住宅設備・建材・工法掲示板「基礎パッキング工法の欠点(基礎パッキン工法の欠点)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎パッキング工法の欠点(基礎パッキン工法の欠点)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-10-29 13:14:33
【一般スレ】一戸建ての基礎| 全画像 関連スレ RSS

基礎パッキンの欠点はありますか?
某工務店にて検討中の際、
基礎パッキンを使えないかたずねてみたところ、
空気溜まりができてよくない。
簡単に家を作るためにできた技法。
その地域の風向き、風量等他で
通常の換気口を効率良く付ける方が良いといわれました。
素人目には基礎パッキンの方が良いと思っていたところ
そういった事を言われてしまいました。
ググってみてもわかりませんでしたので
誰かご存知の方はお知らせ下さい。

[スレ作成日時]2007-07-13 20:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎パッキング工法の欠点(基礎パッキン工法の欠点)

  1. 42 入居済み住民さん

    被害状況の一部をTVで見ただけなので何とも言えない部分はあるけど、今回の震災で倒壊した家屋は古い家ばかりのようだから基礎パッキン工法は採用されてないと思うけどね。

  2. 43 匿名さん

    あの震災状況をみて、笑うヤツはどこにいったのかな?近いうちに
    ヤツ自身が笑われることになるかもね。

  3. 44 匿名さん

    死は一瞬にしてやってくるのではない。多くの場合、緩慢な死ということになる。七十九歳まで、まことに慶賀すべき生涯を過した人間が、最後の一年を糞まみれ、痛みにのたうってその生涯を閉じたなら、その一生をどのように評価すべきであろうか。本書を読んで 、他人の不幸を笑うようには快活になれない理由がここにある。つまり、自分も、近い遠いはあれど、けっしてそんな死から逃れえないからである。

                            人間臨終図鑑より

  4. 45 マンション投資家さん

    っていうか、基礎パッキンのHMも実大耐震試験とかしているわけで・・・
    ちゃんと評価してから商品化してますよね・・・
    この建築士ってのはインチキ臭い・・・

  5. 46 匿名さん

    >>45
    実大耐震試験はほとんどの場合家本体だけだよ。
    いちいち基礎作ってパッキン挟んで揺らしてないです。

  6. 47 ビギナーさん

    でも、基礎パッキンとコンクリートを使った耐久試験くらいしてるだろ・・・

  7. 48 匿名さん

    基礎パッキンによって出来る基礎と土台の間の隙間は、
    アンカーボルトだけで繋いでいることになります。
    簡単に力学的に考えると、このアンカーボルトにかかる力は、
    普段、加重を受ける縦方向の力では問題ないですが、
    地震などで建物が横に揺れると、力はアンカーボルトを通して
    テコの原理で基礎のコンクリートにかかります。

    このときの力は、アンカーボルトを通して、力点は土台、
    基礎のコンクリの中で支点、作用点があるテコのように土台に伝わります。
    そして、パッキンの厚さが大きければ大きいほど、
    力点と支点の距離は長くなり、テコの原理で、
    コンクリートに大きな力がかかります。

    なので、横揺れがあったときは、
    基礎パッキンを入れた場合の方が、基礎パッキンを入れない時に比べて、
    基礎のコンクリートへかかる力は大きくなると考えるのが自然だと思います。
    特に、田植え式でアンカーボルトを留めている基礎では、
    基礎が割れやすくなるのは理解できるような気がします。

  8. 49 不動産購入勉強中さん

    それはパッキンが無くても同じでしょ・・・
    土台が左右に動けばアンカーボルトに加わる力は同じだよ。

  9. 50 匿名さん

    基礎パッキンが無ければ、力点と支点の距離が短くなるので、
    アンカーボルトを通して、基礎のコンクリにかかる力の最大値は小さくなります。

    最も弱い揺れでは、土台とパッキン、パッキンと基礎の間の摩擦で
    アンカーボルトには横方向の力が伝わることは無いでしょう。
    静止摩擦を超える力がかかったときの話だと言うことを補足しておきます。

  10. 51 ビギナーさん

    静止摩擦を越える力ってのは百も召致。

    そもそも、基礎パッキンと土台、コンクリートと土台の静止摩擦係数はどっちが大きいの??

  11. 52 匿名さん

    >>50さん
    直感的にもよく分かる説明だと思います。
    大筋で同意ですが、
    >力点と支点の距離が短くなるので、
    補足するなら、「パッキンは変形量が大きいので」
    結局テコの原理でアンカーボルトが基礎に大きなダメージを与える
    ということです。もっと言うと土台も変形するので、静止摩擦とかいう
    単純な話では無くなると思います。

  12. 53 勉強中

    興味深く拝見しています。

    力点と支点の距離については、
    パッキンのたかだか数十ミリよりも、
    上物の重心の位置の方がよほど問題ではないでしょうか?

    要するに、パッキンの有無よりも、建物が頭でっかちかどうか、
    重量物が2階以上に来ていないかどうかの方がよほど問題かと。

  13. 54 物件比較中さん

    基礎パッキンって、根子の進化型でしょう?
    そんなにいろいろ理屈があるものなのでしょうか?
    コンクリ基礎に直接土台(木)を置くと湿気るから使うんだと思っていました
    あと基礎欠損がないほうが良いとか通風を取るとかも基礎パッキンの目的かな
    耐震云々は付随することかもしれませんが目的ではないと思います

    うちが頼む工務店は基礎パッキンに30mmの檜を使いたいと言ってます
    私は栗にして欲しいんですが・・・

  14. 55 ご近所さん

    で、実際に基礎パッキンが原因で基礎が壊れた建物はあるんですか??
    ソースを提示して下さい。

  15. 56 匿名はん

    プラスチックです。経年劣化は避けられません。まだ深刻な年数に至ってないという事です。その為、自然石を置く方法を採るところもあります。

  16. 57 匿名さん

    基礎パッキンロングだと、基礎に対しての負担は少ないでしょう。
    おそらく問題のあった基礎パッキンはロングタイプではないもの
    なのだろう。これだと、一点に荷重がかかるからね。
    それだけに、今の主流はロングタイプなのも頷ける。前のタイプは
    問題が起こったからこそ、ロングタイプに差し替えられてるので
    しょう。

    基礎パッキン自体、歴史の浅いものだから、改良型がどんどん出てき
    そうだね。言い方は悪いけど今の基礎パッキンって実験段階なのかも
    しれないね。

  17. 58 親と同居中さん

    >>56
    樹脂製基礎パッキンの発明は確か昭和54年。(違ってたらすまん)
    そんなに新しいものじゃない。
    耐久性に関してある程度実績があったから、阪神大震災以降、その性能に注目が集まって広まったのだと思うよ。
    もっとも換気口換気法も、現在の基礎配筋なら地震に対してそれほど弱いものじゃないだろう。
    土台が基礎パッキン法より湿気に強い木を必要とするが、充分使用に耐える。
    それから前のほうのレスで支点力点作用点からの考察があるね。
    理屈としてわからんでもないけど、それが完全に正しいとすると、土台が太いほど横揺れに弱いことになるんじゃないかな?
    自分にはちょっとそのままは信じられない。

  18. 59 匿名さん

    以前の力点支店の議論だけど、
    力点はほぼ土台の下端になるから、
    土台の太さは関係ないんじゃないかな?

    不安な理由は大分違うけど、構造的力には、
    外貼り断熱で断熱材を厚くすると良くないのと近い。

  19. 60 購入経験者さん

    質問です。
    3年前に建売で購入した家。
    床下を点検したところ基礎パッキンが土台と基礎の間から数センチずれていました。
    慌てて、当て木をして金槌で叩いたらある程度戻りました。
    もともとずれていたのか、地震、沿道を通行する車の振動、その他経年変化、土台の木材のやせ等でずれたのかわかりませんが、
    基礎パッキンはアンカーボルトで固定されていない部分は土台と基礎の間に挟まっているだけなのが普通なのですか?
    仮にずれて外れればその部分は基礎から浮いた状態になりますよね。
    現在施工業者に確認を取っている状態ですが、
    あんな2センチ程度のプラスチックで3階建ての家が支えられている自体不安なのに、簡単にずれてしまうような状況は不安です。
    お詳しい方、教えていただけたら幸いです。

  20. 61 匿名さん

    基礎パッキンが必要な箇所は検索すればすぐ分かりますよ。たとえば↓。
    http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/03_75_16.html
    それぞれの位置に入れるべき理由はあるのですが、重要度が違います。
    荷重が掛かる部分は大切です。
    もともとパッキンを多目に入れているだけで、あまり重要では無いパッキンなら
    多少ずれても問題はありませんよ。
    そもそも荷重が掛かっているパッキンが簡単にずれる訳はありません。
    あまり神経質になる必要は無いと思います。
    ご心配なら力学的な知識がある人に見て貰うと良いと思います。
    パッキンがずれることよりも深刻なのは必要な場所にパッキンが入っていない場合です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸