住宅設備・建材・工法掲示板「外壁をジョリパットで建てた家ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 外壁をジョリパットで建てた家ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-08-17 17:16:17
【一般スレ】一戸建ての外壁の種類| 全画像 関連スレ RSS

数ある外壁材でジョリパットを選んで建てた人、よろしく。

[スレ作成日時]2004-02-09 20:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外壁をジョリパットで建てた家ってどうよ?

  1. 123 匿名さん

    数年後に高圧洗浄機買えばいいんじゃないの、あれで外壁の汚れは結構落ちますよ。

    もちろんポーチとか駐車場の洗浄もできますし車も洗える。
    使えば色々便利です。

    汚れそうだからこの服は着ない みたいのって寂しくないですか?

  2. 124 匿名さん

    みっともない木目調のプリント合板や塗り壁風の塩ビ壁紙、サイディングの家にするよりかは

    塗り壁の家で内装も塗り壁、無垢材を使った家のほうが好感が持てる。家なんて20年使えばリフォームするでしょ?

  3. 125 120

    >>123
    塗り壁は、高圧洗浄機御法度だって聞きましたけど。
    >>124
    確かに、ニセモノ感丸出しのサイディングよりは、多少汚れても、塗り壁の方がいいかもしれませんね。
    施工がちゃんとしていれば、基本、塗り替えだけでいいでしょうから、メンテも、サイディングよりラクでしょう。
    でも、色と仕上げは、汚れのことも考えた方がいいと思う。白とか、汚れが目立つ色にする勇気はないです。

  4. 126 匿名さん

    >>125
    塗り壁なら白でしょう、塗り壁には白亜のおうちがよく似合う。

  5. 127 匿名さん

    漆喰みたいな塗り壁は高圧洗浄ダメそうだけど、ジョリパットはいいんじゃないの
    再塗装した時に、業者さんは普通に洗浄してましたよ。しかも超強力そうな洗浄機で。


  6. 128 匿名さん

    やっぱり真っ白な塗り壁が一番かっこいいな

  7. 129 マンコミュファンさん

    我が家は妻が塗り壁で

  8. 130 匿名さん

    ↑それはまだまだ羨ましい うちのは目地がくっきりと・・・

  9. 131 ビギナーさん

    ジョリの耐用年数ってどれくらいでしょうか?
    10年?

  10. 132 匿名さん

    例えば12年目にジョリパット塗り替えで
    外壁のエアコンの化粧カバーに隠れている部分の
    塗り替えはどのようにみなさんしているのでしょうか?

    以前ここの他の掲示板で塗り替えと同時にエアコンも
    交換するという方がいました。

    決まりはないと思うのですが一般的な事例や実例
    、失敗例などありましたら教えてください。

  11. 133 匿名さん

    耐用年数で考えれば7~8年。
    汚れで考えれば4年~5年おきに塗り替えることをお勧めします。

    塗り替えを安く済ますために、吹きつけ塗装という手もあります。

  12. 134 ご近所さん

    意外と短い

    しょっく!

  13. 135 匿名さん

    まぁ、耐用年数って品質からみたの観点からだから、見た目醜くてもよければプラス5年は
    認めてもよいのではないでしょうか。
    ジョリパッドだったら下地の影響大。

  14. 136 入居済み住民さん

    >耐用年数で考えれば7~8年。
    >汚れで考えれば4年~5年おきに塗り替えることをお勧めします。

    うちはジョリパットで4年経ちましたが、ほとんど目立った汚れはありませんよ。新築時よりは多少くすんだでしょうが、パッと見は新築と変わらないです。軒をしっかり出しておけば普通の環境では汚れはかなり抑えられます。

    耐用年数はベルアートなどではメーカー公称で6~8年となっていますが、これはかなり控えめな数字だと思います。いろいろな状況があるので10年以上は保証できません、といっているだけで、実際もつかといえばほとんどの場合でもっとずっと長くもつと思います。今の所に越してくる前は、ラスモルタル下地のアクリルスタッコの家に25年住みましたがひび割れひとつありませんでした。屋根を塗り替える際に外壁も1回高圧洗浄してもらいましたが、メンテといえばそれだけで、十分良好な状態を保っていました。

  15. 137 匿名さん

    >>133
    塗り替えとはコテ等で上塗りするということでしょうか。
    吹きつけはスプレーのように吹き付けるということですね。

    >>135
    「ジョリパットだったら下地の影響大」とは下地(モルタル等?)
    の状態によりジョリパットの耐用年数は変化するという意味で
    しょうか?

    >>136
    なるほど、参考になります。
    施工や環境で変化はすると思いますがカタログ値ではわからない
    実際の経年変化によるデータは貴重です。

    ジョリパットの場合、高圧洗浄のメリット、デメリットがある
    ような気がするのです。
    この前、ためしに洗車用のもので軽く洗浄したらジョリパット
    のツノが取れてしまいました。泥汚れは半分ほど落ちたのですが
    壁にはそれなりの負担があるようです。
    洗浄によりもともと脆くなっている塗装や汚れを落として上塗り
    の密着性が増すという考えもありますが、そもそもシールみたい
    なものではないので汚れがあっても密着性に関係ないということ
    も言えるかも知れません。

  16. 138 匿名さん

    どんな壁材でも最低10年は保つようにつくられています。ジョリパットも当然そうなります。保たないのは施工上の問題と考えられます。
     外壁は住宅の基本構造部分で、なおかつ雨水の浸入防止する部分ですから、新築住宅の場合には、品確法の対象となり、10年間保証義務があります。
    「イラストでよくわかる住宅の品確法(谷合弁護士著)」には、外壁の仕上げ・下地部分ともに対象と書かれています。
    因みに、この対象期間を3年間保証とするなど短くする契約や取り決めは、無効なので例え、施工業者からその旨説明を受けていても、請求できますからご安心下さい。

  17. 139 匿名さん

    >>138
    なるほど、そういうことでしたか。
    解説ありがとうございます。

  18. 140 匿名さん

    雨漏りとか脱落に欠損とかって話であれば、まあ完全に施工ミスでもしない限りは
    10年内で発生しないでしょ。

    ここで外壁仕上げを考える施主の大半は、その意匠性にこだわり耐久性も気になる

    その気になる部分は、苔や汚れの付着やクラックに色褪せ等
    保証を求めれば高額な施工費で対応されるのが落ち。

    求める意匠に経年劣化は博打。 これは仕方無いのかもしれない
    当然、費用さえ掛ければどうにでも解決できるものでもある。

  19. 141 周辺住民さん

    >>135
    同感です。
    耐用年数で考えれば12~13年。
    汚れで考えれば9年~10年おきに塗り替えることをお勧めします。
    ってとこかな。
    耐用年数については、下地、施工精度による差は大きいでしょう。

  20. 142 匿名さん

    メ-カ-は施工上の問題がある場合には、消費者の立場で施工業者を指導するべきなのだが、残念なことにメーカ-にとって消費者とは施工業者なので、最終消費者はないがしろにされています。

  21. 143 匿名さん

    最終消費者が、ユーザ-でないことは、住宅業界の常識。
    ユ-ザーの選択権は住宅会社の仕入れ先の範囲から、資材の販売業者にとって、ユ-ザ-などどうでも良い。

  22. 144 匿名さん

    それでもジョリパット自体は塗料の中で高い部類ではないですよ。

    サイディングよりも工程が増えるのは確かですが。

  23. 145 匿名さん

    ジョリが安いなら、施工をきっちりすれば、安くて良い品になるのではないか?

  24. 146 匿名さん

    実際ジョリパットは塗料の商品名でスレが立つ位に人気と知名度がある
    価格と質感、そしてそこそこの耐久性で選ばれる逸品です。

    ちなみにジョリパットはアクリル系塗料の仲間です。その耐久性自体は普通レベル
    ただし骨材等の添加があり塗膜が厚く、それだけ耐久性も若干長いです。
    住宅の外壁にそぐわないツヤツヤ感が出ないのも優れもの。



  25. 147 購入検討中さん

    ジョリパッドはベルアートと比べて知名度が高いよね

    なんでかしらないけど

  26. 148 購入検討中さん

    高圧洗浄機に耐えますかね?

  27. 149 匿名さん

    ジョリパットで汚れた外壁。
    メンテってどうやるの?
    高圧洗浄?
    再塗装?

  28. 150 匿名さん

    一番簡単なのは再塗装でしょう。
    足場立てて白のペンキで塗りまくる。

  29. 151 匿名さん

    吹き付けでないですか。

  30. 152 匿名さん

    ジョリパットフレッシュでいいでしょう。 なんせメーカーさん推奨ですんで。

  31. 153 匿名さん

    やっぱり、再塗装なんだ。
    結構、お金かかるね。

  32. 154 匿名さん

    地震できっと割れますよね・・
    サイディングなら目地が粘るけど

  33. 155 匿名さん

    間違いなく割れます。サイディングもずれます。

  34. 156 匿名さん

    地震でサイディンがずれるなら、それは表面がジョリだろうと何だろうと同じ事
    サイディングは使わなければいいとしか言いようがない

  35. 157 匿名さん

    どちらも強い地震を想定してつくった材料ではない。
    後付けで強いとか言っても何の意味もないと思います。

  36. 158 匿名さん

    地震の際はタイルはもっとひどいことになるけどな
    サイディングも目地が割れる、一番悲惨なのはヘーベルボード、水に弱い塗装されてない部分がむき出しになる

  37. 159 匿名さん

    再塗装は、コテで模様塗りしている場合にはどうするんでしょうね。
    コテで上塗りするしかないのか。
    だとすると、ローラー塗りより高くつきそうですね。

  38. 160 匿名さん

    ジョリパットは下地への影響もあるので高圧洗浄はしないという結論で
    よかったでしょうか。(汚れたら基本、上塗りというのがベスト)

  39. 161 匿名さん

    築8年です。ジョリパッドです。
    東側隅周辺にヒビ割が多くでています。
    地盤の影響でしょうか?

  40. 162 匿名さん

    地盤の影響でなく、施工精度の影響でしょう。

  41. 163 匿名さん

    地盤によるものなのか?
    これまた施工精度によるものなのか?
    どうしたら分かるのでしょう?

  42. 164 購入検討中さん

    ジョリとかベルアートが割れるのは塗装の問題じゃなくて下地の問題のような気がします

  43. 165 匿名さん

    下地が悪いと何年ぐらいで剥げ落ちるの?
    落ちたら写真アップするけど。

  44. 166 匿名さん

    >>163
    基礎を見れば分かります。
    >>164
    そのとおりです。

  45. 167 匿名さん

    あのー

    発泡スチロールみたいなのの上に、セメントぬって、その上にジョリパッド?みたいなので塗装した
    木造住宅って大丈夫でしょうか?壁柔らかすぎませんか?ボールが当たったら割れそう…

  46. 168 匿名さん

    >167
    モルタルで下地の壁を作って塗り壁仕上げをするのは一般的なやりかた。

    ただ発泡スチロールみたいなもの、これは断熱材だろうか?
    造詣モルタルの様な壁下地方法は一般的ではない。

    そもそも「発泡スチロールみたいなもの」判らないなら業者に確認
    「セメント」 普通壁にセメントは使わない。
    「ジョリパットみたいなの」 判らないなら業者に確認
    まずはこれが先。

  47. 169 購入検討中さん

    ジョリパッドってホームセンターで売ってるんですね
    どっかの壁やろうかな?
    簡単にやれるもんですか?

  48. 170 匿名さん

    >>168
    >モルタルで下地の壁を作って塗り壁仕上げをするのは一般的なやりかた。
    >普通壁にセメントは使わない。

    ちょっと意味不明。

    セメント+砂=モルタル
    セメント+砂+砂利=コンクリート

    まあ、普通の人はセメント=コンクリート=モルタル程度にしか思ってないので、
    そこに突っ込んでも仕方ないことだよね。

  49. 171 匿名さん

    だからモルタルを塗るのよ、セメント塗ってくれと言われれば
    真に受けたら本当にノロのセメント塗るのかなって思われるから

  50. 172 匿名さん

    参考にしてください

  51. 173 匿名さん

    ジョリで施工して9年、30坪3階建ての建売だけど、
    ヘアークラックもよく探せばあるけど気にならないレベル。
    色は白に近いクリームとダークブラウンのツートン。
    櫛引仕上げ。ダークブラウンはさすがに色あせてるし、
    ほこりも気になるけどまだ平気そうな感じ。

    自分立ててから注文住宅の営業に転職したんだけど、
    ジョリがこんなにもつなんて知らなんだ。

    先日施工した工務店と久々に雑談したが、うちは厚く
    塗るからねって自慢してた。

    確かにお隣もジョリでヘアークラックが少しくらいしかない。

    ちなみに東日本大震災の時は接合部の金物がきしむの
    分かるくらい揺れたけど、それでもひびはいらないね。
    意外と躯体にたする追随性はあるのかもしれません。

  52. 174 匿名さん

    やっぱり、塗り壁は、施工次第だね。

  53. 175 匿名さん

    下地と材料とオープンタイム次第。最後に腕。

  54. 176 匿名さん

    基本的には塗り壁はアイカなどの材料屋が、塗り壁の施工方法が多様すぎて、保証を10年などできないから、その材料屋の短い保証期間=塗り壁の耐用年数なんて間違った意見が世間で広がりすぎてんだよね。

    実際はジョリパッドの塗り壁のほうが、一条工務店などで使われてるリシン吹き付けのサイディングより二倍以上耐用年数は高いだろうし

  55. 177 匿名さん

    オメガのように、下地材料から、塗りの工程まで全てセットで売ってしまって、この工法と材料なら15年保証、それ以外は保証しないよとかやっちゃえばいいのに。アイカも

    そうすれば塗り壁でも耐用年数保証の大幅アップ間違い無しだし、施工品質もグッと向上するし。何よりアイカが儲かるぞ、下地材まで全て丸儲けだよ

  56. 178 匿名さん

    ジョリパットもモエン工法なんかの認定工法とのセットで、5年保証とかはある。
    長期の保証もやれば可能なんだろうけど、結局は費用との兼ね合いでしょう。

    サイディングよりも塗り壁の良さは、当然意匠的に大きい目地もあるけれど
    経年補修でまた同じ塗りや塗装が出来るか出来ないか。これが一番大きいと思う。

    単純に似た意匠であれば、同じ塗装壁ならジョリパットの廉価版と言える
    住林や三井、そこに目地まで入る一条。
    同じ塗装としても、ジョリパットは価格と性能で優等生かな。

  57. 179 匿名さん

    178さん、業者に誤った知識を注入されていますよ。
    外壁は品確法の対象だから10年保証です。

  58. 180 匿名さん

    >179
    そんなことないですよ。

  59. 181 匿名さん

    人によって考え方は違うと思うけど、自分はジョリパッドは仕上げ材であって外壁材ではないと思います。
    別の言い方をすれば塗装仕上げの塗料と同じだと思います。
    ラスモル下地でなく、ラスに直接ジョリパッドを塗って固めただけで外壁としてアイカが認めてくれれば
    外壁材となるんでしょうけど。

  60. 182 匿名さん

    >180
    >>138
    下地・仕上げともに品確法10年に該当する。

  61. 183 匿名さん

    残念ながら「見た目」における劣化は10年保証にならないのよ。
    例えば表面にクラックがあっても、外壁としての痛みや雨漏りを防ぐ機能に影響がなければ
    それは想定されるただの経年劣化。コーキングなんぞもまあ同様。
    ジョリパットはそもそも塗料です。




  62. 184 匿名さん

    下地から浮いて亀裂が入り、雨漏りを防ぐ機能が劣化することが明らかだから該当になります。
    防水紙1枚で雨森は防げるから、外壁はボロボロで良いってことになならない。

    >>138
    をよく読んでください。

  63. 185 匿名さん

    品確法だと、新築後10年間は瑕疵(ここでは雨漏り)があってはならないこととなる。
    違う言い方をすれば、機能が低下しようが、雨漏りしなければ良いことになる。
    雨漏りとは透湿防水シートより内側に雨水が入り込むことを言う。

    下地が浮かずに雨漏りを防ぐ機能が何ら劣化しなかったらジョリパッドに亀裂が入ろうが
    変色しようが瑕疵とは言えませんよね。
    品確法だけの話だと雨漏りしなければボロボロでも良いです。南面の窯業系サイディングの場合でも
    コーキング部なんて7年もするとヒビが入ってボロボロになってますが、雨漏りしなければ法的に
    対応する義務は生じません。

    あとは、供給者の道義的責任といえると思います。



  64. 186 匿名

    そんな面倒なこと言い合うぐらいなら
    なんで昔ながらのモルタル外壁にしないの?
    10年でボロボロなんて腕のいい人が適切な施工をすれば起こらないよ。
    前の家なんか38年間一度も手入れしなくとも住めたよ。
    最後はクラックだらけだったけど。

  65. 187 匿名さん

    モルタル外壁なら、そのモルタルに貫通クラックが見られれば瑕疵補修対象でしょう
    サイディング外壁でも割れ欠けが見られれば同様。
    これらは外壁の機能、強度として問題がありますから。

    ジョリパットのクラックは、単なる意匠上の劣化に過ぎませんがね。

  66. 188 匿名さん

    >モルタル外壁なら、そのモルタルに貫通クラックが見られれば瑕疵補修対象でしょう
    それが原因で雨漏れが起こらなければ対象にはなりません。

    >これらは外壁の機能、強度として問題がありますから。
    雨漏れが起こらなければ雨漏れ防止といった機能は果たします。
    強度?モルタルに貫通クラックが入ることで建物が傾いたりすれば問題あるでしょうけどね。
    そもそもモルタルで建物を支えようと考える設計自体が間違っていると思います。

  67. 189 匿名

    それならなおさらモルタル外壁で機能性塗装。
    これが一番確かでは?
    ジョリが優秀な外壁ってならいいけど、
    意匠や仕上げ材なら塗装の方が色艶いいけど。

  68. 190 匿名さん

    >188
    >>138は欠陥住宅専門の弁護士がそう書いているってこと。
    業者の主張があっても、それはそれで良いんじゃない。

  69. 191 匿名さん

    雨漏りがすれば外壁の仕上げ・下地部分ともに対象品確法に基づき保証期間内であれば補修を請求することが可能でしょう。
    別にその弁護士は間違ったことは書いてませんね。

    まぁ、ある弁護士が、これは瑕疵だと主張しても、裁判になったら請求権は無いと主張する弁護士が現れるわけですので
    弁護士が本に書いていても、その弁護士の個人的な考えでしかありません。表現の自由ってやつですね。
    判例が書いてあれば説得力ありますけどね。

  70. 192 匿名さん

    ベルアートでやっちゃった

  71. 193 匿名さん

    住宅瑕疵保証では、外壁の亀裂は修理対象となるから、10年保証の内容でしょう。
    客の立場からすれば、それは至極当然だと思う。

    でもね。
    たった10年で壁に亀裂が入る住宅会社に問題はあるだろうね。

  72. 194 匿名さん

    あ、そうそう、ジョリパットの会社によれば、製品は比較的伸縮性があって、10年で亀裂が入ることはないそうだ。
    ということは、施工上の問題で、やはり悪いのは住宅会社となる。

  73. 195 匿名さん

    10年で亀裂が入ったら住宅会社に問題があるとか、亀裂が入らないとか、また素人が適当なこと書いてるな~
    砂をミックスしたモルタルの上に吹き付けているだけなんだから、クラックぐらい入る。10年絶対壊れない物なんてない、天下のトヨタでもまったく故障しない車なんてない。ましてや最近はトヨタもリコールだらけだろ?工務店が作った物で完璧なものが出来ると思っている方がおかしい。

  74. 196 入居済み住民さん

    > 客の立場からすれば、それは至極当然だと思う。
    そう思いたい気持ちは分かるが、185=188さんのいうとおりかと。

  75. 197 匿名さん

    ここは、業者がクレ-ム逃れのために客を洗脳するスレではありません。

    そんな会社はつぶれます。
    あなたが、会社に働き掛けて正していかないと、そのうち路頭に迷うことになるでしょう。
    そんな会社を見てきているでしょ。
    自分の会社は違うと信じたいだろうけど、後悔先に立たずになります。

    最も、お勤め先が、正すとクビになる会社かもしれませんがね。

  76. 198 匿名さん

    だからクラックが入っても仕方のない材料で、クラックが入ったのをクレーム逃れと言う方が可笑しいんだよ!
    クラックが入ったからと言って雨漏りしないんだから、瑕疵にならないんだよ。焼き板なんて隙間だらけだぞ!

  77. 199 匿名さん

    >No.197

    そんな会社は潰れますって、素人が偉そうに言うね。

  78. 200 匿名さん

    消費者あっての商売だろ。
    基本中の基本だよ。

  79. 201 匿名さん

    だから、アイカは亀裂が入らない伸縮性のある商品と言っているし、同じ団地の中に亀裂が入っている住宅とそうでない住宅があるから。施工上の問題だろうね。
    クレ-ム対象以外の何ものでもない。
    品確法についても雨漏りしない限り該当しないのなら、仕上げ・下地共に該当すると書いた弁護士に聞いて反論書き込んだらいいでしょう。

  80. 202 匿名さん

    下地(外壁)の問題で、ジョリパットのせいにしないでね・・・

  81. 203 匿名さん

    ふ-ん。
    いい加減な施工で外壁に亀裂を作ってしまう新興住宅業者が、外壁の素材はそんなものと消費者に印象付けようとしているのだな。

  82. 204 匿名さん

    >消費者あっての商売だろ。
    海外では生活できないタイプの考え方。

    >品確法についても雨漏りしない限り該当しないのなら、
    >仕上げ・下地共に該当すると書いた弁護士に聞いて反論書き込んだらいいでしょう。
    該当しないから弁護士に聞く必要なんてない。
    該当するのなら弁護士に聞いて判例を書いた本を出版してもらうといいでしょう。

    >外壁の素材はそんなものと消費者に印象付けようとしているのだな。
    防火地域なんかで法的に求められる不燃性能なんかは別にして、外壁なんて紙でも葉っぱでもカヤでもワラでも
    布でも竹を編んだものでもガラスでも何でもいいの。風で飛んでいったり雨漏れがしたりしなければ。


  83. 205 匿名さん

    海外は日本より権利意識が強い訴訟社会。
    弁護士は、数多の交渉をしている第一人者で、既に経験に基づいて本を出している。
    3つ目は、何が言いたいのかわからないが、日本でも通じない。

  84. 206 匿名さん

    訴訟社会とか本出してるとか日本でも通じないとか、何がいいたいのかわからん?
    投稿する前に、読んだ人に意味が通じる文章になってるか確認することをお勧めします。

  85. 207 匿名さん

    外壁の理解(おかしい)からすると、読む力が不足しているのは明らか(です)。

  86. 208 匿名さん
  87. 209 匿名さん

    ↑そういう事ですね。クラックでは裁判しても無駄です
    ここの掲示板は、素人が知ったかぶりをするので気を付けましょう

  88. 210 匿名さん

    あれ?クラックで裁判とか言っていた人はどこ行ったのかな?

  89. 211 匿名さん

    208さんのリンクはサイディング下地に見た目をモルタル風
    にしてるんだと思います。
    仮にサイディング側に亀裂が入っているならば亀裂の度合い
    により将来の雨漏りの危険性が予見できるので個人的には
    構造上の補修義務が発生するのではないかと個人的には思
    います。
    (モルタル+ジョリパットは両方が構造体を守る機能性の
    部分を担っていると思いますのでリンクのケースとはまた
    違うのではないかと思います。)
    雨漏りしてからでは補修範囲が広がるので双方にメリット
    はないと思います。その下に防水シートがあると思います
    がちゃんと処理されているとは限りませんし ほこりが詰
    まってきますし 泥や雨に混じった汚れが進入して防水シ
    ートのつなぎ目に溜まり毛細管現象で内部にちょっとずつ
    進入してカビやシロアリを招くことが想像できます。

    *毛細管現象はご存知の方も多いと思いますが例えば
     ティッシュペーパーの端を水に少しつけるとどんどん水
     を吸って広がっていく現象です。これが外壁の隙間でも
     起きる場合があると思います。
     (ティッシュペーパーをホコリや泥に置き換えてイメージ
      してください。)

    あと、余談ですが NHKの番組のクローズアップ現代でどこかの
    コンクリート建造物の研究チームが橋などの隅にたまった泥
    などを定期的に掃除するだけで150年ぐらいは軽くもつそうで
    すね。コンクリートのヘアクラックなどは本来は構造体に影響
    はないのですが泥などの汚れなどが蓄積されて水溜りができる
    ことにより毛細管現象などにより細かなヒビに浸透してコンク
    リートの中性化を促進してしまい内部の鉄筋を錆びらせる
    スピードを速めてしまうそうです。その人は自分たちの町の橋
    などは自分達の物という意識を高めて掃除する活動を行ってみ
    てくださいと提案していました。
    (建替え時期を遅らせることにより税金が安くなったり他の
    こと(老人介護施設等)に使えるようになると思います。)

    家の外壁や基礎でも同じことが言えるかと思います。

    あと、これからモルタル+ジョリパットで家を建てられる方で
    ヒビの発生を極力少なくする対策として僕が調べた内容を書い
    ておきます。

    1 モルタル下地の養生期間は最低10日以上、冬は14日以上で
    モルタルのヒビ出しを十分行う。
    2 通気層をつける。
    3 グラスファイバーの網をモルタル下地に練りこむ。
    注意としてこの網はモルタルを乗せるラス網とは違います。
    現場監督の人でもクラック防止のグラスファイバーの網の
    ことを知らずにラス網と思っている人がいました。

    あとここの掲示板で 吹きつけより こて塗りのほうがヒビが出
    にくいという意見もありました。


  90. 212 匿名さん

    >211さん
    質問があります。

    >その下に防水シートがあると思いますが・・・カビやシロアリを招くことが想像できます。
    とありますが、屋根瓦の下も防水シートだと思います。また瓦は継ぎ目の防水処理はされていないです。
    隙間から雨水が入る可能性のある瓦屋根は構造自体が不完全で、瓦自体の継ぎ目を防水処理するべきなのでしょうか?
    個人的には防水シートが機能していれば雨漏りはしないのではないかと思います。
    また表面クラックからの浸水と防水シートの施工不良はまったくの別問題だと思います。

  91. 213 匿名さん

    211みたいな考え方をする人って世界中を探せばいるでしょう。否定はしません。
    世間の常識的な考え方とはかけ離れているので可哀想なことにクレーマーと呼ばれることが多いです。

  92. 214 匿名さん

    >>212さん
    掲示板で自称瓦屋さんが言うには屋根の形状によってはご指摘の
    とおり屋根の瓦のつなぎ目にほこりがつまり毛細管現象で雨漏り
    することがあるそうです。
    参考までにプロのブログをリンクしておきます。
    ttp://www.marble-paint.com/blog/681/
    (もしご覧になる場合は直接リンクはおこなっていませんのでコピー
    アンドペーストしてください。なお、リンク先と僕は関係ありま
    せん。)
    上のブログでは逆に隙間を埋めてしまうと逆に毛細管現象で水が上
    がって(普通は下がって雨どいで排出)抜けなくなるようなことが
    書いてあります。

    防水シートも完全ではないと思います。地震や暴風による揺れ
    トラックの振動により長い時間をかけて移動したり端や繋ぎ目が
    はがれたりすると思います。
    あくまでセーフティネット(サーカスで万が一落ちたときの為の
    ネット)や洗濯機置き場の防水パン(水漏れに気づくまでの時間
    稼ぎ)の役割だと思います。

  93. 215 匿名

    面白い

  94. 216 匿名さん

    >>213さん
    「世間の常識的な考え方」とは抽象的で曖昧だと思います。
    今日の常識は明日の非常識という言葉があるとおり常に常識
    は変化していると思います。
    常識を覆すことが商売でもあると思います。
    作る側からすれば技術やコストの兼ね合いで常識で済ませ
    たい気持ちもわかりますが、手抜きや欠陥などが絡んでく
    るので複雑化しています。
    建築を依頼する一般人からすればヒビ割れは常識ではなく
    陶器が壊れたり古くなったりしたときのイメージで直して
    くれとなります。
    外壁は構造体に含まれて10年は補修するように義務付けら
    れたので補修できなかったり養生期間やヒビ割れ防止の技術
    を投入できないのであれば できないことは最初から
    モルタル+ジョリパットはやらなければいいと思います。

    注意点としてはヒビ割れだけを部分的に補修すると外見上は
    余計目立つので面や全体を塗りなおすことになるかと思います。
    プロに言わせると部分的な補修は補修剤によってはその後
    の塗り替えに影響することがあるそうです。







  95. 217 匿名さん

    このスレッドでも書かれているので重複しますが
    1、2年で出てくるヒビは下地(モルタル等)の施工
    不良の原因が大きいので下地からやり直さないといけ
    ないという見解が多いです。
    (下地が原因の場合、塗りなおしてもすぐにヒビ割れ
    するそうです。)
    ここの別のスレッドでモルタル+ジョリパット仕様
    の大規模建売物件に引っ越してきた人の書き込みを
    見たのですが、近くの同じ仕様の物件でヒビ割れが
    発生したので外壁をはがして下地から補修している
    という情報がありました。
    (その人はその補修現場をみて 不動産の人から直接
    何をしているのか聞いた情報とのことでした。)

  96. 218 匿名さん

    >今日の常識は明日の非常識という言葉があるとおり常に常識は変化していると思います。
    今日の非常識は明日の常識であるかも知れませんね。現時点での常識の範疇で話しているのに
    明日は常識になるかもしれないとか言うとクレーマーと呼ばれます。

    >常識を覆すことが商売でもあると思います。
    瑕疵であるかどうかの判断に商売は関係ないでしょう。

    >建築を依頼する一般人からすればヒビ割れは常識ではなく陶器が壊れたり古くなったりしたときの
    >イメージで直してくれとなります。
    ヒビ割れが起こることは当たり前ではありませんが、ヒビ割れが起こることは良くある事というのは
    一般的に認識されてます。
    ところでヒビが入ることで何が困りますか?雨漏れの機能も風除けの機能も果たしているのに。

    >外壁は構造体に含まれて10年は補修するように義務付けられた
    木造の場合、外壁を構造体とするような設計は珍しいですね。とすると、荷重は外壁で受けるので
    柱は不要ということですね。もしそうであれば外壁にクラックが入れば建物が倒壊する可能性があるので
    構造の瑕疵ということで雨漏れがしなくても保証の対象です。
    サイディングで建物の荷重を受けている商品があれば教えてください。

    >できないことは最初からモルタル+ジョリパットはやらなければいいと思います。
    クラックが嫌なら最初から選ばなければいいだけです。業者はできる出来ないに関係なく商売として
    やっているだけでしょう。絶対にクラックは起こしませんと断言する業者に合った事ありますか?

    >注意点としてはヒビ割れだけを部分的に補修すると外見上は
    >余計目立つので面や全体を塗りなおすことになるかと思います。
    >プロに言わせると部分的な補修は補修剤によってはその後
    >の塗り替えに影響することがあるそうです。
    瑕疵防止であるなら外見上の問題は関係なく、部分補修で十分。
    10年すぎれば瑕疵担保保証の対象外なので、塗り替え時の影響なんて関係ない。

    瑕疵としての補修責任の話と、瑕疵ではないが道義的責任としての話を一緒にすべきではない。

  97. 219 匿名さん

    >>218さん
    僕は瑕疵としての補修範囲を前提として書いています。
    ヒビ割れはよくは起こらないと思います。最近のサイディングでは
    ないジョリパット風の家を2、3年で20件ぐらいは見ていますがその
    ような物件はありませんでした。
    20年や30年という長いスパンではあると思いますが、ここで問題に
    しているのは10年以内だと思います。
    瑕疵によるものなのか本来の素材の経年劣化によるものなのかは分
    けた方がいいと思いますが、その判断基準の1つとなるものが期間
    ではないでしょうか。
    国が消費者の立場となって10年という目安をつけたのですから10年
    は著しい性能劣化がおこらない材料を選択して 10年は雨漏りや木
    の劣化を脅かす可能性があるヒビを発生させない工夫を講じる必要
    性があるのではないでしょうか。

    5年、6年でヒビが出てくるのは個人的に問題があると思っています。
    1年、2年では瑕疵の可能性が高いのではないでしょうか。
    (一例ですが大手建売物件でモルタルの配合率に問題あった
    ということで下地からやり直しという書き込みがありました。)

    どこかのプロの方のWebでヒビは0.3mm以内は水が浸入しないので
    様子を見ると仰っていました。ヒビが大きくなると水が浸入して
    通気層があればそこから水が排出されると思いますが、通気層を
    つけていない場合、中が蒸れてしまうのでないかと思います。

    僕が時間をかけて情報収集しなければいけなかった理由として
    メーカーのモルタルの説明書では10日以上養生すると書いてあ
    ったのですが現場監督さんの計画書では養生期間が5日でした。
    説明書とおりに使用しないと本来の性能を発揮(維持)できない
    と思うので不安になりました。
    なので、ネットの情報を収集する限りではヒビの原因は主に
    養生不足や不慣れや無理なコストカットによるものではないか
    と思うようになりました。
    しっかり施工していれば早々にはヒビは出ないのではないかと
    思っています。

    上のリンクのYahoo知恵袋の書き込みのサイディングにジョリ
    パット塗装はヒビが出やすい組み合わせではないでしょうか。
    そのような場合は十分なインフォームド・コンセント(説明
    と同意)が必要だと思います。

  98. 220 匿名さん

    ↑文章を長くすれば良いものではない

    私自身は2~3年でクラックが入ったら直してもらいますが、瑕疵を問うのは無理でしょう
    工務店が今後の自社の評価を気にして、サービスで修繕するだけだと思う。

    >今日の常識は明日の非常識という言葉があるとおり常に常識は変化していると思います。

    だから何?今現在の常識で話をしないで非常識なことを言っても良いという事?
    クレーマーの言い訳にしか聞こえない。

  99. 221 匿名さん

    > 1年、2年では瑕疵の可能性が高いのではないでしょうか。
    1年、2年では、塗り壁の問題というより、下地の問題の可能性が高いので、瑕疵となる可能性も高いというのはそのとおりかと思います。
    > 瑕疵によるものなのか本来の素材の経年劣化によるものなのかは分けた方がいいと思いますが、
    同感です。
    結局、クラックによって雨漏りの可能性があるかどうかということだと思います。
    ただ、「常識的に」考えて、1、2年でクラックが出るようなら、下地に問題があると見るべきでしょうね。

  100. 222 匿名さん

    >しっかり施工していれば早々にはヒビは出ないのではないかと思っています。

    そうだと思いますよ。だからローコスト住宅は辞めた方が良いし、建売も危険だし、設備だけを見て工務店を決めない方が良いのだよね?
    でも、クラックの入りやすい材料でクラックを瑕疵だとするのは無理!

    >十分なインフォームド・コンセント

    工務店側からの説明ばかり求めてもダメで、お互いが話し合うことは必要ですね
    でもNo.216のように常識は変化するものだとか、常識を覆す事が必要と言う変人には
    工務店との話し合いは無理でしょう。だって常識が無い人だから。。。「

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸