電化住宅」直撃 最大21・46%増/利用者に困惑と不満/九電の料金値上げ申請

    http://mainichi.jp/area/news/20130221sog00m040004000c.html

  57. 257 匿名さん

    もうどうでもいいよ。
    既にオール電化にした家庭は今更ガスなんてひけないんだし。
    電気料金の値上げ額など飲食に関わる税金に比べればたかが知れてる額なんだし。
    確かに原発事故以降オール電化のメリットは減少したのは事実だが、そんなに目くじらたてるほどのことでもない。

  58. 258 匿名さん

    気の毒?冗談でない。自治体と言えど補助金がある事実は無視してるのはどうなのさ。「国」じゃなくて「自治体」と屁理屈言う奴もいるわ、パ●マ社の重大死亡事故をガスを選ばなきゃいいと逆ギレする奴は居るし、ホントにガス派の奴は事実を認めようとしないよな。見苦しい。

  59. 259 匿名さん

    見苦しい ?
    ゆるして~
    ガスに中毒したの・・・見逃して~ 

  60. 260 匿名さん

    子供の頃に(30年以上前だけど)原子力発電のリサイクルにより電気料金はいずれ無料に限りなく近づくと聞いていたけどそれは全て嘘であった。
    今は電気料金は限りなく上がるということを享受しなければならないことを認識しなければならない。
    オール電化こそ理想の生活エネルギーサイクルと信じていたがこれもまやかしであると解かった。
    だが輸入に頼る化石燃料に頼るのもどうかと思う。
    かといって再生エネルギーに置換できるのにもかなり時間がかかる。
    当面節電するしか防衛策は見つからない。

  61. 261 匿名さん

    >>260
    電気料金は限りなく上がるって1kWh1000円とか10000円とかになるとでも思ってるんですか?(笑)
    震災前に比べて一定水準まで上がるのは確かだけど、それにしても最悪の仮定を重ねても2倍まではいかないと思いますけどね。
    震災から2年以上経ってるんだし、もうちょっと冷静に考えましょうよ。

  62. 262 匿名

    シェールガス、メタンハイドレート。
    ガスの未来は明るいね。
    オール電化はお先真っ暗…。原発再稼働デモでも起こさなきゃ。

  63. 263 匿名さん

    シェールガス、メタンハイドレートで発電すれば良いんじゃないの?
    東電とか関電、シェールガスの契約したのでは??

  64. 264 匿名さん

    7月に再稼働の基準もできるしね。自民党バンザイ!民主党の頃はどうなるかと思ったけど。

  65. 265 匿名さん

    HOMESで関東地区のオール電化のくくりがあったから開いてみたら・・・

    http://shinchiku.homes.co.jp/search/bukken/sk-1/sid-124/o-71hW5InMNxii...


    関東で・・・たった3件だけかよ(笑





    まもなく消えるな。

  66. 266 匿名さん

    >>265
    この中で紹介されていないというだけで、関東全体ならまだほかにオール電化マンションの新築はあると思うよ。
    ただ、オール電化というhome,sのページに載っていないだけじゃないかな。
    でも、オール電化というのを前面に出すと不人気で販売進捗が悪くなるからここに載せていないのかもしれません。
    それはそれで問題ありとは思うけど。

  67. 267 匿名さん

    電力料金よりガスの値段が下がる方に貢献することも見えない馬鹿でも生きて行ける日本に感謝した方がいいね

  68. 268 匿名さん

    >>262
    シェールガスでガスの未来が明るいって言ってるけど、
    現在のスケジュールだと2017年の輸入開始を目指すっていうレベルだからね。
    輸入開始していきなり値段に影響を与える割合になるわけでもないので、
    そこから数年で普及していくとして、ガス料金が値下げされるのは
    順調にいっても2020年ってところでしょうね。

    一方、電気のほうは2016年には家庭用にも小売の自由化が始まり、
    さらに2018年から2020年くらいを目処に発送電分離が行われる予定。
    また、今のペースで行けば2020年までには太陽光発電のグリッドパリティも達成される
    (つまり補助金や固定買い取りが無くても電力会社から買うより安くなる)見込み。
    ガス料金が安くなる頃には電気料金も安くなる可能性は十分にあると言えるでしょう。

    客観的に考えれば、ガスの未来は明るくて電気の未来はまっくらなんて
    頓珍漢な結論にはならないと思うんですけどね。

    あと、メタンハイドレートについては中長期的に有望なのは確かだけど、
    現時点でまだ解決しないといけない課題も多く、
    これをもってガスの未来は明るいっていうのは、
    壁に太陽光発電フィルムを貼って自宅で発電できるからオール電化タワマンの未来は明るい
    って言ってるのと同レベルの主張じゃないですかね。

  69. 269 匿名さん

    まともな供給数もないのにオール電化マンションなど消えるしかないだろ。
    数はない、不人気で売れ残り、物件紹介サイトではオール電化のページに登録すらしない。

    電気自体の未来はしらんが、オール電化マンションの未来は終わりだよ。

  70. 270 匿名さん

    オール電化、羨ましい。うちは違うけど、コンロだけでもIHにしようと思います。

  71. 271 匿名さん

    俺は近い未来、住戸内でガスを燃やす生活を想像できないんだが。HEMSやMEMSが進化し、更に共働き世帯が増えたら、照明や家電、警備の遠隔操作が可能になるだけでなく、外出先からスマホ操作で風呂に湯はりしたり、エアコンで部屋を暖めたり出来るオール電化マンションの時代が来るのでは?逆に、ガスマンションがそこまでの機能を実現出来るか?原発事故に配慮し、市場に物件が無いのは一過性であって、これからの時代は利便性や機能性が高いオール電化マンションの時代だと思う。

  72. 272 匿名さん

    ちなみに、家電メーカーがIHやエアコン、エコキュートの販売や製造を止めない、また新商品を供給し続ける限り、オール電化も無くならないね。戸建もマンションも。

  73. 273 追い込むひと

    >照明や家電、警備の遠隔操作が可能になるだけでなく、外出先からスマホ操作で風呂に湯はりしたり、エアコンで部屋を暖めたり出来るオール電化マンション…
    いや、それガス屁用でも全く問題なく出来るから(笑)
    スマートハウスにおけるオール電化のメリットが全く無い事の証明をありがとう!


  74. 274 匿名さん

    へえ、じゃあガス暖房給湯機はスマホで遠隔操作できるんですね。PL法も改正
    されたんだな(*ノ▽ノ)

  75. 275 匿名さん

    274
    うちもスマホで操作してますよ。お風呂入れるとか。

  76. 276 匿名さん

    無人でも遠隔で燃焼させるんだ。
    よく消防はok出したもんだ。不完全燃焼やガス漏れしたら感知器鳴るよね?もし、火事になったらどうすんだ?

  77. 277 追い込むひと

    東京ガスのリモートプラスとか大阪ガスのアイルスとか、全然ありますよ。
    PL法の改正?PL法の意味をわかってます?敢えて聞いてあげますが、どの条項に抵触するのでしょう?
    >よく消防はok出したもんだ。
    消防もOKを出す折り紙つきの安全性との事。まさしくその通りです。
    わざわざ強調して頂き、ありがとうございます。

  78. 278 匿名さん

    >276
    不完全燃焼しても、給湯器は屋外ですから問題ありません。
    そして、不完全燃焼なら機械が判断し、機械によりますが、自動で止まるなどの安全装置が働きます。

    ガス漏れの場合、ガスメーターが検知して元からガスの供給を止めます。
    もれたガスは空気中に拡散しますし、24時間換気を意識して止めていなければ、排出されます。
    また、検知途中でガス漏れが発生しているあいだなら、ガス漏れだとわかるような臭いをつけていますので気が付くでしょうし、配管などの実際に漏れている箇所の間近に裸炎を津かづけたり火花を飛ばさなければ引火することはありません。
    ガス爆発のことについてですが、24時間換気が止まっていたとしても、ガスメーターが検知してガスを止めるまでに出たガスの量では、ガス爆発をおこすような濃度にはなりませんし、ガス爆発を起こすような濃度になっているとすれば、もの凄く臭いので、五体満足な普通の人であれば、気が付かない人はいません。

    ガスよりも危険なのは電気です。
    電気はサイレントキラーでして、漏電していても見えないし臭いなどの警告もないため、感電する危険性のほうが高いです。
    コードの被服がはがれて電線がむき出しになっていても、漏電とは感知しません。
    コンセントが抜けかかっている場合、差し込む金属部分が露出しているので、大人の指だと入らないでしょうが、子供や赤ちゃんなら簡単に入りますので感電のリスクは高いです。

  79. 279 匿名さん

    屋外設置の給湯器で不完全燃焼したガスが屋内に逆流するなどして事故に至ることも多いというのが現実です。
    また、コンロの換気不足も一酸化炭素中毒の原因になります。

    そもそもガスメーターで自動遮断されるレベル(量)のガス漏れを想定すると相当な量のガス漏れになってしまいます。不在時に何日間もガスが漏れっぱなしになることを防ぐための機能と考えるべきです。また、空気より十分軽い都市ガスで臭いを感じる程度までいっていれば、室内天井付近には想像以上のガスが充満している状況になります。しかも24H換気ファンはそれ自体が防爆タイプではない(微細な火花が発生する可能性がある)ので、人がいなくてもシロッコファンのモーター部を起因としたガス爆発の危険があります。

    電気による感電のリスクがあることはガス併用もオール電化も同じ。感電のリスク自体はガス関連事故に比べてとても小さいですけどね。
    一方、ガス併用ではガス(裸火)を使うことの大きなリスクがそれに加わってきます。
    危険性を言うのであれば、ガス併用が圧倒的に危険ですよ。

    ・・・って、この>>278は、いろいろな場所で何度も同じような間違ったことを書き込んでいるようですが、自らの間違いを理解できないとかではなく、おそらく電気の不安感を煽ること自体が目的化しているのでしょうね。残念な人です。

  80. 280 匿名さん

    電気が危険なら使うなって話だよな。
    278は反電力を洗脳することが楽しいのだろうな。ア●フ信者と変わんないね。監視してもらわんと逆ギレして何を仕出かすかわかんねえし。

  81. 281 匿名さん

    PL法には爆笑してしまった

  82. 282 匿名

    PL法のどの条文が、ガス給湯の遠隔操作に抵触するのか教えて下さいね。
    PL法なんて、条文ほとんど無いから簡単でしょ?電化派さん?

  83. 283 匿名さん

    1997年のガス機器訴訟はPL法絡み?エコキュートも騒音の係争中が3件あるね

  84. 284 匿名

    283は私が聞いている事と関係ありません。
    PL法のどの条文が、『ガス給湯の遠隔操作』に抵触するのか教えて下さいね。
    逃げないでね。

  85. 285 匿名さん

    ここの電化派は、現実世界に沿った制度や実態についてはまったくの無知。
    机上の計算ごとだけで話をしようとするだけ。
    製造物責任法のことなどまったく理解してないし、都合がいいだろうという内容の書き込みをコピーしているだけで
    その内容はまったく理解していないまま使っているにすぎません。

  86. 286 匿名さん

    普通に考えればPL法と書いてあるのはPSE法の誤字だとすぐに分かると思うのですけどね。
    高々誤字1つでここまで鬼の首を取ったかのような揚げ足とりが執拗に続くのも見ていて気持ちの悪いものがありますね。

  87. 287 匿名さん

    >>274
    >へえ、じゃあガス暖房給湯機はスマホで遠隔操作できるんですね。
    >PL法も改正されたんだな(*ノ▽ノ)

    PL法ではなくPSE法?(大爆笑させてもらいました)
    ガス暖房給湯機って電気用品安全法(PSE)の範疇に入るのか?
    製品安全4法のなかにガス機器をまともに範疇としているガス事業法があるのによ?
    どっちにしても無知であることに変わりはないのでは?

  88. 288 追い込むひと

    286
    あっそ。じゃあ、その普通に考えれば分かるPSE法のどの部分が、「ガス給湯の遠隔操作」は駄目で、オール電化の給湯の遠隔操作は良しとする境界を規定する(と考える)のか教えてもらいましょうか?
    PSE法なら普通に考えれば分かるくらい簡単なんでしょ?私は不勉強ゆえ存じ上げておりませんので、どうか教えて下さい。自分からPSE法って訂正までしたんだから、さすがに逃げないよね。

  89. 289 逃げるひと

    臭い ガスに脳がやられ 答えられなくなったの ?

  90. 290 匿名さん

    追い込むひとが電化派を論破/逃走させちゃったよ。追い込み過ぎ(笑)

  91. 291 匿名さん

    >>287
    へーえ。
    つまり、ガス給湯器は電気用品安全法の範疇に入らないから、
    遠隔操作について電気用品安全法で規定されているレベルの安全性が確保されていなくても販売できちゃうってこと?
    勉強になります。

  92. 292 匿名さん

    震災後、オール電化は伸び悩んでいるのが現実。

    消費税値上げ前の駆け込み需要と長期金利下落の影響で住宅購入が増えているが、新築時ガス併用にするかオール電化にするかで金額差は殆どない。

    それでも今このタイミングでオール電化を選ぶのはハイリスクだと感じない人間はいないだろ。それも現実。

  93. 293 追い込むひと

    >291
    早くPSE法のどの部分が、「ガス給湯の遠隔操作」は駄目で、オール電化の給湯の遠隔操作は良しとする境界を規定する(と考える)のか教えてもらいましょうか?

    結局電化派は自ら持ち出してきた法律の話ですらウソだったワケ?電化派は誰か代表して、ガス屁用派に早くゴメンなさいしたら?

  94. 294 匿名さん

    オール電化は増えなくていい。
    あと太陽光もこれ以上は余り増えないで欲しい。
    我が家はオール電化で太陽光です。

  95. 295 匿名さん

    おっ
    白旗かかげて 降参か・・・

    ガス屁用の 良さがやっと解ったか・・・ これからはガスの世なんです。

  96. 296 匿名

    ↑いいからごめんなさいするか、PSE法におけるガス給湯遠隔操作の問題点を説明してくれよ。電化派のひと。

  97. 297 291

    >>293
    早くも何も274とは別人なんだけど((苦笑)
    私自身はPL法にもPSE法にもガス機器の遠隔操作を規定する箇所はないという認識だよ。
    まあ、その結果として言えるのは、>>287がご丁寧にも途中まで説明してくれているように、
    ガス機器はPSE法の範疇ではないので、遠隔操作については電気製品であれば担保されている安全性が無い機器でも販売されている可能性があるということだけどね。
    無知な電化派を追い込んでいるつもりが、気づいたらガス機器に不利な情報を提供しちゃったみたいだね。

    > 電化派は誰か代表して
    誰か代表してって、意思の統一された一枚岩の組織だとでも思ってるの(笑)
    では、まずあなたが例えば>>26みたいな論理破綻したガス派の主張について、ガス派を代表してゴメンナサイしたら?

  98. 298 匿名さん

    ガスも電気も引き込んで、両方使えるようにしとけばいいだけです。
    電気だけ引き込むなど、リスクを考えると震災前ですらなかったよ。

  99. 299 匿名さん

    しかし実際の震災を経験した仙台ではガスが併用が激減し、オール電化が増えていますね。マンションも、大手デベロッパーも、みなオール電化をセレクトしています。
    災害時にはガスは危険で、かつなかなか復旧しないことを身をもって体験した上、インフラが震災でやられた近隣の都市ガス局では家庭用を2割値上げした上にまだ値上げを検討している状況となると、やはりガスはなかなか選べないというのが現実です。
    ガス併用は、電気もガスも両方生きていないと、全く使い物にならないリスク上乗せのエネルギーシステムであることを体験しましたから。

  100. 300 追い込むひと

    本文:
    >しかし実際の震災を経験した仙台ではガスが併用が激減し、オール電化が増えていますね。マンションも、大手デベロッパーも、みなオール電化をセレクトしています。
    あれだけ広範囲に渡る震災で仙台の話しかしないのはナゼ?せめて東北地方で考えましょう。
    富士経済の最近の調査によると、
    > 東日本大震災によるオール電化住宅への影響
    >「東北エリア」
    >東日本大震災により、2011年度の住宅着工件数におけるオール電化採用率は、減少する(52.3%→50.0%)と見込まれる
    なんだぁー、結局オール電化がプロパンエリアでも敬遠されてることが明白になっちゃったね。
    地方でも駄目ならどこで採用するんだよ(苦笑)

  101. 301 匿名さん

    >>300
    現在のオール電化の普及率を考えたら、多少採用率が減ったとはいっても50%がオール電化を採用するということは、
    かなりガスが食われてることに変わりはないですね。

    あと、>>297のような都合の悪いレスについてはスルーですか?(笑)

  102. 302 匿名さん

    ガスの長所って何だっけ?改めて考えると何も浮かばない。

  103. 303 匿名さん

    個人がガスを引くメリットをあげてみた。

    電気とガスの二系統のエネルギー源を確保することによるリスク分散。

    エネルギー利用効率が高く、省エネ、二酸化炭素削減に寄与できる。

    美味しい料理が作れる。
    風呂の追い焚きが簡単。

  104. 304 匿名さん

    〉エネルギー利用効率が高く、省エネ、二酸化炭素削減に寄与できる。

    一次エネルギー比較では、エコジョーズ等の潜熱回収型暖房給湯機よりも、ヒートポンプ暖房や給湯の方が高効率です。学会の論文等で報告多々あり。だから国が推奨するし、電機メーカーだけでなく、燃焼系メーカーがエコキュートに手を出した訳で。

    〉美味しい料理が作れる
    IHでも美味しい料理作れますがw完全に偏見ですな。料理人の中には、むしろIHの強い火力や高い熱効率を推奨している方もいます。3つ星レストランやホテル厨房も、業務用のIHやコンベクションオーブンが支持される所も多いです。

    〉風呂の追い焚きが簡単。
    エコキュートもリモコン操作で簡単ですがwガスには、マイクロバブル機能とかありますか?

    結局、今のガス機器は電気が無いと動かないし、大地震だとガス供給が止まる事があるから、LPGでボンベを持たない限り、リスク分散にならない。

    結局、ガスのメリットってなんだろう。

  105. 305 匿名さん

    >300
    震災では東北全体で同じような被害があったわけではないですよ。被害が東京地区と大差ない地域も沢山あり、同じ東北でも実際には日本海側と太平洋側とでは被害に雲泥の差があります。被害が大きい太平洋側でマンション市場が形成されている地域ということで>299では仙台をあげましたが、東北全体で考えないと都合が悪いのでしょうか。あなたは>300でその投稿内容を結局何も否定できていませんよね。まあ>299は事実なので否定できないのは当然なのですが。
    要はガスを併用することは災害時のリスクヘッジにはならず、むしろ逆効果で、深刻な災害を経験した人は災害対策としてオール電化を選んでいると言うことです。エネルギーの早期復旧もそうですが、マンションにおいて湯水が確保されているということは非常に心強く、生活の継続性に直接的に関わります。

    >300の数値も>301が言うように震災直後の2011年はオール電化採用率が前年比で数ポイント鈍化したものの、相変わらず新築時にはガス併用からオール電化に乗り換えている人が沢山いてう、ガスを採用している家庭の割合が減り続けていることを示していますね。個人的にはもっと電化採用率が低下いるのかと思っていたので逆に驚きでした。また、東北では電気+石油でガスの無い家庭も非常に多いので、実際に新築時にガスを選んでいる家庭は更に少ないことになります。
    被害が大きかった地域ではガスを敬遠し、石巻都市ガスでは震災後1年ちょっとの間に契約者数が30パーセントも減りました。短期間に30パーセントの減というのはエネルギーインフラとしては脅威的な数字変ですが、それが現場に住む人の選択であり、現実なのです。

  106. 306 匿名さん

    303
    停電してるときガス使えるの?

  107. 307 匿名

    >仙台ではガスが併用が激減し、オール電化が増えていますね。マンションも、大手デベロッパーも、みなオール電化をセレクトしています。
    ソースはよ。また電化派のウソって言われちゃわないように!

  108. 308 追い込むひと

    305
    >299では仙台をあげましたが、東北全体で考えないと都合が悪いのでしょうか。あなたは>300でその投稿内容を結局何も否定できていませんよね。まあ>299は事実なので否定できないのは当然なのですが。
    つまり、
    >仙台ではガスが併用が激減し、オール電化が増えていますね。マンションも、大手デベロッパーも、みなオール電化をセレクトしています。
    が事実という事ですか?おかしいなぁー?少なくとも、この調査とはだいぶ開きがあるみたいですが?またまたウソ?そんなワケ無いですよね?「みなオール電化をセレクトして」るはずですから。うん、きっとなんかの間違いに違いない。私は信じてますよ。電化派のアナタを。

    1. 305つまり、が事実という事ですか?おか...
  109. 309 匿名さん

    5割オール電化なんですね。思っていた以上でびっくり。震災に強いんでしょうね。

  110. 311 299

    はいはい。ここからここから。

    仙台地区で昨年末頃から分譲されている物件を調べてみると15件/19件がオール電化。
    その割合は物件単位で79%(戸数単位ではさらに高い)
    昨秋以降かなりで大きく電化の割合が上昇してきています。
    この事実と>308の資料とに違いがあることには理由があり、震災以降に計画されたマンションが本格的にデビューし始めたのが2012年後半だからです。地震が多い宮城では元々免震などを採用しようとする需要と気運がありましたが、私が言っている震災(2011.3)以降の民意を反映した形でオール電化を計画したマンションは>308の資料には反映されてはいません。これは住宅需要は非常に強いのに2011年や2012年の総販売戸数がイマイチ伸びていないことからも解ります。2012年までは販売側で十分に建設対応できていないのです。まあ、それでも一部震災を受けて急きょオール電化(+免震)に無理やり切り替えたという計画中のマンションもありましたけどね。仙台地区では住宅需要に応えてマンションの販売戸数がグングン伸びているのもまさに今。
    私は仙台での以前の電化率はつかんでいなかったので、仙台地区での民意を受けたオール電化率上昇を裏付ける資料を提供してくれた>308には感謝しています。

    ここでもう一つ特徴的なのは、大手デベの好立地物件(下記実名の上位5物件)が全てオール電化であること。
    仙台地区のガス併用物件のeマンションの口コミを見ると、「コストを抑えるのは理解できるけどオール電化なら良かったのに」という声が大きいようです。特にパークホームズ仙台ステーションイースト(駅前西側より立地面でランクが落ちる)では同じ住友不動産の好立地物件シティータワー仙台一番町との差を指摘されていました。まあ、これが震災を直接経験した人達の声なのでしょう。
    大型物件でよりオール電化率が多いことを考えると、>308の資料ベースの戸数割合だと確実に8割を超えますね。
    以下、実名での分類。

    シティータワー仙台一番町レジデンス(住友不動産): オール電化
    ザ・レジデンス一番町 (森トラスト): オール電化
    ザ・パークハウス仙台駅前(三菱地所):オール電化
    パークホームズ仙台 定禅寺通 (三井不動産レジデンス) : オール電化
    ライオンズ仙台レジデンス(大京): オール電化
    パークホームズ仙台ステーションイースト (三井不動産レジデンス): ガス併用
    プラウド長町トレサージュ(野村不動産): ガス併用
    シティハウス泉中央パークサイドコート(住友不動産): オール電化
    プレシスあすと長町(一建設): オール電化
    プレシス泉中央(一建設): オール電化
    ナイスロイヤルタワー北四番丁(ナイス): オール電化
    アルスイートあすと長町(金田建設): オール電化
    クレアホームズ南仙台 LOVIE(セントラル総合開発) : オール電化
    レジデンシャル南仙台 (ワールドアイシティ): ガス併用
    プレミスト泉中央駅前 (大和ハウス): オール電化
    TO-BE国見駅マンション: オール電化
    エクセレントシティ上杉二丁目(新日本建設):ガス併用
    ナイスシティアリーナ大和町(ナイス):オール電化
    アルスイートあすと長町(金田建設):オール電化

    ということで、これが現実。>308の期待に応えられてうれしいです。
    >308以下、みなさん感想をどうぞ。

  111. 312 299

    >特にパークホームズ仙台ステーションイースト(駅前西側より立地面でランクが落ちる)では同じ住友不動産の好立地物件シティータワー仙台一番町との差を指摘されていました。
    は、
    特にガス併用のパークホームズ仙台ステーションイースト(駅前西側より立地面でランクが落ちる)では、同じ住友不動産の好立地オール電化物件 パークホームズ仙台 定禅寺通との差を指摘されていました。
    の間違いですね。失礼。

  112. 313 匿名さん

    オール電化マンションの実績面で話ができるのは仙台だけなの?

    都心は?
    関東は?
    大阪は?
    京都は?
    名古屋は?
    福岡は?
    札幌は?
    横浜は?
    川崎は?
    その他日本の大都市では?

  113. 314 匿名さん

    311
    長い。結論から書いて。

  114. 315 299

    他地域ではオール電化は減ったでしょ。
    ガス派生から質問(と煽り)があったから、オール電化の災害時の強さ論から派生した、震災を経験した仙台でのマンションシェアや民意の話をしてたんだけど、何か?
    むしろ他地域で減っているのになぜ仙台でこれ程オール電化率が高くなったのか、考えてみたら良いのでは。
    結論を言うと、オール電化は大災害に強い。
    災害を間近で経験した人はオール電化の強さを知っているので、それを求める。

    さて、>310なんかは別として、「追い込むひと」の登場が楽しみだ。

  115. 316 追い込むひと

    311、312

    長っ!言い訳たいへんですなぁ(苦笑)
    >308の資料ベースの戸数割合だと確実に8割を超えますね。

    それ、あんたの勝手な予測。なんの価値もありまへん。長々ご苦労さま。やり直し!
    電化派の主張ってこんな願望みたいなのばっかりだな。

  116. 317 匿名さん

    315
    下から2行目と3行目が言いたいことね。
    ようやく、わかった。
    同感。

  117. 318 299

    あらあら、「追い込ひと」が追い込まれて、匿名で投稿した挙句、下げ投稿で捨て台詞吐いて、逃亡。

    残念だなあ。
    8割超を認めたくないのなら、79パーセントを認めましょうか。なににせよ、
    >仙台ではガス併用が激減し、オール電化が増えていますね
    という私の投稿を理解たという反応が返ってきて良かったです。

  118. 319 匿名さん

    こんなことを書いては不謹慎かもしれないけど、大震災はそのたびに想定外のことを起こしてくれる。
    先の東北の震災だけで次も同じような結果になるとは限らない。

    首都圏では先の震災による計画停電のためにオール電化がイヤになった人もたくさんいる。
    震災以外でも、家庭の電力が遮断されるリスクはたくさんある。

  119. 320 299

    >319その通り。
    停電した時はガス併用の人も一緒に不便な暮らしをするしかないですね。
    そんな時、オール電化マンションなら大量の湯があります。それもポイント。
    一方ガス併用にはガスコンロがありますが、不安定な災害時に換気扇の無い中で設置形ガスコンロを使うことはメーカーや自治体からも危険なので勧められていませんね。。。
    ただし震災時に電気の復旧が圧倒的に早いという点と、水が役に立つと言う点は阪神大震災含めて確実かと。

  120. 321 追い込むひと

    318(都合が悪くなるまでは299で固定?)
    いやいや逃げないって(苦笑)
    あのさ、僕は仙台全体の統計資料を出しました。
    それに対して、あなたはAとBとCのマンションがオール電化だから、仙台は100%オール電化です(キリッ)って大丈夫?
    >仙台地区ではマンションの販売戸数が伸びているのもまさに今。
    だから
    >308の資料には反映されてはいません。
    とか
    >戸数単位ではさらに高い

    とか、なにこれ?何の根拠?アナタの勝手な考え以外にソースが無いです。
    挙げ句の果てに、
    >私は仙台での以前の電化率はつかんでいなかったので
    っていう人が、
    >仙台ではガスが併用が激減し、オール電化が増えていますね。マンションも、大手デベロッパーも、みなオール電化をセレクトしています。
    という発言を『事実』としたのは何の根拠?
    以前の数字を知らない人が増減をどうやって語るわけ?脳内でしょ?
    追い詰められすぎだよ、アナタ(笑)

  121. 322 匿名

    なぁ299よ、
    >仙台でのマンションシェアや民意の話をしてた

    民意って何よ。マンションって民意の塊だと思うの。
    仙台でもオール電化のマンションが減ったというのが、いま確認出来る民意であり、事実だと思うの。

  122. 323 299

    >AとBとCのマンションがオール電化だから、仙台は100%オール電化です(キリッ)って大丈夫?
    え?誰がどこにそんなこと書いたのでしょうか?
    教えてください。

    >308の資料は2012年までしか統計がないでしょう?
    でも今は2013年。
    私が>299でオール電化が増えていると言ったのは、現在2013年のお話。

    >戸数単位ではさらに高い
    というのは、>311で示した中でも大規模物件はよりオール電化率が高いからですよ。別に物件規模に差はないと考えてもらっても、オール電化が7.9割を占めるという話になるだけで増えていることに変わりはないですが。

    >という発言を『事実』としたのは何の根拠
    現状で仙台のマンションの8割がオール電化であることは解っていた上で、以前は8割もオール電化がなかったことは親切なガス派さん達が指摘しいてくれていたし、体感的にも解っていた。ただし統計資料としては以前の数値を持っていなかった。というだけの意味。
    いやいやこの資料は助かった。以前は4〜5割程度だったんですね。そのくらいだとは思っていましたけど。

    こっちは「仙台でオール電化は増えていない」という>308の話に対して、「増えている」という資料を>311で突きつけただけですよ。
    その上で言いたいことは簡潔で>315に書いてあります。
    >317は理解してくれているし、こんな単純なことを理解できないのは>321>322だけじゃないの?
    君が逃げない限りこの話題ではコテハン299にするから、言葉尻をツツいていないで、文句があるならそのこと(直近79%の物件がオール電化=以前(50%弱程度)より増えているということ)に反論する資料を出そうよ。
    >308ではきっとそのつもりだったんでしょ?

    >322
    マンションは民意だけの塊じゃないよ。他の意図も沢山まじっている。でも仙台ではオール電化への志向があって、オール電化マンションが増えている。その数値を示した。それだけだけど。
    他地域でとのこの大きな電化率の差をどう読み解くの?

  123. 324 追い込むひと

    299
    >直近79%の物件がオール電化=以前(50%弱程度)より増えているということ)に反論する資料を出そうよ。
    いやいやいや、アナタの作成した資料(?)>311に何の信頼性があるの?私が勝手に仙台のガス屁用物件いくつかピックアップして、昨年のオール電化採用率は0%とか言っても信じてくれる?私が>308で出したように、直近なら直近で『第三者』による『全数』のデータを出してよ(笑)
    79%の物件て、直近の『全数』から割り出したんなら、その資料を見せてよ。アナタのいう79%ってアナタが恣意的に選んだか、単なる代表例であって、その数字は何の価値もないよ(苦笑)
    私の出した資料は対外に出された公的な数字だけど、アナタのは
    >体感的にも解っていた。
    >そのくらいだとは思っていました。
    とか、そんなレベル。
    私に反論するならせめて同レベルの新たな資料を持ってくるか、それが出せないのなら、現時点では『仙台でのオール電化採用率は減少している』が、結論。残念!
    つまり、アナタの>308に対する反論の資料>311は根拠が薄弱過ぎるのです(しかもダラダラ長いです。簡潔に!)。わかりましたか?(笑)
    分かったらちゃんと、ごめんなさいしましょうね。

  124. 325 299

    >私の出した資料は対外に出された公的な数字だけど
    >308の資料はリクルート住まいカンパニー調べの統計で、杜の都の気愛ライター(?)佐藤由紀子氏の記事によるものですよ。一体これのどこが公的機関なのでしょう?公的機関だなんて間違いですよね?
    私が「体感的に解っていた」と書いたのは、以前の仙台での電化シェアが8割には達していなかったという点です。>311はSUMOから電化/ガス併用が不明なものを除く全物件をピックアップした資料です。意図的に誤解しているのかもしれませんが、よく読みましょう。
    ちなみに私、定期的に見てカウントしているんですよ。例えば昨年末時点ではこんな感じでした。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232843/res/322

    直近の『全数』ということで、お望み通り、SUMO(仙台)での現時点での新築マンションで言えば判明11件中8件(73%)がオール電化。当然、オール電化欄にチェックマークがあるか否か以上に詳しく調べています。(現時点で掲載がある13件の中ではヴィークコート上杉公園(販売終了)とデュオヒルズ仙台広瀬川(告知前)の2件がわからなかった。)

    しかも>308の要望に応えて戸数ベースで調べたら驚きの結果が出ました。
    現状のsumo仙台に掲載されている総販売予定戸数421戸のうち、オール電化はなんと392戸。つまり資料>308と同じ戸数ベースで言うと実に93%がオール電化です。調べてみるとガス併用物件は4〜20戸と小規模だったことがわかりました。私が予想した8割どころの話ではありませんでしたね。

    あれあれ。昨年まで4〜5割程度だった電化率が、現時点で9割を超えてしまっていますね。これって、「仙台でオール電化が増えている」ということじゃないですか?

    加えて言えば、全国的に見て新築マンションの7割超、分譲戸数の9割超もオール電化である地域は仙台しかありません。これって、直近に震災を経験した仙台市民の民意(需要)がほかの地区と大きく違うということではないのですか?

    >315でも書いた通り、私が言いたかったことはそこですよ。
    それでもまだあなたは古い資料を持ち出して、今販売されている住戸の9割以上がオール電化である事実を無視して、
    >現時点では『仙台でのオール電化採用率は減少している』
    などと言うのですか。理解できませんね。

    きっと昨年までは仙台でもオール電化が低調だったのではないですか。
    しかしここでは当然現時点での話をしているのであって、>311は現在のSUMOで見られる数(シェア)や完売で現在表示が無くなってしまった昨年末から直近に販売されたマンションをまとめた私の資料です。それを見て「増えた」と理解できない人には、もう何を言っても無駄なのかもしれませんが。第三者の統計資料は当然来年をまたなければいけません。しかし現時点でのSUMOも議論するには十分な資料です。なにせ>308の資料も同じリクルートですから。
    そのように他者によって「まとめられた資料」を議論上必須としてはマンコミュで現時点での議論は全くできませんよ。ここ、何時からそういうところになったのですか?
    最新の情報を知りたかったら、自分で調べないと。

    ところでもう一度聞きますが、いったい誰が、どこで
    >あなたはAとBとCのマンションがオール電化だから、仙台は100%オール電化です(キリッ)
    だなんて言ったのですか?
    間違った部分は、ちゃんとゴメンナサイ、しましょうね。

  125. 326 匿名さん

    319
    計画停電したら、ガスも使えないよね。

  126. 327 299

    失礼。
    >325に記載の戸数は現時点での販売戸数で、マンション全体戸数でカウントすると、下記の通りですね。

    エクセレントシティ上杉二丁目(新日本建設):ガス併用:64戸
    デュオ仙台六丁の目:ガス併用:55戸
    ナイスシティアリーナ大和町(ナイス):オール電化:44戸
    プレシスあすと長町(一建設): オール電化:130戸
    アルスイートあすと長町(金田建設): オール電化:91戸
    ナイスロイヤルタワー北四番丁(ナイス): オール電化:69戸
    ザ・パークハウス仙台駅前(三菱地所):オール電化:68戸
    レジデンシャル南仙台 (ワールドアイシティ): ガス併用:54戸
    シティータワー仙台一番町レジデンス(住友不動産):オール電化:135戸
    クレアホームズ南仙台 LOVIE(セントラル総合開発):オール電化:51戸
    プレミスト泉中央駅前 (大和ハウス): オール電化:55戸

    全合計:816戸
     ガス併用:173戸(21%)
     オール電化:643戸(79%)

    ということで、やっぱり仙台のオール電化、4〜5割であった去年までからずいぶん増えていますね。全国的に見ても特徴的な値です。

  127. 331 追い込むひと

    299
    エコキューと同じ生活パターンを自ら実践されてるとか?
    繰り返しになりますが、私の言っている事は、仙台でのオール電化採用率『8割』とか『9割』(アナタ調べ)とかいう数字は無意味で、議論に値しないということです。
    私の資料>308は、
    >リクルート住まいカンパニー調べの統計で、あるライターによる記名記事
    なんでしょ?
    アナタの数字は既に
    >2件がわからなかった。
    みたいな穴だらけの数字です。そもそも、過去5年4~5割で推移してた数字が、今年いきなり8~9割に急増するという資料をどうやって信じろと?これが企業などが公に出した資料ならまだしも、アナタ調べではにわかには信じられませんし、実際にアナタが自ら出してきた昨年のデータ
    >[2012-12-23 04:09:48]仙台地区、SUMOで調べてみたら12件/15件がオール電化。
    のハズなのに、リクルートのデータでは昨年50%を切っています。これでアナタのデータが如何に信用ならないか分かります

    >ちなみに私、定期的に見てカウントしているんですよ。
    アナタが仙台のオール電化に並々ならぬ愛情を注いでいるのはよくわかりましたが、ならば、2年前、3年前のデータ(アナタ調べ)とリクルートのデータを比較して見せてくれ。同じ数字は出て来ないでしょ?
    なぜなら、アナタの用いたデータは何件かをピックアップしたものに過ぎないからです。
    その事をもって、アナタがやっている行為は
    >あなたはAとBとCのマンションがオール電化だから、仙台は100%オール電化です(キリッ)
    に過ぎないのですよ、と易しく教えて差し上げているのです。
    >今販売されている住戸の9割以上がオール電化である事実
    つまり、アナタのは事実でもなんでもありません。単なるトンチンカンな数字です。今まで4~5割で推移してた数字が、今年いきなり9割に急上昇してる時点で、自分の数字を疑いなよ

    >公的機関だなんて間違いですよね?
    それこそ、公的な数字(企業が対外に正式に発表した)とは言いましたが機関だなんて書いてません。アナタの妄想です。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  128. 333 匿名さん

    要はオール電化マンションは仙台でしかまともに建設されていないということでしょ?

  129. 334 匿名さん

    なんで仙台でオール電化が他より多く建設されてるの?

  130. 335 299

    >私の言っている事は、仙台でのオール電化採用率『8割』とか『9割』(アナタ調べ)とかいう数字は無意味で、議論に値しないということです
    私が言っているのではなく、sumoの値をまとめたものですよ。貴方もページを開いて調べてみれば同じ資料があるので理解できる。その程度のものです。調べもしないでそれ(sumo)すら信じられない、

    ちなみに貴方の資料のリクルート調べも穴だらけですよ。仙台には 2010年段階から免震、制震マンションがありましたが、何故かクルート住まいカンパニー調べの統計には全く入っていません。

    >仙台地区、SUMOで調べてみたら12件/15件がオール電化。のハズなのに、リクルートのデータでは昨年50%を切っ ています。これでアナタのデータが如何に信用ならないか分かります
    貴方のデータは2012年通期でのもの。私のデータは2012年
    12月末時点でのもの。差があるのは当然。2012年でも前半と後半とでは状況が違いますから。その差こそ私が言う「増えている」という事実。

    >その事をもって、アナタがやっている行為は
    > >あなたはAとBとCのマンションがオール電化だから、仙台は 100%オール電化です(キリッ)
    >に過ぎないのですよ、と易しく教えて差し上げているのです。
    どこから100%になったのか。

    ある企業が出した数字を公的な数字と言ったり、自分の間違いを認めら れなかったり、古い資料を持ち出して、今販売されているマンションでは住戸数の8割がオール電化である事実を無視して、 まだあなたは
    >現時点では『仙台でのオール電化採用率は減少している』
    などと言うのですか。理解できませんね。
    これ以上反論したいなら、今段階で、仙台でオール電化が減っている(つまり現時点で4割りを下回る程のシェアしかない)という資料を出してください。ソースを示せば貴方の自作資料で構わないですから。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  131. 336 299

    >なんで仙台でオール電化が他より多く建設されてるの?
    他より需要があり、売れるからでしょう。仙台の電気が安いわけでもガスが高いわけでもありませんから。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  132. 337 匿名さん

    なんで他より需要があるの?

  133. 338 299

    直近で震災を経験し、何が災害時に役に立つかを知っているから、それを重要視しているからではないでしょうか。石巻ガスも大変なことになって騒がれたし。これは私の考えですが。他になにか理由あるかな?

  134. 339 匿名さん

    オール電化は震災に強いんですね!
    うちは(東京)、ガス併用だけど、本当はオール電化が良かった。
    ガスコンロくらいIHへ買い換える予定。

  135. 340 匿名さん

    仙台はオール電化が流行なのですね。
    東北には、東京ガスに相当する大手都市ガスがないので、ガスだと供給が不安ですものね。

    首都圏では、東京ガスがあるので、東京電力と同じく安定供給されてます。
    それと、首都圏では東京ガスが網の目のように地震計を設置して、安全と公共への即時情報提供に努められています。東京ガスの地震計の設置点はホームページで確認できますが、その数は驚きものです。
    ですので、首都圏ではガスもあると便利です。

  136. 343 匿名さん

    電力の多くを火力発電に頼ってる日本で、二酸化炭素排出を減らすには、家庭でガスを使うのが手っ取り早い。

    電力会社から供給される電力はエコに反してますよ!

  137. 344 匿名さん

    まともなガス屋のない仙台のデータは当てにならないよ。

    俺も仙台に住んでたらオール電化にするかも。

  138. 345 匿名さん

    343さん
    オールガス生活 おすすめ致します。

    何時から ?

  139. 348 匿名さん

    >>345

    そうですね。エコキュートにしますかね。

  140. 349 匿名さん

    二酸化炭素低減には、関東以南の低地の場合は特にエコキュートが効果的なんですよね。
    ここ5年くらいのヒートポンプは特にかなり高効率になっていますから、モード選択を誤らない限り、例え火力だとしても一度発電所で発電し、送電してヒートポンプにかけた方が、ガスを直接家庭で燃やすよりも利用できる熱量が多くなりますから。

  141. 350 匿名さん

    仙台だったり震災だったり何だか議論が局所的だねぇ…

    全国的にこれから先どちらが将来性のある選択なのかっていう議論やろうよ~
    仙台のオール電化普及率なんて誰も興味ねぇ~しさ~

  142. 351 匿名さん

    二酸化炭素減らしたいなら、原子力動かすしかないよね。
    ガスなんて使ったらダメでしょ。

  143. 352 匿名さん

    350
    興味あるよ。震災を経験したところで、オール電化が増えてるなら。
    ガスより安全ってことでしょ。
    東京だって、何があるかわからないからね。

  144. 353 追い込むひと

    299

    端的に書きます

    統計の勉強はされましたか?
    母集団の違う統計の結果を比較する意味があると思いますか?

    >あれあれ。昨年まで4~5割程度だった電化率が、現時点で9割を超えてしまっていますね。これって、「仙台でオール電化が増えている」ということじゃないですか?

    統計の勉強をしてればこんな内容書かないと思うけどなぁ
    つまり、リクルートの昨年のデータ(オール電化採用率:5割弱)とアナタ調べのスーモの今年4月の検索結果(オール電化採用率:9割)は母集団が違うのです。それらを比較して『増えた!』って
    アナタ自身が
    >貴方のデータは2012年通期でのもの。私のデータは2012年
    12月末時点でのもの。差があるのは当然。2012年でも前半と後半とでは状況が違いますから。なぜそこを理解できないのかな?
    と言っておきながら、アナタ自身が通年のデータに対して、4月のスーモの検索結果を比較して
    >「仙台でオール電化が増えている」

    アナタは比較出来ないものを一所懸命比較して、『増えた!』と小躍りしてるのです。

    あ、そうそう、アナタは
    >ちなみに私、定期的に見てカウントしているんですよ。
    と書いていましたよね。コチラを時系列にまとめて推移をみても、増減は分かると思いますよ。母集団としては、リクルートの通年データと比較するより、よっぽどマシです

    >ソースを示せば貴方の自作資料で構わないですから。
    勘弁して下さい。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  145. 355 299

    母集団は仙台の新築マンションです。
    論じている点はシェア(割合)です。サンプルとなる期間が年単位(>308資料)か半年程度(私)かで違えど、シェアの増減を語る上では何も支障はありません。「オール電化が売り出されやすい季節」があるわけではないのですから、前年度決算値を参考に、半期決算の内訳変化を見るようなものです。そこで厳密な上下動を論じるならまだしも、なにせ仙台では明確に30ポイント(約5割→約8割)程もオール電化のシェアが上昇しているのですから、増えていると言わざるを得ません。
    >現時点では『仙台でのオール電化採用率は減少している』
    と言いながら、減っている資料は何も用意できないことからも解ります。

    2013年の統計結果を楽しみにしていてください。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  146. 356 匿名さん

    結論

    仙台以外ではオール電化マンションのシェアは壊滅状態だということ。

  147. 357 匿名さん

    >>352

    ところで、震災時に仙台ではガスによる被害はどのようなことがあったのですか?
    これくらいは参考にしたい。

    あとは震災による仙台住民のオール電化化は興味ない。
    まともなガス会社がないのだから、平時でもガスを避けるのが普通の感覚。東京では参考にならない。

  148. 358 匿名さん

    災害対策を論じる上で、災害の発生時に生じる各種リスクは当然のことながら、復旧までの時間はとても重要。もし、インフラが復旧しなければ、生活の再建ができない。よって、復旧に長期間掛かったのであれば、生活に与えた被害は大きいと言っても過言ではない。

  149. 359 匿名さん

    大地震の結果や教訓に興味がないのは、あんた東京の人間だからだよ。日本は広いし、淡路島の地震あったし、何が起こるか分からないものに対して、出来る限りの事を議論し、尽くすのが本来でないのかい?

  150. 360 匿名さん


    だからさぁ、地域ごとに事情は異なるのに、日本全国一緒には語れないでしょう。
    仙台でガスによる被害は何があったのですか?それを教えてくれたら他の地域でも検証できるでしょ!?

    東京は東京ガスがあるし、ガス管は都市の地下に張り巡らされてるし、ガスが危険というなら、国としてガスを止めるしかないよ。

    何があるかわからないのは、自然災害だけではない。

  151. 361 匿名さん

    何も難しいことは無いし、無理に優劣をつけることも無いのに何を頑張っているのかな。

    ガスを使いたい人は使えば良いし、そうではない人は使わなければ良い。
    わざわざ手間を掛けて相手の問題点をこんなところで指摘したところで、何も変わらないし、そもそも自己満足以外に得るものなど何も無い。

    節電が連呼されている中で、被災地のように明らかにその採用が理解される場所でも無い限りは、オール電化を大っぴらに採用したことを宣伝しづらいのは至極もっともなので、首都圏等では新規採用の物件数が激減するもの当然。
    また、今後のオール電化の市場シェアの推移が電力の安定供給と電力料金の見通しに影響されることは自明なので、この2点がある程度はっきりと見えてくるもう少し先になってから、評価したり評論したりしないと特異な状況下での話に過ぎないので、どうみても説得力は無い。

  152. 365 299

    以前>315でも書いたように私が言っていることは、オール電化は災害に強いため仙台では震災後住む人の支持を受けてシェアが上昇している(2013年現時点で震災前のシェアを大きく上回ってきている)ということです。
    震災後に開発計画されたマンションが本格的に市場に供給され始めた2012年後半から現時点では、震災前まで戸数ベースで4〜5割だったオール電化のシェアが約8割にまで上昇しています(>327)。それをさして増えていると言っているのです。オール電化マンションがシェア8割をとる地域は他にありません。これは災害時の強みを知る住民が選択したという結果だと思います。
    このような私の話の趣旨を意図的に変えて、5ヶ月前の資料と比較するような意味の無い解釈をして何を言いたいのでしょう。
    2012年末から現在にかけて物件数での電化シェアが若干(8ポイント程)減っていますが、私自身が実物件名を書いているようにそれらは半分以上が同じ物件です。今後も7〜8割レベルに達したシェアがさらに大きく伸びることはあり得ません。現時点での電化シェアは瞬間的な話ではなく、ここ最近半年近くも震災前に比べて高い電化シェアを維持しているということなのです。これは住民にオール電化が支持されての結果だと思いますが。なぜそれを否定するのでしょう?

    >現時点では『仙台でのオール電化採用率は減少している』
    というあなたの話を裏付けできる、現時点での仙台での電化シェアが震災前に比べて低下しているというデータはあるのですか?
    それこそが私の話に反論するデータになるのです。
    もしかして貴方の現時点とは2012年通期なのですか?もう2013年4月だと言うのに。

    それに以前も指摘しましたが、貴方が私の出したデータを厳密な意味で不完全と言うのであれば、>362に添付しているリクルートのデータもまた完全なものではないですよ。例えば2010年以前は免震が無かったような統計になっていますが、免震は以前から仙台に普通にありましたから。

  153. 367 匿名さん

    仙台という地域限定でしかも期間限定の現象をもって100を語ろうとしていることに違和感があります。
    震災を経験したのは仙台ばかりではありません。
    東京の湾岸地区や千葉の浦安地区、更に阪神大震災に見舞われた関西地区も同じく8割ものシェアに上昇しているならば、そうなのかなと納得できると思いますよ。
    まぁ、仙台だけは今年の前半に限っていえば80%ですよと言いたいのであれば、そのようですねとなるんでしょうね。

  154. 369 追い込むひと

    >震災後に開発計画されたマンションが本格的に市場に供給され始めた2012年後半から現時点では、震災前まで戸数ベースで4〜5割だったオール電化のシェアが約8割にまで上昇しています

    あなたの主張にはソースがありません。私の提示したリクルートの通年のデータと、アナタの検索したスーモの検索結果を比較しているのであれば、母集団が違うので比較になりません。アナタ得意のスーモの結果で見たいなら、

    >匿名さん 2012-12-23 04:09:48
    >仙台地区、SUMOで調べてみたら12件/15件がオール電化。

    つまり、去年の時点では80%だったものが

    >直近の『全数』ということで、お望み通り、SUMO(仙台)での現時点での
    >新築マンションで言えば判明11件中8件(73%)がオール電化。
    >当然、オール電化欄にチェックマークがあるか否か以上に詳しく調べています。

    下落傾向が見て取れます。アナタ自身が、
    >2012年末から現在にかけて物件数での電化シェアが若干(8ポイント程)減っています
    と言っているとおりです。

    >ちなみに私、定期的に見てカウントしているんですよ。

    って書いておきながら、昨年末のデータしか出てきませんが?
    そのデータが、昨年前期、一昨年後半、一昨年前期などで較べて
    徐々に上昇しているのであれば、それを示すのが一番手っ取り早いと思うのですが?
    定期的に取ってるんでしょ?スーモの検索結果?(正直引いてますが)
    リクルートの通年のデータでは、どうがんばっても2012年までしか出ません。
    アナタがそこまで最新の情報にこだわるのなら、スーモ検索の結果の推移を
    示せばいいじゃないですか?急上昇してるはずですよね?

    でも示せない。なぜならそんなことにはなっていないから

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  155. 371 追い込むひと

    299
    サンプリングの違う統計結果を比較する無意味さ』についてはご理解頂けたようで何よりです

    今後は分かりませんが、少なくとも現時点での仙台におけるオール電化採用率は減少傾向にある、という事です。

    以上

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  156. 372 匿名さん

    今後も50%前後のシェアで維持していくんだろうけど、それだけで十分過ぎない?
    数十年前の古いマンションが無くなり新しいマンションでは50%前後の採用率。
    古いガス併用が減り、年々オール電化戸数は増え続けてることに変わりないんだし。

  157. 381 匿名さん

    オール電化終わったね

    オール電化住宅の電気料金22%値上げ

    1. オール電化終わったねオール電化住宅の電気...
  158. 382 匿名さん

    年間6万円の負担増って随分とたくさん使っているな。
    オール電化に住んでいるけど、この半年間と前年同時期の半年間の電気料金の差額は、約1.1万円
    単純に年間に換算すると、2.2万円の見込み。
    基本料金を含めた支払い総額だと消費量あたりは、8%弱の値上げになったのが実績での計算結果。

  159. 383 匿名さん

    >>381
    ドリーム8だと北電の事だよね?
    どっかが勝手にが発表したもので、北電が正式発表したものじゃないようだけど?

    http://www.hepco.co.jp/info/info_event/1188981_824.html

    まあ他の電力会社と同程度の値上げなんじゃないかな。
    ガス併用との差額は月額数百円程度の。

  160. 384 匿名さん

    そりゃマンションの場合は戸建てよりかなり光熱費安くなるから
    差が1000円以下って場合もでてくるだろうけど、
    試算される平均の値上げ金額ってたいがい戸建てだよね。
    だから、マンション住まいの人にしてみればそこまで上がらないと思うかもしれないが
    数字はほとんどの場合、間違っているとは言えないよ。

    ましてやオール電化は戸建ての太陽光搭載で生き延びられるだけであって
    マンションでは完全に消滅するのも時間の問題。
    いや、エコキュートではなく蓄電できればオール電化は盛り返すか。。。
    どちらにしても、今のシステムでは都市ガス未整備もしくは弱い地方都市ぐらいでしか
    積極的な新築物件の供給はなくなってきている。
    消費者が選択しなくなっているのだから、これは当たり前の動きというべきだが。

  161. 385 購入検討中さん

    消費者が選択しない?
    選択しないのは実質デベだろ。
    もしかしたら売れないかもしれないマンションなんて絶対供給したくないからな。だから、いいじゃん、オール電化マンションは稀少価値がついてさ(笑)

  162. 386 匿名さん

    さて
    この流れ(消費者が選択しない? 選択しないデベ?) あっという間に反転・・・
    その潮目は 何時だろう ?

    過去 マニュアル車からオートマへ、フィルムカメラからデジカメへ・・・
    ボロクソに言われてたが、結局流れは止められなかった。
    歴史は繰り返す なんてね。
    まあ ガス屋さんには ガス屋さんの言い分もあるでしょう。決して間違いではありませんが・・・

  163. 387 匿名さん

    スーモで検索すると関東でのオール電化物件は現在33件出てくる。
    原発が稼働してない現在で増えもせず減りもせずってとこですね。

    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?bs=010&ar=030&fw=%E3...

    まあガス併用って言っても給湯とレンジくらいじゃね。

  164. 388 匿名さん

    あれ、また「追い込むひと」の投稿が削除されてるんだけど、あの人また規約違反したのでしょうか?
    荒らしや規約違反は本当にやめて欲しいですね。

  165. 389 契約済みさん

    新築戸建ですが先日併用で契約しました。

    金額差は無しという事でしたが、このご時世やはりオール電化はあまりにもリスクがデカい・・・

    先々の展望を考えると、TPPやシェールガスなどガスには値下げ要素があっても電気には見つからない。

    うちは都市ガスという事もあるけど、リスクは細分化するのが何であっても賢い選択だと思う。

  166. 390 匿名さん

    >スーモで検索すると関東でのオール電化物件は現在33件出てくる。
    >原発が稼働してない現在で増えもせず減りもせずってとこですね。

    関東って1都6県?
    増えもせず減りもせず?

    ものすごいシェアだな・・・
    しかも以前からこんな数字ってことなんだろ?

    はたして都内ではいくつになるんだろうね?
    あえて関東としているところが笑える。

  167. 391 390

    387でせっかく貼ってあるから調べてみた。


    東京23区内・・・9
    東京23区外・・・0

    これで増えもせず減りもせず、って・・・

  168. 392 390

    なるほど。

    11物件中5件『も』ある仙台にこだわる理由がよくわかった。

  169. 393 購入検討中さん

    またスーモかよ。金もらって宣伝してるみたいで嫌だな。なんか他のソースは無いのかい?

  170. 394 追い込むひと

    299
    まだ仙台のオール電化採用率下落傾向の話がしたいの(笑)

    GWくらい外に出たら?もう仙台の話は結論出たし、みんな興味ないよ(笑)

  171. 395 299

    私はそんな書き込みしていませんよ。
    他の人に迷惑をかける誤解投稿は慎みましょう。
    相変わらず自分の思い込みだけで語る癖は治っていないようですね。

  172. 396 匿名さん

    オール電化の賃貸に住んでいるのですが、
    海苔が炙れなくて困っています涙

  173. 397 匿名さん

    396さん
    オーブントースターで炙ってみたら?

  174. 398 匿名さん

    賃貸だからラジエントは付きじゃないのかな?
    カセットコンロ買ってみては?

  175. 399 匿名さん

    まあ、>396はオール電化使用者を装った単なる煽りでしょう。
    今時ラジエントで炙ることができることを知らないなんて。

  176. 400 396

    返信が遅くなって申し訳ありません。

    現在は分譲マンションを借りています。
    3口のIHですが、ラジエントはついていません…。
    以前は併用住宅を借りていたのですが、
    その時はラジエントがついていました。
    しかし、ラジエントでは、海苔をかなり
    ラジエントに近づけなくてはならず、
    海苔が張り付きそうで上手く炙れなかったんです。

    結局自分はIHの話をしたかったのだと気づきました。
    スレ違いですいませんでした。

    トースターで炙ると教えて下さりありがとうございました!
    やってみます!!

  177. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸