住宅ローン・保険板「年収400万で3000万の借り入れはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収400万で3000万の借り入れはどうでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-08-14 12:30:00

新築マンション購入を検討中です。
自分=年収400 妻(派遣社員)=年収180〜200で共に34歳です。
自己資金500万(頭金350・諸費用150)で3400万の物件は買えるでしょうか?
銀行の事前審査は通りましたが、それは当初2年固定の期間固定型です。
ご意見お待ちしております。

[スレ作成日時]2006-06-12 17:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収400万で3000万の借り入れはどうでしょう?

  1. 111 匿名さん

    全額フラットに出来ず、ミックスでローンを組んでいる者です。
    まだはじまったばかりなので全額変動でいけば月々の払いが
    少し減っていたはずなので、ちょっと後悔してます。
    初めに払う諸経費も高かったし、安心を買ったと思っていましたが
    実感がありません。
    ただ、友人は目先の楽より老後の余裕をといつも言います。
    私もいま38なので確かにいま頑張っておけば後で少しは
    ミックスにして良かったと思えるのでしょうか?
    大体ローンってのはホントに払いきれるのか常に心配に
    なりますね。 

  2. 112 匿名さん

    >>108
    保守的に見て固定金利にする(同時に固定金利で借りられる残高に抑える)というのは
    理屈はわかりますし、私もそうしましたが、
    それ以外の部分はかなりめちゃくちゃで煽りに聞こえますよ。

    金利が上昇しても35年固定を上回らなければいいわけですし、
    そもそも金利が上がって35年固定金利を上回ったとしても、
    それがどういうことなのかもあわせて考える必要があるともいます。
    そこまで金利が上がるということは、デフレから脱却してインフレになっている可能性が
    かなり高く、その場合平均すると収入も上がっていますよね。
    (この場合、実質経済も順調の場合が多く、ここも収入上昇要因です)
    もちろん収入が上がるかどうかは、ご本人の能力や職種、会社の状況等様々な条件が
    絡んできますが、平均はほぼ間違えなく上昇することになります。
    収入が増えると、支払が増えても特に問題ないわけです。

    現状は金利が上がったといってもまだ十分金利が低いので固定がよいという意見が多いように
    思いますが、基本的に35年固定は金利や将来の収入に対し、
    相当なスペキュレーションをしていると認識すべきだと思います。

    ちなみに、この種の賭博はゼロサムですので胴元がもうけるわけではありません。
    35年固定(加重平均残存年数は11〜12年と言われている)は、10年債+100bp程度
    2年固定は、2年債+40bp程度ですので、
    構造的な問題として2年の方がよいという意見もあると思いますし・・・

  3. 113 108

    胴元(銀行)が儲からない商品売るわけないでしょ。変動金利の場合、金利が上昇(多少調達コストは上がるが)すれば貸出金利が上がり利ざやが多くなるので儲かる。低下すれば調達コストが下がり(今はゼロ金利だからこれ以上下がらないが)やはり儲かる。なぜ旧住宅金融公庫がRMBS発行して集めた資金を市中銀行に供給しているのか考えて見たら。
    10年債+100bp程度はかなりイールドカーブの形状がフラットニングが進んでいる状態です。
    元銀行員より

  4. 114 112

    >>113=108

    大変失礼いたしました。
    私の知識が足りないようです。
    後学のために教えていただきたいのですが

    > 変動金利の場合、金利が上昇(多少調達コストは
    > 上がるが)すれば貸出金利が上がり利ざやが多くなるので儲かる。
    > 低下すれば調達コストが下がり(今はゼロ金利だからこれ以上下がらないが)
    > やはり儲かる。

    これは銀行側の論理であって、借り手としては市中の金利水準と共に金利が変動すれば
    損をすることはないのではないでしょうか?
    そもそも、

    > 変動金利の場合、金利が上昇(多少調達コストは
    > 上がるが)すれば貸出金利が上がり利ざやが多くなるので儲かる。

    は、調達金利が貸出金利ほど上がらないことを前提にしていますが、
    実際にそうなるとしても、調達金利を低く抑えられた預金者が損するだけで
    あって借り手が損をするわけではないのでは?
    それとも、市場の金利上昇幅より貸出金利の上昇幅を高く設定できるということですか?


    > 10年債+100bp程度はかなりイールドカーブの形状がフラットニングが進んでいる状態です。

    の意味についてもご教示いただければ幸甚に存じます。
    現状、フラット35の金利は10年債+100bpくらいですが、
    これは、現状のイールドカーブがフラットニングしているということですか?
    少なくても1年前の10年金利は1.2%で超短期がほぼ0ですから、長短金利差は1.2%
    現状は、10年金利が1.9%ですので長短金利は1.9%です。
    むしろスティープ化していますが、スティープ化するとフラット35金利はどうなるのでしょうか?
    また、世界的の先進国金利を見ても日本の長短金利差1.9%は現状世界有数の水準です。


    > なぜ旧住宅金融公庫がRMBS発行して集めた資金を市中銀行に供給しているのか考えて見たら。

    これにいたっては勉強不足のためか、私にはまったくわかりません。
    住宅ローンの有力な出してである銀行の短い負債側デュレーションの関係で
    住宅購入者に超長期の資金は十分に供給されてきませんでした。
    その環境を改善するための国策と認識しておりましたが・・・

  5. 115 匿名さん

    すいません
    なんか難しい話になってきてついていけないのですが・・・
    【100bq】とはなんですか?
    【イールドカーブ】とはなんですか?
    すれぬしさんも理解できますか?
    私、ぜんぜんわからないので教えてください。すいません・・

  6. 116 匿名さん

    つ【google】

  7. 117 108

    何を言いたいのか良く分かりかねますが
    要は35年3000万借りた場合総返済額は金利1%で3600万円位、金利2%で4200万円位、金利3%で4900万円位、金利6%で7200万円位になります。つまり、2年固定で借り入れした場合、2年後に金利上昇いた時には総返済額が倍になるかも知れません。当然未払い利息とか発生し...。3%以下で推移すると思えばどうぞ100%変動金利でお借りください。確かにその方がお得でしょう。
    現在のイールドカーブの形状の詳細は存知ませんが仮に5、10、20、30年で1.5%、1.9%、2.2%、2.5%とすると10年-35年で見れば僅か0.6%のスプレッドしかありません。イールドカーブからフォワード金利を計算すると将来の金利水準が分かるかと思います。(絶対的な数値ではないですが金利スワップ等の世界では強く意識されているかと)エクセルで計算してみてくださいね。

  8. 118 112

    >>114

    失礼いたしました。
    100bpとは1%のことです。
    1bp=0.01%です。
    フラット35の金利が10年債+100bpとは
    10年債が1.8〜1.9%とすると、2.8%〜2.9%であることを意味します。
    SBIモゲージの金利は、現状そんなものですよね。

    イールドカーブとは、一般には横軸に残存年数、縦軸に国債の利回りを取り
    プロットして、直線で結んだグラフのことです。
    通常、短期の利回りは低く、長期の利回りは高くなります。
    この場合、普通は直線形ではなく、上に凸の曲線形になるのでカーブと呼んでいます。
    なぜ上に凸になるかは、コンベクシティという概念の理解が必要になりますが
    これは無視して、直線形ではないということが重要(?)です。
    (単純化しますと、1年債と9年債を50ずつ保有するより5年債を100保有した方が
     高利回りになります)

  9. 119 匿名さん

    とてもためになるお話が展開されていますね。
    参考にしたいのは山々ですが、あまりにも専門用語満載で
    理解できません。他にもう少しレベルあったスレッドがあると
    思うので、そちらに移動願えませんか。

  10. 120 匿名さん

    スレぬしさま

    無謀です、止めてください。その様なタイトロープを無理して渡らなければいけない
    理由がわかりません。もう少し冷静に考えて下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸