住宅ローン・保険板「【神頼み】2006年12月実行の方【3%の攻防】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【神頼み】2006年12月実行の方【3%の攻防】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-12-13 23:10:46

ついに日銀も量的緩和に踏み切るらしく、今後の金利上昇は必至です。
三井住友や住信、三東UFJの超長期も3%の大台乗せ目前です!
ひたすら祈り続けるだけでなく、同じ境遇の方、情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2006-03-05 23:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【神頼み】2006年12月実行の方【3%の攻防】

  1. 262 匿名さん

    ソニー長期が下がってます

  2. 263 匿名さん

    うん、客観的にみると可哀想なのは1月実行組ですかね。

  3. 264 匿名さん

    いや、一月もさらに下がってしまったりして。(^^;1月万歳。一番わりを食うのは
    二月実行組かも。

    5,8,11,2となりそうだ。


  4. 265 匿名さん

    とりあえず今回の会合で利上げが見送られましたので仮に年内利上げに
    なってもそれは12月入ってからの事で12月実行組には関係無い話ですね。

    ここ2,3ヶ月各種経済指標が良かったり悪かったりとまちまちなので
    それに合わせて10年国債相場も上がったり下がったり。
    たまたま10月末に上昇傾向だったので11月の住宅ローン金利は軒並み上昇
    でした。11月も今の所あがったり下がったりですが、月末に掛けて下げて来る
    事を祈りましょう。

  5. 266 匿名さん

    ごもっとも。

  6. 267 匿名さん

    >265
    住宅ローンと政策金利とは別物だよ。
    12月に政策金利が上がる可能性が高いと、
    長期金利はそれを織り込んで上がるし、
    当然住宅ローンも上げてくるよ。
    関係ないどころか、大ありだよ。

  7. 268 匿名さん

    過去の例から見ると、11月にあがって12月下がるパターンは多い。

  8. 269 匿名さん

    当然でしょう
    決算前に契約を増やす

  9. 270 匿名

    また長期金利あがりましたよ…

  10. 271 匿名さん

    267殿
    政策金利が上がると、長期金利が上がるんですか?

  11. 272 匿名さん

    長期金利は上がったり、下がったりで普通じゃない。

  12. 273 匿名さん

    ところで上げて欲しいちゃん達は1月実行板へ逝っちったのかな?

  13. 274 匿名さん

    でもね、決局横這いで推移するんじゃないかと思ってます。
    確かにソニーはあてにならないですけど、競合が下げてきた
    局面で他行も簡単に上げる判断は出来ないはず。
    今は上げるにも下げるにもイマイチ材料に乏しいのでは?

  14. 275 匿名さん

    政策金利って短期じゃないのかな?
    長期は国債の金利と連動してるみたいだから
    政策金利と長期金利は連動してないと思うけどな。

  15. 276 匿名さん

    >275

    その長期金利(10年債国債の売買)は、政策金利にも大きく影響されるよ。
    要するに将来の金利予想を反映してるのが長期金利ってことですよ。

  16. 277 匿名さん

    ↑その時点の政策金利にある程度は影響されると思うけど。
    大きく影響されるんですかねぇ。

  17. 278 匿名さん

    >>277
    もっと勉強しましょう。
    それともっと広い視野でみましょう。

  18. 279 匿名さん

    ↑あなたが勉強しないとね。
    はずかしいよ。

  19. 280 匿名さん

    276さん。
    今どんな、期待を市場が持っているのか説明してみて。

  20. 281 匿名さん

    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    み〜んなしったかの評論家ども!
    バカばっか!

  21. 282 匿名さん

    またお前か。
    2ちゃんに帰れ。

  22. 283 匿名さん

    >>279
    おまえが一番恥ずかしいぞ

  23. 284 匿名さん

    次の日銀の利上げがいつになるのかは、色々な予想があるし、
    あくまで予想でしかないのでコメントしないが、
    政策金利の利上げが12月実行と関係ないと思っているのは間違い。
    極端な話、明日にでも利上げの可能性を示唆する発言が飛び出せば
    長期金利はそれを織り込んで上げるし、金融機関の住宅ローンも
    当然あげてくる。
    政策金利が上がったから住宅ローンがあがるのではない。
    上がる可能性が高くなれば、当然ローン金利もあげてくる。

  24. 285 匿名さん

    評論家いーぱい!バカどもいーぱい!

  25. 286 匿名さん

    だから、はずかしくないように教えてくれよぉ。
    勉強させてもらうよ。

  26. 287 匿名さん


    ここに来ても勉強にはならんと思うよ。

  27. 288 匿名さん

    11月スレあたりからおかしくなっちゃったね。

  28. 289 匿名さん

     そもそも、12月実行を予定している人(=ローン下がれ派)と、住宅ローンに直接関係ない人(=ローン上がれ派)の意見が一致するわけありませんよね!
     "ばーか"などと発言しちゃうあたり、小学生レベル。

  29. 290 匿名さん

    285と286は種類の違うバ力だな。
    色んなバ力が居るんだなあ。

  30. 291 匿名さん
  31. 292 匿名さん

    ここは「住宅ローンの」金利スレなんだから、
    金利上がれ派なんて煽り以外の何者でもないですよね。
    スルーが一番です。

  32. 293 匿名さん


    そういうことだね。
    スレ主も「同じ境遇の方、情報交換をしていきましょう」
    と言ってた訳だし、評論家も金利上がれ派も無視無視。

  33. 294 匿名さん

    金利下がれ派とか上がれ派とか言ってることがおかしいのでは?
    金利が上がる予想=上がれ ではありませんよ。
    下がれと祈ることは自由だけれど、現実もしっかり見据えて、
    融資計画を立てる必要があると思うのですが、違いますか?

  34. 295 匿名さん

    274さんに同意。
    私も横ばいかな〜と思っています。
    下がるに越したことはないんですけどね・・・。
    12月まであと10日、ドキドキした日々が続きそうですね!

  35. 296 匿名さん

    12月5日実行が決まりました。できれば私も据え置きを願っております。
    でも実際のところ、見通しはどうなんでしょうかねぇ?

  36. 297 匿名さん

    今のままなら、据え置きか微減ってとこかな。

  37. 298 匿名さん

    294さん、
    金利が上がると現実的に予想しているレスと、
    明らかにここで遊んでいるレスの見極めは一目瞭然です。
    まじめに金利上昇の予想をしている人と
    あがれ〜と煽っている人、見てわかりませんか?

  38. 299 匿名さん

    >>298
    どっちに対しても同じ様なレス返してると思うけどなあ。

  39. 300 匿名さん

    あがれーあがれー

  40. 301 匿名さん

    さがれーさがれー

  41. 302 匿名さん


    ほらね

  42. 303 匿名さん


    暇だね

  43. 304 匿名さん

    なにこの人

  44. 305 匿名さん

    >>294
    293です。
    298さんに代弁して頂いた通りです。
    因みに私は11月末日実施か12月1日実施の両天秤ですよ。
    融資計画は客観的に見ても余有を持って組んだクチ
    だと思いますけどね。
    まぁ12月下がれば恩の字ですがね。

  45. 306 295

    >296さん

    昨日配信されたオールアバウト住宅ローンのメルマガには、

    ”最近は長期金利が安定&低下し来月(12月)の住宅ローン長期金利型は
    「下がる」という見方が強くなってきました。”

    と書かれていました!
    なのでほんの少しだとは思いますが、下がるのではないかと。。。

  46. 307 匿名さん

    そのメルマガの原稿を書いたのがいつかによりますね。

  47. 308 295

    >307さん

    最近であることは間違いでしょうね。昨日の配信なので。
    原稿書き〜配信までタイムラグがあったとしても、
    著しく状況が異なれば配信を中止なり延期なりすると思いますので、
    信憑性はあると思っています。

  48. 309 匿名さん

    なるほど。
    しかし、何か材料出ると、3日もあれば0.2%程度上がることもあるので要注意ですね。
    12月実行組としたら、当然下がって欲しいし、最悪このままの水準であって欲しいね。

  49. 310 匿名さん

    最悪11月と同じであってほしい。

  50. 311 匿名さん

    景気が悪化してるみたいだから
    下がると思うがな?

  51. 312 匿名さん

    実行日は12月1日で決定だな!
    まぁ上がる可能性は低いでしょ。
    いくらかでも下がってくれりゃいいけど、そうそううまく行きますかどうか...。

  52. 313 匿名さん
  53. 314 匿名さん

    12月は下がるんじゃないの。(^^;11月実行のわしにとっては本間無念だ。

    いやね、一度だけ上がりそうになったんだよ。それがさ、12月に実行を引き延ばそうかと
    思ったらいきなり、0.06%も上がったんだぜ。金利上昇はわしと共にあるな。

    12月の皆さん安心して大丈夫だよ。わしは11月実行してしまったもんで。

  54. 315 匿名さん

    さて、そろそろ長期金利が上げに転ずる時期になってきましたよ。

  55. 316 匿名さん

    昨日も国債落ちてましたね。
    フラットの基準日は、24(金)なんでしょうか_

  56. 317 匿名さん

    景気上昇は頭打ちのようですね。
    今後の景気指数が下方修正されてます。

  57. 318 匿名さん

    ひとまず12月は下がりそうだね。
    あっ長期ですよ。

  58. 319 匿名さん

    短期はどうですか?

  59. 320 匿名さん

    短期は上げてきそうですな。

  60. 321 匿名さん

    国債の金利はどこのサイトで見てますか?

  61. 322 匿名さん
  62. 323 匿名さん

    さぁ、下げていきますよぉ〜!

  63. 324 匿名さん

    12月の長期が下がるとしたらどれくらいでしょう?
    0.1%以内ですよね??

  64. 325 匿名さん

    せいぜい10月の水準に戻る程度では?

  65. 326 匿名さん

    10月なら十分です。ウレシ

  66. 327 匿名さん

    戻りません。あがる一方です。

  67. 328 匿名さん

    こりゃさがるね
    長期にするんじゃなかった

  68. 329 匿名さん

    0.2くらい下がるよ

  69. 330 匿名さん

    皆さん、予想屋になってきましたね。
    ドキドキ。

  70. 331 匿名さん

    あと5日

  71. 332 匿名さん

    最近の傾向だと金利が大幅にダウンしたときはローン金利は若干下がる。大きく上がったときは
    ローン金利はドーンと上がるって傾向にあるよ。

    それから推定すると若干さがるんじゃないかな。でも私はは11月実行なのでなんの恩恵も
    うけられません。しくしくだよ。

  72. 333 匿名さん

    320さんが短期固定の金利は上げてきそうと書かれていますが、これは何を注意してみてれば
    推測できますか?
    長期金利は http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html をみたりしてチェックしてる
    んですが、これは短期固定というよりは長期固定のローン金利に関係してくるもので、
    2年くらいの短期固定には影響してこないってことですかね?
    素人発言ですみませんが、どなたか教えてください。

  73. 334 匿名さん

    短プラ

  74. 335 匿名さん
  75. 336 匿名さん

    今日、12月実行分の金消契約してきました。
    2段階固定で、最初の10年2.3%・11年以降3.5%で35年です(申込時金利確定)。
    12月に実行金利確定の商品と迷いましたが、結局11月の金利の高さで不安が勝って
    上記の選択に。
    来月の金利が下がれば、また後悔するかも 笑

  76. 337 333

    334さん、335さん どうもありがとうございます。
    2年くらいの短期固定の金利が短期プライムレートの影響を受けるとのことですが、
    長期金利とは違い短期プライムレートは銀行側が自発的に設定しているもので、日々変動しない数字だと理解しました。そうだとすると来月の金利を予想する際の指標にはなりにくいもののように感じましたが、この理解は正しいでしょうか?

  77. 338 匿名さん

    また下がりましたね。9月並の水準になってます。しかし、多くの人は10月頃は上がると言って
    ましたが、こんなに下がるとは誰も思っていなかったみたいですね。

    一時的に下がったのでなく、逆に11月が一時的上がっただけか。金利予測なって当たらんでしょう。

  78. 339 匿名さん

    いや、間違えた。10月に長期金利が一時的に上がったということですな。

    11月で良かったって言っているやつがいましたが、これでも11月本間良かったんで?
    11月組は本当に悔しいでしょうね。なんたって、10末は9月末と殆ど同じなのに
    25日辺りに一時的に急騰しただけで、上げられてしまったですよね。

    本来なら据え置きであれば、11月にこんなに下がったりはしなかったでしょう。

    5月組も、8月組も同様に同じ目にあってますね。2月は避けた方がいいかな。

  79. 340 匿名さん

    そろそろ発表ですか?

  80. 341 匿名さん

    鉱工業生産の予想外の上昇で、長期金利が急上昇!
    フラットの12月は下げそうだが、金融機関の長期はどうなるかな。

  81. 342 匿名さん

    来年3月の実行でフラット35です。
    これってかなりリスク高いですよね?

  82. 343 匿名さん

    そいつはしょーがないよ。

  83. 344 匿名さん

    336さんの商品ってなに?

  84. 345 匿名さん

    >>No.342

    3月実行板へ逝け!

  85. 346 匿名さん

    >>>>345
    11月実行版へいくのだ

  86. 347 匿名さん

    下がったねぇ。
    たったいま済み芯から連絡あったよ!
    上がぁ〜れ君達、ご苦労さん!

  87. 348 匿名さん

    でも若干でした。
    因みに10年固定で-0.05です。

  88. 349 匿名さん

    フラットはどれくらい下がりました?

  89. 350 匿名さん

    上がる時は大きく上げる
    下がる時は刻んで下げる

    結局そんなことですね

  90. 351 匿名さん

    三井住友の金利はどうなりましたか?
    わかる方教えてください。

  91. 352 匿名さん

    三井住友は、変動、2年固定、3年固定、5年固定は11月と同じです。
    10年固定は11月は3.85でしたが12月は少し下がって、確か3.75(3.70だったかも。記憶が曖昧ですみません)です。

  92. 353 匿名さん

    フラット △0.09でした。(11月→12月)

  93. 354 匿名さん

    公庫融資が0.09%引き下げるので、フラットも同じ程度引き下げ。

  94. 355 匿名さん

    住友信託30年固定の金利はどうなりましたか?
    わかる方教えてください。

  95. 356 匿名さん

    住宅ローン金利「1年」以外は据え置き・三菱東京UFJ銀

     三菱東京UFJ銀行は29日、12月1日から適用する住宅ローン金利を発表した。1年物を0.15%高い2.55%に引き上げる以外は、すべての期間で基準金利を据え置く。

  96. 357 匿名さん

    >>344
    北海道銀行ですね。
    ただ、もう募集は終わってるようですが・・・

  97. 358 匿名さん

    ふんとに下げ局面は渋るよねぇ。
    でもまぁ良しとしましょか。
    家族で温泉行けるくらいは浮くかな!

  98. 359 匿名さん

    あーあ、どこかガツンと下がらないですかね〜。

  99. 360 匿名さん

    三菱東京UFJで1年の予定です。
    はぁ、なんで1年だけ…

  100. 361 匿名さん

    三菱東京UFJ銀行1年物
     8月 2.05%
     9月 2.20%
    10月 2.20%
    11月 2.40%
    12月 2.55%

    4ヶ月間で0.5%というのはいくら何でも上げ幅大きすぎだろう。
    ちょっと意図的なものを感じるな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸