住宅設備・建材・工法掲示板「エアコン暖房だけで冬を乗り切れる?(雪国限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアコン暖房だけで冬を乗り切れる?(雪国限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-14 22:19:03

最近の住宅は高気密高断熱だそうですが、エアコン暖房だけで冬を過ごせますか?
ちなみに玄関を出れば氷点下で吹雪の世界にもなる普通の極寒地です。東京や東北でもの雪の降らないただ寒い地域とは環境が違います。

まあ、エアコンだけで凍死はしないと思いますが、快適に過ごすためには補助暖房として石油ストーブや蓄暖も考えた方がいいでしょうか?

[スレ作成日時]2012-10-22 11:23:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアコン暖房だけで冬を乗り切れる?(雪国限定)

  1. 47 匿名さん

    ところでエアコン派閥のみなさん、ご自宅には何畳用のものが何台くらいあるんですか?延床面積と気密断熱の仕様と合わせてお答えください。

  2. 48 匿名さん

    >>47
    エアコン10台、延べ床面積85坪、C値0.5Q値1.9です。

  3. 49 匿名さん

    >48です
    18畳用x1台、14条用x4台、12条用x2台、8条用x2台、、6条用x1台で合計136.5万円でしたハウスメーカーに付けてもらいました。(大手量販店より高いです)
    本日、試運転しましたが10分ぐらいで室温が25度になります。(まだ住んでいません)

  4. 50 匿名さん

    >49
    豪邸ですな~
    でも、外気温が分からないので10分で25℃と言われましても。

  5. 51 購入検討中さん

    なんだかなー って感じですね。
    どれだけ電気を使うんでしょ
    二年前に道南に土地を購入しイロイロ調べて知った工法です。
    屋根裏に一台エアコンを設置するだけですよ。最近では道北の
    モデルルームも出来ているようです。

  6. 52 匿名さん

    >49
    真似しちゃいけない見本みたいなものですネ。
    現時刻ならならエアコンつけなくても25℃もあるよ。
    エアコン10台試運転、何だったのでしょうね。

  7. 53 匿名さん

    >49です
    外貼り断熱の家ですので1階に1台 2階に1台で、十分温まるとメーカーは言っていましたが
    後で設置するのが面倒だったので納戸まで全て最初に付けました。

  8. 54 匿名さん

    >53
    エアコンは生ものですよ、あまり使わなくても賞味期限が有って悪くなりますよ。

  9. 55 匿名さん

    >52
    >by 匿名さん 2012-10-27 19:58:53
    >現時刻ならならエアコンつけなくても25℃もあるよ。

    夜8時で25℃とは南国に住んでいますか?
    それとも薪ストーブですか?

  10. 56 匿名さん

    10年後を目途に、エアコン10台の更新費用も考えないといけないですね。大変だ。

  11. 57 匿名さん

    136.5万円位は平気です気にしません、気にしていたら10台買えません。

  12. 58 匿名さん

    >57
    オトナ買いってやつですね。

  13. 59 匿名さん

    >49
    全然あてにしちゃいけないエアコンの畳数目安
    それを付けるハウスメーカー
    あきれる
    初期費用だけじゃなく能力過剰で効率悪く電気代も余計かかるわけだが

  14. 60 匿名さん

    >>59
    あんたは一体何を言ってるの?
    >全然あてにしちゃいけないエアコンの畳数目安
    とは何?
    >初期費用だけじゃなく能力過剰で効率悪く電気代も余計かかるわけだが

    能力不足で使えないより余裕があったほうが良い、エアコンは能力ギリギリで使うと効率が悪いのです。
    エアコンは低温時暖房能力で選ばないと寒冷地では使えません。
    パナのエネチャージ付きXシリーズで、サイズは1ランクアップで調度良いのです。

    金も無い 知識もない人は黙っていなさい。

  15. 61 匿名さん

    エアコンが一番です。
    http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol10/index.html

  16. 63 匿名さん

    http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~hosoi/22.pdf
    に因ると負荷率が高い(100%以上)と効率(COP)が低下します、グラフの傾斜と曲線から明らかです。
    最新機種は高価ですが快適にすごす為にはエアコンは余裕(APFと対応畳数と台数)が必要です。

  17. 64 匿名さん

    今、放送中のNHKスペシャルでダイキンが取り上げられていました。
    セントラルヒーティングなどより個別エアコンの方が高効率省エネで外国で個別エアコンに変更する流れがある。
    と言っていた。

  18. 67 匿名さん

    >60
    家の熱損失がいくらか把握して選定すべき
    18畳用などという大きい畳数用のエアコンのCOPは低い
    過ぎたるは及ばざるが如し

    たとえば、
    http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/ronbun/heisei18/masuda.pdf
    ③暖房負荷に対して過剰な能力のエアコンを設置すると、
    on-off 運転時間が長くなり、平均COPは低下する。

  19. 68 匿名さん

    >67
    リンクサンキューです。
    自宅に18畳用のエアコンは1台設置しましたが、
    その部屋は8畳2間続き床の間床脇付き和室なのでエアコン能力は畳数ピッタリです、滅多に使用しない格好だけの部屋なので問題なしです。(死に部屋)

    10畳の部屋に14畳用パナ402CXをつけています、考え方は暖房時に最低で110w消費でもっと小さいエアコンは105w消費です、まあいいか大差無いし大きいエアコン付けちまえって感じです。

  20. 69 匿名さん

    私がエアコン選定で尤も重視したのは低温時暖房能力です。
    パナのCXシリーズで比較すると222CXは4.5kwで・・・・362CXは6.5kw、に対し
    402CXは8.2kw、562CXは8.3kw、632CXは8.6kw、712CXは8.6kw、です。
    14畳用の402cxから上は23畳用の712CXになっても低温時暖房能力は僅かしかUPしません、14畳用の402cxがお買い得という考えです。

    旧自宅は12畳用のエアコンで24畳は十分冷房できましたが、
    暖房は12畳の部屋でエアコンだけでは暖かくならず(寒冷地)ファンヒーターで暖を取っていました。
    だから暖房能力の大きいエアコンを選びました。

  21. 70 Ⅳ地域Q1

    暖房にエアコン使わない

  22. 71 匿名さん

    旧機種低能力のエアコンでは暖房は不可能です、断言します。

  23. 72 匿名

    やっぱり蓄熱をリビングに七キロワットほど置いて、不足分を三万円くらいの安いエアコンで補うのがいいのかな〜
    どうせ壊れるならなるべく安いの買って延長保証内持てばいいくらいの気持ちで。

    本当は子供部屋も蓄熱置いてやりたいけど、二キロワットのやつでも十万円近くするんだよね(´Д`)

  24. 73 匿名さん

    >72
    蓄暖などいらない、よく読め、旧機種かつ低能力エアコンと断ってる。

  25. 74 匿名さん

    マイナス気温になるところなら賢い選択だな。
    全室に蓄熱はちょっと無駄かとおもう。
    リビングに大きいのを入れて、ちょっとだけ室温上げたい時はファンを回して放熱したり、出力の小さい6〜8畳用のエアコンで暖房するとかね。

  26. 75 匿名

    うちもリビングに大きめな蓄熱暖房器を設置して、その上部はタスボックスを壁に付けようと考えています。
    薄型LED照明を棚の中に設置してディスプレーできるようにしたいです。
    2Fはエアコンだけで大丈夫かと楽観的に考えています。
    寝るだけですから快適じゃなくても、とりあえず室温が上がればOKなのでそれこそ設置料込みで4万円とかの奴を施主支給で考えています。
    安いの買っておけば壊れてもそれほどショックじゃないですし。
    あと、脱衣所って蓄熱置くのに最適な気がするんだけど、設置してる人(検討中の人)いますか?

  27. 76 匿名さん

    >75
    >脱衣所って蓄熱置くのに最適な気がするんだけど
    リビングじゃ無駄に暑いようですね。

  28. 77 匿名さん

    蓄暖はオール電化の深夜料金が安い家 限定でしょ

  29. 78 匿名さん

    快適さならガスファンヒーターが最高です、喉が渇かない 点火が早い 温まるのが早い 灯油を入れなくて済む。

  30. 79 匿名さん

    喉が渇かないってことはFFじゃない? 高高だと使いづらいですね

  31. 80 匿名さん

    >79
    開放式です、ガスソケットがあればどの部屋にも簡単に移動できます。
    喉が渇くのが嫌なら最新機種でのエアコン暖房しかありません。

  32. 81 匿名さん

    >80
    >喉が渇くのが嫌なら最新機種でのエアコン暖房しかありません。
    は、喉が渇いてよければ最新機種でのエアコン暖房が良い。に訂正します。

  33. 82 匿名さん

    >80
    開放式は、燃焼で水蒸気が出るから加湿されるが空気が汚れていけない
    空気が汚れない程度に窓開け換気すれば乾燥するから元の木阿弥
    FF式ならエアコンと同じ
    素直に加湿器使うのが良い

  34. 83 ビギナーさん

    理論値だけ並べてないで、ファースのスレ見てみそ!

  35. 84 匿名さん

    エアコンと加湿器で乗り切ろうと思います。

  36. 85 匿名さん

    ガスは光熱費が半端じゃない。
    エアコンは風が不愉快だし、足元が冷える
    床おきエアコンは高いし(ネットでも20万円近い)。
    消去法でチクダンになりました。
    リビングだけですが、六キロでベース暖房にはなるだろう。
    もちろんエアコンも安いの付けるけど。夏も使うし。
    二階はエアコンでいい。快適にすると子供が引きこもるから。

  37. 86 匿名さん

    >床おきエアコンは高いし(ネットでも20万円近い)。

    その半額、10万切ってます
    ダイキン フローア S28KVV
    http://kakaku.com/item/21502013360/

  38. 87 匿名さん

    エアコンは24時間運転が基本です。
    家の性能が分れば40%負荷位が効率が良いです。
    24時間運転すれば風は殆ど感じず弱くなります。
    24時間運転してると家そのものが暖められ天井、床、壁から輻射熱を受けるので快適になります。
    蓄熱暖房器は24時間暖房ですから快適性が有るのです、制御は殆ど出来ませんから劣る暖房器です。
    殆どは単独で使い物にならないのでエアコンを使用してるようです、風がどうのこうの言いながらも使うようです。
    家を完全に暖めるには時間が必要ですエアコンの24時間運転を最低10日間以上して下さい。
    結果足元だけが極端に寒いことが有れば家の性能に問題有りになります、特に気密性能が劣っています。
    蓄熱暖房器でも解消できません、リフォ-ムまたは床暖になります。

  39. 88 匿名

    夜中は誰だってエアコン消すよ。

  40. 89 匿名さん

    全館空調は消さないよ。

  41. 90 匿名さん

    >88
    車も止まらないで定速で走るのが燃費が一番良いです。
    エアコンも同じです、次世代基準以上なら安くなり、快適になります。
    エアコンを夜に止めると家の天井、壁、床、家具などの温度が下がります。
    朝、エアコンを運転すると、温度差が有るので効率の悪い風量の多いフル運転をします、室内の気温だけは、すぐに上がります。
    しかし壁などは空気と比べ熱容量が有りますのですぐに上がりません。
    室温は設定になってるのに体は壁等に熱を奪われるため寒く、不快に感じるのです(体感温度=室温+壁等からの輻射温度/2)。
    寒いため室温設定を上げることになります、時間が経つと壁等が暖められ逆に熱く感じるようになります。

    次世代以下でも10日間位は電力計を見ながらエアコンの24h運転を試す価値は有ります。
    最近のエアコンの性能は素晴らしいです。必要量の倍の容量が有ると効率が良いようです。
    24時間ですから1時間当たりは少ないので小型になります、エアコンは小型ほど効率が良いです。

  42. 91 匿名さん

    >90追記
    電力計の値は10日後の値を参考にして下さい、最初は家を暖めるための熱を多く必要とします。
    有る設計事務所の話ですと秋口からエアコンの24h運転をした方がエネルギ-が少ないと述べてます。(ただし基礎外断熱です)
    基礎断熱でなくても床下の温度は家の熱により暖められます、エアコンの24h運転をすれば更に床下の温度は上昇します。
    足元の寒さの解消にも役に立ちます。
    家は建ててから3年位は寒いと良く言われます、主には基礎が乾燥せずに蒸発潜熱で冷やされるためです。
    しかし床下の地中が暖まっていないことも原因です。

  43. 92 匿名さん

    必要な容量ってどうやって計算するの?

  44. 93 匿名さん

    >車も止まらないで定速で走るのが燃費が一番良いです。
    >エアコンも同じです、次世代基準以上なら安くなり、快適になります。

    私、遠距離高速通勤しています。通勤経路のほとんどが高速道路上になります。
    距離があるものですから、燃費のことも考えて一定の速度で走行することを心がけています。
    ただその一定の速度ですが、80キロ、90キロ、100キロと色々試しましたが、100キロより80キロの方が燃費がいいです。
    そうであれば、エアコンも、例えば22度に設定するよりも、18度に設定しておいた方が電気代を節約できるのでしょうか?
    それとも、低い室温に設定すると放熱量が多くてかえって不効率ということもあるでしょうか?

  45. 94 匿名さん

    >92
    新築ならHMにQ値(計算値)を出して貰います。
    暖房器の時間あたりの必要熱量W=Q値w/m2x家の広さm2x平均室内外温度差℃です。
    エアコンの仕様に低温能力(外気2℃時)の定格能力が有りますので暖房器の時間あたりの必要熱量Wの倍の能力を選定すれば良いです。
    外気2℃ですから地域により大きめ、小さめを選択して下さい。

    Q値が不明な場合は現在有るエアコンなどの消費電力から推測するしかないですね。
    少し上位のエアコンですと消費電力が分ります、なければ光熱費などから逆算する程度となります。
    エアコンの仕様書で低温定格消費電力を見て、実際の消費電力の割合と比較します。
    かなりアバウトになります、心配なら現在の容量にすれば24h運転ですから間に合います。
    効率は負荷率40%程度が一番良いですが負荷率が高いより低いほうが良いです。

  46. 95 匿名さん

    冷房と暖房では最適な効率が違う

  47. 96 匿名さん

    >95
    それで?

  48. 97 匿名さん

    40%が一番よいとか、壊れたテープのように繰り返すやつがいるから指摘したまで

  49. 98 匿名さん

    >93
    車の場合は経済速度は80Km程度のようですね、さらに遅くしても良くならないようです。
    しかし車でもエンジンの大きさなどで異なります。
    >22度に設定するよりも、18度に設定しておいた方が電気代を節約できるのでしょうか?
    それは当然です、車で例えると近くに行くようなもんです。
    エアコンの選定は暖房能力です大型か小型かです、車では馬力です。
    小型で100%運転と大型で50%運転でどちらが燃費が良いかになります。
    大型ほどポンプ(コンプレサ-)を動かすのに電力が必要です、大型にすれば低速で済みます。
    分っているのは小型程効率が良いこと負荷率40%程度が効率が良いことです。
    エアコンは熱交換器が効率に非常に重要な影響を与えます、熱交換器は面積が大きい程効率が上がります。
    昔は室内機も出力により大きさを変えていましたが、大きくするのは好まれず、幅などは同じになってます。
    半間に入るような寸法になってます、相対的に小型のエアコンが熱交換器面積を大きくできますので効率が良いのです。
    設置コストを考えなければ小型で負荷を40%程度にして台数で能力を確保するのがランニングコストは低減できます。

  50. 99 匿名さん

    まだ壊れたままだな

  51. 100 匿名さん

    >97
    なら冷房も含めてどうやって容量を選定するのが良いの?

  52. 103 匿名

    >20
    ℃設定がエコですよ。

  53. 104 匿名さん

    102

    まさに君のことだな

  54. 105 匿名さん

    機種によっても違うんだろうけど
    外気温−2℃だとエアコンのCOPはどのくらいになるんだろう

  55. 106 匿名

    エアコンつけたまま寝ちゃうときあるけど、完全に喉がやられる。
    寝苦しいし。
    寒い部屋で暖かい布団にくるまるのが一番快適。
    全館暖房は俺には無理だな〜

  56. 107 匿名さん

    寒冷地は24時間全館暖房が基本。
    エアコンは温風が不快、輻射暖房に限る。
    電気は電気じゃなきゃならない物だけに使うべき。

    そもそも寒冷地で、エアコンのみで暖房してるとこなんかあるのかな。

  57. 108 匿名

    新築は意外と多いけど、こどもは学校休みがちになるみたい。
    風邪などの感染症にすぐかかるみたいだね。

  58. 109 匿名さん

    >105
    仕様書によるとパナの2010年度2.8KwエアコンでCOP3.0です。

  59. 110 匿名さん

    >106
    加湿器を使用して下さい。

  60. 111 匿名さん

    >107
    Ⅱ地域です、エアコンのみです、北海道でも有るようです、北は無理でしょうが。

  61. 112 匿名さん

    >106
    1年中夏がけ布団です、快適ですよ。
    羽毛布団は不要、下着も半袖だけなど余分な出費が無いから生活費も少なくなります。

  62. 113 匿名さん

    >109
    ふむふむ。
    自動車の燃費のカタログ値と同じようなものだろうから実質2.5前後かな

  63. 114 匿名

    加湿付きのエアコンにすればよい

  64. 115 匿名さん

    >109訂正
    マイナス記号を見落とした、低温能力は2℃なので思い込んだ。
    マイナス2℃は不明、外気温度7℃でCOP6.7、2℃でCOP3から推測して下さい。
    去年1月の平均気温マイナス2.5℃地域に住んでる、あまり参考には適切ではないがCOP2.7程度になった。

  65. 116 tehe

    あります。

  66. 117 匿名さん

    エアコンだけではヤッパリ寒かった。
    リビングに蓄熱暖房を後つけしました。
    後つけなので、電気代の割引うけれませんでした・・最悪。
    配線も一部見えてるし・・

    リビング近辺が天国にはなりましたが。

  67. 118 匿名さん

    高気密高断熱住宅をひとくくりにして意見を求めると、
    いろんな地域の人や、いろんな断熱性能の人がいろんな意見を書いてくる。
    このスレの持つ欠点ですね。
    議論しても意味のない議論しかできないよ。
    そういったスタンスに疑問は湧かないの?

  68. 119 匿名さん

    >117
    新築ですか?常識では?

  69. 120 匿名さん

    東京あたりだと迷うとこだけど、北関東、東北では蓄熱暖房機は圧倒的に人気ある。

    熱い石がリビングにあれば、そりゃ快適。手袋や何でも、のせときゃすぐに乾くし。

  70. 121 匿名さん

    北電、東北電力管轄ではまともに売ってないはず
    北関東は東電だからいまだにふざけた真似をしているのかも

  71. 122 匿名さん

    生炊き禁止が国の方針ですね。
    国の方針に従わない方は戦前は非国民と呼ばれたそうです。
    私も電気温水器使用してますから非国民です。
    蓄熱暖房器は電気温水器の10倍位電力を使用しますので大非国民になりますね。

  72. 123 匿名さん

    中非国民です。

    サーマスラブという大非国民さんがあります。

  73. 124 匿名さん

    >123
    目糞鼻糞ですよ、そんなに変わらないですよ、両方とも大非国民です。
    ヒ-タ式の床暖房が局所だろうから中非国民でないですか?
    電気炬燵も生炊きだが国の方針はどうなんだろう?

  74. 125 匿名

    >121
    何を根拠に?
    東北はほとんど蓄熱だよ。
    完成内覧会のほとんどがそう。
    土屋とか北海道のハウスメーカーのもそうだった。
    案内してくれる担当者のほとんどが、「遠い将来は、わからないけど、これだけ普及してるから深夜割引は当分はなくなりません。エアコンと違いとにかく快適で壊れにくい機械です。」
    と説明してくれる。

  75. 126 匿名さん

    蓄暖ユーザーだけど
    ただ売りたいだけなんじゃ?在庫処分とか
    北電なんか今秋以降マイコン割引契約できないし

    現状安価かつ快適に使わせてもらってるけど
    明るい未来のある暖房器具とはとても思えないなぁ

  76. 127 入居予定さん

    Ⅰ地区、約30坪の2階建て吹き抜けありです。
    悩んだ結果メインはサーマにしました。サブは薪ストーブです。
    これって大非国民ですね。秘密結社に入らねば・・・

  77. 128 匿名

    >125
    単なる在庫一掃セール
    蓄暖は売り上げが2割に落ちている(2割減ではなく8割減)
    との内部情報的な書き込みが以前他スレであったよ

    >127
    サーマスラブを切って(切れるのかな?)
    薪ストを使って煙対策と灰の処理がきちんとできて
    近隣に迷惑掛からないエリアならいいのでは

  78. 129 匿名

    >>124

    そう思うかもしれないが
    サーマスラブは付けっぱなしで強烈な電力消費だよ
    電気床暖も馬鹿食いだが、付けっぱなしにする奴は
    さすがにいないと思われるから

    まあ、サーマスラブは非国民の横綱級
    電気床暖と蓄暖が大関クラス
    電気温水器が関脇あたりでは
    コタツとデロンギが小結か

  79. 130 匿名さん

    じゃあ省エネ暖房の番付は?

  80. 131 匿名

    横綱は石油ストーブだね。FF式なら空気も汚れない。

    光熱費でエアコンは石油ストーブの足元にも及ばないよ。

  81. 132 匿名さん

    >131
    そんなことはない。エアコンが横綱ですよ。

  82. 133 匿名さん

    APF7のエアコンで現状確定

    東の正横綱のみ

  83. 134 匿名さん

    自宅のエアコン(パナXシリーズ)は、降雪時は霜取り運転しても効果が無く
    放熱フィンが全て雪と氷で塞がってしまい、役にたちません。
    雪が降ってなければエアコン暖房で十分温まります。

  84. 135 匿名さん

    それなんだよね。
    エアコンはマイナス気温になると室外機はバカみたいにうるさく動いてるのに全然暖まらない。
    ノンストップ暖房なんて嘘だからジャロに報告しないとな。
    しかし騙された。

  85. 136 匿名

    冬のエアコンは電気代が・・
    春夏秋はAPF通りの効率なんだろうが、冬はAPFは多分2以下だろうね。
    マイナス5度とかになるとさすがに暖まらない。
    主暖房が必要です。

  86. 137 匿名さん

    現在マイナス11℃ですが2010年度版寒冷地用エアコンで何の問題も有りません。
    雪は降りますが豪雪地帯では有りません。
    COPは2等は間欠運転をしなければそこまで落ちません、24時間運転すれば良いです。
    (冬だけ等限定した場合はAPF表現は正しく有りません)
    豪雪地帯は雪からは室外機を守ってあげましょう、雪には勝てません。
    主暖房はエアコンで十分です。

  87. 138 匿名

    フルダンタイプですか?

    うちのはフルダンではありませんが、200ボルトの新しいタイプのノンストップ暖房ですが、止まってばかりです。

    石油ストーブ使ってます。
    給油が大変なので次の冬まで薄型蓄熱暖房三キロタイプを増設予定です。

  88. 139 主婦さん

    >>138
    北海道のFF式ストーブは、でかい給油タンクが家の外にあって、電話一本で給油車が家の前まで来て、ガソリンスタンドみたいに入れてくれるので、給油が大変と思ったことはありませんでしたが、給油が大変という人は南の方と同じ給油方法ですか?

  89. 140 匿名

    エアコンだけで大丈夫だといわれてそうしたが、秋はよかったが、冬は寒くて駄目だった。

    昔の移動式ファンヒーターを朝晩使ってます。
    いちいちガソリンスタンドに行っています。

    火事になっても保険おりませんが。

    それで蓄熱がいいのかと思いここで調べています。
    まわりの新築はみんな蓄熱です。オープンハウスとかたまに行きますが。

  90. 141 匿名さん

    暖房を一切使わずに津軽の冬を越す鉄人を知っている。

  91. 142 匿名さん

    >140
    新築で断熱材もそこそこ入れて有り、24時間エアコンで寒い場合は家の欠陥の可能性が有ります、下記参照。
    http://q1kannkyou.blog15.fc2.com/blog-entry-261.html
    蓄暖を導入しても近辺だけ効果が有るだけで無駄金になります。

  92. 143 匿名さん

    夜中も外気温と解離した室温にしておくと、窓から熱を奪われやすくなるので就寝時にエアコンは止めてます。
    朝の6時にタイマーセットしてパナのエネチャージ6・4キロ3台と4キロ2台をフル回転させていますが、一時間では足元まで暖まりません。
    一階はオープンな間取りで59畳くらい(壁の厚みも入れて)が暖房範囲です。
    そのうち10畳くらいは吹き抜けになっており、二階とは窓と建具で仕切ってあります。シーリングファンはもちろんあります。

    エアコンは寝るまでつけっぱなしですが冬は電気代がもの凄いです。
    夏場はあまり気にしなくていいくらいの電気代です。

    ノドが常に痛くて、蓄熱か床暖房にすればよかったと後悔しています。

  93. 144 匿名さん

    >朝の6時にタイマーセットしてパナのエネチャージ6・4キロ3台と4キロ2台をフル回転させていますが、

    フル回転で燃費悪化させている?

  94. 145 匿名さん

    >143
    よかったですね、蓄熱か床暖房にしないで、採用してたら電気代で破産か、寒さに耐えられずに病気になってますよ。
    本当によかったですね。

  95. 146 匿名さん

    >143
    まず、お家の断熱改修をしないとね。
    それが終わってからもう一度このスレに参加しようね。
    蓄熱でも床暖でも、もっと悲惨な目にあったと思いますよ。
    来年、楽しみにしています。

  96. 147 匿名さん

    家の断熱性能以前の話だと思う、うちは昨年買った寒冷地対応のエアコンですが
    外気ー10度程度まで下がると、温度設定30度全開で運転させても吹き出し口温度は
    26度程度にしかならない。
    そもそもエアコンだけの暖房は、適合畳数でいったら無理だと思われます。
    これはエアコンによって違うのかもしれませんが。

  97. 148 匿名さん

    >147
    室内の空気が冷たくて吸い込み温度が低くて風量が多ければ有るかな?
    吸い込み温度がそこそこの温度ならエアコンの冷媒ガスが必要量入ってないとか?調べた方が良い。
    普通は吹き出し口の温度は設定温度よりかなり高い温度で出てます、40℃位は有りますよ。

  98. 149 匿名

    冬はむり
    寒冷地では電気代すごくて暖まらない。

  99. 150 匿名さん

    >143
    時間帯契約なら深夜電力うまく使って電気代削減できないかなぁ
    従量契約だと無理だけどさ
    ウチはII地域で、毎日22:00〜7:00までパナX4キロ1台を26度設定でぶん回して、1月の電気代の表示3500円くらい。

  100. 151 匿名さん

    昼間は寒くないの?

    また高断熱の特殊な家のじまん?

    出入りしたら寒くなるし、はきだし窓からは冷気がくるよね。
    それとも木製の3重まどの自慢がはじまるの?

  101. 152 匿名さん

    >150とは別人ですけど。
    昼間は日射が有り、気密性能さえ良ければ暖かいのが普通になり暖房熱は不要になります。
    ビニ-ルハウスが暖かいのと同じこと。
    日射のない時間だけ暖房熱が必要になりますが断熱性能が良いと深夜電力と家の蓄熱だけで足りることになっていきます。
    まずは気密です。
    真空ガラスのスペ-シアを使用してます、日射の無いときは室温よりガラス表面温度は1℃程度低いので冷気を感じます。
    日射の有る時は外気が0℃でもガラスの室内側の表面温度は30℃弱程度に上がります。
    室温より10℃弱高くなり、日当ぼっこ状態になります、暑すぎることも有ります。

  102. 153 匿名

    毎日晴天ばっかりじゃない。

    しかも東西に長い家の机上の空論。
    真空窓にお金かけるなら床暖房設備しますよ(笑)。

  103. 154 匿名さん

    毎日曇天の雪国は晴天は望めませんね。

    放熱は窓からが多いですから2重サッシ以上が今は常識です。
    普通の2重サッシのデ-タが無いので真空で書いただけです。
    日射の当たる杉板の外壁ですが気温0℃でも10℃以上になります、普通の2重サッシでも充分温度は上がると推測できます。
    開放的な間取りなら南面の熱は北面にも流れます。
    まずは気密性能の良い家を建て断熱、最後に暖房器を選定ですね。
    気密性がない家で床暖しても暖房費で破産するか寒い思いをするだけです。

  104. 155 非国民さん

    150だけど
    昼の時間帯は当然別の暖房器具のお世話になってますよ

  105. 156 匿名さん

    陽射しを入れるならLOW-Eはダメですな。

    寒冷地用でもヒートポンプエアコンがー5度を下回ると、急激に効率が落ちて来るのは
    原理上仕方無いです。
    通常のエアコンであれば、2度程度を下回ると霜が発生し易くなり
    急激に効率が落ち始め、氷点下での効率悪化は致し方のないところ。

  106. 157 匿名さん

    >156
    ソ-スは?
    マイナス3℃で負荷率100%でCOP4くらいのデ-タは見つけた。
    今のエアコンは霜取り用の熱を余熱を利用するものも有る。
    -5℃以下の急激に効率の悪化する根拠はなんですか?
    エアコンは絶対温度で良い筈ですが?

  107. 158 匿名

    うそこけ!

    低温時暖房能力の欄をみてみなよ。
    ウェブでエアコンのカタログみれるからさ。
    消費電力凄いことになってるよ。
    -2度くらいで。

  108. 159 匿名さん

    前も」URLを出すように求めましたがなしのつぶてです。
    出ればこちらの見つけたデ-タを出します。

  109. 160 匿名さん

    だからヤフー検索かなんかで 東芝エアコン とか入力すればわかるだろ(笑)
    PDFカタログの仕様書かなんかみなよ。
    何なんだあなたは。

    こっちは携帯なんだよ。
    とにかく-2度より寒い冬は電気代すごいから、蓄熱の方が同じ熱量作るの比較したら安いとおもうよ。

    蓄熱が不要な秋や春はエアコンが安いよ。霜取りで頻繁に止まるけど。

  110. 161 匿名さん

    言葉では何とでも言えます(笑)悔しかったら言い訳などしないで出せば済むことです。
    霜取り運転は暖房能力に影響しますが、効率への影響はヒ-タを使用しない現在は少ないはずです。
    エアコンの霜取りで使用されなくなったヒ-タの蓄暖の電気代で泣いてる方を知ってます。

  111. 162 匿名さん

    霜が大敵だから湿度も重要になる。

    霜取運転はただその間、暖房されないだけはない 室外機のラジエターを加熱している
    わざわざ屋外の氷を温めて溶かす為に、膨大な熱量を必要としている事を忘れてはいけない。

  112. 163 匿名さん

    霜取り運転を考慮してもエアコンが一番電気代が安いんたよバーカ

  113. 164 匿名さん

    検索サイトで、パナソニック カタログ PDF と入力して「エアコン総合カタログの」43ページ見てください。
    外気温2度の時でさえ、蓄熱暖房より電気代高いです。
    氷点下になったらとてもじゃないけど、電気代が恐ろしくかかってきます。
    蓄熱は深夜は1/3の電気代です。

    深夜のみエアコンの人は関係ない話ですが。

  114. 165 匿名さん

    >164
    騙されたと思って検索した。
    http://panasonic.jp/catalog/ctlg/aircon/aircon.pdf
    43Pには外気マイナス温度時の記載はない?
    カタログの見方も分らないようですね(笑)

  115. 166 匿名さん

    >164
    そこに載っているのは、外気温2℃のときの最大(に近い)出力とその時の消費電力だからCOPが低い。
    外気温7℃のときの最大出力とその時の消費電力からみたCOPから大きくは低下してはいない。
    実際の連続に近い運転では負荷率はずっと低くなるためCOPはもっと高くなる。

  116. 167 匿名さん

    カタログの内容を少し見た、東北電力もXシリ-ズエアコンを推薦してるようだね。
    パナは外気温度マイナス20℃以下(50℃の吹き出し温度)なら他の暖房器との併用を薦めてる。
    マイナス20℃以下は北海道の北ですね、さすがにエアコンも無理なようだね使用はマイナス25℃まで可ですね。
    蓄熱暖房器の販売エリアは北海道の北ですよ(笑)エアコンに勝てます。

  117. 168 匿名

    メーカーの販売促進担当が、マイナス気温になるとさすがに蓄熱暖房の方が有利だといいながらこの表をみせてくれたんだけど。

  118. 169 匿名


    どこのメーカーのエアコンの担当だったかは忘れました。
    パナじゃないような気もします。

  119. 170 匿名さん

    もぐりでないですか?
    xシリ-ズのエアコンのカタログを見た。
    冷房定格2.8Kw、暖房定格3.6Kw、低温2℃定格5.6Kwの10畳用エアコン。
    暖房の定格の消費電力は710WでCOP5.1、低温の消費電力は1880WでCOP3.0になる。
    低温は暖房に対して155%の負荷率になってるので知らない方は外気がマイナスになるとCOPが相当悪化すると思い込むのでしょうね。
    カタログの統一ルールなのでしょうが何か変ですね。同じ出力なら分り易いのに何故かしら?

  120. 171 匿名さん

    寒くなるとウルサイばっかりであまり暖まらない。
    低温暖房能力みると4キロワット以上は同じなんですね。
    だったら品代高くて室外機ウルサイ6・4キロワットなんて買うんじゃなかったよ。
    7キロワットなんて買った人可哀想。
    暖かさ同じなのに電気代がベロベロかかるんでしょうね。
    カカクコムのクネクネさんとかに騙された。

  121. 172 匿名さん

    エアコンは小型の方が効率が良い、理由はスペ-スの問題です。
    エアコンの室内機は半間の幅内に納めないと売れないそうです。
    出力を多くするためには熱交換器(アルミのフィン)の面積を増やす必要が有ります。
    幅に制約が有るので高さで増やしたいですがこれも制約が有り、前面に出しますが4Kw位が限界なのでしょう。
    小型でも出力を50%位で使用すると効率が良いです、出力に対して熱交換器の面積が広いと効率が良いのです。
    大きな出力で効率良くするためには台数を増やすのが良いです、ただし設置スペ-スも台数分必要になります。

  122. 173 匿名さん

    あまり家に余計な穴開けたくないなぁ
    室外機の数も最小限にしたいし

    将来技術的な解決がなされれば良いね

  123. 174 匿名さん

    >将来技術的な解決がなされれば良いね
    それは間違いです、小型のエアコン1台で楽に暖房できる、家にすることです。

  124. 175 匿名さん

    エアコンに家を合わせるとか、本末転倒じゃないの
    靴に足を合わせろ みたいな話か・・・

  125. 176 匿名さん

    新築なら高高住宅にするべきです。
    リフォ-ムをしてエアコンが少なくて済むようにした方が快適になるのでは?
    リフォ-ムも内窓を付ける簡単なのも有ります、窓は効果が一番有ります。
    天井裏、床下などの断熱強化は場合によっては日曜大工で出来ます。
    障子戸を太鼓貼り(両面貼り)にすると空気層が出来るので断熱性がよくなります。

  126. 177 匿名

    四キロより上の機種は冷房用?
    真冬の暖房は四キロでマックス?

  127. 178 匿名さん

    冷房能力、暖房能力が効率を考慮した能力(熱交換器面積に合う能力)
    低温能力は効率を無視した(無理した)能力。
    4Kw以上は無理しても限界に達していると解釈すれば良いのでは?
    立ち上げ時しか使用しない能力で連続運転は暖房能力になることではないでしょうか。
    4kw以上は立ち上げに時間が必要になるということです。
    エアコンは24時間運転が基本です、高負荷運転はあまり必要ない能力のはずです。

  128. 179 匿名さん

    成る程。
    5KW以上の大きいエアコンは、電気代が高いだけの約立たずなのか。
    200Vの4KWは一番バランス良さそうですね。低温時暖房能力が高いし。
    サンクス。

  129. 180 匿名さん

    6.4kwとか買った人可哀想。

    7.1kwの最新モデルなんて、蓄暖の7kw変えちゃうくらい高い。

  130. 181 匿名さん

    7.1Kwのエアコンと7Kw蓄暖は暖房能力は違いますよ、制御の出来ない能無しでもないですよ。
    冷房もできますよ、金額だけ比較するのは馬鹿ではないですか?

  131. 182 匿名

    暖房能力は蓄熱の方が凄いです。
    吹き抜けあってもファンを回すとあっという間に足元が暑いくらいになる。
    近い部分の床は床暖房なみにきもちいい。

    うちはかなり広くて、エアコン併用だけど、エアコン消せば、蓄熱だけで暑すぎるということはない。

    吹き抜けある人はだいたいエアコン併用だとおもうけど。

  132. 183 匿名さん

    計算等しないで寝ぼけた言葉だけは不要です。
    同じ7kwなら1日単位で比較すればエアコンは3倍の能力です。
    大型(7Kw)のエアコン使用者はスペ-スを考慮してが多いです。
    7kWの蓄暖を3台も設置したら笑い者ですよ、夏は邪魔で困るでしょ。

  133. 184 入居済み住民さん

    夏でも邪魔にならないよう最初から設計すればなーーんも問題なし

  134. 185 匿名さん

    地下にでも埋める気か?
    どこに置こうがスペースが無駄になることに変わりはない。

  135. 186 匿名さん

    買わなければなーーんも問題なし
    7kwの蓄暖の暖房能力は7Kwx深夜8時間÷24時間=約2.3Kw/hの能力しかない。
    適当な言葉で購入させて、能力不足をエアコンにさせるのは商売道徳に反する。

  136. 187 匿名さん

    蓄熱が効率的とは言わないが、エアコン暖房の不快さは誰も本心では否定せんだろう
    ただ仕方ないから我慢するのですな。

  137. 188 匿名さん

    我慢するんです。電気代少し安いし。
    お金があれば誰だって温水パネルや、蓄熱暖房器や、床暖選びますよ。
    夏はエアコンも使うし、だったらエアコンで暖房も我慢しちゃおうってことです。
    多分みんなそう。私も含めて。

    お金さえあればね。

  138. 189 匿名さん

    人の居ない所でエアコンを運転すれば?
    エアコンの風を真下にすると良い話も有るよ。
    パナのエアコンは風除け機能が有って人には当たらないように出来るよ。

  139. 190 匿名さん

    シーズン前に増設しました。音と振動の出ない方。

  140. 191 匿名

    エアコン暖房でみんなストレスかんじてるんですね。

    蓄熱は新築で設置しないと電気代割引ないんですね・・

  141. 192 匿名さん

    蓄熱暖房器は電気代でもっと大きなストレスを感じるか寒い思いをする。
    寒い思いでストレスを感じるのが嫌な人はエアコンを結局使用してるので蓄熱暖房器は飾りになる。

  142. 193 匿名

    子供部屋の蓄熱はいらなかったな。
    リビングのはすごくいい。電気代はわからないけど、灯油よりは安いっぽい。

    たまにエアコンも使いますよ。キッチンの方が寒いから。
    エアコンだけってのは想像できないです。

  143. 194 入居済み住民さん

    蓄熱暖房機は暖かい地域向きですかね?

    蓄熱暖房機1台でエアコンは使っていません。

  144. 195 匿名さん

    エアコン暖房は雪国ではおすすめしませんと、ハウスメーカーから言われました。
    あくまでも、蓄熱暖房や温水パネル暖房の補助だそうです。

  145. 196 匿名さん

    >195
    蓄熱暖房を薦めるH.Mは避けた方が良いです。
    蓄熱暖房と温水パネル暖房を同列の扱うH.Mは無いですよ。
    パネルは良いとして、エアコンだけで良いと云う、H.Mを探すことをお薦めします。

  146. 197 施主設計中

    蓄熱暖房やスラブヒーターって基礎の部分に入れると思うんですが
    その機器の代わりに
    エアコンを床下に置くという暖房方法があります

    基礎部分の工事がシンプルなのでとてもスラブなどと比べると
    コストダウンできると工務店が言ってました

    エアコンなので壊れたらエアコン部分だけ交換すれば良いし
    エアコンの風が直接当たらないというのは良いと思います
    乾燥はすると思いますけど
    夏は涼しく使えます
    また、エアコン本体が壁にないことでインテリアがきれいです


    うちはとても冷涼な場所なのでエアコンではなくスラブヒーターにしました
    購入時にお金はかかりますが、のちのちの電気代を安くと思ったのと
    冷涼な地域で夏のエアコンが不要なためです






  147. 198 匿名さん

    約23~29帖の吹き抜け有りな空間で、エアコン1台24H運転(24度ECO設定)で問題ないです。
    最近の外気温は最低で氷点下3度、最高5度程度。
    他に併用している暖房器具、サーキュレーター等も使用していません。
    高高住宅ではなく、C値Q値は不明、木造で地場工務店が建てました。

    良い加湿器(付空気清浄器)が見つからないのが最近の悩み。

  148. 199 住まいに詳しい人

    >>195
    またどこにでも現れるアンチ蓄暖ですかあ?

    雪国でもエアコンですかああ???

  149. 200 匿名さん

    >197
    設計中となっていますが、現在の知識程度では後に後悔しますよ。
    もう少し勉強しなおしてください。

  150. 201 匿名さん

    >>197
    スラブヒーターは深夜電力を大量に使って地面も温めてしまうので、
    家自体を暖める効率が悪いですよ。
    スラブを保温するため地中に断熱材を埋めるコストを
    家の断熱性能を上げることに使う方が合理的です。

    2階は温められませんので、平屋向けです。
    しかも建築面積が広い平屋でないと熱損失が大きすぎますので、
    建築面積が狭い2階建てが多い日本で採用されない理由の一つです。

    スラブヒーターは電気エネルギーをそのまま熱に変えるだけで、
    エアコンなどと違い大気中の熱を利用できないため、
    エネルギー効率が低いのです。

    エアコンと同じヒートポンプを使ってお湯を作り、
    その温水で床暖房した方が良いと思いますよ。
    エアコンと温水式床暖房の室外機を兼ねる製品もあります(長府など)。

    ただ、寒冷地というだけなら寒冷地用ヒートポンプを使えばいいのですが、
    雪国というか、豪雪地帯ではヒートポンプの置き場に困ることが多いですね。
    エネルギーのことを考えれば雪国に住まない方が一番です。

  151. 202 施主設計中

    >>201

    そうですか…
    家自体も高断熱にはする予定で、
    あと、うちは平屋です、言葉足らずですみません


    でも地面をあたためてしまうっていう話は
    確かにそうですね
    スラブは電力を考えるとエコロジーではないんですが
    完成した住宅を見学させてもらい、スラブが一番気持ちよく感じたので
    スラブにしようかなという思いでいました


    お湯を作ってパネルヒーターや床暖房にする方法は、
    オール電化だとお湯を作る効率が悪いといわれ、あきらめたのですが
    その方が効率が良くなる機材があるのであれば、再検討したいと思います
    教えて下さりありがとうございます

    まだ間取りを考えている段階で、暖房の決定はしていないので、もう少し検討してみますね
    あと、何か勉強した方が良いことがあったら教えて下さいね


    201さんに、ではありませんが、
    私の無知さに腹が立つかもしれませんが
    教えて下さる場合は、あんまり厳しい口調はかんべんして下さい

  152. 203 匿名さん

    この住まいに詳しいといってるオッサンは蓄暖屋で無恥の極み。

  153. 204 匿名

    チクダンは何で非難されるの?
    快適だし、電気代も深夜だから安いし、補助もあるし。

  154. 205 住まいに詳しい人

    >>204
    アンチ蓄暖が煽っているだけですよ

    しかし、これから先は蓄暖はやめたほうがよろしいかと

  155. 206 着工待ち

    スレ主さんこんにちは
     当方もⅠ地区に戸建てを検討、今月より着工の運びとなりました
    氷点下二桁の生活は経験も無く土地の購入より各HMやログにいたるまで
    色々と調べました。
    結局は地元の設計士さんにお願いし、暖かな家を設計していただきました
    消費税や電力会社との契約時期での深夜割を考慮しての着工です

    予定地はプロパン、周りは灯油タンクが玄関脇に並ぶエリアですが
    オール電化でサーマがメイン、サブで薪ストーブになっています


    とあるサイトでこんな記事を見つけました
    エアコンを暖房機と思っているから、断続運転(点けたり消したり)をしたり、他の暖房機器と同じように、直ぐに暖かくなると勘違いします。エアコンは・・・

    「暖房機ではなく空調機です」

    ですので常時ONが当たり前で、部分空調ではなく全空間を空調(暖房と言いたいが)します。


  156. 207 匿名さん

    あなたが熟慮して決めたのだから、今更、反対意見を言うつもりもないが、
    何故、この掲示板でそんなつまらないことを公表するの?
    あなたの真意が量りかねる。

  157. 208 購入検討中さん

    つまらないことではないと思いますが???

  158. 209 匿名さん

    207は失敗***だから気にすんな。

  159. 210 匿名さん

    あなたが決めかねる前だったら適切なアドバイスもできるが、
    熟慮の末決めたことに対して意見を求めるのはナンセンスということです。
    つまらないことだと思いませんか?

  160. 211 匿名さん

    アドバイスを受けないで良かったですね。

  161. 212 匿名さん

    それはどうですかね?(笑)
    来年の今頃>206さんは後悔してると思いますよ。
    失敗した先輩諸君がこの掲示板やブログで失敗談を公表していますが、
    あなたも来年はその中の一人となることは確実ですね。
    失敗者が後に続かないよう、是非、来年は失敗談をこの掲示板やブログで公開してください。
    今、アドバイスできることはその程度です。

  162. 213 匿名さん

    失敗談は殆ど皆無ですよ、成功の中の小さな失敗ですよ。
    失敗を素直に書き込む方は稀です。

  163. 214 匿名さん

    >212
    貴方は地元の設計士さんより、優れたアドバイスが出来るのですか。
    設計士さんも電力事情は承知ですよ。

  164. 215 匿名さん

    設計士も人間ですから、他業界に漏れずピンからキリまでいますよ。
    電力事情を承知でサーマスラブを地元の設計士が提案したのなら、余程見識の狭い方ですね。
    設計士なら、一般の方よりは先を見据えた提案をしないといけないのに残念な方です。


  165. 216 匿名さん

    http://blog.goo.ne.jp/sadakiti2010/e/3e1469f3a98ac5bdf1ba3fb8f7c5ed7c
    先輩諸君の一人である方の体験談を参考にしていただきたい。
    彼は利益がらみのない体験談を語っているが、サーマスラブの特性をものの見事に語っている。
    学ぶべきことが多いブログ内容です。

  166. 217 匿名さん

    >215
    >206さんによると。
    >氷点下二桁の生活は経験も無く
    北北海道の可能性が有ります、時期によりエアコンが通用しない地域の可能が有ります。
    >エアコンは・・・「暖房機ではなく空調機です」
    勉強してエアコンも使用するのでしょう、北海道ですから冷房は頭に無いですよ。
    >206さんがスラブを提案された時、すぐには納得しなかったですよ。
    灯油などを使用したくない、ヒ-トポンプの温水床暖房は通用しない。

    スラブは必然になった。

  167. 218 匿名さん

    それほどの極寒地域なら、なおさらスラブヒーターの効果が危ぶまれますよ。
    ヒーターからでる熱エネルギーが地中に奪われ、
    床下暖房としての成果をあげるのにはかなりのエネルギー補給が必要となり、
    ヒートポンプ以上のリスクを負いかねない。
    同地域での実績データを調査するほうが賢明だと思いますよ。
    九州地方の暖かい地域であの有様ですから、想像できると思います。
    スラブヒーターは通用しないとは判断しなかったのが不思議です。

  168. 219 匿名さん

    脳内での提案ですが、土壌蓄熱をやめ、四方を高断熱材で囲み、
    断熱バリア内で蓄熱する方法であれば効果が出ると思いますよ。

  169. 220 匿名さん

    I地区なら地中熱ヒートポンプは?
    http://gshp-sunpot.jp/case.html

  170. 221 匿名さん

    そもそも意見もアドバイスも求めていないと思われるが???

  171. 222 匿名さん

    >218
    単なる脳内さんと分かりました(笑)
    北海道は日本で一番住宅は発達してる地域です、アドバイスするには更なる勉強をして下さい。

  172. 223 匿名さん

    >220
    日本は穴掘り代が海外より何倍も高いのが最大の難点です。
    200mのパイプが必要と聞いてます、井戸と同じかは分かりませんが井戸は2万円/mです。
    地下水脈を見つけて其処にパイプを入れる方法は無いのですかね。

  173. 224 匿名

    しかし、霜取りで止まってばっかりで、全然快適じゃなかった。

    早く春がこい。

  174. 225 匿名さん

    >222さん、
    北海道の住まいをひとくくりにして評価はできないですよ。
    やはり、ピンからキリまである。
    キリさんの発言では誰も納得していないと思うよ。
    で、九州さん以上の素晴らしい実体験談をお伺いしたいですね。
    言葉だけでは誰も評価してくれませんよ。
    九州さんみたいに数値で表現してくださいね。

  175. 226 匿名さん

    >219
    元々そうですよ、土壌ではなく、基礎スラブに蓄熱してます。
    北北海道ですとエアコンは機能しない事が有りますので悪い選択ではないです。
    エアコンが使える時期には使えば良いのです。
    深夜電力が安いのは変りません、灯油で温水を作って暖房するよりはまだ安いですよ。
    Q値1.6をQ値0.8で家を建てれば暖房費は半減します、そちらが大事です。
    北海道は本州と比較すると断熱費用が驚くほど安価だそうです。

  176. 227 匿名さん

    >元々そうですよ、土壌ではなく、基礎スラブに蓄熱してます。
    サーマスラブは土壌蓄熱式床暖房ですよ。
    オプションでもあるのですか?(笑)
    四方断熱ならなおさら問題がありますよ。
    あなたも脳内さんですね。
    >九州さんみたいに数値で表現してくださいね。
    のアドバイスは無視続けるつもり?(笑)

  177. 228 匿名さん

    スラブヒ-タと云ってますよ、一番有名なエナ-テックです。
    http://www.enertec.co.jp/household/floor_heating/example.html

  178. 229 匿名さん

    >>227
    そんな知識でアドバイスとは驚きです。

  179. 230 匿名さん

    少し勘違いしてました。
    サーマスラブさんと比較するとまだましですね。
    あくまで比較ですが。
    こういったエナーテック実体験派の意見もありますので参考に。

    【私は新潟県の北に住んでいます。内断熱、パネル工法です。
    3年前に新築し、暖房はスラブにしました。今は蓄熱暖房機の方が良かったかなと思っています。
    1階は約19坪でスラブは18キロの5回路です。22度になるように計算されたようです。2階には4、5キロ必要との事でしたが、1階ほど暖かくなくても良いと2キロの蓄熱暖房機を寝室に入れました。
    真冬にダイヤルを最高の50にしても、18度にしかならず、寒くてたまりませんでした。エアコンを入れたり、赤外線ヒーターをつけています。
    電気代は1月は4万少し、2月は3万8千円程でした。冷暖房を使用しないときは4、5千円ですので平均すると高いとは言えないと思います。これは節約しての金額です。日中の電気代は高いので、極力クーラーはつけないようにして我慢しているのです。
    我家は大人2人ですが、中・高校生の子供がいれば、それぞれの部屋の電気代もばかになりません。
    エナーテックさんにもぐって調べてもらおうと思っています。 】

    新潟での実体験談ですから、極寒の地域ではもっとひどい結果となるでしょうね。
    九州さんと実情は変わらないようですね。(笑)
    やはり、消費電力量の多いことではサーマスラブさんとひけをとりませんね(笑)
    電力単価の動向が激しい現状ではさらなる光熱費の増額は避けられず、光熱費の安さが売りの電気ヒーター式の良さは失われつつあります。
    将来を見据えた提案がされていないということは、唯一の売りである光熱費の安さに関しては将来的には絶望的といえるのではないでしょうか。

  180. 231 匿名さん

    何度も申してますが北北海道の場合の話です。
    使える熱源が他に適当な物が有りません。
    基本は家の性能を向上させることが一番です。
    灯油価格と深夜電力の価格だけでなく利便性でも有利です。
    ヒ-トポンプによる温水の床暖房はお湯の温度を高くするためエアコン以上機能しません。
    灯油によりお湯を沸かして床暖房にする必要が有りますのでランニングコストにメリット有りません。
    メンテはスラブヒ-タと比較すれば大変ですボイラ-の寿命も10年位です。
    現在、選択できる方法ではスラブヒ-タがベストなのです。
    将来はヒ-トポンプが更に発達して北北海道でも使用出きるようになるでしょう。
    家の性能さえ良ければ北海道でも無暖房住宅は可能なのです。

    >九州さんと実情は変わらないようですね
    唐突に出てくる、九州さんとは、何ですか?

  181. 232 匿名さん

    何度も聞いていますし、承知していますよ。
    私の口から何がベターなのかはあえて言いません。
    選択肢を狭めることになりますから。

    あなたは誰なのですか?
    エナーテックの関係者さんですか、着工待ちさんですか、地域の設計屋さんですか?
    3.11以降の電力事情が理解できているなら、その流れに逆らうような暖房システムはどうなんでしょうか?
    エナーテックの関係者さんなら>230のような地域に即した実体験談か、実測データを示してください。
    私の方ばかりがあなた達に不利な情報ばかり公開するのは気が引けますので。
    あなた達が自慢している知識とやらを数値で自慢してみてください。

    >家の性能さえ良ければ北海道でも無暖房住宅は可能なのです。
    それはいいことですね。
    是非、そうされることを願ってます。
    なぜそうしないでエナーテックなんか採用されるのか理解できません。
    投資する対象が違っていますよ。

    >九州さんとは、何ですか?
    九州に住むサーマスラブの実体験者さんです。


  182. 233 匿名さん

    気持ち悪いスレだな。

  183. 234 匿名さん

    2人だけのバトルの様相

  184. 235 匿名さん

    >私の口から何がベターなのかはあえて言いません。
    それでアドバイス出来たのでしょうか?
    貴方の軽率な発言は>206さんに不必要な不安を与えただけです。
    >エナーテックの関係者さんですか
    いいえ、エナーテックのHPを見ますと方向転換してるのが読み取れますね。
    スラブヒ-タは他の選択が出来ない場合ではないですかね。
    住宅産業とは無縁です、家を建てたので知識が少々付きました(笑)
    従ってデ-タは無いです、計算を参考に載せます。
    1月旭川平均気温 -7.5℃ Ⅰ地域次世代基準Q値1.6w/m2
    1月新潟平均気温  2.8℃ Ⅳ地域次世代基準Q値2.7w/m2
    室内温度を20℃として
    (20℃+7.5℃)x1.6w/m2=44w/m2<(20℃-2.8℃)x2.7w/m2=46.4w/m2
    次世代普及率8割の北海道の極寒の地、旭川が新潟より少ない暖房エネルギ-になります。日射を考慮すれば更に差がでます。
    >私の方ばかりがあなた達に不利な情報ばかり公開するのは気が引けますので。
    え、情報など有りましたか?
    電力事情は一時的なことです、電気を売って商売してる会社ですよ、売れた方が良いに決まってます(笑)
    ピ-クがなくなれば笑いが止まらないでしょうね。

  185. 236 匿名さん

    、。さんってどこのスレでも見かける気がするな。
    いつも一人で空回りしてる。

  186. 237 匿名さん

    よくわかりました。
    つまり、あなたは第三者なんだ。

    軽率なアドバイスかもしれないし、そうでないかもしれない。
    受け取る側の裁量ですね。






  187. 238 着工待ち

    スレ主さんこんにちは
    ROM専になっちゃいましたか?
    色々外野がウルサイですが、気にせず必要な情報だけを入手して
    くださいね。家造りってその段階で欲しい情報が変わって行きますよね。
    トータルな評判だとかを入手してもっと掘下げたい場合は
    実際に使っている地域や住んでいる方から聞かれるのが一番かと
    思います。
    ここの掲示板全体でみても住んで良かったなどと書こうものなら
    営業か?、とかメーカーか?と叩かれてます。逆にどんな工法でも
    機器でも大外れがあり、運悪く該当してしまった一部の方が大騒ぎ
    しているようです。匿名の名前で書かれた事なんて誰も責任は取らない
    訳ですから、スレ主さんはご自分の判断で良いお家を建てて下さいね。

    建てられる土地の位置や向きによって日当りや風の流れは違うはずです。
    その地に合った建て方で設備を考える。当然ランニングコストも考慮し
    後々のメンテナンスも考えた上で決定して下さい。
    どうも各電力会社ではオール電化の宣伝は辞め、ヒートポンプを推奨
    しているようです。それでも室外機から発生する低周波の問題やら
    の問題もあるようです。
    私の場合は地元の設備屋さんへの相談からスタートでした。

  188. 239 匿名さん

    このスレは蓄熱暖房器の宣伝スレですからスレ主はいても施主はいません。

  189. 240 入居済み住民さん

    施主はいっぱいいますよ???

  190. 241 匿名さん

    ROM専の施主はね。
    あなたみたいなひとは稀ですよ。
    着工待ちさんは関係業者さんです。
    そんなもんです。

  191. 242 匿名さん

    >223
    >200mのパイプが必要と聞いてます、井戸と同じかは分かりませんが井戸は2万円/mです。

    掘削費も1mあたり1万円以下で工事を行う物件も増えてきました。
    現在では280万円前後の導入コストとなっています。
    http://gshp-sunpot.jp/faq.html

    と書かれています。
    地中熱ヒートポンプの補助金
    http://www.geohpaj.org/subsidy/index1/subsidy1
    もありますし、北海道電力の料金体系だと十分回収も見込めるのでは?

  192. 243 匿名さん

    まだ導入するにはコストが高過ぎますね、1万円なら200万円ですが+80万ですか?
    安易に太陽光にいってしまいます。

  193. 244 匿名さん


    旭川住みですが、灯油だと広さにもよりますが、冬季は月4万くらいは見ておかないといけないかな
    一戸建てに移る前のアパート12+8+8のところで月3万くらいでした。
    新築はエコジョーズで床下の放熱器の暖房で冬季ピークで2万7千円でした(給湯とコンロも入って)
    エアコンも薦められましたよオール電化じゃないと高くつきますと言われやめましたが。
    お隣さんはエアコンみたいです。室外機2台壁についてます(ガス管入ってないのでオール電化)

    同僚の家もエアコンです、特に問題無いみたいですよ

    仕事の取引先の家は蓄熱暖房器でした、奥様は暖房費は気にしてましたが、灯油よりは良いみたいです

    どれ選んでも凍死は無いようです。家冷やしきると冬季大変なので、日中もある程度 暖房運転させるのは
    どれ選んでも一緒です。

    部屋の温度が26度じゃないと駄目とか20度でも良いとかで暖房費変わりますし
    過ごし方かな、 同僚は26度と言ってました 私は20度で今年の冬は快適に感じました。
    冬季夜は外と室内40度の温度差でした。

  194. 245 匿名さん

    皆さん、自分好みの思い思いの暖房方法で結構ではないですか。
    自分が選んだ暖房方法がなにより一番ではないでしょうか。
    もし、他の暖房方法と比較したいのなら、情報が少なすぎて比較などはできっこないのですが、
    ほとんどの方が、少ない情報の中で自己中心的な思考で、我が家の暖房が一番だと主張する。
    情弱の中でのお互いの主張は対立を生み、不毛の議論に発展している。
    暇人の時間つぶしにはいいのかもしれないが、発展性がない。
    何年もかけて同じタイトルで繰り返し同じ議論がされているのをみると、
    そう思わざるを得ない。

  195. 246 匿名さん

    もうこのスレ不要では

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸