一戸建て何でも質問掲示板「室内犬を飼いたいと思っています。何でもよろしくお願い致します。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 室内犬を飼いたいと思っています。何でもよろしくお願い致します。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-11 10:16:30

今度家を新築したら家族が室内犬を飼いたいと言っています。小さな小型犬は初めてで色々と不安です。良かったら色々と教えて頂けたらと思っています。

ペットのトイレはどこに設置されていますか?糞尿の臭いは気になりますか?ペットのトイレは洗面所に置こうかとも考えていますが、どこがお薦めですか?

家の中で工夫された点は何かありますか?例えばフローリングはペットの爪でも傷がつき難い物を選んだとか、壁紙は臭いを吸着する様な物にされたとか?

寝る時はケージの中ですか?外出時はケージで大人しくお留守番出来ますか?

犬種は体臭が少ないと聞いたトイプードルが良いかとも考えていますが、頑固と聞いてちょっと心配です。お薦めの犬種はいますか?

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2012-11-21 08:25:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

室内犬を飼いたいと思っています。何でもよろしくお願い致します。

  1. 1 匿名さん

    小型犬以外は買った事あるということでしょうか?
    トイレは絶対に臭いますよ。そして洗面ならドアをいつも開けておかないと、犬がトイレにいけなくなりますね。
    うちはリビングで飼っています。ペット対策は家自体にするといなくなった時に、見るたびに悲しくなるからしてないです。フローリングの傷を気にするなら飼わない方がいいですよ。あ、でも消臭効果のある壁材は使っています。
    オスをかうなら消臭よりも壁にオシッコをかけられないようにしないといけないです。メスのほうがオススメです。
    寝る時にケージは小さい時からハウスに入る躾をすれば大丈夫です。はじめはなくと思うけど、犬も飼い主もがまんです。うちは子供がちいさいのでそうしました。
    犬種はよくわからないけど、飼いたいと思う子がいいんじゃないですか?犬もそれぞれの性格があるから、頑固かはわからないですよ。

  2. 2 匿名さん

    最近トイプードルの雑種を飼いはじめました。
    まずは臭い。体臭は犬種や色でも違うらしい。 うちは黒系だからかにおいが強い。ペットショップは全体が臭いからわからなかった。 まあ慣れたけど。 

  3. 3 購入経験者さん

    フローリングは犬用の滑らない材質のもあるけど
    爪がでふんばり効かないのは普通のフローリングと同じなので
    ベストはタイルカーペットでしょうね。

  4. 4 匿名さん

    いくらペット仕様のフローリングでも足腰の事を考えるとカーペットが一番だと思う。
    臭いはどの犬でもある。トイレも臭い。
    寝るときや外出時はケージとするならトイレや水も設置できるサイズが必要。
    トイレ置く洗面所は家族専用?客人も使う可能性があるなら別にした方が良いかな。

    実家がMダックス2頭飼い(♂♀)です。基本2階でのみ飼育。
    ダックスは臭うね。それでも個体差がある。♂のが臭い。
    1階に降りれないように階段上がってドア設置。
    カーペット敷き。壁も気休めですがペット仕様。
    トイレは引戸(普段は開けっ放し)の洗面ルーム。ペットシーツは汚れたらすぐ取替。窓と換気扇あり。
    トイレは完璧なので基本放し飼い。夜は造作のベットスペースで寝てます。
    放し飼いは誤飲等の事故から守るため何も置かないくらいの気構えが必要。

  5. 5 匿名さん

    スレ主です。皆様色々と有り難うございます!

    >1さん、有り難うございます。ペットのトイレシーツも沢山あるのであまり臭わないのかと期待していたのですが、やはり臭うのですか。それからメスがお薦めなのですね、メモメモです。ケージは可哀想な気がしますが、啼いても我慢ですね。

    最近良くペットショップでどんな子が良いか店員さんに相談していますが、犬種によって性格が違うと聞いてどんな子が良いのかいつも迷っています。どの子もあまりに小さいので保険付き(確か3万位アップでした)の方が良いのかも分かりません。

    生後1ヶ月位の小さな体で、果たして育てられるのかと心配です。ショップにもよりますが20万近くしますよね。皆様はペット保険に入られているのでしょうか?また、ショップではなくてブリーダーから買った方が良いのでしょうか?

    >2さん、有り難うございます。トイプーでも臭うってびっくりです。黒色は臭うのでしょうか?慣れてしまう物ですか。もしかしてお客様がいらっしゃると室内も臭うのでしょうか?それも・・・困ってしまいますが。とはいえ私も犬は大好きですが。今はまだ想像出来ないです。

    >3さん、有り難うございます。タイルカーペットが良いのですか。私もリビングで遊ばせたいので、まさかリビングをタイルカーペットにする訳にはいかないと思うのですが。犬の負担と私の掃除を考えるとタイルカーペットが一番良いのですね。困った物です。

    >4さん、有り難うございます。洗面所は一つだけの予定です。そうですか、どんな犬も臭いますか。カーペットは掃除をしてもあまりきれいにならない気がして、私自身が好きではないので困ってしまいます。もう一つ洗面所を造った方が良いのでしょうね。う〜ん、実際難しいです。

    ご実家は正にダックスちゃん達の専用のお部屋みたいですね。オスの方が臭うのでは、>1さんと同じにメスがお薦めでしょうか。カーペット、壁、窓、トイレ、換気扇と色々と工夫されていて、ワンちゃん達は幸せそうです。

    家族が欲しがっているし、私も犬は大好きなので室内で飼いたいと思っていましたがなかなか大変そうですね。トイレはご近所のトラブルを考えると絶対に家で排泄してと考えていたのですが、臭いも大変なのですね。

    積水ハウスのとある展示場に行ったとき、7.4畳の部屋というか南西の空間をペット専用にしている家がありました。南側のリビングの横でペット専用のエアコン付きの土間のようなタイル敷きの空間で、冬は冷え冷えしそうだし、夏は南と西日で暑いのではないかと思ってしまいました。でも、余裕があればペットの部屋として専用の場所を造った方が良いのでしょうね。

    正直頭が痛いです。皆様色々と有り難うございました。参考になりました。

  6. 6 1です

    犬を買う前にきちんと考えられていてすごくえらいとおもいます。
    うちのケージは90×180なので約1畳ですね。
    うちはケージの中はタイルカーペットですが、リビングはフローリングです。
    爪をこまめに切って、肉球の間からのびた毛をカットしてあげればそんなにすべらないですね。
    躾も終わってるので無垢のフローリングでいいけど、躾前はシミになったりするようですね。
    雨の日以外の暖かい時間は庭で一緒に遊んでいます。
    うちの子は外ではトイレはしません。うちの庭でだけはするんですが^ ^
    人によっては反対に外でしかしないよう躾をして、家にトイレを置かない方もいるみたいです。でも嵐でも散歩必須です。

  7. 7 犬と暮らしています

    ペットショップで買うのはやめた方がいい。
    社会化もできていない月齢で親から引き離されて、
    狭いガラス張りの店頭に押し込められて売られている状態が
    犬にとっていいわけが無い。

    ちゃんとしたブリーダー(悪徳ブリーダーも多数いるので注意)
    から譲ってもらうといいよ。

  8. 8 犬と居住中

    Mシュナ2頭と暮らしてます。

    ペットシートは洗面を造作してその下に空間を作り
    置いてます。
    匂いが少ないシートなので、殆ど臭いません。

    床はフローリングでコーティングしていますが少し滑るようです。
    (床はゆっくり歩いてます、犬の歩く場所にパンチカーペットを置いて
     彼らの動線を確保してます)

    雄雌2頭なんですが、Mシュナは余り臭いませんね。
    毎日散歩から帰ると、足と口はシャンプーしてるので・・

  9. 9 入居済み住民さん

    我が家は、新築計画時からワンコを家族にしたいと思っていたので、
    設計段階で階段下に専用のスペースを作りました。
    タイル張りにしたので、お掃除がらくちんです。
    床暖房も入っているので、冬はタイルに寝そべっています。

    階段下収納が取れなくなりましたが、それは他に収納を造ってカバー。

    ドアがあるので、糞尿の臭いはかなり減少されています。
    友達が遊びに来ても、臭いは気にならないと言われますよ。

    階段下からリビングに抜けれる30×30程度の穴も作ったので、(ここはゲージで囲ってあります)
    寂しいときはここからリビングに出てきます。
    眠くなったり、排泄をしたくなったら階段下のお部屋へ。

    階段下のワンコ部屋、おすすめです。

  10. 10 1です

    犬はほんとは寝床、トイレ、食事を別の場所でするようですがペットショップに長くいる子はそういうのがなくなるみたいですね。小さいうちから売り出しているペットショップもあれば、月齢が小さい時は写真のみで親から離れられるようになるまで飼主にわたさないペットショップもあります。いろいろみてみてください。
    ブリーダーは悪徳な人もいて、近親相姦の子を売っていたりするらしいので、よく評判を調べたほうがいいです。
    うちはダックスなので臭いですね^^;
    ハーブのシャンプーでもぜんぜんだめでした。

  11. 11 匿名さん

    スレ主です。皆様色々と有り難うございます!

    >1さん、色々と詳しく教えて頂きまして本当に有り難うございます!ダックスを飼われていらっしゃるのですね。で、やっぱり臭うのですか・・・

    ペットショップでも血統の違いか何か分かりませんが、同じ犬種なのに本当に数万円も違っていてどの子が良いのか全く分かりません。1ヶ月の小さくて弱々しい子よりも3ヶ月以上の子の方が大きくて良いかなあと思って見ていたのですが、それ以上になるとセールになって半額以下の目玉の値段がついていたりするのですね。だけど狭いゲージで明らかに足ばかり長くなった運動不足のヒョロヒョロ体形で、冷暖房の効いた狭いゲージで過ごして来た事を考えると、これまた不安になってしまいます。

    >7さん、有り難うございます。そうですね、数ヶ月は親元で母乳を飲んで育った子は丈夫らしいですからきちんと育てて下さっているブリーダーから買えば良いですね。とは言っても、正直ちゃんとしたブリーダーはどうやって探すのかよく分かりませんが、ネットで口コミで探せば良いのでしょうか。

    以前紀州犬が良いなと思っていたので、紀州犬を育てているブリーダーさんのブログをチェックしていました。私自身は日本犬が好きなのですが、大きいので旅行先に連れて行く訳にもいかず諦めました。豆柴犬を探してみたのですが、豆柴犬という種類はなく、小型の柴犬を豆柴犬と呼ぶとかでした。で、そのショップの受け売りですが、豆柴の筈で売るけど、もしかしたら大きくなる犬もいるとかでそれも大変かなと、それに柴犬は春秋の脱毛が物凄いのでそれも大変と聞き、ちょっと躊躇してしまいました。

    >8さん、有り難うございます。やっぱりフローリングは滑るのですね。洗面所の下を使っていらっしゃるのもアイディアですね!お散歩から帰ると2頭足と口をシャンプーですか、大変そうですね。Mシュナは臭いが少ないですか!2頭いたらワンコもお留守番しても淋しくないでしょうね。

    ミサワホームの展示場で玄関横に犬用の足洗い場兼シャンプー場を造った家がありました。毎日のことですからそれも良いかなと思いました。

    >9さん!有り難うございます。階段下のスペースを活用されるって凄いですね!しかも床暖房まで!30x30cmの穴って楽しそうです。臭いは気にならない!っていうのも理想的ですね!私は積水のペットの7.4畳の部屋はちょっと無理そうと思っていたのですが、階段下ならなんとか大丈夫そうです。タイルであれば掃除も簡単そうですね。そうですね!是非検討させて頂きますね。素敵なアイディアを分けて頂き有り難うございます!

    正直臭いが、との話で無理かなあとさっきまで思っていたのですが、皆様が色々と工夫されていらっしゃることを教えて頂いたら、またちょっと前向きになりました。私も犬を家族の一員として考えた家を造れたらと思います。有り難うございました。

  12. 12 匿名

    勿論動物なので体臭は多かれ少なかれありますし、犬種やサイズにもよりますが、好きなら気にならないし‥お手入れ次第でもある。シャンプーは二週間~1ヶ月に1度はするのは勿論、ブラッシングをこまめにする(換毛期は毎日でも)後、食後は必ずお湯で絞ったタオルやガーゼで口周り拭く事と、毎日の散歩等外出後はぬるま湯シャワーで足とオシッコでるとこや肛門等お尻周りを洗い流す事と、肛門嚢溜まれば絞る(自分でできないなら獣医が無難。下手なトリマーに嚢袋破裂させられた犬もいるので)排尿排便時は毎回ムーニーちゃんとか赤ちゃん様ので拭く…そうしてれば臭くはならない。てか、主さんちは小さなお子様は?
    お子様が10歳こえてからの方がいいですよ。後、犬種別飼育本や犬の衣食住って本とか色々あるので、数冊は読んだり(百%正しい訳ではないが基本はわかる)犬関連サイトを色々ググッてみては?(勿論鵜呑みにせず、共通点を判断する)後、共働きとかで留守番時間長いなら、飼わないのも犬好きの判断です。
    ケージは広めを。
    トイレを覚えた後はケージ扉開けっ放しにしてあげて。
    無論誤飲しそうな物や悪戯されたくない物は最初から犬の手の届くとこには置かない事。
    それから、トイレさえ覚えたら一緒に眠るのもいいですよ。一緒に眠ると駄目だとか言う本やブリーダーやショップ等繁殖売買者を鵜呑みにはされない方がいい。うちなどは代々初日から一緒に眠るので夜泣きは一切なし。無駄吠えも一切なし。そもそもケージ飼育薦めるのは、犬を売る為=飼いやすいですよと言う為ですから。何があろうが我が犬だと覚悟と愛情ある飼い主の犬は問題行動はおきません。ですが抜け毛をかなり気にされてるなら主さんは犬飼わない方がいいと見受けます。
    抜け毛少ないと言われるシングルコート(トイプーやヨーキーやシーズー)でも、抜けない訳ではないのと、栄養バランス悪かったり、
    散歩中安易に他犬に近づけたり、他人に触らせたり、植え込みに入らせた為、ノミやダニや皮膚病感染し、沢山抜け毛があったり、ノミわいたりする人もいますからね。要は飼い主の不注意なのですが、飼い犬を疎ましく思ったりするバ飼い主もいますから。
    よくよく考えてから飼うのがいいですよ

  13. 13 12

    ゴミ箱も、
    高さのあるロックできる物にする事と、
    外出前にキッチンやリビング等の室内にあるゴミは外のゴミ箱に入れてしまうのも誤飲防ぐ為になります。
    後、玄関前にはフェンスすると脱走防止にも。
    個体によるが、おっちょこちょいな犬なら階段にもフェンスが要る。
    後カニンヘンやトイプーも超小型とかは椅子からの落下も注意。
    椅子は必ずテーブル下におさめておくのもいいかな。
    正直超小型はやめとくのが無難。
    普通の小型くらいがお薦め。

  14. 14 匿名さん

    >12、13さん、色々と詳しく有り難うございます。シャンプーをしたり、食後や散歩のお手入れ、肛門嚢のお手入れ等も必要なのですね。これまた色々と本当に大変そうです。

    12さんは本当にワンちゃんがお好きなのですね。私は・・・どこまでワンコを愛せるのか正直自信があまりないです。抜け毛も臭いも糞尿の始末も自信がなくて、本当は外飼いの紀州犬か北海道犬の日本犬が好きなのです。でも、近所で家の中で飼っていても鳴き声がうるさいと警察や保健所に通報されてしまうような住宅街なので、庭で飼う事はちょっと無理そうです。

    犬種にはこだわらない、というかよく分からないので、ブリーダーやショップでお金を出すよりも、野犬収容所や捨て犬のサイトで探そうかとも思っています。生後数ヶ月の純血種の赤ちゃん犬でも家族にアレルギーが出たとかの理由で放棄されていたりして、本当にびっくりです。が、では私は大丈夫かと自問すれば、家族や私にアレルギーが出たらやっぱり飼えないかも等と考えてしまいます。

    飼主になるには失格でしょうか?彼らも生きているのですから本当によくよく考えないとダメですね。

    昼間デパートとか公園とかに出掛けると、小さなトイプーをショルダーバッグに入れて連れ歩いている方を結構見かけます。本来はケージに入れて電車代も払うべきなのでしょうけれど、小さいのでバッグに入れておけば分からないし、どこへでも一緒に連れて行けるので淋しい思いをさせなくて良いかと思っていました。ですけど、超小型は止めた方が良いですか?やはり小さいと体力がなくて病気とかにもかかり易いのでしょうか?

    ショップの方に聞いたらトイプーは抜け毛がなく、体臭もない、と説明されたのですが、抜け毛があるのですか!シーズを飼っている近所の方も全く抜け毛がない、って言ってたのですが。何だか今まで嘘を信じていたのかなとちょっとがっかりです。

    ゴミ箱やフェンスの具体的なアドバイス頂き、有り難うございます。ですけど、気持ちはまた振り出しに戻ってしまいました。本当に終世責任をもって幸せにしてあげられるかよくよく考えてみます。私は失格かもしれないですね。12さん、本当に有り難うございました。

  15. 15 匿名さん

    毛が全く抜けない哺乳類はいませんよ。
    あと犬でも猫でもアレルゲンとして問題なのは毛でなくてフケです。その点犬はまめに洗えるから猫よりはマシかも。(もちろん洗いすぎはだめですよ。)
    猫のアレルギーは犬より多いみたいです。 とか言う私もアレルギー体質犬は長年飼っていますが陰性。猫は買ったこともないのに強陽性です。実際、猫のいる家で喘息がでるし。 

    二階が寝室ですけど、犬は上がらせないようにしています。幸い全然吠えないのでその点楽。
    ただ、アレルギーが出たら飼えないかもと思っているのなら資格がないからやめておくべき。

  16. 16 匿名

    日本犬が好きとのこと。
    容姿は洋犬ぽいですが、室内飼育に適している犬種がありますよ。
    『狆』もしくは『日本テリア』なんてどうですか?
    どちらも小型で大人しく、江戸の頃から抱き犬として飼われていた犬種です。
    どうでしょう?

  17. 17 匿名さん

    >15さん、有り難うございます。スレ主です。やっぱり資格無しですかね。生後数ヶ月の飼い始めたばかりで手放す方のコメントを見ると、アレルギーで泣く泣く、といった感じの物が多いです。ワンコも可哀想ですが、折角飼い始めて可愛い盛りなのに手放すのも辛いでしょうね。フケがアレルゲンですか。シャンプーすればフケも出ない物でしょうか?実際飼ってみないと分からないのも不安です。

    >16さん、有り難うございます。家族は違うみたいでトイプーとかの小さな洋犬が好きみたいですが、私個人は日本犬の昔からの雑種『ポチ』といった犬が好きなのです。庭でちょこんとお座りして可愛らしいと思うのです。暑くても寒くてもじっと耐えて、無駄吠えもなく、人にも媚びない、『日本男子』のような『野武士』のような勝手な印象をもっています。何よりも丈夫ですよね。たまに野良犬の子の募集が出ていて、まさにポチといった顔を見ると会いに行ってみたいと思ってしまいます。

    ですけど、住宅街に住む悲しさで外飼いはご近所迷惑になりそうなので室内で飼うとなると、ポチ君は元気すぎるのではないかと心配です。中にはどのように飼っているのかわかりませんが、ラブラドールとかシェパードを団地で飼っているという人もいましたので、飼えない事はないのでしょうけれど大型犬を室内で飼っていらっしゃるお家の中がどうなっているのか想像もつきません。

    或は昼間は庭で遊ばせても、夜はケージに入れて家の中で寝かせるとか?色々考えてしまいます。たまにお散歩しているワンチャンがいると飼主に撫でさせてもらいながら、どうやって飼っていらっしゃるか聞いたりしていますが、皆様普通に家の中で放し飼いしているみたいでお掃除もかなり大変と聞くと、可愛いけどやっぱり不安になってしまいます。

    自分で飼っている犬はもっと可愛く愛おしく思えて、多少汚しても気にならないものでしょうか?それともひたすら掃除をして、臭い等は気にしないで放っておく、とか?皆様どうなさっているのでしょうか?初対面であまり根掘り葉掘り聞けなくてどうなのかなあと想像ばかりで不安です。

    日本テリア、調べてみました。毛が短くてお手入れが楽そうですね。抱っこしたらきっと暖かそう、と思いました。狆は鼻ぺちゃで可愛らしいですね。だけどきれいな毛並みは結構お手入れが大変そうかなあ?でも、そうですね、両方共お散歩とかで引っ張る事も少なそうで楽そうですね。『抱き犬』として、ですか。成る程このような犬種の方が家の中でもきっと大人しくてあまり悪さをしないのかもしれないですね。犬種の候補として検討させて頂きますね、アドバイス頂き有り難うございます。

  18. 18 匿名さん

    スレ主です。皆様色々と有り難うございました。家族とも話したのですが、臭いとか汚れとかに、私自身が結構神経質なのでこれからの高高住宅で飼うのは無理ではないかとの結論に至ってしまいました。

    どんな犬種が良いか、どんな風に飼えば良いのか、等不安ばかりでしたが皆様の親身になったアドバイスを頂き本当に嬉しかったです。取り敢えず家を新築するつもりですが、もう暫くして落ち着いたら、ワンコの事はよく考えてみる事にして、今回は止める事になりました。

    スレ建てて、早々と結論を出してしまいましたが、皆様のご意見を頂いて色々と考えることが出来て本当に良かったです。自分では分からなくて決める事が出来なかった事ですが、自分が本当はどうしたいのか、実際はどうなのかを発見出来た気がします。

    いつか、多分老後はワンコ専用の部屋を作って、ワンコと一緒に楽しく暮らしたいと思います。今回はこれで失礼致します。

    皆様本当に有り難うございました。今度ワンコをお迎えする時には頂いた貴重なアドバイスをメモしておいて参考にさせて頂きたいと思っています。お元気で!


  19. 19 12

    主さん、決められたんですね。
    その判断も犬好きだからだとも思うし、なんといっても人として正しいと思います。
    無責任な人もいる世の中、主さんみたいな人がいて良かった。
    15さんには同意です。
    ちなみに、いつか飼おうと思われたなら‥アレルギーについては血液検査‥注射一本でわかりますよ。
    勿論アレルギーは陰性だったのが陽性になったりとかありますが、検査時、疑陽性なら、もう諦めるとか、陰性でも値を見るとか‥特に今の犬の検査は血液だけでは駄目なので、毛とかを腕に貼り、様子見る検査とかも必要かと。今後又検査方法よくなるかもですがね。
    私は先代のシングルコートの小型では大丈夫でしたが、
    今のダブルコートの大型犬の毛で、全身に蕁麻疹の様な、大きくボコボコに皮膚が腫れ上がり、痒くて痒くて‥蓋にも出た時は、視界も狭くなり、痒くて言葉にならない程不快で、 40度の高熱が出てる方がよほど楽だと痛感した時期もあり、顔はお岩さんみたいで周りはドン引きで大変でしたが、
    愛犬は手放す気はなく(大型犬は特に里親も見つかりにくいし、親族でさえ厳しいのもある)半年程で落ち着きました。
    主さんが仰る里親になる事は実は前回書き込みしようかと思いながらも、押し付けみたいになってはいけないと控えてたのですが、本当に純血種の小型~大型迄沢山里親募集はされてます。
    それと、糞尿については、トイレ躾する迄は当たり前に片付けなきゃならない物で‥1日で覚える犬もいれば3ヶ月かかる犬もいます。
    専業主婦ではなく
    兼業で、自宅にいる時間が少なければ少ない程日にちもかかる。仕事から疲れて帰宅したら、ケージ内は糞尿塗れで、子犬の身体も糞尿塗れで、ケージの掃除にシャンプーにが続き疲れ果てたという飼い主さんもいますし、身体汚れるよりはとケージ開けておけば、部屋のあちこちに糞尿がという事も。その飼い主さんに私がアドバイスしたのは、ケージ開けておき、一つの部屋中にトイレシート敷き詰めれば、片付けは楽になるし、躾もしやすいという事を言いましたが。
    後、犬も年老いてくると個体によるけど、赤ちゃんに戻ります。又糞尿漏らしたりもありますよ。
    病気もあれば、痴呆症もあるし、
    寝たきりにもなる場合も。
    愛犬の糞尿が汚いと思うとお世話はできないですからね。

    思うに‥里親募集する団体とかには、ホストファミリーというのがあります(一時預かり)

  20. 20 12

    ホストファミリーなら、前もって話を聞き、お試し預かりができる。
    その際室内飼育は慣れてない事や色々話し、主さんの練習にもなるし、行き場のない犬の里親が決まるまでの代理母的なものにもなれるし、一石二鳥ではないかと。
    勿論色んな団体や個人グループがいるので、吟味されるといいです。

    私自身、今の愛犬が天寿全うしたら、
    二度と自身では飼育はせず、
    行き場のない犬達の、里親見つかる迄の一時預かり専門か、
    盲導犬警察犬の
    リジェクト犬預かりや、引退した老犬専門にお世話したいと考えています。

    無論主さんは普通に若い犬の一時預かりさんでいいと思います。
    もしくは、
    私自体は繁殖売買同様嫌いな商売ですが、レンタル犬もあります。
    何種類かお試しするにはよいのかなぁとも思います。
    でも、犬は種類だけではなく、個体によるので。
    もし、やんちゃな犬でも、我が犬となれば愛情はわくと思います。もし疲れたとしても、その犬には飼い主がすべてで、命迄左右されますからね。
    犬種‥ラブラドールの名前がでてましたが、絶対にやめとくのが無難ですよ。
    ラブを盲導犬などのイメージしかないのなら尚更。
    ラブラドールは別名、破壊王とも呼ばれ、家一軒壊すとも言われます。
    飼い主の忍耐、体力、経済力、時間的余裕がかなり必要です。しかもこの温暖化の今、外飼育は無理。
    外飼育のゴールデンとラブが熱中症で死んでる事もあります(飼い主の怠慢でしかないが)

    そもそも、エアコンもつけっぱにするのがもったいないなら飼育はしないでほしい(犬種問わず。全般です)

    抜け毛については書き込みした通りです。なので、売買者の言葉は信用してはいけないと書き込みしたんです。

    トイプーも、小さく小さくされてますが、従来のトイプーなら飼えるとは思いますが、抜け毛はあるし、糞尿も躾済む迄は粗相もします。
    子犬から連れまわすと、時間的やタイミングを見計らってさせないと、キャリーバックの中に粗相したりもしますよ。

    日本犬も、昔の気候とは違い、
    今は外は可哀想ですし、変質者もいますからね。
    病気や年老いたら室内にいれてあげてほしいし。
    外なら、他人から触れられない中庭とかで寒さ暑さ工夫と虫除け工夫した犬舎を用意してほしいかな。

  21. 21 匿名

    シェルティを何回か買いました。頭が良く3日あればトイレ覚えました。
    毛が長いのでコロコロは毎日やってましたが服につきました。

    ミニチュアダックスを買いましたが、可愛い顔ですよね。トイレを覚えるのに半年かかりました。今ではトイレすると教えにきます。穴を掘るのが好きで、じゅうたんひいても穴を開けられてしまいます。一生懸命掘ってるのが可愛いです。

  22. 22 匿名

    犬を家族の一員として迎え入れるなら、たいていの事は許せてしまいます。

    家も大切ですが家族はもっと大切です。

  23. 23 匿名

    ↑そう思えない奴らもいるからな。

    だから安易な飼育はいけない


  24. 24 匿名さん

    スレ主です。皆様結論を出した後にもメッセージを頂き本当に有り難うございます。お返事が大変遅くなりまして申し訳ございません。ちょっぴり未練はありますが、皆様のお言葉を読んでいると間違っていないと思えます。

    >19さん、アレルギーが出たりして大変だったのですね。だけど半年で落ち着いたとか。色々とご苦労されているご様子、だけどワンちゃんを手放さなくて良かったです。私だったら・・・最初から半年って分かっていたら我慢したかもしれないですが、そこまで出来るだろうかと思うとやはり犬を飼う資格がないかもしれないです。

    >20さんは19さんと同じ方ですか?そうですね、ホストファミリーという形で誰かとワンちゃんのお役に立てる方法は良いですね。ただ、可愛くなって情が移ってしまうと短期間でもお別れは辛くなってしまうのではないかと心配です。トイプーも小さくて可愛らしいと思いましたが、生き物ですから狭いバッグの中で連れ回すのも可哀想ですね。日本犬もそうですね、エアコンが必要ないような所なら夏は良いですが、逆に冬は物凄く寒いでしょうし、本当に犬の幸せを思えば外飼いはかなり難しいです。20さんは本当に色々とご存知で、しかも色々と考えていらっしゃるのですね。色々な事を詳しく教えて頂いて今はまだ犬を飼うべきではないと決心する事が出来た気がします。有り難うございました。

    >21さん、シェルティは昔憧れていました。賢そうで可愛らしい顔をしていますよね。ミニチュアダックスの子犬を先日見ましたが、まだ胴体が長くなくてやっぱり可愛い顔でした。トイレすると教えに来るって、人間の子供みたいで、賢い子で本当に可愛らしいですね!絨毯に穴を開けてもその掘っている姿が可愛いって、何て『親ばか』って思いますが、本当に可愛がられていらっしゃるのですね。ワンちゃんもお幸せそうで羨ましいです。

    >22さん、そうですか、たいていの事は許せますか。ワンちゃんを大切にされているのですね!22さんもワンちゃんもお幸せそうで羨ましいです。

    19さん、アレルギーは心配ですが、もし出来るならば私もいつかワンちゃんを家族の一員としてお迎えして、皆様の様に一緒に楽しく暮らしてみたい思ってしまいました。夢のまま終わるかもしれませんが、頂いた色々なアドバイスをメモしておいて覚悟してから慎重に決めたいと思います。

    皆様色々と有り難うございました。では、お元気で!

  25. 25 匿名さん

    キャバリアは最高に可愛いいよ。 頭が良くて、飼い主の気持ちを理解できる犬だったよ。

  26. 26 おりな

    これは絶対言いますが、飼いたいじゃありません私に必要かです。
    最終的にめんどくさいから殺してもらうは最低ですからね。
    犬を処分しませんよね?絶対。
    先のことをよく考えて飼ってください

  27. 27 匿名さん

    スレ主です。ご忠告有り難うございます。ほぼ無理かと諦めていますので御心配なく。

  28. 28 匿名さん

    シーズーは臭い。

  29. 29 匿名さん

    玩具のいぬでも意外と癒されるんだよね。

  30. 30 12

    おりなサン、
    ここの主さんなら大丈夫ですよ。
    ちゃんと考えてらっしゃいますから。

    主さん、お久しぶりです。19や20も書き込みした者です。

    ホストファミリー‥里親見つかる迄の、一時預かりサンになって、情がうつってしまい離れたくなくなれば‥それは団体やボラさんに話すれば里親になれますよ。喜んで託して下さると思います。
    又何かありましたら、私でよければ、いつでもお話しますので。

    では、主さんにとって
    今年も良い年であります様に(^_^)

  31. 31 匿名さん

    >30さん、お久しぶりです!いつも有り難うございます!スレ主です。今年もよろしくお願い致します。

    ちゃんと・・・はどうかと思いますが、皆様のご投稿を読み返しまして、再度安易な気持ちでは飼えないと真剣に考えています。ハウスメーカーのサイトに行くと、ワンチャンのための家造りや飼い方のヒントがあったりして、時間をかけて関心をもっていれば、色々ともっと分かって来そうな気がします。

    家造りはまだハウスメーカーをいくつか絞りましたが、まだまだそんな段階です。いずれワンコも家族の一員にとの夢は持っていますが、いつになるか分かりません。でも、時々捨て犬情報のいくつかのサイトをチェックしています。情が移っても、とのアドバイス頂き有り難うございます。本当にいつかワンコと一緒に暮らしたいです。

    30さんにとっても、30さんの大切なワンコちゃんにとっても、良いお年でありますように。

  32. 32 匿名

    ポメラニアンは臭い

  33. 33 匿名さん

    犬はみんな臭い。猫も。

  34. 34 匿名さん

    キモ親父と、ベロチューできるようなおおらかさがないとペットかうのはむりです。

  35. 35 ご近所さん

    新築から1年後、柴犬(2か月)を飼い始めました。
    今半年経ちましたが最初の3か月はフローリングにおしっこ、
    目を離すと隅のほうにコロコロとしたうんち。。。

    現在は全くと言っていいほどおしっこもうんちも家の中ではしなくなりました。

    個体差はあると思いますが、自分の居場所という認識が成長につれてわかってくると
    本来柴犬は外でしか糞尿をしません。

    あと、換毛期はかなりの量の毛が抜けますが
    春と秋を除けばほとんど抜け毛は気になりません。

    おすすめの犬種です。

  36. 36 ご近所さん

    あ、あと臭くないです。

    フード食べたあとの息は臭いです(笑)。

  37. 37 匿名さん

    柴犬でも個体差がある。人間と一緒で臭いやつは、洗っても臭い。
    とにかく、朝も夜もくさくて、とても室内では無理だと思った。
    本当に臭い。

    昔かってたシベリアンハスキーは、子供心に辛いくらい臭かった。柴犬の10倍くらい。
    これくらい臭くなると家の敷地内でかいたくないくらい臭い。
    本当に臭いです。

    とにかく犬は見た目がかわいくても毎日洗っても何しても、くさい奴はどうしょうもなく臭いです。
    空気清浄器を2台かったけど、犬がいないところで初期設定したから、犬がいるとずっと赤ランプついてターボ運転になって煩くてしかたないから、犬がいる状態で初期設定したらましになりました。

    とにかく臭いのを覚悟して下さい。程度の差はあれ、獣の臭いがします。




スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸