住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-03 12:52:00

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-11-19 20:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?

  1. 68 匿名さん

    >67
    政府はそんな宣伝してない。
    いちおの区切りとして20年までだっただけで
    その後、延長や拡充されるのは珍しい事じゃない。

  2. 69 匿名さん

    スレ主さん支持されてませんね。
    控除拡大が経済対策として妥当かどうかについては議論の余地があるとして、20年組も多くは客観的、冷静に受け止めているのだとわかって安心しました。

  3. 70 匿名さん

    19年、20年購入者のみ地方税からの控除を受けれないのは
    どう考えてもおかしい。税源移譲や住宅ローン控除の存在意義すら疑いたくなる。

  4. 71 匿名さん

    そういう制度だからしかたない。

  5. 73 匿名さん

    H20購入組です。
    やはり廃止と言っておきながらこれだけの金額差があるのはどうかと思いますよ? 
    今後数十年間必死でやりくりしてローンを返済して行く人がほとんど。 
    あまりに庶民の生活を理解していない政治家さん達には疑問を感じます!
    住民税からの控除も対象にすべき!!

  6. 74 匿名さん

    だから、ここで訴えても何もかわらないんだから。
    デモとまではいわないけど、
    何か具体的にやれば?

  7. 75 匿名さん

    絶対に納得できない政策。少々高い価格でも、控除の終了を痛感してのマンション購入でしたから、かなりの無理をしました。
    この不公平に関して、納得行く政府の説明を求めます。

  8. 76 匿名さん

    あっそう。

  9. 77 匿名さん

    自民党に投票しない。
    民主党も延長路線は変わりないが、中身の見直しに期待。
    まずは早期解散総選挙が行われる事を熱望します。

  10. 78 匿名さん

    77が正しい行動

  11. 79 匿名さん

    俺思うけど、
    絶対、20年組みに対する煽りだな。

    散々、煽るだけ煽って、
    具体的に活動するヤツを作り出そうと
    しているに違いない。

  12. 80 匿名さん

    「景気対策としての効果が疑問だ」とか「財源はどうするの?」とかいう論拠ならわかるよ。

    でもスレ主の論拠は

    「廃止すると言っておきながら延長されたら約束が違うし、さらに拡充された場合
     自分たちよりも21年以降の購入者の方が優遇されるのが気に入らない」

    っていうものでしょ?それは単なる我侭じゃないの?

    金利が5%とか6%の時代にローン借りた人が、その数年後に金利がグンと下がったからって
    日銀に「不公平だから金利を上げろ」なんて言いますか???

  13. 81 匿名さん

    自民党に投票しないと国籍法など売国法案が施行されてしまう。痛し痒し。

  14. 82 匿名さん

    中川は、激変緩和については考えるって言ってるでしょ?

    ここであなた達に諭されることじゃない。

    スレ違いの人は出て行ったら?

    私はスレ主じゃないけどね。

  15. 83 匿名さん

    >>67
    平成10年の最大控除額170万円
    平成11年の最大控除額587.5万円

    前にもあったんだよ。しかもこのときは10年で終わりではなく、11年は最大控除額160万円、12年及び13年は同150万円となることが決定され、租特法にもそのように規定されていたにもかかわらず、途中の11年から予定が変更されて大幅に拡大された。
    しかし、今の租特法には21年以降のことは何も規定されておらず、それは21年以降は措置しないということを意味するものではない。

    すなわち、10年組が「11年以降はさらに控除額が縮小することが確定していたはずなのに」と言うならわかるが、20年組が
    >今年で控除が切れると宣伝しておいてこれでは、乱暴にもほどがある。
    などとと言えるわけがないのだよ。もっと調べて勉強してから出直してきなさい。

  16. 84 匿名さん

    一年でこの差はあまりに理不尽です。ばら撒きの恩恵を受けられないH20年入居組みは、今後ばら撒きの跳ね返り分の増税のあおりだけを受けることに。ローンを組んで今一番経済的に余裕がないH20年入居組みを無視するのは、本当に国民のことを考えた政策とは思えない。

  17. 85 匿名さん

    本当に国民全体のことを考えれば、20年組のみに特別な配慮をするべきではない。

  18. 86 匿名さん

    住宅ローン減税が無くなるからと平成20年の駆け込み購入なのに、このどんでん返しは詐欺と言わざるを得ない。これで景気が向上しなければ、どう責任を取るのでしょうか?

  19. 87 匿名さん

    本当に国民全体のことを考えれば、今後予定されている減税措置を行うべきではない。

  20. 88 匿名さん

    本当に国民全体のことを考えれば、過去の控除も含めてすべて廃止すべし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸