住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-05-07 01:45:00

その2が1000レス越えましたので、その3です。

Play Beyond!

[スレ作成日時]2007-07-09 18:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その3

  1. 202 銀行関係者さん

    変動の者は、LIBORとTIBORを読むべし。

  2. 203 匿名さん

    皆様、教えて下さい

    当方、来春実行で銀行のMIXローン3000万を35年
    (30年固定:10年固定)(2300:700)で借入れて
    10年固定の方を繰上げ返済にて10年で返済する計画だったのですが
    ソニー銀行の存在を知り迷っております。
    検討中の銀行ローン(他もそうだと思いますが)長期の固定にすると
    後々金利が下がった時のデメリットがありますよね。
    ソニ銀の魅力は固定〜変動を行き来できるそうなので2300の方を
    とりあえず変動(20年超金利で耐えられる限界)までと思っていますがソニー銀はMIXローンのように出来るのでしょうか?
    全額変動で実行して部分固定という方法にするのでしょうか?
    もし出来たとしたら10年固定の方だけを繰上げ返済は可能でしょうか?
    部分固定の詳細を読んだのですが分かりづらかったので教えて下さい。
    なぜ変動途中で固定にして月々の支払いが毎月変わるのか理解出来ません

  3. 204 192

    >>193さん
    >>20年超の固定ではなく15年固定にしました。
    >>100%部分固定です。
    >部分固定でなく、全固定、ですよね?

    はい。
    金利タイプ変更というのと、部分固定というのがありますよね?
    金利タイプ変更だと戻しづらかったりするのかな?と思って、
    100%であっても部分固定で固定していました。
    という意味で、100%部分固定と書きました。
    実は同じという話のようですが。


    >>199さん
    >それで疑問なんですが、自由に変更可能なのに、最近固定に変更される方は20年とか長期に変えている方が多いのでどうしてかな?と思っています。
    >自由に変更できるのだから、もっと短い3年とか5年とか短期の固定にとりあえずおいておいたらいいのでは?と思ったりします。

    自由に変更できると言っても、金利がじわじわ上がり続けるなら、
    「ああ、もう上昇局面だ」と思って固定しても、
    どうせ固定するなら1年前ならはるかに低金利で固定できたのに。
    ということになるということです。

    >>192
    >変動が急上昇した場合、緩やかに上昇した場合、
    >変動しながら僅かずつ上昇した場合、
    というのの、具体的な数値を添付してみました。
    全てが交わっている所が現在で、
    「ソニー変動」は、3年前からの変動の年間平均から0.9引いた値、
    残りは私が適当に打ち込んだ3パターンです。

    1. はい。金利タイプ変更というのと、部分固定...
  4. 205 192

    なお、各パターンでの、完済までの金利の総支払額の予想も、
    添付しておきます。何度もすみません。
    金利があまり上がらないケースでは、最後まで固定せずが一番お得です。

    1. なお、各パターンでの、完済までの金利の総...
  5. 206 契約済みさん

    >>200さん
    198さんではありませんが、
    0.1%優遇は、他の優遇が無かったときの話で、
    今現在は0.9%優遇キャンペーン中なので、ソニー損保加入者も同じく0.9%優遇です。
    通常の優遇との違いは、条件を満たしていなくてもOKという点。
    http://moneykit.net/loan/sonpo/sonpo_01.html
    0.9+0.9で1.8になるわけではありません。

    ちなみに、ソニー生保加入者も同じです。

    他にも色々あるので、下記ページの下の方からリンクをたどってみてください。
    http://moneykit.net/visitor/link/index.html

  6. 207 契約済みさん

    >>203さん

    >MIXローンのように出来るのでしょうか?
    >全額変動で実行して部分固定という方法にするのでしょうか?
    >もし出来たとしたら10年固定の方だけを繰上げ返済は可能でしょうか?

    いわゆるMIXローンとはちょっと違いますが、おっしゃるとおり『全額変動で実行して部分固定』でできます。
    ただし、例えば、10年固定だけを繰り上げるということはできません。部分固定の比率で、変動部分と固定部分の両方が繰り上げされます。

    スワップ金利うんぬんは・・・自分もよくわかっていない(苦笑)

  7. 208 203

    >>207さん

    ありがとうございます。
    ローンは1本っていうことですね。
    10年後の支払いを軽減したいのでMIXを考えてますが
    ソ二ー銀なら繰上げ返済の支払額軽減で行くしかないですね。
    もう少し比較検討してみます。

  8. 209 匿名さん

    201さん

    手数料についてですが、先日15年固定にした3000万強を変動に戻そうとしたら手数料は0と表示されました。ご参考まで。

    手数料についてですが、これって変更を確実にする時じゃないと
    金額はわからないですよね?? 手数料がかかるか、かからないかも
    一種のカケみたいなものなんですか?

    わかりましたら教えてください。

  9. 210 サラリーマンさん

    >209
    最後の確定の前に手数料は表示されますよ。
    手数料を見てから確定するorしないの判断が可能です。

  10. 211 by199

    >>201さん、>>204さんお答え頂きありがとうございます。自分も20年の長期固定を考えていたのですが、色々この掲示板を読んでいると迷ってきていたので、お二人から答えを頂き納得いたしました。

    また>手数料についてですが、先日15年固定にした3000万強を変動に戻そうとしたら手数料は0と表示されました。ご参考まで。

    と教えて頂き、長期に多くの金額を借りていても変更手続きが0円になることもある。と分かり安心して長期固定し、また、金利が下がってきたら変動→固定をしたいと思いました。
    本当にありがとうございます!!

    ところで、今日他の銀行が長期の金利を下げていましたが、12月のソニー銀行にも影響があるでしょうか!?
    下がって欲しい〜!!と期待していますが。

  11. 212 匿名さん

    210さん
    お答えいただきましてありがとうございました。

    ソニー銀行の長期固定で入り、金利の動向など考慮して、
    今後検討していきたいと思いました。

  12. 213 契約済みさん

    私は現在、部分固定100%(3年)で、割合変更(0%へ)しようとすると7万と表示されますね...

    手数料殆ど掛からないのなら、普通の固定でよかったかなぁ。
    利上げもなさそうだし。

    けど、利上げ無いからと言って、ソニーの変動が上がらないという事は無いと思うけど。

  13. 214 匿名さん

    10月30日に30年全固定にし、今、変動金利に変更して手数料を確認したところ、手数料は0円でした。

  14. 215 匿名さん

    そういえば、金利優遇ではないですが
    ANAマイレージクラブ特典でマイルがつきますね。
    http://moneykit.net/loan/ana_mileage/ana_mileage_01.html

    うちもローン借りる前に入っとけばよかった。

  15. 216 匿名さん

    ANAマイレージクラブ特典・・・
    ローン実行後では、ダメなんですよね。。。
    借入金多いし、今から出来るなら是非したいです。

  16. 217 匿名さん

    既にソニーで審査済みのものです。
    ずっとソニーで借りるつもりだったんですが・・・。
    都銀各行の提携優遇金利が保証料内枠で▲1.2%になりました。
    (当初は▲1.0だったんですが変更になりました)

    やはり現状の金利情勢だとソニーよりお得でしょうか?
    ちなみに来年4月実行です。
    ソニーの便利さも捨てがたい気もするんですが。。。

  17. 218 契約済みさん

    >217さん
    金利は実行時のものですか。それとももう決定ですか。
    金消契約時のものが一般的だと思いますので、それを
    踏まえて選択されることをお薦めします。4月実行ということは
    かなり金利動向も変化していると思われます。

  18. 219 申込予定さん

    ローン支払日を色々設定できるようになっているんですが、何も考えずに給料日近い17日にしたんですが、月末とかにした方がいいんでしょか?
    そこまで、考える必要はないのでしょうか?
    一応、仮審査が通り、このままの条件でよければ、本審査申し込み用紙を取り寄せるよう申し込んで下さいとなっていたのですが。
    支払日について何か情報があれば、教えてください!お願いします。

  19. 220 匿名さん

    >219さん
    支払日については特にどれが良いということはないんじゃないでしょうか。
    もしかすると実行日との期間によっては利子が高くなってしまうとか
    いうことがあるかもしれませんが、あまりにも長いのでそこまでは
    考えない=考えられないです。
    私は月末だと他の支払い等で手が煩わされ、うっかり残高チェックを
    し損ねて0.9%を失いたくなかったので月初めにしました。
    決めるということには理由があると私は思っています。

  20. 221 申込予定さん

    >220さん、お返事ありがとうございます。

    ここを読んでいると、みなさん色々考えてローンを組んでいらっしゃて、支払日も何か考えて決めなくてはいけなかったのかしら・・・と思いまして。
    過去の書き込みを読んでいると、月末の方が多いように思い、心配になって慌てて書き込んだしだいです。
    来月の金利予定が15日に発表。月末一日前までに固定か変動に変更手続きをする事になっているので、その辺の関係もあるのかな?と深読みしてしまいました。

    後、支払日位、最後に変更しても大丈夫だろうと思いつつ、ソニー銀行に確認したところ、変更するなら仮審査もやり直してください!と言われびっくりしました。借りる金額を増やしたり、収入に誤りがあったというなら分かるけど、そんなことでも最初からやり直しなのか〜と思い、ますます支払日って重要!?と思ってしまいました。

    これで、安心して手続きが進められます。
    入金し忘れないよう気をつけないといけませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸