住宅ローン・保険板「年収600万 2700万の住宅ローン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収600万 2700万の住宅ローン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-17 19:58:17
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

同じような年収・ローンのスレを見たんですが
時代が違うので、参考になりそうにないので
助言お願いします。

結婚費用等:400万(現在婚約中)
頭金:750万
諸経費:150万

年収:600万
  夫:年収350万(25歳)
  妻:年収250万(26歳)

来年の5月にマンションを購入予定です
希望価格:3450万

希望価格のマンションを購入すると
2700万のローンを組むことになります。
(もし購入なら、信託銀行・提携ローン)

共働きなので、返していけると思っていましたが
子供ができたりしたら
さらにお金がかかるので、やっていけるか正直不安です。

助言お願いします

[スレ作成日時]2006-04-04 12:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収600万 2700万の住宅ローン

  1. 2 匿名さん

    まず、その年収でローンを組める銀行を確認する事。
    子供が出来た時の事を考え、出来れば夫のみで組むのが理想的。

  2. 3 匿名さん

    若いんだから、しばらくは賃貸がいいんじゃない?
    自分達の生活スタイルや家族計画がわかってきてから物件探した方がいいと思うよ。
    たとえば、子供の数だって、子供ができない可能性だってあるし、
    1人の予定が双子が生まれるかもしれない。
    新婚で買うのと子供ができてから買うのだと物件見る目がかなり変わるよ。
    買い換えできる余力があるなら別だけどね。

  3. 4 匿名さん

    来年の5月ですから、まずは公庫を抑えておく事をお勧めします。
    年収600とのことですから、3000万までは借用可能ですね。

    あとね、奥さんが舞い上がっていることが多いので、
    釘をさしながら物件選んだ方がいいですよ。

    自分たちだけの理屈で探す物件が産まれてくる子供たちに
    優しいかなんて視点で探されていないですよね?

    私はちなみに、最初に契約した物件を放棄して再選定しました。
    良い勉強になりましたよ。。。

  4. 5 匿名さん

    新婚さんなら、最初は賃貸がおすすめですよ。
    他人同士がはじめて一緒に生活するわけですから、
    生活感の違いを感じることも多々出てくると思います。
    また、私たち夫婦は戸建て育ちで、新婚時は賃貸マンションに住みましたが
    戸建ての生活のほうが自分たちに合ってると分かり、戸建てを買いました。
    まずは、自分たちが望む理想の生活を探してください。

  5. 6 匿名さん

    01です

    家の購入を選択したのは
    家賃を13万程度払うくらいならと思ったからです。

    ですが、固定資産税などもかかるので、
    かなり不安です。

    結婚しても3年くらいは子供を作らず
    貯金に努め、妻は産休で1年休む予定をしています。

    ですので
    金銭的に辛いのは産休の期間だと思っています。

    もし買うなら
    妥協して中古にするしか選択はないのでしょうか?


  6. 7 匿名さん

    >>05

    助言ありがとうございます

    二人とも、戸建もマンションも
    生活したことがあります。

    付き合いが長いので
    生活観の違いはすでに十分理解済みです。

    賃貸にした場合も
    マンションを購入する資金を貯めることができるか
    正直不安です。
    (今ある資金は賃貸の諸費用に利用されて減るわけなので)

  7. 8 匿名さん

    新築マンション買うと、今までの家具がぼろいのがいやで、全て買い換えることになりませんか?

  8. 9 匿名さん

    >>08

    まだ結婚してませんので
    その心配はありません。。。

  9. 10 匿名さん

    新婚当初に家を買った友達から永住希望だったのに、
    友達が10年後とかに一斉に新築を買い出すと自宅の悪い所ばかりが
    目について買い換えしたくなったって話を聞きました。

    今、将来や子供のことを考えての物件選びはきっと無理だと思いますから
    換金性の良いマンションを選べば大丈夫かと思います。
    近所の中古マンションの価格帯を調べてみて、将来売った時の損失が
    家賃を払い続けるのと比べてどうかをみるといいと思いますよ。
    ただ、旦那さんだけの年収を考えると家賃13万は高すぎでしょう。
    まだお若いので、将来的に旦那さんの年収がアップするのかどうかが鍵では?

  10. 11 匿名さん

    スレ主さんの書き込みには「不安」と言う言葉が何度も出てきますね。
    そんなに不安なら、辞めておいた方がいいのではないでしょうか?

    まず、結婚して、実際に生活してみて、生活にかかる費用や
    2人の収入で毎月できる貯金などの生活の基盤といったものを
    きちんとされてみてはいかがでしょうか?

    いろんな不安を抱えたままで焦って購入することはないと思いますよ。

  11. 12 匿名さん

    ご意見ありがとうございます

    共働きなら、問題なくやっていけるだろうと思い購入予定でしたが
    わたしの親が急に反対しだしたので
    いっきに不安になりました。
    同じような境遇で、ローンと戦ってる方がおられたら
    養育費など含めて生活し、貯金できているのか聞いてみたく
    スレをたてさせて頂きました。

    まだまだご意見募集してます

    賃貸・マンション購入
    どちらも真剣にもう一度検討してみます
    (あと、上司にも住宅手当て等の相談をしてみます)

    >>10
    >ただ、旦那さんだけの年収を考えると家賃13万は高すぎでしょう。

    これは、購入希望のマンション近辺の相場が
    賃貸にしたら15万くらいだったので
    それより少し安いところを借りた場合を想定した金額でした。

    つまりは、購入で考えると月々13万ローンを返済するのは
    しんどいってことですよね(゜ー゜;A

  12. 13 匿名さん

    私ならやるけど、不安と思ううちはやめた方がいい。
    おかあちゃんの考え方に左右されてるうちは
    結婚もやめた方がいい。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    それはグサッときました
    そうですよね。
    親の意見に従うようでは、独立して結婚するなんて
    お恥ずかしい話ですよね

    おとうちゃんの意見を参考に
    こうして、掲示板でみなさんの意見を聞き
    それを参考にして、決めていきます

    厳しいご意見も
    アドバイスも
    どんどんお願いします

  14. 15 匿名さん

    20代のご夫婦だと、予定・予想外の妊娠がけっこうあるので
    1馬力でローンが組めるなら良いけど、共働きを前提にしたローンは危険だと思う。
    (ハネムーンベイビー(死語?)で一気に予定が狂った家庭をいくつも知ってるので)

  15. 16 匿名さん

    うちのマンションにも新婚さんが何組か住んでらっしゃるけど(新築です)結婚8年目、
    子供の入学にあわせて買ったうちからみたら、よっぽどだんなさんが独身時代に貯蓄してたか
    チャレンジャーなんだと思って感心してます。
    確かに賃貸の家賃がもったいない気持ちはわかりますが、社会生活の勉強代だと思ってみてはいかがでしょうか?
    1馬力での年収がもう少しアップしてから持ち家は考えてみては?

  16. 17 匿名さん

    新婚さんの場合、奥様の親が援助、というケースも多いみたいですよ。

    それはさておき、私も、みなさまの意見と同様、ローンは一馬力で組める金額に
    押さえるのがよろしいかと思います。
    例えば、研修医とか、司法修習生とかの士業研修中で、数年後にほぼ確実に
    年収が急増する予定なら、話はまた別ですが。

  17. 18 匿名さん

    年齢が少し?上ですが
    参考になればと思いレス入れます。

    結婚費用:350万(婚約中/海外挙式(両家の両親のみ同行)・家具等購入費)
    物件価格:3,280万(来年1月入居予定)
    頭 金:400万
    諸費用:178万(概算)

    ※ここまでの資金は夫の貯蓄で
    年 収:900〜万
      夫:年収600万〜(30歳)
      妻:年収320万〜(28歳)

    こんな感じで住宅ローン借り入れは総額2,880万を
    変動金利で1,400万とフラットで1,480万とわけて
    返済していく予定です。
    現時点の金利で見れば毎月総返済額がだいたい8.5万程度になります。
    が、量的暖和解除により現在毎月0.1%〜金利上昇しているので
    ローン開始時には月返済額が確実に増えるでしょう。

    今売り出ている物件は、まだまだお手頃価格かと思います。
    今後出てくる物件は地代高騰などの条件や金利上昇などにより
    ますます手が届かなくなるだろうと思っています。
    ※または同価格帯でも間取り縮小。

    今は、色々な意味で様子見の時期かと思いますが
    理想の物件に出会え、ここで二人で結婚生活を頑張りたいと
    互いに思えたので頑張って行こうかと思います。


    最後にスレ主さまへ
    自身の気持ちがまず大事じゃないでしょうか?
    まだ年齢的にも若いですし今後年収も上がっていくわけで
    支払い面の方は何とかなるんじゃないでしょうか?
    それよりも、ここを買う!住む!ってキモチが
    色んな意味でモチベーションをあげ大事かと思います。
    お互い頑張りましょう。

  18. 19 匿名さん

    >>18
    はい。すごく励みになりました。

    反対しているのは男性側の親で
    地元から一切出たこともなく、
    一旦言い出したら人の意見なんて聞く耳も持たない感じです

    わたし(女)が
    ここのみなさんの意見を参考に
    昨晩、親に相談したところ
    共働きのスタイルを崩すつもりは一切ないのに
    わざわざ一馬力で考える必要もないし
    「産休の時にはどうするか」なんてことも考えながら計画していけば
    いいんじゃないか?
    っと言う結論になりました。

    もちろん、このまま給料が増えなかったら不安ですが・・・

    購入を考えてるマンションは
    金利上昇前に発表された価格なので
    この地域で同じコスパのマンションは今後出会える気がしません

    そのこともふまえて
    男性側の両親を説得したいと思ってます。

    ありがとうございました

  19. 20 18です。

    新郎側の親が反対しているとの事ですが
    援助金など出してくれるのでしょうか?
    自分たちのお金での購入でしたら
    当人の好きなようにして問題ないと個人的には思います。

    上でも書いたとおり
    二人でこの物件に住み頑張って行きますと言う意志を
    誠心誠意伝えればわかってくれるんじゃないでしょうか。

    私の方は互いの両親とも2件以上物件購入歴が
    あるのでと、家を買うのは当たり前的な感覚で
    特に反対意見も見られませんね。

    ただ、新郎側の両親(多分父親でしょうね)に
    購入にあたっての資金計画及び
    今後の貯金計画などはしっかりと伝えましょう。

    初めての事に対して不安を抱くのは当然の事です。
    大事なのはそれらの困難をどう二人で協力して乗り越えていける・いくか
    かと思います。その物件に住みたいキモチ↑のレスで十分に伝わりました。

    良い方向へと進むことを願っています。
    ストレス溜めないように頑張ってくださいね。
    影ながら応援しています。

  20. 21 匿名さん

    賃貸でなく、購入、ということになると、親は何か言ってくること多いですよ。
    特にお二人ともお若いですし。
    購入となると、親は子供が自分の元から離れていく(同居の可能性が低くなる)ことを
    気にするようです。まぁ、その気持ちはわからないではないですが、子供には
    子供自身の人生や生き方があるわけですから、それを大事にすべきと私は思います。
    いまはご結婚前ですよね。
    結婚前後が大事な時期です。『「自立した」家庭を二人で築いていく』という気持ちを
    しっかり持って、凛とした姿勢で臨むのがよいと思います。
    いまどちらかの親の意見に「従った」ということをすると、後々まで響きます。あくまで
    「二人で決めた」という結論を選択されることを願います。
    親とケンカする必要はありませんが、自分の意見を言うことは大切なことです。
    自分たちで情報を得て調べて(この板の情報も含め)、二人で選択して、
    二人でローンの最終的な決断をする。
    立派なご家庭を築いて下さい。
    (ローンについてのアドバイスでなくてすみません)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸