住宅ローン・保険板「ろうきんの住宅ローンはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ろうきんの住宅ローンはどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 18:13:00

ろうきんで住宅ローンを組もうかと考えていますが、情報が少なくって
どうしたもんかと思っています。
ろうきんの住宅ローンは実際、どんなモンなんでしょう?

[スレ作成日時]2004-11-18 23:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ろうきんの住宅ローンはどうですか?

  1. 182 yume

    ろうきんって年収550万くらいで、頭金なしでも35年組めるんですか?ちなみに3300万ほど借りようと思っている34歳です

  2. 183 匿名さん

    近畿ろうきんで、年収580万、3000万で35年、当初20年固定で
    一応通りました。38歳ですが。9月実行なんですが、金利が上昇すると、当初10年固定
    や5年固定など、金利の低いものに変えないとダメになるかもと言われてますが。

  3. 184 匿名さん

    164です。
    181さん、サンクス。
    私はそこまで突っ込んで訊かなかったので、突っ込めば
    そういう話も出てきたのかもしれません。
    「変更契約」についても、今度訊いてこようと思います。

  4. 185 匿名さん

    北海道ろうきんってHP見てもあまり情報がないのですが、30年固定とかないのでしょうか?
    エコの優遇も細かく載ってないし・・・

  5. 186 匿名さん

    gomenn

  6. 187 匿名さん

    勤続が短くて他行で事前審査に通りませんでした。
    ろうきんは勤続3年以上とうたっていないし、審査甘めと聞いたのですが
    ほんとのところどうなんでしょう?

  7. 188 匿名さん

    >187さん
    中央ろうきんですが、勤続年数は1年以上であれば良いと聞きましたよ。

  8. 189 匿名さん

    >187さん
    本当ですか。銀行系だとだいたい2〜3年以上と掲げてあるので、それよりはいい感じですね。
    ありがとうございます。

  9. 190 匿名さん

    >183さん
    申し込めを済ませれば、その時と実行月のどちらか安い方を
    選択できるのでは?

  10. 191 183

    申し込みをしてから6ヶ月以内に実行した場合に限るです。
    6ヶ月以上過ぎる場合は、実行月金利になると言われました。

  11. 192 183

    190さん
    我が家の場合は、12月に申し込みをしたので、9月の実行だと
    6ヶ月以上経っているので、実行月金利が適用になりますと、
    言われました。12月に申し込みをしたときは、申し込み月と実行月のどちらか安い方を
    選択できると言われていたのですが、他の支店で聞いたところ、そんなことは
    できませんと言われ、心配になり確認にいったところ、申し込みをしてから6ヶ月以内
    に実行した場合に限ると、取り扱いが変わったと言われました。

  12. 193 匿名さん

    東海労金・・・35年固定が現在の2.85%→3.15%に変わるそうです。

    私は、なんとか2.7%に0.2%エコ優遇で逃げ切れました

  13. 194 匿名さん

    >193さん
    ほ、本当ですが!?

    ホームページではまだ変わってないようですが、
    詳しい情報希望です。お願いします。

  14. 195 匿名さん

    東海ろうきん
    5月の35年固定は3.15%に上がるって。

  15. 196 193

    >>194
    ろうきんはいつも、月が変わらないと公表しないからね。

    はい。35年固定は195さんの発言にもあるように、3.15%に上がります。
    ちなみに4月は10年固定は据え置きでしたが、それもあがるらしいです。
    変動と3年固定は据え置きです。 ちなみに3年固定って、自動更新になって
    5250円の更新手数料がかからなくなったのですね。

  16. 197 匿名さん

    10年固定は2.6%に上がります。

  17. 198 匿名さん

    きんきのろうきんも?

  18. 199 匿名さん

    中央ろうきんの問い合わせって電話ではできないのでしょうか?

  19. 200 匿名さん

    20年固定と3年固定のミックスって可能なんでしょうか?
    このようなローンを組まれた方はいませんか?

  20. 201 匿名さん

    >>199
    職場か自宅の最寄支店に普通に電話すればいいよ。

  21. 202 匿名さん

    中央ろうきん、HPの金利が更新されましたね。

    ろうきんの全期間固定は優遇で2.95%と変わらずなのに、フラット35が3.14%に+0.19上がってますねぇ〜

  22. 203 匿名さん

    中央ろうきんでLOOF10を検討しているのですが
    実行はまだ先なので、とりあえずパンフを取り寄せているところです

    LOOF10を検討されてる方にお聞きしたいのですが
    上限金利の2.9%(現在)は10年間有効で
    11年目以降上限金利はなくなり、短期固定や変動になってしまうのでしょうか?
    その時LOOF10が金融商品であれば、選べるとは思いますが
    上限金利が継続して利用できるかどうかの確証はないですよね?

  23. 204 匿名さん

    4月28日にLOOF10を実行しました。
    LOOF10の仕組みですが、本契約は変動金利契約で、別途特約という形で「上限」を定める形をとります。なので、契約書は2通になります。

    特約の第6条には、

    1.特約期間終了後の借入れ利率は特約期間終了日前年の10月1日における、年2回金利を見直す方式(変動金利)の当該ローン店頭表示利率より年利0.4%低い優遇利率とし、特約期間の終了日翌日から適用します。

    2.前項にかかわらず、借主が特約期間終了日前年11月末日までに労働金庫に申し出て、労働金庫所定の手続きを経た場合の借入れ利率は、特約期間終了日前年の12月1日における労働金庫所定の上限金利設定型また固定金利選択型の特約期間別の当該ローン店頭表示利率より年利0.4%低い優遇利率とし、特約期間の終了日翌日から適用します。

    3.前二項の各優遇金利幅は、特約期間にかかわらず、本借り入れの最終期限まで適用されるものとします。

    とあるので、再び上限金利設定型を選択できると理解してます。ただし、2.9%継続にはならないでしょうね。

  24. 205 匿名さん

    東海ろうきん祭りは終わったね。。。
    これなら住信などの方がずっといい。

  25. 206 匿名さん

    東海ろうきんは申込み時の金利が適用されるから、実行が未だ先の人には有効かも

    5月の金利に飛びついて住信で申込んだら、実行時にアップアップだったりして

  26. 207 匿名さん

    ろうきんは全期間固定なら35年2.95?それで手数料、保証料、団信別?全部込みで3.11って本当?

  27. 208 匿名さん

    本当。

  28. 209 匿名さん

    あと、繰上返済はいくらからでも可能。手数料無料。

  29. 210 匿名さん

    手数料は会員かどうかによって変わる。団信はろうきん持ち。保証料は0.16〜0.19。

  30. 211 匿名さん

    中央ろうきんも申し込み時の金利適用だったらいいのになぁ
    窓口担当に必死でお願いしても、全然ダメでした、、orz

  31. 212 匿名さん

    東海ろうきん10年固定金利が5月から2.6パーセントに上がりました。審査に日にちがかかり、まだ、本申し込みしていないので心配になり、確認の電話をしたら、仮申し込みが済んでいるので大丈夫とのこと。11年目からは、金利が上がりそうなので、できるだけ繰り上げ返済を。

  32. 213 匿名さん

    ろうきんの場合、火災保険はどこに入りますか?全労災?

  33. 214 匿名さん

    東海ろうきんで3月実行で借入れした者です。
    5月末で退職し、転職する予定です。
    その場合、一括返済しなくてはいけないのでしょうか?
    退職所得は毎月返済分や繰上返済金として充てるつもりなので、
    現時点では、問題ないように思いますが。
    退職、転職の話はろうきんにするつもりですが。

  34. 215 匿名さん

    >>214
    今日、中央ろうきんでそのことを聞いてみました。
    建前上、一括返済を迫るそうですが、無理だと言うことを伝えれば
    レインボー倶楽部会員に変更になり、そのまま返済続けられるそうです。
    金利に関しては、会員優遇はそのまま適用でいけるとのことでした。
    東海ろうきんの話でなくてすみません。

  35. 216 匿名さん

    214です。
    東海ろうきんでレインボー倶楽部は無いですが、
    転職によって大幅に収入減にならない限り、
    普通に返済していこうと思います。

  36. 217 匿名さん

    勤務地は神奈川なのですが、本社は愛知にあります。それでも、東海ろうきん大丈夫なのでしょうか?(レス86参照)たぶん、ダメなんだとは思いますけど。。。

  37. 218 satuki

    ほんとに初心者で申し訳ないんですが、ここでいう年収って言うのは、源泉徴収票のなかの、支払い金額?それとも給与所得後の金額?
    馬鹿みたいな質問ですがおしえてください。

  38. 219 匿名さん

    東海ろうきんで4月27日に仮申し込みをしましたが、まだ審査の結果が出ません。本申し込みから融資まで3週間ほどかかると聞きました。6月に新居に入居の予定ですが、その前に、支払いができなくなりそうです。

  39. 220 匿名さん

    219さん

    マンションですか?戸建ですか?

  40. 221 匿名さん

    219です。戸建ての建売分譲住宅です。10日以上経っているので、審査が通らなかったのかなと心配になってきました。

  41. 222 匿名さん

    ゴールデンウィークをはさんでるので仕方ないのでは?
    ちなみに私も審査待ちです!
    お互い通るといいですね!

  42. 223 匿名さん

    私も先月末ぎりぎりで、東海ろうきんに仮申込して、現在審査待ちです。
    金利アップ前に駆け込みで申し込んだ人、結構おられるのですね。
    何とか通って欲しいですね!

  43. 224 匿名さん

    ろうきんって自営でも利用できるんでしょうか?

  44. 225 ice

    現在本申し込みが通っている状態で、現在土地の整地中です。

    本申し込みの結果通知書には、通知日から3ヶ月以内有効となっているんですが、
    家の進み具合が良くなく、3ヶ月間の内に屋根まで乗るか微妙なところです。

    3ヶ月以内って言う日にちは多少なりとも融通が利くものなのでしょうか?
    金利もどんどん上昇しているので心配です。

    ろうきんに電話して直接聞くつもりですが、もしこんな経験ある方いましたら教えてください。

  45. 226 匿名さん

    224
    どうなんでしょうね?どこも自営業には厳しいですよね?
    でも労金は労働者のための金融機関ですし審査が比較的ゆるいみたいなので
    あたってみる価値ありじゃないですか?経営状況によると思いますが。。。
    全然答えになってなくてすいません(^^;)

  46. 227 匿名さん

    自営って経営者だからねえ。
    基本的に審査が緩いといっても、組合とかで加入がある人に対してだと思うけど。
    そうでない人に対しても、貸していこうという流れはあるけど、
    そういう人たちに対しては、審査は普通かそれ以上だと思うよ。

  47. 228 匿名さん

    >219
    私も4月21日に仮審査の申し込みをしましたが、
    その際すでにGW明けてからしか審査自体ができませんと言われました。
    なので今週いっぱいは覚悟しています。
    駆け込みでかなりの申し込みがあったみたいですよ〜。

  48. 229 匿名さん

    >219
    私も東海ろうきんに、4月27日に仮審査を申し込みました。その時はGW明けといっていましたが、今朝連絡があり、無事審査通りました。念のため金利も確認しましたが、4月のもので大丈夫でした。10月の末まで申し込み時の金利でOKでした。しつこく確認しましたが。
    担当者が言っていましたが、申し込みが2月、3月がすごく多かったみたいですよ。4月はそれに比べ少なかったそうです。
    無事通るといいですね。

  49. 230 匿名さん

    219です。
    私も今朝、審査が通ったと連絡があり、一安心です。これからが大変ですが。
    どの金融機関に申し込もうか随分悩みましたが、金利アップ前に東海ろうきんに駆け込み、間に合ってよかったです。また、同じような方が沢山おられることを知り、心強く思いました。

  50. 231 匿名さん

    5/22からまた金利があがるみたいですよ。
    35年で3.45%だとか。

  51. 232 匿名さん

    >>231
    どこのろうきんですか?
    3.45というのは住宅ローンですかフラットですか?

  52. 233 匿名さん

    東海ろうきんの住宅ローンです。フラットではないです。
    今日会社に来ている担当の営業の人から電話があって
    「5/19までに早めにお願いします」と言われたもので。。。

    6月からじゃなくて5月下旬からというが思いもしなかったです。

  53. 234 匿名さん

    東海ろうきん
    3年も10年も0.1%UP
    急げ!!

  54. 235 匿名さん

    今日、近畿ろうきんに住宅ローンの相談へ行きました。
    3・5・10・20年の短期固定のうち、20年固定2.9%を強く勧めてこられました。
    正直言って2.9%に魅力を感じなかったので、
    逆に3年固定0.95%にしようかと思うのですが、
    皆さんどう思われますか?

  55. 236 匿名さん

    先日近畿ろうきんで本申込を済ませました。本申込時か融資実行時のどちらかの金利を選べるので実効は9月ですが店頭金利が上がりそうだったのでとりあえず申込みしました。うちは5年固定1.8%にしました。15年返済で組んで10年で完済の予定です。3年と5年固定ならその後は店頭金利の−0.7%なのでまずまずかと思いましたが・・・。10年固定2.5%にも惹かれましたが今の時点でそんな金利を払う気がしなかったので。3年固定0.95%も魅力ですが比較対象として住信のキャンペーン(6月末までに本申込条件)の変動で当初5年間−1.4%が魅力だと思っています。基準金利が2.375%であれば0.975%です。5年後は店頭金利より−0.7%です。ろうきんと違って元金均等返済ができます。ろうきんは保証料が安いのと手数料が不要なことと店頭金利が他の銀行より低いのが魅力です。どこも帯に短し・・・でまだ悩んでいます。何年か後にきっと後悔することになるんでしょうが・・・。

  56. 237 匿名さん

    静岡ろうきんの25年固定2.5%は今日で申し込みを終了してしまった・・・。

  57. 238 匿名さん

    私は近畿ろうきん20年固定で考えています。
    10年や15年と短い期間で完済できるのであれば短期の金利は魅力的ですが
    35年ローンの私は安心感を重視したいと思っています。
    結局どれが正解かは払い終わるまでわからない!?

  58. 239 匿名さん

    そうですよね。
    35年後でないと答えは出ないですよね。
    でも3年固定などのその場しのぎの考えではダメ?
    というか、金融機関がそんな商品を提供しているのが恐ろしく思う。
    短期固定の商品が出て4,5年経つらしいけど、
    もし短期金利が4〜5%になれば滞納者がかなり出てくるのでは?
    でも自分的にはその場その場で一番低い金利で勝負して行こうと思い、
    3年固定0.95%です。
    これってかなり生計に余裕が出来るし。
    住宅ローン控除もあるし、
    子供人数によって所得税が減税される法案が出ているみたいだし。
    深く考えると余計に深みにはまりそうなので。

  59. 240 匿名さん

    中央ろうきんも22日から金利上げるのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。

  60. 241 なんちゃん

    本社が埼玉県にあり、中央ろうきんだが、今の勤務地に、関西のマンションに適用できまっか?どなたか教えてください。

  61. 242 匿名さん

    中央ろうきんで全期間固定(私の場合金利3.05%+保証料分0.23%上乗せ)へ
    借り換えをしようと思っていますが、子供がいないうちに5年当初期間優遇型1.65%などで
    頑張って繰り上げ返済していった方が良いのでしょうか…。LOOF10もどうなのだろうと思っています。
    ちなみに年収450万、2700万の借り換えで、30年で組もうと思っています。無謀でしょうか。。
    みなさんならどうされますか?

  62. 243 rint

    ろうきん35年固定2.95(エコ付き)で借りれるだけ借りて、借りられなかった分を共済で補おうと考えています。

    ※調整区域内の土地(固定資産税評価330万・・・少なすぎ〜)で、店舗兼住宅なので、満額の3
    400万は無理でも、2200万以上は、借りられるといいのですが・・・。
    この考え方で、大丈夫なんでしょうか? また、満額おりると思いますか?
    分からないことばかりで不安です。アドバイスをください。

  63. 244 匿名さん

    マルチはマナー違反です
    まともな返答が欲しければマルチはやめた方がいいですよ
    返答する方にも失礼です。

  64. 245 匿名さん

    ふと思ったのですが、
    ろうきんって団信はないのですか?
    どなたか知っておられる方、教えてください。

  65. 246 244

    ごめんなさい。
    生命保険つきでした。
    言葉が違っていたので見つけれませんでした。

  66. 247 匿名さん

    >243
    通るかどうかは、分かりません。公務員ということのポイントも最近では薄れてきました。安定収入があることがどこまで評価されるか?
    たしかに物件の評価は厳しいですね。

    役には、立たないかもしれませんが・・・。どうなんでしょうね。ろうきんも駆込みが増えているようですね。共済と言うのがよく分かりませんが・・・。変動なら今は、よ〜く考えてリスクを回避しないと・・・。

  67. 248 匿名さん

    >242さんへ
    私も借り換えで全期間固定かLOOF10かで悩みました。
    LOOF10の上限付き金利にひかれましたが、10年後の残高がわからない点と10年後 LOOF10がないかもしれないと思い全期間固定にしました。

  68. 249 匿名さん

    東海ろうきんに申し込まれた方、火災保険はどこに入られましたか?

  69. 250 242

    >2448さん、レスありがとうございます。
    やはりLOOF10だと10年後の残高がわからない+その後の不安がつきまといますよね…
    明日ろうきんへ借り換え申し込みに行くので、いただいたレスで決心つきました。
    私も全期間固定で安定をとりたいと思います。
    そしてろうきんのメリットでもある繰り上げ返済無料を利用して、余裕分は全て返済にあてます!

  70. 251 匿名さん

    ろうきんって仮審査通っても本審査で減額くらうことがよくあるって聞きましたけど、
    他にそんな話聞いた人おられますか?

  71. 252 匿名さん

    長期固定の人気が高まる中、ろうきんの全期間固定35年間2.95%というのは、かなりよいのでは?
    248さん、250さんはかなり堅実でよい組み方をしたと思いますが、みなさんはどう思われますか?

  72. 253 匿名さん

    やっと東海ろうきんから本審査OKがきました。
    滑り込みセーフで間に合ってホッとしました。
    2000万を全期間35年2.7% 400万を3年固定1.2%です。
    私個人で年収550万、妻が300万なので、妻の分を繰り上げ返済にまわして
    期間短縮と支払い額低減をミックスしてがんばりたいと思います。

  73. 254 242=250

    昨日全期間固定での借り換え申し込みをしてきました。
    あとは審査結果待ちです。ドキドキだー

    >252さん
    私も今でも当初10年間はLOOF10にして頑張って繰り上げ返済をし、
    少しでも元金を減らして行った方が最終的には良いのでは?と悩みましたが、
    10年後の金利なんて誰にもわからないし、低金利と呼べる最後の時期かと思い、
    安定を優先しました。

    ちなみに2.95%は最優遇時であって、私の会社には組合等なかったので
    0.1%優遇のみでした。
    また、中央ろうきんは保証料上乗せしかできないので、最大+0.3%の保証料が
    金利に上乗せされる形となります。ご参考までに。

  74. 255 匿名さん

    >254さん
    組合がなくても生協の会員(500円の出資で可能)、またはレインボー倶楽部に入れば
    2.95で行けると 書き込みがありましたよ!
    支店にもよるようですが 絶対聞いてみたほうがいいとおもいますが。

  75. 256 248です。

    >254さん
    私は 中央ろうきんですが保証料(1960万で36万でした。)
    元金上乗せでしたよ。
    それで生協の会員で2.95で借り換えました。
    同じ中央ろうきんでも違いますね。

  76. 257 252

    252です。みなさんのレスを見て、大変参考になりました。ありがとうございます。
    今週の日曜にでも、近くの中央ろうきんに相談しようと思います。
    まさしく、低金利最後のチャンスのような気がしてならないのです。
    LOOF10や短期での食いつなぎも考えましたが、これからの生活設計?を上手にしていくには、
    やはり固定が一番かなと思いました。
    あとは、こつこつと繰り上げ返済で頑張ろうと思います。
    それにしても東海ろうきんの2.7%っていいなあ・・

  77. 258 匿名さん

    労金の35年固定を検討してみたのですが、中央労金では実行時金利が適用になるということで
    現時点の2.95%優遇含むは全く関係無いと言われました
    駆け込み成功された方というのはどういう商品なのでしょう?

  78. 259 匿名さん

    東海ろうきんで申し込まれた方、火災保険はどちらに入られたでしょうか?全労災?ろうきんのやつ?それとも別の?教えてください。

  79. 260 匿名さん

    数日中に火災保険はどこに入るか決めなければならないので私も知りたいです。
    やはり、ろうきんも、一括前払いの火災保険に入らないと駄目でしょうか?

  80. 261 匿名さん

    ど素人の質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
    中央労金や東海労金など、各地域に様々な労金がありますが、
    これらの住宅ローンはどこの地域に住んでいても申し込めるものなのでしょうか?
    HPなどから対象者をみたところ、勤労者であればだれでもって書いてあるのですが。

  81. 262 匿名さん

    >258
    東海ろうきんでは3月末までに仮申し込みし、申し込みから実行まで半年以内であれば、
    申し込み時・実行時どちらか低い金利を適用できるキャンペーンがあったので、3月末滑り込みで仮申し込みして、本申し込みに至りました。
    >261
    このスレの最初のほうに書いてあった覚えがあります。
    たしか、勤務先本社がろうきんの該当地域にあればよいとかなんとか・・・。
    >259
    ろうきんで入ろうかと考えております。理由は、もうあちこち巡るの疲れたので・・・。

  82. 263 匿名さん

    >262
    私は4月でしたが申し込み時・実行時どちらか低い金利でOKでしたよ。
    多分まだ選べるはず。
    これから申し込もうとしている人もいると思うので念のため。

  83. 264 260

    今朝、東海ろうきんに℡で尋ねたら、どのタイプの火災保険でもよいとのこと。年払いでも月払いでも結構です、と言われました。
    よって、私は、JA共済にします。そこで、生命保険にも入っているので、プラス割引が適用になり、掛金が安くなります。火災は、もちろん、地震、台風、大雪など自然災害もOK。
    さらに、掛け捨てでなく、満期になったら、掛金の一部を共済金として受け取れます。

  84. 265 匿名さん

    今、仮審査の結果が出ました。東海ろうきんで3500万を35年固定で出したのですが駄目でした。車のローンを一月に始めたばかりで残高250万がひびいているそうです。ショック!!
    三年固定なら借りられるみたいですが35年は長いので金利が心配です…どうしょう…車のローン返したいけど予備費や新居の家具などに使いたかったのに…
    三年固定か車のローンを先に返すかどちらがいいかな?

  85. 266 265さんへ

    この前聞きましたが、車のローン3年2.5%だったのでその車の費用分を住宅に上乗せして購入した人いますよ!!裏技らしい。

  86. 267 匿名さん

    その裏技で摘発されて、今ではやってないって言われたよ。

  87. 268 254

    >255さん、256さん
    改めて申し込みをした支店ではなく、ローンセンターの方に
    生協会員であれば会員優遇が受けられるのか確認したところOKとのことでした!
    私今年から生協に加入していたので、この掲示板見ていなかったら
    危うく会員優遇を受けずに借りるところでした。本当にありがとうございます。
    早速担当者に電話をして優遇利率で審査してもらうようにしました。
    (担当者にpal systemに加入している旨伝えたのですが、○○コープなど、
    具体的な名称を言わないと通じないようでした)

    保証料については、中央ろうきんの他のローンセンターにも確認しましたが、
    やはり金利に上乗せ方式しか取扱っていないそうです。(ちなみに23区内です。)
    あとは審査結果を待つだけです…ドキドキです!

  88. 269 匿名さん

    今日神奈川の中央労金に行ってきました。
    うちの会社には労働組合がないので、この掲示板を参考にして、
    「生協の会員なら会員優遇で0.15%金利が優遇されますよね?」
    って聞いたのですが、「LOOF10のみにしか適用されません。
    不動産担保手数料の優遇だけです。」と言われてしまいました。
    中央ろうきんで、生協の会員で期間固定で借りて、会員優遇を受けられた方
    いらっしゃいますか?

  89. 270 匿名

    現在、銀行のフラット35でローンの申し込みをしていますが、ここ何ヶ月かで金利が上昇しているので、中央ろうきん(フラットではない35年固定のもの)でもローンを申し込もうと思っています。
    家のほうは上棟まで終わっています。今後、金利が上がる可能性が強いので、早く融資実行をしてしまいたいと考えています。中央ろうきんでは建物完成前に融資実行してもらえるのでしょうか?
    東海ろうきんではしてもらえるようですが。
    ただ中央ろうきんの35年固定の金利は半年近く金利が変動していません。先日、中央ろうきんでローンの相談をしたところたぶん当分はこの金利は変わらないだろうと言っていました。断言はできないともいっていましたが。

  90. 271 268

    >269さん
    支店で聞かれたのでしょうか?
    私のように一度支店とは別の、お近くのローンセンターへ電話で確認してみると
    良いかと思います。私も最初支店ではダメと言われたクチなので…

    >270さん
    私が先日支店で本申し込みをしたときには、35年固定は来月から金利が上がるようなことを
    言っていました。ろうきんは実行時の金利が有効になるので
    今申し込んで、5月の金利で借りられるかはギリギリのところです、とも言われました。
    金利が上がるのも上がらないのも保証できないので、できるだけ早く申し込みした方が
    良いのではないでしょうか?現状維持することはあっても、下がることは絶対にないと思いますので…

  91. 272 匿名さん

    今日東海ろうきん相談会へ行きましたが来週月曜から金利が上がるそうです。フラットではない35年固定で3.4%と言ってました。

  92. 273 129

    東海労金はつなぎの資金に融通が利かないのでやめました。
    金利や手数料はいいんですけどね。

  93. 274 匿名さん

    生協会員で優遇されるのは中央ろうきんだけでしょうか?
    現在近畿ろうきんで審査中なのですが。。。
    審査1からやり直しになってしまうのでしょうか?
    もしご存知の方いらっしゃったら教えてください!

  94. 275 匿名さん

    5/19(金)東海ろうきんで申込みました。
     10年固定 :2.55%(申込時金利有効)
     3年固定  :1.15%(申込時金利有効)
     優遇継続  :▲0.55%
     保証/団信  :込み
     手数料    :¥10500(1本¥5250)
     50万以上繰上:無料(原則、短縮型のみ)

    本当は、35年と組合せたっかですが3.15%まで
    あがってしまったので、10年固定にしました。

    また、軽減型を使っておりこうな繰上返済をしたかったのですが、
    原則短縮型した扱っていないので、最初から返済期間を35年の
    長期とし月返済額を抑え余った分を短縮型で繰上げ10数年での
    完済を目指します。

  95. 276 匿名さん

    >271さん
    35年固定の金利が上がるといわれたのはどちらのろうきんですか?

    私は中央ろうきんで本日本申し込みしてきました。6月実行予定です。
    支店の人は、6月の金利は変わらないと聞いていると言ってました。

  96. 277 271

    >276さん
    23区内のろうきんです。
    私の申し込みが5月金利になるかどうかは微妙とのことでしたので…
    なんとか5月の金利で実行して欲しいところなのですが。

  97. 278 匿名さん

    中央ろうきんエリアです。保留地もOKでしょうか?

  98. 279 匿名さん

    審査申し込みをされた方は、どのくらいで結果連絡がきましたか?

  99. 280 匿名さん

    >279さん
    仮審査ですが、
    月曜に申込んで翌週の木曜に結果連絡がきました。

  100. 281 匿名さん

    土地と建物(木造)を土地2000万、建物2200万円程度で購入しようと考えています。
    土地の方は満額融資してもらえそうなのですが、
    建物の担保評価額によっては35年固定で借りるつもりなので
    満額借りられなさそうです。
    ちなみに135m2くらいなのですが、建物の担保評価額って
    どのように算出するかどなたかご存知ないですか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸