住宅設備・建材・工法掲示板「抗酸化工法ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 抗酸化工法ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2017-11-25 18:30:02

最近、抗酸化工法というのを耳にします。調べてみたら、シックハウスに有効だとか、夏は涼しく冬は暖かいだとか、シロアリもあまり寄りつかないだとか、いろいろな効果がうたわれています。実際住んでいる方、住んでみてどうでしょうか?坪単価1〜2万円割高ですが、それだけの価値はありますか?

[スレ作成日時]2005-08-24 23:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

抗酸化工法ってどうですか?

  1. 2 匿名さん

    調べたならせめてリンクぐらい貼ってよ。
    どういう工法か全く検討もつかない。

  2. 3 匿名さん

    抗酸化工法で検索するといろいろ出てくるようだけど、よくわかりませんね。
    (正直、かなり怪しげ。)

  3. 4 ˆ怪しげな名前

    まあ、住宅も極論を言えば自己満足の世界だから、気持ちがいいなら採用してみてはどうでしょう。

    私は、住宅屋じゃなくて化学屋ですが、正直言って理解不能です。(しばらくは、ラジカルトラップ
    する何かが効くのかもしれませんが・・・・)

  4. 5 匿名さん

    >04さんへ
    家中、活性酸素だらけじゃ大変ですよね。家の寿命の前に住んでる人たちに先に寿命が来てしまいそう。シロアリのことはさておき、体のためなら、家で抗酸化しようとするより、ビタミンC, Eをサプリでとっている方が効き目がありそう。

  5. 6 04

    >05さんへ

    そうですね。家にまでサプリメント食べさせてどうしようと言うのでしょう。

  6. 7 施工店です。

    食べ物って1日に3kg位食べますよね。
    水も1日2kgかな?
    で、空気は1日12kg位食べてます。(NHKのためしてガッテン!でやってました)
    健康的なサプリ何kg食べてますか?
    サプリのような空気が家の中にあれば健康に成れると思いませんか?
    実際、原理は不明です。でも、結果は出ています。
    皆さんが、これはいいって言ってる物は原理は納得できますが、結果はちゃんと出てますか?
    抗酸化工法は原理は解明されてませんが結果は施工度合いにもよりますが医者がびっくりするようなちゃんと出てます。
    貴方が、どちらを信用されるかですが・・・
    我社は、病気になれない住宅で環境問題も改善したいとおもい工事してます。

  7. 8 施工店です。

    追加です。
    当社では、抗酸化力高めた住宅なので、抗酸化処理にかかる坪単価は4万5千円くらいかかります。
    その代わり、断熱材の厚さを薄くできたり、生活コスト抑えられるのでメリットは出て来ると思いますよ。

  8. 9 匿名さん

    >抗酸化工法は原理は解明されてませんが結果は施工度合いにもよりますが医者がびっくりするような
    ちゃんと出てます。

    原理が解明されてない物に、坪単価4万5千円も払いませんよ。
    騙してるのですか?

  9. 10 匿名さん

    健康オタクには、いいんじゃない。
    でもこういう人に限って免疫力がないんだよね。
    なんでも気にしちゃって。

  10. 11 もんた

    癌の方が抗酸化の空気の中だと、癌が大人しくなると聞きました。 信じられなかったけど、不思議です

  11. 12 サラリーマンさん

    うさんくさ~

  12. 13 匿名さん

    エコパラダイス工法というのは、
    抗酸化工法かと思いますが、
    本当にパンがかびなかったりするのでしょうか?

  13. 14 購入検討中さん

    抗酸化工法を扱ってるHMのモデルハウスに行けば、パンや生卵などが置いてあるかと思います。
    水分だけ飛んでカピカピになってますが、パンに良く見る青カビなどは見えません。
    でも、実際生活する家では同じようにならないと思います。人間が生活してればやっぱりカビるんじゃないかなぁ?

    現在検討しているHMが抗酸化を扱っており、施工してもらおうと思っています。
    坪単価で見たら約1万6千円、金額で約57万円でした。
    No.8さんの坪4万5千円とはやり方が違うんでしょうか・・・?
    建設中の家を見せてもらいましたが、エコパラダイス溶液を混ぜた塗料?みたいのを床、壁、天井の全てに塗ってました。

    この金額を他の場所に回したほうが良い。。。っていう意見が多そうですがw
    うちの家はあまり面白味が無いので、ちょっと他と変わった所が欲しくて抗酸化工法を付けることにしました。
    効果は期待してるようなしてないような・・・です。

    何より実際に使ってる人の感想ってのがあまり出てこない・・・(=_=;
    やっぱり『アヤシイ』モノには違いないですねw

  14. 15 仁義

    そんなこと ありません。
    絶対大丈夫です

  15. 16 匿名さん

    ガンにまでききそうな感じのことが書いてあり、
    ちょっと気になります。

  16. 17 匿名さん

    本当に癌に効果があるなら、
    医学に利用するはずだけどね。

  17. 18 匿名さん

    実際に住んでいて、何か効果を感じていらっしゃる方は、
    いらっしゃいませんか?

  18. 19 匿名さん

    http://www.aida-soken.co.jp/what.htm

    こんなの見つけた。

    これが抗酸化工法のすべてじゃないだろうけど、書いてある内容は噴飯もの。
    抗酸化溶液の原因物質は現代の科学では検出不能なんだそうだ。

    まあ、トンデモな読み物としてはちょっと面白い感じ(見飽きたって人も多そうだけど)。

  19. 20 いつか買いたいさん

    高密度プラズマイオンクラスターを設置した方が
    安くて効果もたかそう。

  20. 21 でん

    カビも生えないなんて、かなりの毒性なんだろうね。
    カビも生物なんだから。
    そんな家には住みたくないよな。

  21. 22 匿名さん

    総理!!

    これで二酸化炭素25%削減が出来るよ。
    経済対策にもなるよ。
    失業者も減るぞ~~。
    医療費も削減だよ。
    年金は・・・・・大変だな・・・・。
    みんな150歳ぐらいまで生きるのかな・・・・。

  22. 23 匿名さん

    カビって酸素のないところで繁殖できるよね?!
    抗酸化作用の影響受けないカビは、いっぱい存在してないか?

  23. 24 匿名さん

    >>23

    「酸化」を勘違いしてないか?
    酸化とは必ずしも酸素と結合することを意味しないぞ。

  24. 25 匿名さん

    酸化が酸素と結合しないことなら何なのさ?
    つまり、でたらめ、好い加減ということだね。

  25. 26 匿名さん

    アルカリ性が酸性になれば、酸化。

  26. 27 匿名さん

    身体を酸性にしなければ健康ということなんだよね?
    中性かアルカリ性にすればいいということなのか?
    でも、血液がアルカリ性になりすぎれば人間死ぬぞ。
    同じ濃度の酸性とアルカリ性が出会うと中性物質の誕生だが、
    空気でそれが行われれば、身体の中に中性物質ができるということだろうか?
    血液の中に中性物質?
    トルエンやベンゼンも中性物質だよね?
    間違いなく死ぬと思うのだが・・・・・・。

    とんでも化学はおもしろいのぉ~

  27. 28 匿名さん

    >>24

    >酸化が酸素と結合しないことなら何なのさ?
    >つまり、でたらめ、好い加減ということだね。

    抗酸化工法は十分でたらめだが、でたらめさ加減ならおまえ自身も負けてないぞww

  28. 29 匿名さん

    抗酸化工法、本当に効果のあるものってないですか?
    変なバケツとか売ってるところあったので、
    それでも買ってみるべきですかね。

  29. 30 匿名さん

    酸化

    ある物質が酸素と化合する反応、またはある物質から水素が奪われる反応。一般には原子・分子・イオンから電子が奪われる反応をいう。さらに一般には、反応にあずかる各原子に対し一定の規則による酸化数を考え、酸化数の増大を酸化と考える。

  30. 31 購入検討中さん

    スレ主は実際に立てられた人の生の声を聞いているのに、集まってくるのが外野ばかり

    やっぱり、新しい工法だから、生の声を聞くのは難しいよね

    俺は一応新築住宅の床にエコパラダイスワックスで試してみようと思っている。

  31. 32 匿名さん

    仮に抗酸化効果のある液体が有効だとして、その効果がどれほど持続するんでしょうか?液体を表面に塗るだけで数年も効果が持続するのかが疑問です。2-3年おきに塗り替えが必要とかいってコストがかかるのは困りますし、構造体、基礎など全てに塗りなおすのは不可能に思えます。

  32. 33 匿名さん

    一応メーカーの説明では効果は半永久的に持続するそうですが、こういう新しい工法は実績がないので、すぐに飛びつくのは危険だと思います。

  33. 34 匿名さん

    体験者です。
    正直なところ、信じてはいませんでしたが、効果はあるようです。
    工事中に家の中に長時間いると、少し頭が痛くなりましたが、抗酸化処理した後だと、平気でした。
    効果がどれだけ続くかは、わかりませんが、シックハウスには効果がありそうです。

    > 夏は涼しく冬は暖かいだとか、シロアリもあまり寄りつかないだとか、

    これはないでしょう。

    > 坪単価1〜2万円割高ですが、

    これも、ぼったくりです。十数万しか、とられませんでした。抗酸化液の価格からすると、その程度です。
    抗酸化工法といっても、いろいろあるのかもしれませんが・・・

  34. 35 匿名

    この度、建て売りを購入しますが、そこが抗酸化工法を用いています。
    オール無垢で、気分的にも「健康」になった気になってます。
    信じる者は救われる!です(笑)

  35. 36 匿名さん

    私が工務店に聞いた話では、
    抗酸化工法とエコパラダイス工法は同じものだと思いますが、基礎から全てに施工すると坪2万アップ、
    床とか壁限定なら、坪1万円アップぐらいだと思います。

    基礎から全てに施工するとエアコンは要らないそうです。

  36. 37 匿名さん

    抗酸化工法の家を見てきました。
    基礎、床、壁など、全部施工して、坪1万円アップだそうです。
    材料費は大したことありません。しかし、施工が面倒なので、
    ここで、いくら客から取るか、ということだと思います。

  37. 38 入居済み住民さん

    とりあえず、全身白装束で覆えばスカラー電磁波から身を守れるってのと同じくらいのレベルの話。

  38. 39 匿名さん

    >>38
    それはどこからの情報でしょうか?

    HNの通り、実際に施工されたのでしょうか?

  39. 40 購入経験者さん

    きちんとパナウェーブの言う通りに白い布を被せましたよ。

  40. 41 契約済みさん

    飲むヒアルロン酸みたいなものでしょ

  41. 42 匿名さん

    ようするに、気分の問題ですね。効果の分からない健康食品に毎月数万円もかける人もいるので、まあ人それぞれということで。

  42. 43 購入検討中さん

    効くと思っている人には効くし、効かないと思っている人にも効くようですね

  43. 44 とくめい

    この工法で出来ている、陶板浴に行きました。(湘南)
    床や壁から出る新建材の匂いは、消せず、
    匂いましたが、それが分かる人と、
    鼻が鈍感な人が居ますので、
    個人差があるのでしょうね。

  44. 45 kimuponさん

    オール無垢で健康ね(笑)
    木材も有害物質いっぱい発してますが・・・?

  45. 46 匿名さん

    ま、化学建材よりマシというくらいでしょ

  46. 47 賃貸住まいさん

    病は気から。効果を信じることが出来る人間には、坪2万以上upにみあう効果があるでしょう。

  47. 48 匿名さん

    この工法が健康にいいのは分かるとしても、エアコンが不要の理論が分からない

  48. 49 匿名

    健康にいいと思う根拠が解らない

  49. 50 匿名さん

    >>48

    理論は1つ、抗酸化工法を信じること。

    「心頭滅却すれば火も亦た涼し」

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸