注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「(車庫つき)トヨタホーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. (車庫つき)トヨタホーム

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2014-06-04 16:37:07

車庫付きの家が欲しいなーーー

[スレ作成日時]2012-12-07 14:45:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(車庫つき)トヨタホーム

  1. 2 検討中の奥さま

    車庫付きの家いいね。ウィッシュいいね。

  2. 3 匿名さん

    車何が欲しいの?

  3. 4 土地勘無しさん

    何が欲しいの!?

  4. 5 匿名さん

    近所にトヨタレクサスLFAとLS600H、その他トヨタ車の家があるよ
    家もトヨタホームなのかな

  5. 6 匿名さん

    トヨタホームの家ってどう?

  6. 7 購入経験者さん

    友達の家がトヨタホームだけど!

  7. 8 匿名さん

    どうなの?

  8. 9 検討中の奥さま

    どーなんだい!!!

  9. 10 購入検討中さん

    ふつーの家

  10. 11 OLさん

    ふつーふつー

  11. 12 購入検討中さん

    高級車だったら遠隔つきの車庫が必須

  12. 13 匿名さん

    今年こそは屋根付きの家に住もう。そうしよう。

  13. 14 匿名さん

    屋根付きの家以外に家と呼べるものってあるの?

  14. 15 OLさん

    新宿とかさ、本当に浮浪者多いな、って最近思うよ。
    なんか見てて息苦しくなる。
    この人達もなりたくてなったわけじゃないんだろうけどさ。
    でももっと早く改善するために動けなかったのかな、とか思う。
    缶集めとかしてる人いるけどその人達の忍耐力とかはんぱないよね。
    もっと別のことのパワー使えばいいのに。
    屋根のある家に住むためには働かなきゃね。

  15. 16 匿名さん

    すごい健全な意見。
    行政もそのパワーにもっと着眼すべきだと思う。

  16. 17 匿名さん

    浮浪者って、どういうきっかけで浮浪者になるのかな?不思議。
    車庫付きマイホームは憧れのお家です。

  17. 18 キャリアウーマンさん

    みんなの憧れ、車庫つきウィッシュつきマイホーム。
    ウィッシュって女子に人気の車種だよね。

  18. 19 OLさん

    私はウィッシュよりラパンかな。

  19. 20 匿名

    ハチロク付きの家なら買ったかな。

  20. 21 匿名さん

    >この人達もなりたくてなったわけじゃないんだろうけどさ。

    そうでもないよ。普通に働いて生きていくのが嫌で(労働が嫌とかだけじゃなく、人間関係が嫌とか言う理由でも)やってる人も少なからずいる。
    ポンと1億でも渡したら止めるかもしれないけどね。

  21. 22 匿名さん

    色々な問題を持った方が多いのでは?
    調べたら障害認定はされていないグレーゾーンが多数いそう。

  22. 23 匿名さん

    >調べたら障害認定はされていないグレーゾーンが多数いそう。

    そうなんだ!初めて知った。
    やっぱり行政はもっと入るべきだと思う。

  23. 24 入居済み住民さん

    ラパンのCM好きなの!

  24. 25 入居予定さん

    わかるよ!!!

  25. 26 匿名さん

    ラッパン♪ラッパン♪

  26. 27 働くママさん

    ラパンならそこまで頑張らなくても手に入るんじゃない?

  27. 28 ご近所さん

    価格どっとこむで80,000円ていうのがあったよ。

  28. 29 匿名さん

    80,000!?!?
    何それ?笑

  29. 30 買い換え検討中

    価格どっとこむの策略かしら?

  30. 32 買い換え検討中

    アップでウィッシュな未来を!!!

  31. 33 物件比較中さん

    車庫付き一戸建てに住みたい。
    男の憧れ。家族の憧れ。
    そんな私はららホーム。

  32. 34 買い換え検討中

    ららホームって有名なの?

  33. 35 匿名さん

    楽々ホーム・・山形にあるみたい。

  34. 36 匿名さん

    トヨタホームで家を建てました。

  35. 37 匿名さん

    車庫付き一戸建てに住むには
    お金を妥協するか、住むところを妥協するかだね。

  36. 38 ビギナーさん

    そう思う。
    リフォームもして、きれいにして良い家に住みたい。

  37. 39 匿名さん

    今リフォーム業界がお盛んらしい。
    新古住宅を購入して、好きな感じにリフォームするんだって。
    TVでやってた。

  38. 40 買い換え検討中

    新古住宅かぁ。
    これまでの住宅業界の概念を覆してほしいですね。

  39. 41 物件比較中さん

    車庫付きトヨタ!

  40. 42 匿名さん

    >35 山形出身だけどららホーム無知でしたORZ・・・ごめんなさい・・・

  41. 43 匿名さん

    我が家もちょこっとリフォームしたい

  42. 44 匿名さん

    実家の壁が城だったはずなのに黄色い
    煙草のヤニのせいかな(^_^;)

  43. 45 親同居さん

    煙草はにおいも付くよね~

  44. 46 サラリーマンさん

    長いこと住んでる家がボロすぎるのでリフォームしたい

  45. 47 匿名さん

    車庫はあると便利でしょうね
    駐車場の代金が浮くってことですし

  46. 48 親同居さん

    30近くになりますが車をもっていません
    もっていた方がなにかと便利でしょうか?

  47. 49 匿名さん

    >48
    私は車が趣味なので車も車庫もありますが、車が生活必需品の地域または車が趣味でなければレンタカー、カーシェアリングで十分だと思います。

    しかし、車を所有してない方=運転やメンテナンスに不慣れな方は公道を走らないで頂きたいというのが本音ですので、できる限り公共交通機関をご利用ください。

  48. 50 匿名

    47さん
    でも固定資産税は取られるよ。
    インナーガレージだと更地に置くのやカーポートよりも高くなりますね。

  49. 51 匿名さん

    車を持つのも持たないのもメリットとデメリットがあるんですね

  50. 52 匿名さん

    勉強になるなぁ。
    今後の生活の参考になります。

  51. 53 匿名さん

    一階部分が車庫で、住居は二階以上になるってことですよね?

  52. 54 匿名さん

    >53
    車庫が巨大または家が狭小ならそうなるかもね。

    車庫部分は1台につき6坪程度。
    建坪が20坪程度の家なら1階はLDK+車庫みたいな感じが多い。

  53. 55 匿名さん

    洗車するスペースって車庫内に限るのかな

  54. 56 匿名さん

    どうしても炎天下の下やらなきゃいけないとき以外は外の方が良いよ。車庫の中はカビが生えやすいからね。
    拭き取りやワックスがけは車庫の中一択。外だと風で砂や埃が積もって磨き傷の原因になる。

  55. 57 匿名さん

    へ~いろいろあるんだなぁ
    車を持つ持たないも考えものだし、車庫を家につけるかどうかも慎重に決めないとだね

  56. 58 匿名さん

    この間初めてガソリンスタンドのロボット洗車?を体験したけど
    あれって自分の手で洗車するのとどのくらい違いがあるんだろう

  57. 59 匿名さん

    ここ見てたら車欲しくなってきました

  58. 60 匿名さん

    学生時代に免許を取らなかったんですが、社会人になった今でも取ることはできますかね…?
    毎週休日に通うことになるのが有力でしょうか

  59. 61 匿名さん

    自分は平和のために車をお運転しないと決めています
    車が悪いとかじゃなくて、自分が運転に向いてないと思ったので・・・

  60. 62 匿名さん

    車が絶対に必要な生活じゃないなら>61さんみたいな考えもありですよね
    やっぱり事故は怖いですし

  61. 63 匿名さん

    なんだか車の質問コーナーみたいになってますね
    それに便乗して教えてほしいのですが、車を購入すると他にどのような経費がかかるのでしょうか
    車検とかですかね?

  62. 64 匿名さん

    駐車場代(お出かけ時も)、車検費用、各種消耗品交換費用(バッテリー、ブレーキパッド、タイミングベルトなどなど)、自動車保険費用、ガソリン代、有料道路料金、オイル代、タイヤ代・・・などなど。

    総額は安い人で年数万円。高ければ年100万円超。車の維持は早め早めの交換が大切。命に関わる物なのでお金と手間をかけて維持してください。

  63. 65 匿名さん

    >64さん
    わかりやすい説明ありがとうございます!
    じっくり考えてみようとおもいます

  64. 66 匿名さん

    普段の生活に車が必要ないと言う方でも、ドライブが好きになれば休日によく乗ると思います
    車やドライブが好きかで需要も変わるのではないでしょうか

  65. 67 匿名さん

    そうですよね
    中には仕事にしか車を使わずに普段は乗らないと言う人もいるでしょうし
    生活パターンによって変わりますよね

  66. 68 OLさん

    田舎から都会に出ましたけど、田舎は土地が広くても不便が多いと感じました
    いつでも何でも買えるのも都会の特徴です
    車が必要なのも都会の生活ならではなのかも

  67. 69 匿名さん

    どちらがいいとか言えませんよ
    私は実家から都会に出てきたんですが、都会は便利だと感じます
    けどやっぱり地元に帰ると安心します
    長所と短所が表裏一体なのは何でも同じです

  68. 70 匿名さん

    私は都会に出て良かった!
    めまぐるしいなと思う時もあるけどこっちの方が性に合ってるなと思います

  69. 71 匿名さん

    都会に行って田舎に戻ってきた組だけど田舎はね、なんか守られてる気がするよ

  70. 72 匿名さん

    洗車ってひとりでやるとどのくらい時間かかりますかね

  71. 73 匿名さん

    洗車機に突っ込めば10分。
    手洗い洗車、車内清掃、エンジンルーム清掃、ホイール洗浄、タイヤワックス、ゴム・樹脂モール保護、ワックスがけなどやってると半日。
    洗車マニアなどは磨きと多重ワックスがけで1日じゃ終わらない場合もある。

    一般的には手洗い洗車+拭き取りを丁寧にやれば2時間~3時間ぐらい。

  72. 74 匿名さん

    洗車マニアと呼ばれる人もいるんですね!
    これは驚きだ…

    2、3時間ならたまの休日の午前にでもやればいいですよね
    なにぶん購入を検討中なもので

  73. 75 匿名さん

    ガソリンスタンドの洗車機で洗車したことあるけど、まぁ大まかにって感じだったかな
    車内とかも含めて細かくやりたいんだったら自分でやるのがいいかもね

  74. 76 OLさん

    意外と車内って汚れてるんだよね
    ハンディタイプの掃除機をかけたらけっこうな埃が取れた記憶が・・・

  75. 77 匿名さん

    まめな掃除が必要ってことだね
    埃っぽいとすぐ咳するから気をつけてます

  76. 78 匿名さん

    無知ですみません
    しっかり窓とかをしめていれば水をかけても大丈夫なんですよね?
    洗車機で大丈夫なんだから大丈夫だと思いますが

    エンジン部分は拭き掃除になるのでしょうか

  77. 79 匿名さん

    昔の車で無い限り、窓閉めてれば大丈夫。エンジンルーム内は拭き掃除か、スチーム洗浄。
    電気系統やエンジン内部に水が入ると故障の原因になるので、高圧洗浄機などでエンジンルーム内を洗うべきではない。

    ・・・しかし、ここはほんと別次元のスレだね。

  78. 80 匿名さん

    全然関係ないけど、洗車機に車入れてもらうと運転してないのに車が動いてると錯覚する
    ちょっとしたアトラクションみたいな感じで好きだ
    家に帰って自分で細かいところの掃除とか追加でするんだけどね

  79. 81 匿名さん

    車があるかないかで住む家も変わってきますよね

  80. 82 匿名さん

    うちは近所の駐車場を借りています
    そういう人も多いんじゃないでしょうか

  81. 83 匿名さん

    駐車場を借りるとすると月いくらくらいを目安にすればいいのでしょうか
    その駐車場によって違うと思いますが・・・

  82. 84 匿名さん

    ご近所の駐車場を調べましょう

  83. 85 匿名さん

    駐車場の料金もばかになりませんね
    維持費だけでも大変大変

  84. 86 匿名さん

    心底車が好きだから大変だと思ったことがないな
    同じ車関係の趣味をもってる友達がいるともっと楽しくなるよ

  85. 87 匿名さん

    ここも自作自演

  86. 88 匿名さん

    慣れって恐ろしいもので、やっぱりそのうち乗りこなす
    初めこそ怖かったけどいまじゃプライベートに会社にとほとんど毎日乗ってる
    いいですよ、車

  87. 89 匿名さん

    運転してみたいなと思いつつも免許をもたない自分
    親の運転がすごく怖かった記憶があって恐怖の方が勝ってしまう

  88. 90 匿名さん

    トラウマがある人は乗らないんだろうね
    自分はいわゆる車マニアの一人だから怖がる人の気持ちが分からないけども

  89. 91 匿名さん

    例えば注文住宅を買う時に、車のあるなしでもちろん車庫を作るか作らないかも決められますよね

  90. 92 匿名さん

    土地の広さと要相談
    物件によっては元からあるところもあります
    注文住宅ならいくらでも融通きくのでは

  91. 93 匿名さん

    地方なら車が安いとかそういうのもあるのでしょうか

  92. 94 サラリーマンさん

    あんまりそう言うのは聞いたことがないなぁ

  93. 95 匿名さん

    車庫か…ガレージと同じ意味だよね?
    なんとなくガレージだとゴチャっとしてて車より機械がありそうなイメージ

  94. 96 匿名さん

    車庫つけたいなぁ
    車が何台もある人はやっぱり自宅に車庫を作ってるのかな
    駐車場だとさらに費用がかさむだろうし

  95. 97 匿名さん

    トヨタって車種のことかな
    それともそう言う家がある?

  96. 98 ビギナーさん

    質問が多いスレですね

  97. 99 匿名さん

    情報交換のための掲示板だからいいでないの

  98. 100 キャリアウーマンさん

    仕事で使うからと乗り始めた車ですが、今では簡単に乗りこなしてしまいますね
    乗り始めた時はまさかこんなに上達するとは思いませんでしたが、慣れって恐ろしいものです

  99. 101 匿名さん

    車欲しいけど値段以外に諸費用があるのが何とも…

  100. 102 匿名さん

    車欲しい人は天秤にかけた方がいいよ
    メリットとデメリット比べてどっちの方が多いのかなって

  101. 103 匿名さん

    東京とかに住んでいる若者で車を持っていない人は多いらしいですね

  102. 104 匿名さん

    東京なんて大都会にいたら要らないだろうからね
    オフィスで仕事する人だったらなおさらそうだろうし

  103. 105 匿名さん

    身分証明書の一つになるから資格持ってる分には便利だよ
    ただしペーパードライバー

  104. 106 匿名さん

    うちは両親ともにペーパ^ドライバーだ・・・

  105. 107 匿名さん

    便利なとこに住んでる人なら多いんじゃないの

  106. 108 匿名さん

    家では駐車場を使って車停めてるなぁ
    購入したのは遅かったけど、車持ち始めてからいろんなところに行くようになったからいい感じかな

  107. 109 匿名さん

    車気になるけどまだ買う決心はない…けど車屋に行きたい…
    行ってみてもいいものかどうか

  108. 110 匿名さん

    車の査定って無料でしてくれるんでしたっけ
    掲示板と主旨の違う話ですみません

  109. 111 匿名さん

    無料のところとそうでないところとお店によって違うのではなかったかな

  110. 112 匿名さん

    車庫付きの家を買うのか、くるまをかってから車庫付きの家に住むのか計画的にしないといけませんね

  111. 113 匿名さん

    一軒家を購入しても車をもたない人だっている
    自分がまさにそう
    計画性って大事だと実感するよね

  112. 114 OLさん

    地方に住んでいる友人は「車がないと生活できない」って言ってましたね
    冗談交じりで笑って言ってましたけど、それだけ都会と地方の違いが激しいということだと思います

  113. 115 匿名さん

    要らない人は要らないからね
    面白いもんだよね、住んでるところでこんなに差が生まれるとは

  114. 116 匿名さん

    「差」っていうとなんか違う気がする
    ま、違いだよね
    欲しいと思う人はもちろん都心にも多いだろうし、要るか要らないかとほしいかほしくないかだよ

  115. 117 匿名さん

    始めて購入した車に胸が高鳴る…
    これで県外もたくさんいける!!!

  116. 118 匿名さん

    おめでとう

  117. 119 匿名さん

    ガソリンの値段って時期とか景気によってその都度上下するんだっけ

  118. 120 匿名さん

    確かそうだったと思うよー
    電光掲示板みたいに大きく宣伝してるじゃん

  119. 121 匿名さん

    店によっても価格が違ったりするから、比較サイトとか見てより安いところを探した方がいい
    燃料の中でも特に車のはかさむと大変だからね

  120. 122 購入検討中さん

    車を買うにしてもいろいろと大変なんですねぇ

  121. 123 匿名さん

    でもやっぱり財産になるし、便利とかそういうの意外にもメリットはあるよね
    いざとなったら査定してもらうって手段も考えられるじゃん?

  122. 124 匿名さん

    一昔前だと車をもつだけでステータス、みたいなのあったのかな

  123. 125 匿名さん

    >>124
    その一昔前の世代である内の両親は長いこと車持ってなかった
    価値観によるとしか

  124. 126 匿名さん

    経済的にも飼いたくても飼えない家庭とかあるだろうしね

  125. 127 匿名さん

    ガソリンやすくならないかな…
    車以外にもガソスタはけっこう使うから頼むから高くならないでほしい

  126. 128 匿名さん

    車以外にガソリンスタンド使うってたとえば何のために??

  127. 129 匿名さん

    >>128
    石油ストーブつかってる人は赤いタンクに貯めていくのをよく見かけるよ

  128. 130 匿名さん

    ストーブでも車でもないですが、仕事で必要なので燃料として石油をもらう時はある
    意外と石油って思いけど、質量とか違うのかね・・・

  129. 131 匿名さん

    それは石油を入れる燃料タンクの重さ分とかでは・・・
    車庫の話はどこいったんだい

  130. 132 匿名さん

    このスレで具体的な車庫の話、トヨタホームの話は1つも無い

  131. 133 匿名さん

    じゃあ車の話を一つ
    車庫って完全に閉め切れるやつと、屋根だけのやつとで分かれてると思うけど、閉め切れる方がやっぱり割り増しなんですか?

  132. 134 匿名さん

    車庫証明と呼ばれるものが存在するのを初めて知った
    道路を駐車スペースにしてしまわないために、車をもつ人は保管場所の確保が絶対だと
    納得したわ

  133. 135 親同居さん

    車持ってないので詳しくないのですが、
    特定の駐車場に自分の車を止めていなければ、路注で違反になるのでしょうか

  134. 136 匿名さん

    >>135
    そりゃあ邪魔になってしまう限りはどうにかして移動するかしないといけないでしょうね

  135. 137 匿名さん

    車庫がないなら駐車場しかないだろう
    マンションに住んでいる人は、最初から設備としてあればいいんだけどね

  136. 138 匿名さん

    やっぱ買うなら車庫付きの家だなぁ
    雨風もしのげるじょうぶな家に住みたいものだ

  137. 139 匿名さん

    ま、そのうち家が傷んできてもリフォームって手がありますし
    そこまで心配することもないかと

  138. 140 匿名さん

    素朴な疑問…家を建てても敷地が埋まり切らないのはなぜ?
    単純に、国土が日本人の住むスペースにありあまっているから?

  139. 141 匿名さん

    住宅関連業者も色々考えてんじゃないの?

  140. 142 入居予定さん

    家は建つばかりじゃなくて壊されてもいますよ
    近所にあったぼろ屋が取り壊しされてて空き地になっていました
    既に空き地だったっていうところもかつては何か建っていたはずですし

  141. 143 匿名さん

    車庫のついた家か…ちょうどリンクに出てきた平屋も良いなと思った

  142. 144 匿名さん

    でもこの平屋は車庫がなさそうじゃない?

  143. 145 匿名さん

    マイホームを建てるってなったら間違いなく車のスペースは確保しないといけない
    マンション購入した人は駐車場だな

  144. 146 匿名さん

    家を買った時に車持ってなくても、あとから買うかもしれないしね
    だから付けといたほうがあとあとらくだろうね

  145. 147 親同居さん

    駐車場でいーじゃん
    駐車場の管理は管理会社がやってくれるしそっちのほうがいいよ

  146. 148 匿名さん

    意見が混在しているからどっちがいいのかわからんね

  147. 149 匿名さん

    先を見越して考えていくのはいいことだけど、車がないのに車庫のこと考えてもしょーもないっていうね
    まず車を購入するのが先なんでないかい

  148. 150 匿名さん

    そこら辺は人によって分かれるのではないかと

  149. 151 匿名さん

    知り合いにいるわ、車持ってないけどマイホームに車庫がついてるって
    一体どういう意味があるのか…購入予定なのか?

  150. 152 匿名さん

    気になるからって詮索するなよー

  151. 153 匿名さん

    後から車買うのもいいと思うけど
    マイホームだったら少しずつ定着させるように満たしていくと思うから
    最初から車庫のある家に住んでればいつでも車を置けるって安心感があるし
    そういう風に手に入れる人もすくなくないのでは

  152. 154 匿名さん

    なんにせよ車庫付きにしとけばいいってこと??

  153. 155 親同居さん

    損はないよってことかと

  154. 156 匿名さん

    車を持ってないし免許も取る気がない自分は車庫付きの家はいらない派だ
    家族の誰かが買うってなったらまた話は別だけど

  155. 157 匿名さん

    大抵の人には車庫など必要ない。車を買ったことのない人など論外。
    駐車スペースを用意しておいて、必要であればカーポートや外付け車庫に変えられる程度の計画で十分。
    無限の金と土地があれば何も考えず車庫を用意すれば良いけど、そうでない人にとっては金と土地を無駄にするだけ。
    車庫作ること自体に金がかかるし、家の一部と見なされるので固定資産税もかかるし、建蔽率・容積率の制約も受ける。

    以下の条件に多く当てはまれば、車庫を真剣に検討しても良い。
    ・車がとにかく大切な人(盗難防止、台風・竜巻被害防止、雨や黄砂・埃・排煙などで汚れない、隣人・通行人の接触や子供のいたずら・ボール、野良猫が乗ったり鳥の糞など防げる)
    ・車関係のパーツ、工具の保管場所が必要な人
    ・車を弄る作業場所が必要な人
    ・車をインテリアとして楽しみたい人(ビルトインタイプ)
    ・「車庫」が欲しい人。ステータスと感じるような人。(ただし、車にも車庫にも金をかけないと逆に安っぽい印象になる)

  156. 158 匿名さん

    >>157

    なるほど勉強になる

  157. 159 匿名さん

    ほしいと思ってないならそりゃ要らないよね

  158. 160 匿名さん

    都会人は本当に車要らない
    仕事で使う人か、趣味でもってるかのどっちか

  159. 161 匿名さん

    電車が便利だからねー
    そりゃぁ要らないんじゃないかと思うわ

  160. 162 匿名さん

    趣味で車いじってるけどこんなに使わない人がいるとは思わなかった

  161. 163 匿名さん

    車に乗らないのはとても良いことだと思うんだけど、たまにレンタカー借りて乗る人はほんと勘弁して欲しいね。
    休日になると危ない運転(暴走とかじゃなく、周りが見えてない、ルールが分かってない)する人が増えるけど、ナンバー見ると大体レンタカー。

  162. 164 匿名さん

    うちの親父のスピード狂っぷりには参ったわ
    自分の同じ血をひいてるのかと思うと怖くて乗りたくなくなる
    仕事上のらなきゃいけないから安全運転するけどさ・・・

  163. 165 匿名さん

    こわっ

  164. 166 匿名さん

    生まれ育った環境って、車に将来乗るかどうか大きく関係しているよね

  165. 167 匿名さん

    その気になればいつだって免許取れるい車も買えるでしょ
    そんなに心配することないんじゃないの?

  166. 168 匿名さん

    車庫って車奥以外にも倉庫的な役割するよね
    車に必要な道具とかを置く場所にもなるだろうし

  167. 169 匿名さん

    車庫あり気の車か。それとも逆?
    日常的に必要かどうかで全く違うね

  168. 170 匿名さん

    車庫付きで家建てるって決めたらその分家を狭くしないといけない…とかの弊害が生まれるのかなぁ

  169. 171 匿名さん

    狭小地で建てるのですか?

  170. 172 匿名さん

    本当ん車がないと生活できない地域はあるからね
    都心の方が車の所有率は低そうだ

  171. 173 匿名さん

    都内とかあんなに面積狭いのによく何万人と住んでるよね
    その分車もあるっていうのが信じられない

  172. 174 匿名さん

    狭小地って?

  173. 175 匿名さん

    すごいスレだな
    車の要らない都会に住む人の大半は、戸建住宅とも縁は無いと思ってたんだが

  174. 176 匿名さん

    うーん車か
    まだ持ってないけど車庫の話は気になる
    もし自分が持ったら車庫を作るのだろうか・・・

    いや駐車場だなきっと

  175. 177 匿名さん

    ガレージと車庫の意味って同じ?

  176. 178 匿名さん

    車庫付きのトヨタホームってどういうことだ
    トヨタって車のことだよね

  177. 179 購入検討中さん

    いろんな意味を混ぜたタイトルなんじゃないの

  178. 180 匿名さん

    車の売れる時期って何月くらいなんだろーー

    車の繁忙期とかって聞いたことないんだよな

  179. 181 OLさん

    年中無休で売れてそうですが
    たしかにきいたことありませんね。自動車の繁忙期

  180. 182 匿名さん

    トヨタって言ったら世界で活躍する大手の会社だよな

  181. 183 匿名さん

    pm2.5対応住宅らしい

  182. 184 匿名さん

    これからはそういうのが増えるのか…

  183. 185 匿名さん

    環境によって住宅のあり方が変わるのはよくある話だ
    自分たちに歯うかがい知れない未来だけど、たとえば何100年か後だったら今とは全く違う住環境だと思う

  184. 186 匿名さん

    そういうの考えるとロマンあるよね~
    止まらなくなる笑

  185. 187 匿名さん

    そういやPM2.5ってどうなったの

  186. 188 匿名さん

    車持ってたら車庫はほしい
    頻繁に使うからなおさら

    車庫大事

  187. 189 匿名さん

    マンションに住んでいる人は専用の駐車場じゃないの
    レンタルかもしれないけど

  188. 190 匿名さん

    田舎は車がないと生活できないって言うけど、18になったらすぐ免許取って車買うのかな
    値段の相場が違う…とか?

  189. 191 匿名さん

    >>190
    地方住みだけどだいたいそんな感じ
    誕生日来たら即効教習所へGO

  190. 192 親同居さん

    値段の相場気になるね!
    ネットとかでそういうの調べられるのかなx?

  191. 193 匿名さん

    長距離ドライバーって
    お尻痛くならないんだろうか

  192. 194 匿名さん

    車のいいクッションがあるんじゃないの?

    良く知らないけどさ

  193. 195 匿名さん

    >>190
    車が無いと町の外に遊びに行けない。
    可愛い同級生は大体車を持った先輩がかっさらっていく。
    もてない男子高校生はそれを見ながら自分も誕生日が来たら車を買おうと心に誓う。

  194. 196 親同居さん

    >195
    なんか、納得だわ

  195. 197 匿名さん

    そーゆうスパイラルがあるのね

  196. 198 匿名さん

    うん。割と住宅地なのにみんなバス使わないから休日のバスは1時間に一本。しかも高い。
    電車も30分に一本なので、タイミング悪けりゃ待ち時間だけで1時間こえる
    駅前も寂れてて、仕方ないから高校生のデートは7kmも離れたイオンモールに自転車で行くか、
    川沿いの公園か、ファミレス、コンビニしかない。
    しかもどこ行くにもkm単位。
    だから車を持っていないと話にならない。
    スレ違いすいません。

  197. 199 匿名さん

    都会の人が田舎に来て驚くことって言うと、コンビニの駐車場が広いってやつですよね

    東京住みの友人に何度も言われてそろそろあきあきしました

    田舎じゃ普通なんです

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸