住宅設備・建材・工法掲示板「外壁通気層について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 外壁通気層について

広告を掲載

  • 掲示板
ただ今設計中 [更新日時] 2020-11-21 12:48:05

現在、設計を進めているものです。
外壁をモルタル塗りにするつもりですが、外壁通気層を設けるか
悩んでいます。工務店は不要だとの意見です。

工務店の言う理由は次の通り。
1)モルタル下地に構造用合板を使用している。
  構造用合板は、透湿性が有るとはいえ、かなり透湿抵抗の
  高いものだから、室内からの湿気は殆ど通過しない。
2)さらに、室内からの湿気は、室内側にから防湿しているので、
  壁内に湿気は入りにくい。(袋入りグラスウール20k/10cm使用)
3)外壁通気の機能としては、夏の日射による壁内温度の上昇
  を防ぐ事にはなるが、軒を十分に出してあるので、コスト
  に対してメリットは少ない。
4)心配なのは、外壁が損傷し水が入った場合だが、これは
  杞憂である。

建築場所は、神奈川県小田原市で、温暖な地域です。
ネットなどで調べると、結露対策として外壁通気層は有った方
が良いとの意見が殆どです。工務店の言いたいことは、理想的
には外壁通気層が有った方が良いが、現実的には無くても十分
である。と言うことです。

構造用合板を外壁下地とした場合、外壁通気工法は不要と判断
して良いのでしょうか。

ご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-09-29 14:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外壁通気層について

  1. 63 販売関係者さん

    >60

    59ですが、建材を工務店やメーカーに卸し販売をしています。
    同じ品を沢山仕入れてくれる大手HMと、必要な数だけ注文してくる工務店とでは、同じ品であっても卸す際の値段に差があります。
    工務店であっても、大手HM並に取引をして頂けるところであれば同様の卸値で出せますが、そうした工務店でも1件の現場相当数しかない部材の注文の場合、その部材の価格は大手HMより高くなります。

    その仕入れ値をどのように考え反映させるかは工務店次第ですが、仕事の代金は注文をもらったお客さんからいただく、という方は多く、他の仕事の儲けで補う、という考えの方は少ないです。
    その工務店にとっての特注あつらえ品的な家となればなる程、大手HMより高額となる事は在りえる、という事となります。

  2. 64 匿名さん

    ヒント:建材の原価など総額に占める割合は知れている

  3. 65 地元工務店の兄貴です

    回答:中小の工務店では、その比率は住宅購入希望者が考えているよりずっと高いです。仕入れ額が上がれば施工費に反映せざるおえませんので、その点へのご理解の程、よろしくお願いいたします。

  4. 66 匿名さん

    >65
    サッシの仕入れなど2割以下は常識らしいですね、取り付け費を認めない顧客がいるからやむえないとは思いますが。
    材工が別になれば理想ですが正当な人工を認めない日本では無理かな?
    曖昧さが無くなれば住宅業界も信用されると思いますが、永久に無理でしょうね?

  5. 67 匿名さん

    外壁通気性を考えると、やはり近代軸組みと共に成長して来た筋交い施工が一日の長
    TIPとか木づれパネルも良いかもしれない。

    モイスやダイライトは、きちんと施工されてればいいけど、素材自体は非常に割れ易い
    まあ薄いサイディングみたいなもの。
    透湿性が良い反面、水も良く吸う。そして水を吸った状態を一度ご覧あれ・・・


    中小工務店の中心的な坪単価は50万円台でしょうか?
    大手HMの坪単価は70万~ですかね?
    もしどちらも同じ構造材を使ったとして、工務店仕入れで500万、二割安く入れたHMで400万
    原価ベースで100万円の差。所詮はそんなもんですよ。
    別に構造材だけじゃない、設備も建具も大手HMは何かと高い。仕入れは安く価格は盛り盛り。
    見積りの各単価を比べるだけで、そんなものは誰にでもわかる。

    一部の建材を替えたって価格比は当然それ以下、大手が安いって神話は規格住宅とローコストだけのもの
    その上を走るのは大手の建売業者さんだけ。

  6. 68 匿名

    筋交いなんていっぺん地震きて外れたら終わり
    金物もそうだけど、何かに頼りすぎるのは良くない

  7. 70 匿名さん

    ダイライトが割れる状況を教えてください

    そのとき構造の柱はどうなっていますか?

  8. 71 匿名さん

    応力以上の力が加わるとどちらも破壊するでしょうね。
    柱がどうなろうと知ったことではないです。


  9. 72 匿名はん

    どの様な崩壊形が良いか
    その為にどの様な仕様と施工監理するかが建築士の仕事

    現実は、ほとんど知らない建築士が沢山?

    皆が知らなければ何も問題なし?




  10. 73 匿名さん

    耐力壁のダイライトが割れ、構造躯体の柱が折れる状況とは?

    それ、本気で言ってますか?

  11. 74 匿名さん

    ここは外壁通気層に関するスレッド、まず耐震性を維持するのは当然として
    通気や透湿についての話をしましょうよ。


    少なくとも僕は、抵抗値が高い構造用合板には長期的な不安を感じますね。

  12. 75 匿名さん

    書籍「断熱、気密のすべて」によると外に行くほど抵抗値を低くするのが
    原則だったと思います。

  13. 76 匿名さん

    筋交い施工の場合
    室内>クロス>石膏ボード>断熱材(防湿シート)>透湿防水シート>通気層>外壁

    合板施工の場合
    室内>クロス>石膏ボード>断熱材(防湿シート)>合板>透湿防水シート>通気層>外壁

    なんだか合板が強力なストッパーであることは、想像に難くないな・・・


  14. 77 匿名さん

    ビニールクロスと合板で完封リレー完成
    シャットアウトじゃないか

  15. 78 マンション投資家さん

    今の時期は,熱くなり易い外壁と合板や木ずり板の間に,有効な通気層があって,熱い空気が流れて抜ける住宅とそうでない住宅の違いが良く分かるはずです。
    住宅会社はそんなデモをしないの?

  16. 79 匿名さん

    透湿可能な壁前提だと
    室内>クロス(ビニール不可、塗壁)>石膏ボード>断熱材(セルロースファイバーや一部泡断熱材、場合によっては透湿防水シートあり)>透湿合板>透湿防水シート>通気層>外壁

  17. 80 匿名さん

    外側ほど透湿抵抗を低くする必要があると考えれば、断熱材の室内側で防湿
    する必要が無いなら、むしろ断熱材に吸湿させる方向で。

    ただしいずれの場合も外側に合板があれば、良い影響はないでしょう。
    透湿性を謳ったとしても、その抵抗値を見れば応えは明らかに。

  18. 81 匿名さん

    プラスターボードの裏と断熱材の間には、防湿シートがあると思うので、抵抗値を考える際には、断熱材→外壁面材→透湿防水シート→通気層、といった事で良いのではないでしょうか?

    また、木ずれやTIPは壁内の湿気を逃がすには良さそうですが、透湿防水シートも当然貼っていますよね?
    抵抗値が、木ずれ>透湿防水シート、という事になると、構造用合板(MDFやモイス含む)>透湿防水シート、といった結果ならあまり差がないようにも思えますが。。。

  19. 82 サラリーマンさん

    暇なのでちょっと読んでみた。

    外壁通気層を設けるのは、結露によっておこる木材の防腐が目的。だから木造住宅では重要な工法の一部。
    温度差によって結露が生じない環境であれば必要ない。

    しかし夏、冬と冷暖房が発達した今日では結露が起き易い。結露の元である水蒸気(湿気)を逃す、遮断、及び断熱とが家を建てる上で充分考慮しなければならないこととなった。

    外側から外壁、通気層、透湿防水シート、合板(又は耐力パネル)、断熱材、石膏ボード、クロスの構成が一般的。ご存知のように透湿抵抗が小さいと水蒸気は移動しやすい。

    夏の場合、外の湿度が高く(温度が高いと蒸気を含みやすい)、合板では透湿抵抗が比較的高いのでそこで多くが遮断され、断熱材の性能が高ければ伝熱遅延が大きいため結露など起きない。その為そこに留まった蒸気は、いづれ通気増を通って移動し、また外部に吐き出される。
    しかし耐力パネルは比較的透湿抵抗が小さい。その為水蒸気は耐力パネルを通って断熱材に移動、同様に断熱材の性能が高ければ結露を生じることなく石膏ボードへ移動(断熱材はグラスウールを想定、硬質ウレタンは想定していない)石膏ボードは合板より透湿抵抗が小さいが耐力パネル、グラスウールより高い。つまりここで蒸気は留まる。ここでも結露を発生しない温度差であれば一部は室内へ侵入しあとは留まるだけ。しかしながらグラスウールは水を吸収することから都合がよくないのだ。経年変化と共に水分を多く含み断熱性能を劣化させ、結露を起こす確率を高める。

    短絡的には冬はその逆と考えればいい、構造材、断熱材等の物性を考え合わせる防腐との関連性がどうかを理解できるだろう。

    オレから言わせると透湿抵抗が小さいので結露しない等の単一な実験やPRは全くもって意味をなさない。耐震実験も同様
    あんな箱型(四角)の家を揺らして耐震〇級なんて意味が無い。正方形の実験と同じ家なら認めるが実際は凹凸があり2階の状態も違うのだ。

    余計なことを書いてしまったがそういう観点から検討すればいい。

  20. 83 匿名さん

    木ずれやTIPみたいなものは、そのまま風が通る程スカスカなんだから
    根本的に透湿抵抗の中には入らないのではないかな?

    壁内結露等気にするのは、あくまで室内側の防湿層を越えた湿気の行き場です
    そもそも「完璧です、湿気は壁内に一切入りません」ならば透湿抵抗なんて考える必要なし

    残念ながら、そうそう完璧にならないし、性能維持も出来ないのが住宅
    だから抵抗値の低さを売りにする合板が存在する訳です。

    例えば外壁の防水が完璧なら、透湿防水シートなんて施工不要ですね
    室内側の防湿も完璧なら、透湿防水シートに透湿機能は不要です。

    それぞれが不安要素を補う意味でも、機能と特徴を持っています
    その点、構造用合板は透湿性を犠牲にしているとは思われます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸