住宅ローン・保険板「繰り上げ返済時の保証料(返還分)の計算ってどうするのですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済時の保証料(返還分)の計算ってどうするのですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-01-30 20:45:00

三井住友に行きました。そこで繰り上げ返還する場合の保証料の計算方法について確認したのですが、よくわかっていないみたいで教えてもらえませんでした。どなたか知っている人いたらお教えください。また、銀行に限らず、公庫(フラット含む)や労金等についてもご存知でしたらお教えください。

[スレ作成日時]2006-04-17 06:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済時の保証料(返還分)の計算ってどうするのですか?

  1. 2 01

    すみません。ローンを比較するときの手数料がわからなくなってきて、思わず聞いてしまいました。よろしくお願いします

  2. 3 匿名さん

    保証会社に居た人間以外は誰も知らない。
    保証会社の内部資料らしく、
    今まで銀行の担当者は誰も『知らないので答えられない』でした。
    期待しちゃいけないんですよ、一度払った金が返ってくるなんて。
    よって、保証料金利内包にするほうがお勧め。(とは強引か)

    ちなみにフラット35に保証料はない。公庫も今の融資では保証料はない。
    16年度分の申込までは保証料があったので返還はあったが、
    これも計算式が出回った記憶なし。

  3. 4 匿名さん

    私も03さんと同じ考えですよ。
    保証料って手っ取り早く言うと、掛け捨ての保険料みたいなもんですよ。
    余った年数分返ってくるなんて絶対ないです。
    そんなに期待しないほうがいいと思いますね。

  4. 5 匿名さん

    以前の公庫利用です。
    もらったカタログに保証料(返還分)の表が載っていたと記憶しています。
    まあ、保険の中途解約のようなものですから、率はすごく悪かったです。

  5. 6 匿名さん

    >>04
    残債額と期間の面積比から手数料を引いて計算するから、
    20年ローンを10年後に全額繰上げ返済しても、半分戻るわけではありません。
    元金均等返済なら理論上は1/4弱、元利均等返済なら利率によって異なり大体1/5〜1/6。

  6. 7 匿名さん

    保証料の返還は期待しない方が良いですよ
    6さんの書いてある程度の返還額からさらに手数料(3000〜10000円程度)を引かれるので
    1年目・2年目などでない限り、ほぼ0円と思っていて良いでしょう

    返還の計算方法の資料は銀行に言えば貰える筈です
    (東京三菱UFJの資料は持っていますので)
    でも35年で10年目以降であれば一括繰上げならまだしも一部繰上ではせいぜい
    1万円もいかないですよ

  7. 8 匿名さん

    昨年まで銀行系の保証会社に勤務してました。
    保証料の返戻金は計算方法も複雑ですし、保証会社によっても
    基準が違うので、一概に何年でいくらとは言えません。
    ですから、銀行から問い合わせがあっても簡単に答えることが
    できないのです。 でも返戻率は本当に悪いです。
    この返戻金はあてにせず、もらえたら「ラッキー」くらいに
    思ってた方がよいと思います。その程度の金額です。
    頻繁に繰り上げできる余裕があれば、返済年数を短くする方が
    返戻を期待するより、かなりの節約になると思います。

  8. 9 匿名さん

    最初に全額払ったほうが得なのか、毎月払ったほうが得なのか良くわかりませんねー

  9. 10 匿名さん

    こんな感じでした。

    H14.12に2,100万35年ローン借入。保証料432,800円支払。

    H16.1に900万円を返済軽減にて繰上。戻り保証料156,650円。残34年1,150万円。

    H17.1に500万円を返済軽減にて繰上。戻り保証料73,600円。残33年650万円。

    H18.1に600万円を返済軽減にて繰上。戻り保証料90,650円。残32年2万円。

    H18.2に2万円が自動引き落とし。戻り保証料13,050円。完済。

    以上です。

  10. 11 匿名さん

    10さん

    計算式は、ないのでしょうか?

  11. 12 匿名さん

    わたしゃも気になっているんだけどだれも知らんのね

  12. 13 匿名さん

    3月に借り換えを実施。
    その時還付された保証料は以下のとおり。
    公庫は悲惨でしたが、銀行は予想以上に戻ってきてほくほくでした。

    ●公庫
    11万弱/20万強
    ●銀行
    42万/50万

    35年ローン組んだ後、2年(公庫は1年半)で全額一括返済の例です。
    銀行の計算は最後までグレーでしたが、公庫は還付の一覧表がありました。
    請求すればもらえると思います。

  13. 14 匿名さん

    >最初に全額払ったほうが得なのか、毎月払ったほうが得なのか良くわかりませんねー

    金利に上乗せは 分割払いと同じじゃないかな

    この世の中で、一括払いより分割払いのほうが安いなんて事例はないね。
    (保険でも月払いより年払い、それより一括総支払いのほうが安い)

    10年以内に繰り上げて完済の場合はべつ。

  14. 15 匿名さん

    銀行系の戻りが意外と多いことにびっくり&感激です。
    フラットと合わせて100%融資のため保証料が通常より高いのと金利上乗せはできないと
    いうことなので、どのくらい戻るのか心配してましたが、繰り上げでそれなりに戻るのなら
    ちょっとうれしくなりました。

  15. 16 tokumei

    つい気になって見ちゃいました。
    実は5/16に繰り上げ返済500万をします。
    借り入れたのは、去年の12月です。
    (すなわち5ヶ月目で繰り上げ返済です)
    うちは土地と家の2本立てローンなんですが、家の方に入れました。
    この場合も保証料って戻ってこないものなんでしょうか?
    手続きは完了していて、引き落としを待つだけなんですが。
     このスレを見るまで、保証料について考えもしなかったし、銀行も何も言わなかったから・・
    返済期限は10年ちょっと短くなりました。
     知っている方、いらっしゃったら教えてください。

  16. 17 匿名さん

    >>16
    建物に対するローンに保証料を一括して払っていれば、当然ある程度は戻る。

    戻らないと考える根拠は?
    「この場合も」とあるが、どの場合は戻らないのか。事例を示してね。

    しかし、借りてから5ヵ月くらいで500返済するなら、
    普通は返済軽減で返すのが常道ではないかな。
    要は借入するのが500万円多過ぎた分を是正するという趣旨だから。

    年間返済率がオーバーギリギリでローン審査を通った人が、
    総支払額が多く減るからという目先のにんじんに吊られて、
    期間短縮の繰上げ返済をすると、
    後で収入が減った時にローン破綻となるぞ。

  17. 18 匿名さん

    全額完済した時点で、保証料返戻の手続きをするので、繰り上げしたからといって
    返済の途中で保証料が戻ってくることはありません。
    しかも、13さんは2年で完済しているので戻りも大きいですが、返済期間が長く
    なる程大幅に返戻率は悪くなります。
    返済期間が10年以上になるとそんなに期待しないほうが良いと思います。
    それよりも、16さんのようにすぐに繰り上げできる予定のある方は、
    借り入れ時に金額を少なく、又は期間を短く借りた方が、保証料の返戻額よりも
    かなりお得です。

  18. 19 匿名さん

    >>18
    >全額完済した時点で、保証料返戻の手続きをするので、
    >繰り上げしたからといって
    >返済の途中で保証料が戻ってくることはありません。
    全ての契約がそうなっているって言い切れるのか?

    >期間を短く借りた方が、
    余裕があれば可能だが、年間返済率の制約でそうはいかんだろう。
    借入金額を減らすことは理解できるが。

  19. 20 匿名さん

    19さん
    全ての契約がそうなっているとは言い切れません。
    私は最近まで銀行系の保証会社に勤めていました。
    銀行系の保証会社はほとんどそのようになっています。
    ただし、色んな保証会社があるので全てとは言えません。

    それと言葉が足りなくてすみません。
    私は、16さんに限らず、一般的な話で余裕があれば返戻よりも
    最初に金額を減らすか期間を短くした方が、保証料的にはお得です。
    ただ19さんの言うように期間を短くすると、毎月の返済額が大きく
    なるので、保証料の為に期間を短くするのはとても危険ですね。

  20. 21 tokumei

    >17さん。
    >18さん。
    教えて頂きありがとうございました。
    完済出来る日までがんばります。
    借入の5ヵ月後にある程度まとまったお金が入ることは分かってたんですが・・
    投資物の満期を待たずに解約すると、損になる為仕方無かったんです。

  21. 22 匿名さん

    >>21
    まとまったお金が入るのが予めわかってでの繰上げ返済なら、
    期間短縮でなく返済額軽減が当然だと思いますが、
    何で期間短縮にしたのですか?
    危険ですよ。

  22. 23 tokumei

    >22さん。
    ごめんなさい、返済額軽減とゆーのが良く分かりません。
    正しくは返済額軽減処置が、どのようなメリットがあるのかが分からないのですが・・
    その為危険というのが分かりません。

    個人的には利息を少しでも軽くしたいのです。
    繰上げ返済すると多少元金が小さくなるので(利率が変わらなくても)トータルで支払う利息を軽くしたいのです。

  23. 24 22

    >>23
    あなたは、500万円お金が入ることが事前にわかって、
    住宅ローンを500万円余分に借りた。
    そしてローンを借りてから5ヵ月後に500万円を繰上げ返済する。
    その時に返済額軽減の繰上げ返済をしておけば、
    最初に500万円少ない当初の予定額をローンで借入したのと、
    以後の返済額が同じになる。
    だから、この方法での繰上げ返済が、妥当な方法だと言っているのだ。
    繰上げ返済した時点での残債額は、どちらの方式でも全く同額だ。

    ただ返済総額は、返済額軽減形の方が
    期間短縮形の繰上げ返済より確かに多くはなる。
    その後の返済をゆっくりとするようになるからだ。

    しかし、期間短縮だと元々500万円余分に借りた分の返済月額は、
    ずっと変わらずに払い続けなければならないんだぞ。
    返済額軽減だと以後の支払金額が少なくなるから、
    その後に繰上げ返済をするならば、
    期間短縮と殆ど変わらない返済総額で済むし、
    万が一怪我とか収入ダウンになった時でも破綻の可能性は低くて済む。

  24. 25 22

    >>23
    期間短縮の繰上げ返済は、返済月額は変えずに期間が短縮される方法。
    俗に「中抜き」という。
    残債額を縦軸、期間を横軸にしてグラフを書くと、
    ある期間分をスッパリ抜いた形になるから、そのように言っている。

    返済額軽減の繰上げ返済は、
    繰上げされた時点から返済額を再計算して
    ローン完済時期が同じになるようにする方法。

  25. 26 匿名さん

    >23
    期間短縮で、一度短くした期間は収入ダウンしても延ばすことができないのでリスク対策としての話ね。
    元金が減る効果はどちらも同じなので。最終的に一括繰り上げ返済したらローン終了時期も同じになります。
    期間が短くなってスッキリした気持ちの方を取るなら期間短縮もいいですが。

  26. 27 tokumei

    >22さん。
    なるほど!よく分かりました。
    リスクの問題ですね。
    収入ダウンは多少はあると思いますが、100万単位で変わる事は無いだろうと思ってます。
     月額ローンは土地・建物で計8万ちょい。(ボーナス時にプラスは有りますが)
    以前の家賃とほぼ同額で組んではあります。
    色々教えていただき、ありがとうございました。

  27. 28 匿名さん

    保証料は融資金額の2%程度と思いますが、
    今後金利の上昇でローン破綻者が多くなると、
    自己破産の免責で回収不能になる債権が増えるのではないでしょうか。
    そのため貸し倒れ引当金が余計に必要となりますから、
    新規ローンの保証料を上がたり、返済額を減らしたりするのではないでしょうか?

    保証料2%と言うことは、事務経費を引くと貸し倒れ引き当て分は1%も無いでしょうから、
    保証会社の債権回収のお世話になる人は大変少ないということですね。

  28. 29 tokumei

    5/16に繰上げ返済後、保障会社から明細が来ました。
    139,380円戻ってきます。
    何かとってもうれしいです。

  29. 30 匿名さん

    >>27 tokumeiさん
    ちなみに勝手ながら
    35年ローン3000万を金利3%で仮定して、シミュレーションしてみましたら
    期間短縮の方が 約728万ほど利息が減少(総支払額減少)
    支払額短縮の方は 約303万ほど利息が減少でしたよ

    私的には期間短縮で良いのでは?と思います
    支払額がつらい場合は借り換えも検討出来ますし(金利にもよりますが)
    400万の差は大きいと思いますので

  30. 31 匿名さん

    29さん、どんな計算した結果が139,380円なのですか?

  31. 32 匿名さん

    >>30
    >私的には期間短縮で良いのでは?と思います
    支払総額だけで比較するのは、無意味だよ。
    >>22 から >>27 あたりまでのやりとりを良く読んでください。

  32. 33 匿名さん

    >>30

    お金は時期と金額の両方で価値を判断するもの。

    金額だけで考えるなら、借りないのが一番良い。
    しかし、そうはいかないだろう。
    借りた後も同じことが言えるのだ。

    返す時期をいつにするかは、契約時に決めること。
    それよりも早くすることは出来ても、遅くすることは通常は出来ない。

  33. 34 匿名さん

    う〜ん。一連を読んで、tokumeiさんは
    月額返済も家賃の頃とほぼ同額で組んでいるという事なので、
    本当はローンを組みたくは無い500万円分を
    投資物の満期日まで仕方なく借りていたのかと思いました。
    それであれば返済軽減でなくても良い気がするのですが…
    金額は分かりませんが、
    単純に途中解約の違約金と、5ヶ月間の利息他諸費用を比べて負担の少ない方を選んだのでは?

  34. 35 匿名さん

    >>34
    >本当はローンを組みたくは無い500万円分を
    >投資物の満期日まで仕方なく借りていたのかと思いました。
    そういう人は余分にローンを借りたんだから、
    本来の借入額に戻して、当初の借入期間は変えない返済額軽減が当然の選択です。

    >それであれば返済軽減でなくても良い気がするのですが…
    そういう判断をする頭の思考回路がおかしいんだよ。

  35. 36 tokumei

    >31さん。
    139,380円の内訳(なぜこの金額が出たのか?)は分かりません。
    明細には金額しか記載が無かったので。(計算方法の記載はありませんでした)
    あまり(計算方法に)興味も無かったし・・

     繰上げして期間短縮は、色々意見が分かれるところですが・・
    以前クレジット会社で働いていた時、ローンを組んだ金額(借入額)と完済までに支払った額(総支払額)が長期であればあるほど差があって・・
     少しでも利息分の支払いを少なくしたい、と思っているんです。
    うちは短期固定(土地3年・家5年)で組んであります。
    土地ローンの3年固定が終了後、繰上げ200万(コレは現在繰上げ用にBKに預金中)をする予定です。
     リスクは無いとは思いませんが、大丈夫だろう・・と思って生活しています。

  36. 37 匿名さん

    >>36
    >以前クレジット会社で働いていた時、
    >ローンを組んだ金額(借入額)と完済までに支払った額(総支払額)が
    >長期であればあるほど差があって・・
    >少しでも利息分の支払いを少なくしたい、と思っているんです。
    金利が同じでも、長期間借りれば支払総額が多くなるのは当り前のことです。
    だからといって、支払総額だけを少なくしようと考えるのは短絡的な思考です。

    なぜ、ローンを長期で借りたんですか?
    その原点に立って考えれば、借りた金額の何倍も払うことは、
    最初からわかっていることです。

  37. 38 匿名さん

    >>35さん
    繰上げ返済についてよく分からないので…変でしたか。すみません。
    私が考えたのは、
    ローンの組むのは自分の返済許容量(例えば8万円とか無理のない程度)ありきで
    返済年数を決めると思うので、余分な500万円は当初計画していた返済年数+余分な年数であって
    今回の繰上げ返済は正規の返済年数に戻す為のものと思ったからです。
    この様な場合、返済軽減では繰上げ返済を見込んでのローンとなり
    余計な利息(費用)を払う事とならないのでしょうか…
    (もちろん返済手数料がタダだったり、余剰金を再度投資できる能力があれば別とは思いますが)
    宜しければ教えて頂けないでしょうか。

  38. 39 30

    読み直してみましたが
    >>24
    >あなたは、500万円お金が入ることが事前にわかって、
    >住宅ローンを500万円余分に借りた。
    >そしてローンを借りてから5ヵ月後に500万円を繰上げ返済する。
    私は投資とローンは切り離して考えています
    500万円余分に借りたというか、普通に借りたんですよね
    そして5ヶ月後に現金が出来たので、返済した。
    tokumeiさんは
    >借入の5ヵ月後にある程度まとまったお金が入ることは分かってたんですが・・
    >投資物の満期を待たずに解約すると、損になる為仕方無かったんです。
    >個人的には利息を少しでも軽くしたいのです。
    >繰上げ返済すると多少元金が小さくなるので(利率が変わらなくても)トータルで支払う利息を軽く
    >したいのです。
    といっているのでいいんではないですか?

    >>38さんと同じで
    tokumeiの年収やら生活やらはわかりませんが
    もともと無理のないローンを組んでいたと考えるなら、問題ないと思いますが・・

    >>37
    >なぜ、ローンを長期で借りたんですか?
    >その原点に立って考えれば、借りた金額の何倍も払うことは、
    >最初からわかっていることです。
    初めから500万頭金が増やせていれば、当初から25年で借りたかもしれませんよ

    住宅ローンは金利も安くお得だと思います、借り入れも楽だし
    でもやはり35年間ローンを組むのはどうでしょうね?
    人生の大半ですよ、長すぎると思いますが・・・
    基本的に定年前完済でローンを組むべきだし
    みんな日々の生活を考えて、長く組む場合もありますが
    私的には、余裕で返せる人なら25年くらいで組むのが妥当と考えています

  39. 40 匿名さん

    >>38 >>39
    年間返済比率の制限を超えてしまうような状況とは思えません。
    従って、余分な年数など当初から無いと考えるのが妥当です。

  40. 41 匿名さん

    35年で組んで25年で返済するのと
    25年で組んで25年で返済するのでは、
    費用はどちらもほとんど変らない。

    但し万一の場合には、前者の方が有利だな。

  41. 42 匿名さん

    ↑それには色々条件があると「おりこうスレ」に書かれてありましたが。
    (横レス失礼)

  42. 43 匿名さん

    >>42
    元々余裕がある返済なんだから、
    無理して期間短縮で繰上げする必要も無いんだよ。

  43. 44 匿名さん

    >>42
    おりこうスレは、返済軽減と期間短縮の話だろうが。ぜんぜん関係ないじゃん。
    しかも色々条件って、要は繰上げ手数料が安いこと、だけだろが。

  44. 45 tokumei

    >37さん。
    >なぜ長期で借りたんですか?
    長期で借りた理由は、月々の返済を無理のない金額にしたからです。
    月8万ちょいは私達にとって、すばらしく余裕というわけではありませんが・・
    厳しい金額でもないのです。
    言い方を変えれば、ローンを組む前の年間貯蓄額(一年で貯めて総額)の半額を12ヶ月で割り、その金額を月払いのローン額にしました。
     もう少し多めに月払いをしても良かったのですが、うちはまだ子供がいません。
    その為、子供出来ても無理のないようにこの金額にしました。
    今のところ、まだ子供もいないので繰上げ返済用にゆとり分を貯金しているのです。


  45. 46 37

    そのような事情なら、今後繰上げするのは
    手数料が同じであれば返済額軽減の方が妥当ですね。
    よくお考えください。

  46. 47 匿名さん

    あんまりみなさん、保証料は気にしないのかなー7

  47. 48 匿名さん

    数十万一部繰り上げしたら保証会社から保証料戻しのお知らせが来たけど、繰り上げ償還手数料で相殺されてゼロでした。銀行の繰り上げ手数料はゼロでもこれじゃ意味なし〜〜

  48. 49 匿名さん

    48さん
    なるほど、確か三井でも、繰上げ時の保証料の見直し手数料が5000円とか10000円とかだった。仮に繰り上げ償還手数料無料になったといって宣伝していても、保証料見直して手数料で結局ないに等しいんだ。
    あれ?保証料は帰ってきたのかな?繰り上げ償還手数料がべつにかかったのかな?

  49. 50 匿名さん

    だから相殺されてゼロだって。
    保証会社は銀行の系列会社。繰り上げた時の銀行が取る手数料はゼロだけど、
    保証会社からの戻し額より、保証会社が取る償還手数料の方が上回ってしまったというわけ。
    だからといって余計に手数料を取られはしないけど。

  50. 51 匿名さん

    いろいろ他の人の経験は勉強になりますなー

  51. 52 匿名さん

    繰り上げ返済すると、団保はもどってくるのだろうか?

  52. 53 匿名さん

    この度、全額繰り上げ返済(借り換え)しましたので、返金額が分かり次第レポします。
    3年前に地銀2500万30年借り入れ、保証料約48万でした。
    さあ、いくら戻るかな?

  53. 54 匿名さん

    53です。
    今日、返還分の金額を教えてもらいました。
    約34万とのことでした。良くて半分程度に思っていたので、少し嬉しいです。
    借り換え先の保証料が約33万だったので、トントンになりました。
    計算方法までは分かりませんでした。

  54. 55 匿名さん

    54さん

    計算方法教えてくれないのですか?

  55. 56 匿名さん

    申し訳ありません。54です。
    肝心なところだったのですが、聞く時間の余裕がなくて聞けませんでした。

  56. 57 保証料返還までに

    繰り上げ返済や完済などで保証料の返還があった方々に質問です。
    実際に完済から保証量返還までにどれくらいの期間がかかりましたか?
    私はもう1ヶ月になろうというのに、未だにふりこみがなくて(T_T)
    担当者に聞くと、なんと「わからない」との返事が… コココ、コロス…

    おわかりになるかた、目安をお願い致します。
    ちなみに地方銀行です。

  57. 58 匿名さん

    三井住友で金消契約のときに保証会社からの返還額の計算例の用紙をもらいました。
    とても複雑で借入額と当初の期間と、経過年数で表が作られてました。
    引越しのどたばたで今はその用紙を見つけられませんが、
    これから金消契約の人はもらえるのでは?

  58. 59 匿名さん

    >>57
    手数料負けして、返還金がゼロなだけじゃね?。

  59. 60 保証料返還までに

    >>59
    住宅ローンの借り換えで2000万を3年借りて保証料40万くらい払ってるので
    手数料負けはしていないと思います。

    うーん、今日もまだだよ…

  60. 61 匿名さん

    >>60
    じゃ、保証料じゃなくて事務手数料じゃね?。

  61. 62 匿名さん

    質問させて下さい。
    現在800万程、3.2%の固定を三井住友で借りて1年目です。
    30万〜50万位なら1年毎に繰り上げ返済できそうなのです。
    この場合、保証料の変換手数料の1万500円に満たないと思うのですが・・・。
    こういう形で繰り上げ返済した方が特なのでしょうか?

  62. 63 匿名さん

    私も知りたいです。

  63. 64 匿名さん

    私も同じ疑問を持っていました。
    もし1万500円手数料がかかっても返済した方がいい場合、
    年間50万一括で返済するか
    それとも半年ごとに25万ずつ返済するかでも迷います。
    知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  64. 65 購入経験者さん

    >>62
    >>63
    >>64
    みなさん保証料は前払いで一括払いでした?
    それとも金利に上乗せ?
    上乗せの人は払い戻しはありません。だから保証会社へ手数料を払う必要もありません。
    で、前払いで一括払いの人は少しだけ払い戻しがありますが、あくまでも少しだけ。
    例:当初3000万円を20年借りる予定だった人が
      10年経過したところで全額繰上返済された場合の計算例を銀行からもらいました。
      約8万円で、そこから保証会社への手数料(10500円)を差し引かれます。
    なので50万程度の繰上返済ならば払い戻しがおそらく手数料以下。
    で、そのときは、払い戻しもなくなるけど、手数料も払わなくっていい。

    で、そんな50万円を25万を2回で返済するか50万を1回で返済するかの話をすると
    結論から言うと「25万を2回にわけて返済するほうが総返済額が少なくなる」
    50万円をじーっと貯めてるあいだにも利息は払い続けてるからだそうだ。
    で、まめにせこせこ繰上返済するようがよい。

    で、月々の返済がくのうち「元金」部分以上であれば繰上返済が可能なので
    ほとんどのみなさんは5万とか6万くらいから繰上返済が可能。

    しかも、インターネットバンキングなら銀行への手数料無料。
    払い戻しを期待しないので保証会社への手数料も無料。

    さあ、みなさん箪笥貯金は繰上返済へGO!!
    すべて元金に充当されるよ。利息なんてぶっとばそうぜ。

  65. 66 65

    65です。
    書き忘れましたが三井住友銀行の話です。
    他行さんは知りません。あしからず。

  66. 67 匿名さん

    >65
    ありがとうございました。
    最初は利息をたくさん払っていますから
    繰上返済でその分の利息がなくなると嬉しいですよね。
    保証料の払い戻しが期待できないのであれば、
    10万ぐらい貯まった時点で繰上返済してしまおうかなあとも
    思い始めました。

  67. 68 匿名さん

    他行のスレで繰上返済の事務手数料1万とか2万がもったいなくて
    まとまった金が貯まるまで待ってる人がいましたが
    三井住友銀行はインターネットで手続きしたら手数料が無料だなんてなかなかいいサービスですね。
    しかも月々の返済の元金部分以上であれば繰上返済可能って公庫とは大違い。勉強になりました。

  68. 69 良く見なさいね

    >>68
    三井住友のインターネット手続きでも、
    ローン保証料の手数料は、しっかり取られますよ。
    精算でマイナスなら、追徴はありませんがね。

  69. 70 匿名

    と言うことは、コマめにちょっとづつ払っていれば、保証料の手数料は取られる可能性が少ないということですね。

  70. 71 購入経験者さん

    >>70
    はい。三井住友で保証料を一括で前払いされた方はコマめにちょっとづつ繰上返済すれば
    払戻もありませんが手数料も取られません。
    なのでワンズダイレクトでログインして
    こつこつちょっとづつ(毎月の元金部分以上)繰上返済しましょう。

  71. 73 土地勘無しさん

    保証料を考えるとこんがらがりますね

  72. 74 匿名さん

    うちはミックスで1000万は35年固定ローンで組みましたが、1ヵ月後に余裕資金が出たので200万返済したら保障手数料など引かれても7万ぐらい戻ってきました。計算方法が細かく記載されていましたが複雑でよくわかりませんでした。金額、借りた時期などなどで変ってくると思いますよ。
    保証料返済をもとめないなら少しでも早く返済した方がいいかもしれないですね。

  73. 75 大手企業サラリーマンさん

    三井住友ではなくて中央三井なんだけど、
    35年ローンを契約後半年で繰上げしたら、70万の繰上げで3万弱の保証料が戻ってきたよ。
    計算したら、繰り上げ額に対応する保証料がほぼ全額戻ってきていた。
    もちろん、50万以上なので、繰上手数料もなし。

    あ、カードローン契約してますが。
    (カードローンの根抵当100万設定が嫌な人には関係ない話だろうけど)

  74. 76 匿名さん

    >>75
    半年だったらそんなものじゃないかな。
    戻り額って、最初の5年目くらいまでに急激に下がっていくから
    これが3年、4年...となると70万円程度返しただけでは
    恐らく戻り額はナシだな。

  75. 77 匿名はん

    私も今年繰上返済しようと思っているのですが、期間短縮型というのは毎月の返済を変えずに期間を短縮する方法しかなのでしょうか?
    毎月の返済額を増やして返済期間を大幅に短縮するっていう方法もあるのでしょうか?銀行に行って直接聞けばわかるですが、繰越返済された方でわかる方教えてください。

  76. 78 みるく

    3年前に3000万35年ローンを組み今年同じ銀行で借り換えの予定です。保障料60万程払いました。これまでの皆さんの意見を見ていると返還金は、期待しない方がいいのか、期待してもいいのか、私のケースの場合、どうなんでしょうか?大雑把で良いので誰か教えてください

  77. 79 匿名さん

    >78さん
    >今年同じ銀行で借り換えの予定です
    普通できないですけど、
    78さんの銀行はOKなのですか?

  78. 80 みるく

    79さん。できますよ!知人も信用金庫ですけど、借り換えましたよ。私は地銀ですけど。私は1.05%知人も1.2%程安い金利にしました。

  79. 81 匿名さん

    >79さん。できますよ!
    できるって言ってるからできるんだろうけど、
    この場合、銀行側のメリットって何なのかを考えました?

    「超長期低金利」→「短期超低金利」に借り換え、
    短期終了後、当初の超長期の金利より高くなり、
    結果的に、銀行側の収入が増える。

    つまり、銀行側は超長期低金利で契約したローンを
    短期超低金利を餌に解約させたいのでは?

    まあ、短期終了後にまた別の銀行へ借換えするのかな。
    いつまでたってもフラフラ、ハラハラしながら
    あと32年もローン返済していくのですね。

  80. 82 みるく

    今回私のケースは、当初3年1%その後完済まで店頭金利から-0.3%の優遇で借りていました。が、今年のキャンペーンは最初の固定期間-1.45%期間終了後完済まで-1.0%の優遇。借り替えますよね〜?銀行のメリットは他行に逃げられなければ良いんじゃないですかね〜?競争激しいみたいですし・・・

  81. 83 匿名さん

    >みるくさん

    >79さん。できますよ!知人も信用金庫ですけど、借り換えましたよ。私は地銀ですけど。私は
    >1.05%知人も1.2%程安い金利にしました。

    >当初3年1%その後完済まで店頭金利から-0.3%の優遇で借りていました。が、今年のキャ
    >ンペーンは最初の固定期間-1.45%期間終了後完済まで-1.0%の優遇。借り替えますよね〜?

    計算が合わないんですけど。

  82. 84 入居予定さん

    悩んで銀行のネット相談したのですが、ロクな回答もなく対応もひどかったので、こちらでどなたか知恵を貸してください。

    ===前置き===
    借り入れ予定額:2000万
    ローンタイプ:変動金利タイプ、保証料外枠方式
    返済期間:35年(月6.5万程ボーナス払いなし)
    ↑の条件で保証料は約41万とのこと。

    返済にあたっての補足:
    ・ボーナスなしといっても今現在は年50万ほどある。
    ・親からも余裕があれば毎年50万くらいの贈与が受けられる。
    ・ボーナス+親の支援で年100万ほどは安定して余裕があり、その分は繰上げ返済をするものとしてシミュレーションしたい。
     ※ボーナスも親の支援もダメになった場合に、損をするのは仕方ないと思っている。


    ===本題===
    繰上げ返済について下記のどれが得なのか?
    (※繰上げ返済の手数料は、三井住友のネット返済を想定)

    ◆普通に繰上げ返済する場合
    (1)年2回ボーナス時期に50万ずつ返す
    (2)年1回年末100万貯まった頃に返す
    この2通りだと、どちらが利息軽減分+保証料返還を考えた場合得なのか。(保証料返還手数料は三井住友の10500円として)

    ◆こんなことは可能?
     繰上げ返済毎に保証料を返還してもらわず、ローン完済時に短縮した期間分を一括計算して返還してもらう。
     メリットとしては、こまめな返済で利息は減るし、保証料返還手数料も1回分で済み手元に戻るお金は多くなる(気がする)
     ただし、言うまでもなく保証会社的には損な話なので、まず無理とは思ってるんですが、実際こういう話があれば教えていただきたいです。

    ◆保証料内枠を選んだらどうやっても損?
    色々考えると、35年から15年に短縮されたとしても、保証料は20年分戻ってくるわけではないので(手数料引かれるから)、保証料内枠選んだ方が得する可能性もあるんでしょうか?

    色々長くてすみません。
    一部でもアドバイスいただければありがたいです。

  83. 85 サラリーマンさん

    >>84
    先月三井住友でローン組みましたが
    保証料を最後にまとめて返して貰える?と営業に聞いた所無理と言われました。
    一度借り入れ先の担当者捕まえて確認してみては?

    私も近い条件なので散々計算しましたが、繰り上げ資金が
    貯まり次第返した方が支払い総額は下がりました。
    35年内枠ですと保証料も100万当り20,600円程度なので
    100%返ってきても手数料引かれて手元に1万円程度かな?
    50万円だと相殺で0かも

    200〜300万払うなら3〜5万戻ってくるかもですけど
    繰り上げ手数料無料ならば毎月でも繰り上げした方が
    総支払額安く終わりますよ

  84. 86 入居予定さん

    84です。

    >85さん
    お返事ありがとうございます。
    私も再度銀行に聞き直してみたら、纏めて保証料を返すのは無理とのことでした。

    内枠は繰上げが相当早く進めば得になりそうですが、銀行の方は相当薦めたくなさそうだったので、自己シミュレーションをしているところです(笑)

  85. 87 サラリーマンさん

    >>86さん
    やはり纏めは駄目でしたか
    私は初回の支払い終わったので早速繰上しましたが
    保証料返還いつになるのか・・・そのうち連絡来るんでしょうかね?

    当初一年間0.2%高くなるとで2000万借り入れだと約4万円ほど
    支払う金利が高くなります。
    10年未満で完済出来そうなら内枠でも良いかも知れませんが
    どちらかと言うと諸費用を抑えたい人の為の商品のような気もします。

  86. 88 みるく

    保証料のことは銀行に聞いてもだめです。保証してくれている保証会社に直接連絡すれば教えてくれます。

  87. 89 匿名さん

    2年後に借り換えしますが、この場合保証料は何割くらい戻ってくるのでしょうか。やはり保険会社に直接聞かないとよくわからないのでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸