マンション雑談「新築分譲マンションの駐車場」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 新築分譲マンションの駐車場

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2019-01-05 12:59:59

先日、マンションの抽選会のあとに、駐車場の抽選があったのですが、残念ながらあまり希望しない場所になりました。

駐車場の抽選は、先にくじを引く順番を決めて、その順番により希望の場所を選ぶという説明を受けたので、その言葉を信じて、それ以上聞かなかったのですが、今になって本当に公正に行われているのか疑問が生じてきました。

本当に公正に行われているのですか?

[スレ作成日時]2012-10-31 09:03:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築分譲マンションの駐車場

  1. 53 購入経験者さん

    私がマンション買うとき、
    営業に駐車場の指定を条件にしたら、
    みんなには内緒ですよ。って、すんなり希望が通りました。
    値引き等は、渋るが駐車場は融通きくのが営業マンの腕のみせどころなんでしょうね。

  2. 54 元営業マン現フロント

    >>53
    物件の値引きは歩合額に響くので極力応じたくはない条件です。

    駐車区画の指定条件は営業マンの身勝手で、腕ではありません。

    購入時の特別扱いは入居してから揉める元です。

  3. 55 匿名さん

    >購入時の特別扱いは入居してから揉める元です

    本当にそう思います。
    まさにうちのマンションもそれに直面。
    駐車場が当選した人には「ずっと停められます」といい
    外れた人には「2年ごとに改選の予定です」。
    よくある話ですがね。

  4. 56 買い換え検討中

    改選の予定!
    予定って?、騙されていますね。
    改選すると規約に記載される予定、だったら信用できる。

  5. 57 匿名

    契約時に規約は完成していますので、記載される予定なんてありえませんよ。

    また、将来的に規約の改定を総会で決議するとしても、条件の良い立場の区分所有者が賛成せずに否決されるのが落ちです。

  6. 58 買い換え検討中

    そうですね。
    予定は、未定!上手く言ったもんだ。
    事実、理事会でも改選の話題になったことがありましたが、
    私を含め理事の半数以上が反対し、総会すら上げさせませんでした。
    だから、入居時の駐車場確保は重要。
    車をもっていないのに駐車場を確保して料金を払っている住人もいる。

  7. 59 匿名さん

    いまどきマンション周りに駐車場余りまくってますが

  8. 60 匿名さん

    東京都市部で新築時に駐車場100%の物件で、その後空きが目立つ物件は多いよ。
    外部貸ししたくても、構造上できないとか、総会で了承得られないとかで、困ってる。
    車買う若い人も少なくなってるし。駐車場は先細り。
    だからか、今どきの新築は最初から駐車場少なめに作ってる。

  9. 61 匿名さん

    それ、都内だけ。
    地方は一家に2~3台の車所有が多数。
    敷地内駐車場の無いマンションは買い手付きませんよ。
    山手線では用が済まないんですよ。

  10. 62 匿名さん

    俺なんか安い駐車場見つけて自分のマンションの駐車場解約してやった
    慰留を懇願されたが冷たくあしらったね
    徒歩6分で駅より遠いw
    まあ自分で自分の首を絞めてるには違いないがこういう事は早い者勝ちということで

  11. 63 匿名さん

    敷地内の駐車場より外部の駐車場が安価というのも気の毒ですね、普通は有り得ない。

  12. 64 匿名

    あり得なくはないですよ。
    近隣相場よりも上げなければ管理費や修繕費用が不足するなどの理由で、販売当初から高いことは良くあることです。

    デベ子会社が管理会社の場合、全ての費用において金額設定が高いケースが多いです。
    それだけ管理会社への利益が含まれてるということです。

  13. 65 匿名さん

    高くても敷地内駐車場。
    悪天候の時や荷物搬送の時など、敷地外のマンションから離れたところにあるなんて不便。

  14. 66 不動産業者さん

    おかしいですねぇー マンションの税法上ではこんなの有るけど参考にしてみな。

    >マンション管理組合が行う駐車場業は収益事業に該当しないことの判定条件
    ①  駐車場業は、その区分所有者を対象として行われており、外部の者は使用していないこと。
    ②  駐車場の敷地はその管理組合の共有部として管理されているものであること。
    ③  駐車場収入は、管理組合当該年度決算書において管理費・修繕積立金等の管理組合収入と同じく、
       管理組合収入として計上され、管理組合会計の中で一体として運用されていること。
    ④  駐車料金は、区分所有者(入居者)を対象として行っている収益を目的としない事業であるから
       付近の駐車場と比較し低額であること。

    >不課税となる根拠
    ①  管理組合の構成員を対象として行う共済的な事業であること。
    ②  駐車料金は、区分所有者が所有している共有物たる駐車場の敷地を特別に利用したことによる
       「管理費の割増金」と考えられること。
    ③  その収入は、区分所有者に分配されることなく、管理組合において運営費又は修繕積立金の一部に
       充当されていること。

    敷地内の駐車場の方が外部のそれより高額と言う事は、管理組合として収益事業をしているとゆう事になりますね。
    これは別途の会計処理と納税が必要になります。

  15. 67 匿名さん

    俺んちのマンションなら別に周辺より高くはないぞ
    俺は勝手に駅から逆の方に遠い駐車場を借りたから安くなったってだけのことだ
    6分歩かされるけど

  16. 68 匿名

    >>66
    敷地内駐車料金が近隣相場より高くても収益事業にはなりません。

    あと、近隣相場と同等料金で、数台(例えは1〜2台程度)がマンション内で利用者を募集する努力を行ったのにも関わらず埋まらなかった場合などの理由があれば、部外者に対して契約しても収益事業とみなさないようになりました。

  17. 69 匿名さん

    >>68
    でたらめと無知はトラブルの元、根拠有るのでしたら記載お願いね。

  18. 70 匿名

    >69
    業界紙には詳しく載ってる

  19. 71 匿名さん

    >>70
    嘘やデタラメの書き込みは駄目ですよ、その業界紙も嘘を記載ですか?
    国税局は認めてませんよ。

    業界紙の記事、簡単に書き込んでみなさい、本当の事ならね。
    インチキ情報は、他人に迷惑や不安を与え、トラブルの元。

  20. 72 匿名さん

    横レスだが、
    1.内部外部を問わず同じ条件で貸す場合
     → 全部収益事業(課税)
    2.内部優先との条件付きで余剰分のみを外部に貸す場合
     → 内部利用は非収益事業(非課税)だが外部利用は収益事業(課税)
    3.余剰分を臨時的かつ短期的に外部に貸す場合
     → 全部非収益事業(非課税)

    http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/bunshokaito/hojin/120117...

  21. 73 匿名さん

    国税はやはり外部貸の部分は収益事業との判断ですね。
    ↑3の臨時、短期と言うのは工事等の特殊な場合で数週間が限度、恒常的では無理。

    何処の業界紙に収益事業では無いとの記載が有ったんでしょうね、読み違え?

  22. 74 匿名さん

    >>68
    この人、嘘ついてるだけですね、一般市民が立法してはいけません。
    自分から削除依頼したらどうかな。

  23. 75 匿名さん

    なんだか難しい話になっていますね…(汗)
    駐車場収入の扱いって
    難しい問題なんですね。
    実家があるマンションは最近は車が埋まらなくなってきたので
    駐車場を外部に貸そうか、なんて話があるのですが
    なかなか金銭面の扱いで難しそうです。

  24. 76 買い換え検討中

    なんの為に管理会社と契約してる?
    こういう面倒なことのアドバイスをしてもらうためです。

  25. 77 匿名さん

    何のためにって・・・・
    管理会社は売った資産からさらにむしり取るためだろ

  26. 78 匿名さん

    ↑ 管理会社から買ったマンションってだれが言ったの、系列販売とも限らんよ。
     いい加減な事書かないでちょーだいね。
     そのぐらいの事何処の管理会社でも教えてくれるよ。タダでね。

  27. 79 住友不動産販売契約者

    不正だと思います!
    抽選は実際に見学できましたが、決定するのは本社別部署で他の人の希望がわからない場所でです!あらかじめ希望用紙と一緒に車検証を同封するように言われました。(希望抽選でなぜ車検証が必要なのか!?)うちは小さい車でしたが買い替えの為大きい場所を希望していましたが抽選順位が中間ぐらいで小さい駐車場でした。
    ですが、実際大きい車は大きい駐車場に小さい車は小さい駐車場にみんな文句なく収まっています!車の車種や大きさなどで調整をしている事は明らかですねw(その確認の為の車検証です!)良い事と捉えるか悪い事と捉えるか…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸