注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?パート2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 19:47:37

前スレが1000件を越えていたので
こちらにパート2を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/244333/

[スレ作成日時]2013-01-22 10:51:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?パート2

  1. 220 匿名さん

    タマでも地域によって違うんかな?
    今月貰った大安心の家の見積は確かにそうなってるけどな。

  2. 221 匿名

    本体価格が安く見えても総額で決めるものじゃないかな?
    地元のローコスト系が本体価格とは別で給排水工事に100万近く乗せてたのは驚いた
    明細が細かいから良いってもんじゃないな

  3. 222 匿名さん

    まぁ、最後は総額なんだけど、パッと見、安い方が取っ付き易いからなぁ。

    俺は明細も無しに、どんぶり勘定でやられる方が嫌だけどな。

  4. 223 匿名

    坪単価は本体価格を坪数で割ったものでしょ。水道引き込みや諸経費でふっかけられないよーに諸経費の相場も勉強しときましょう。
    アイスマよりインぺリオが安ければアイスマやキューブはゴミ箱と化すだろう。セゾンは棺桶。

  5. 224 匿名さん

    明細が出るのは、値段交渉の余地があるということ。
    明細がきっちり出ない一条では最初からどうにもならない。

  6. 225 匿名さん

    そうだよね。
    明細がキッチリ出なけりゃ、ドコでふっかけられてるか分かったもんじゃないし。

  7. 226 匿名さん

    大安心の家とi-smartが同レベルくらいかな

  8. 227 匿名

    アイスマはまだなんとかかろうじて住めるよ。キューブやセゾンは失笑っていうか住人に同情してしまいます。このサイトでどうどうとキューブやセゾンの住人や契約者って言ってる人がいるけど、はずかしくないのかな。

  9. 228 匿名

    削除される可能性あるから、過激な意見はほどほどにね。

  10. 229 匿名さん

    同じ職場の人が一条に住んでるけど、結露はやっぱりするって言ってました。個人的には内窓を付けない限りどんな家でも結露はすると思われます。

  11. 230 匿名

    換気がちゃんとされてて樹脂サッシなら結露しないよ

  12. 231 匿名

    >229
    エアコンで暖をとるか、暖房をつけなければ結露しないと思いますよ。
    床暖房を一晩中動かしているから結露するんでしょうね。

    >230
    いくら換気しようと、内外気温の差と室内湿度が一定以上あれば結露します。
    窓に常に風を当てていれば話は別ですが。
    換気に一生懸命で、過乾燥になって、病気が蔓延するのも困った家ですね。

  13. 232 匿名

    >230 間違い

    冬場に室内干しをしたり、大人数で鍋をしたりしたらどんなに換気してても必ず結露します。結露しにくい家を作ることは簡単だけど、結露しない家を作ることはいまの技術では不可能です。

  14. 233 匿名

    木造はしょせんローコスト低グレード。
    予算があるならやっぱり鉄筋コンクリートや重量鉄骨を選びたい。だけどみんな予算がない。

  15. 234 匿名

    重量鉄骨ほど寒い家はないだろ
    鉄骨系は断熱が難しい、へーベルなんて寒いぞ

  16. 235 匿名さん

    重量鉄骨は店舗には良いですね。スパンは飛ばせますが熱橋がどうしても不利なのであまり好みではないですね。またRCで階層積むと無駄に重くなります。うちはRCと木の混構造です。

  17. 236 匿名

    木造で外壁を厚くするのは耐震上難しいしいので、どーしても壁が薄くなってしまう。そのため貧相にみえてしまう。
    外観にこだわるならやっぱり重量鉄骨。昔の重量鉄骨やRCは寒かったけど、最近は床暖房いれたり全館空調いれるから快適さも木造と変わりないです。
    木造スレにしゃしゃりでてきてしまってすみません。

  18. 237 匿名さん

    重量鉄骨やRCは重たいのが難点かな。
    地盤改良必須でしょ?

    RCは30年でクラックからの雨漏りで住めなくなるし、解体費用は高いしだから、確かに金持ちにしか買えないわ。

  19. 238 匿名さん

    うちは地盤改良無しでOK。打ちっ放しは世界的にもレア。混構造で外断熱なので特に漏水リスクは心配してない。陸屋根はスラブが熱でダメになるだろう。

  20. 239 匿名さん

    混構造は確かに、構造的にもメリットあるね。



    でも、このスレは一条とタマの比較スレで、他社で建てた方が自慢話をしにくる場じゃないよ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸