茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ミオカステーロつくば竹園 PART3
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 22:45:00

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

もうすぐですね。情報交換よろしくお願いします。

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/



こちらは過去スレです。
ミオカステーロつくば竹園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-12 17:28:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 726 匿名さん

    ダイアパレスが次々と売りに出ているのですが、あれは転勤によるものでしょうか。
    「値下げしました」とか出ているのを見ると、中古で良い値段は期待できないのか、
    とも思ってしまいます。
    サーパスの方は、かなり高い値段でしたよね。

    それにしても、いろいろあるマンションの中で、ダイアパレスだけがこんなに売りが
    多いのは、どうしてなんでしょう。何か問題でもあるのでしょうか。

  2. 727 匿名さん

    よそ様の物件の「問題」なんて、このスレで話さなくても良いんでないの?

    ミオカステーロだって5年くらいたてば中古物件としての出入りがダイアパレス以上にけっこうあると思いますよ。この規模だし。

  3. 728 匿名さん

    壁紙の直しの件ですが。一回目の内覧時点で、内装工事中のなにかの理由で貼りなおしたツギハギ部分を見つけました。それで想像したことですが。部分的に貼りなおすということにすると、つぎはぎパッチみたいになるかもしれない。あまり些細なところは指摘しない方がいいのかもしれない(^^;;;等とおそれて指摘は控えめにしました。しかし強く主張して、壁全体の貼りなおしを頼むことにすれば、悩まず綺麗になるのかな? どうしよう。

  4. 729 匿名さん

    ミオカステーロの250超える世帯数というのはやはり大きいですね。こうした掲示板でも多数の方の声が聞けてそれはイイですね。

    内装の壁紙見てきましたが、巾木なんかもそうですが、あまり器用ではない人が一生懸命に作業した・・頑張ったのね有難う・・という印象です。
    理系研究員の生え抜きの器用で当たり前、の人が見ると、すごいストレスになりませんか? うちは夫が理系研究員ですがたまたま不器用で、私は研究員してませんが器用なのでいろいろ聞いていて思います。

    マンションなら一般に、内装などは地元の業者さんなのでしょうね。大量生産の流れ作業で検査は、流れの下流でユーザーがするというのは大変です。でも頑張ります。マンション購入は初めてですが。
    うちは廊下側も意外と日当りまあまあの印象でした。

  5. 730 匿名さん

    壁紙と巾木と、それから、継ぎ目の充填材の作業なんかも、そんな印象でした。

  6. 731 匿名さん

    何度もすみません。直して貰うことにしたので、それで入居後は気持ちよく住めると思っています。

  7. 732 匿名さん

    内覧会、終わりました!
    営業担当の方が「どんどん細かいことも指摘して下さいね!」と始めに言って下さり、
    なんとなく安心しながら、見てきました。
    サッシの傷・ドアやクロスや床の細かい傷・汚れ、梁のところのクロスの処理。。。
    など、用紙2枚分位の指摘でした。
    印象としては、なかなか。といった感じでした。
    ダンナ様は、724さん同様、想像していたより狭い。。。とぼやいておりました。
    。。。今更それはどうにもならないだろー、と心の中でつっこみ、です。
    でも実際、予定していた家具のサイズ変更をしました。大→小へ。。

    内覧終了後、採寸のため、再び入室。
    すると、先ほどシンクいっぱいに水をためて流したためか、
    一番下の引き出しに、水がたまっておりました。
    慌てて担当者を呼んで、手直ししてもらうことになりなした。
    パッキンだったか、なにかちょっとしたことのようでした。
    もし気づかなかったら、次回まであのままだったかも、と思うと、
    発見したダンナ様に感謝☆

    一日全体の感想としては、しっかりいい仕事をしてくださったんだろうなぁ。
    と思いました。
    一番気になったのは、エレベーター。混雑時はひしめきあいそう。
    間口が狭く細長いですね。あとエレベーターの壁に貼ってある絨毯?みたいなもの(笑)
    養生です、と。わかりますが。木目のままのほうがいいのになぁ。と最後まで思いました。

    関係者に特定しやすい書き込みとなりましたが、
    手直しの方、しっかりお願いします!!

  8. 733 匿名さん

    きれいに仕上がった床を見て安心したところで、電子ピアノの足の防振対策を考えていました。防振ゴム・楽器で検索して出てきたところに、下記のページがあったのですが。防振とは関係ないところで妙に関心してしまいました。
    http://www.gakki.com/shopping/piano_goods.html
    のページ最下記。自然木で作られたピアノの足台です。
    これは防振・防音の商品ではなくて音響のための商品だそうで、自然木の材の種類、タモ、アサダサクラ、ミズメサクラの三種の材を足台に用いて、音がどのような響きに調整されるのか、違いが表にしてあります。
    同じページの上の方には、ピアノに気の毒なくらいの防音資材商品が載っていて、下には、この贅沢そうな音響用の自然木足台が乗っていて、音楽好きの私もピアノの為に涙がでちゃいそうです。もしもお屋敷だったら、足台の材の悩みがあるんでしょうが、うちは共同住宅なので、電子ピアノの防振ゴム敷きの心配です。

    ミオカスにもピアノを持っておられて防音設備をご検討中の話題がありましたね。うちは電子ピアノなので、窓閉めは必ず。夜間・休日はヘッドフォン。そして設備としては、防振ゴム材を入手して、打鍵音対策を手厚くしてみようと思います。
    近隣で老舗の白石楽器さんが倒産されたそうですね。ミオカス竹園の近所には西大通りの二ノ宮のところにヤマハの楽器店さんがあるので、そちらでも相談してみようと思っています。

  9. 734 ミオカス

    昨日内覧会に行ってきました。疲れました。思ったより部屋が狭くて、子ども部屋にはベットなしにしようと思っています。契約のあと、図面を見ながら一人でずっと勘違いしてたなとしみじみ感じました。もう少し広いところがよかったなあ(予算の問題もありますが。。。)収納もあまりなくて、心配です。家は、一番致命的なところはドアの枠に隙間があまりにもひどくて、全体的に交換になると思います。あとはクロス関係のコマコマしているところ。建築の仕事をしている方と一緒に行きましたが、クロスはあまりうまい人がやったとは思えないとのこと。
    壁紙と巾木のところはいっぱいテープを張りました。床も致命的な凹みがあり、、、
    全体としてはまあまあという感じ。書斎部屋の図面の寸法と実際はかった寸法が10センチ以上違ってて気になっています。再内覧会のときもう一度確認してみます。(そんなのありえないですね。。。)エントランスは写真より狭くて、ちょっとがっかり。でも全体的に使えやすい構造になっていました。15階に行ってみましたが、筑波山も見えてすばらしい景色でした。が、下を見下ろすと足が震えて、、、夫婦ともに高層恐怖症なので、上じゃなくてよかったと思いました。入居が楽しみです。カーテンボックスの横の寸法、誰か教えてください。背が届かなくて、正確にはかれなかったんです。330くらいでいいですかね。よろしくお願いします。

  10. 735 匿名さん

    >>732さん、お疲れさまです。724です。
    シンクのことを私どもも担当の社員さんから伺いました。非常にユニークなことですが、自社製品ということです。社員さんも性能について熟知されてるようです。732さんのシンクのようなチェックが必要なことを伺い当方でもやりました。直した後は、気持ちよく使ってゆけるそうです。どのお宅でもお確かめになって必要なら手直しされているのでしょう。品質を隠さずにテストを勧められてそれは良かったです。

    部屋の広さについては、壁芯からのサイズは実寸とは違うのよ、と思いながらも、私は広くイメージしていたのです。今日、試みに六畳と記載されていた部屋のサイズを、今のURの六畳と比較すると3〜5センチほど小さいです。マンションなのでタイプごとに部屋の大まかな大きさは違ってくると思いますが、当方ではこのようでした。

    うちは荷物が多いので今より広くなるとはいえ、やっぱり徹底的に捨てる必要を改めて思います。引っ越し日が確定しましたので引っ越しまで無心の整理作業が要るな、と。(^-^)頑張りま〜す!!

  11. 736 匿名さん

    734さん、お疲れ様です。
    私もカーテンの寸法、手が届きませんでした。
    部屋によってカーテンのサイズはいろいろだと思いますので、カーテンボックスも、再内覧のさいに実地にお確かめになるようお勧めします。

    部屋の寸法では私は、同じ長さになりそうな、隣同士の部屋で奥行きが30センチも違って記録していたところがあって、私は採寸の才能がないのかな。次の内覧の時に私も量り直します。

    初めて部屋を見て私は舞い上がっていました。皆さんが私のようでないとしても、誰にとってもエキサイティングなことでしたよね。
    次回は脚立を持って行こうかしら。

  12. 737 匿名さん

    遠くから眺めていて何週間も、避雷針の本数が少ないように感じていました。階が上の方なので余計気になってました。山田建設さんの社員さんにお誘いいただいて屋上にのぼりました。
    遠くから見えた尖った塔のような避雷針は二本です。しかし、建物のふちに沿って導線が張り巡らされています。避雷針と言っても色々な形態があるのですね。避雷針が充分なことがよく判りました。目を移すと駐車場の屋根にも見えます。

    屋上からの景色は壮大でした。ミオカスはルーフバルコニーの無い代わりに、住民全員で使える屋上があるので楽しみです。秋に毎年ある日本中の花火が楽しめる、土浦の品評会花火は、ココからばっちり完璧でしょう。その節は皆さんどうぞヨロシク♪

  13. 738 匿名さん

    想像してたよりコンパクトな
    トイレットスペースでしたが、トイレットボウルと手洗いボウルとミラー付き戸棚などと、大きさのバランスが好く取れていました。TOTOの渦巻きに流れる水洗を私は、大いに気に入りましたよ! 毎日見るものなので些細でもけっこう大事です(笑)。気づいた魅力が小さくても今後とも書き込みしますね。

  14. 739 匿名さん

    笑)「TOTOなので勝った」と夫が言いました。
    何に勝ったのか?というと、伊那Xのエ○○○○つくば竹園。
    果たしてホントにTOTOのほうが勝ちなんでしょうか???

    ずっと仕事ばかりしていたので彼が生まれて初めて見たマンションのMRが○○○○○です。そちら様では転売はあと何年か無いのできっと中古も買えません。でも憧れのマンション。たぶん彼はミオカスからその建物を眺めながら今後ずっと憧れ続けるでしょう。のどかな事です。私も彼も傍から見て幸せ者かも。

  15. 740 匿名さん

    うちの天井高、全部の部屋は測ってないけど、2400だと思ってたら2500だった(気がする)。
    これは嬉しい誤算。
    皆、やっぱり内装の指摘多いですね。
    うちは遠慮無くバシバシ指摘しましたよ。用紙2枚いきました。
    (つぎはぎも当然直してもらいます。)

    モデルルームより狭い気がするのはやっぱり皆さん同じなんですね。皆さんそうなら仕方ないわ..。
    うちは収納が比較的多めにとってあるプランだと営業さんに言われたので、収納部クオリティがかなり満足です。
    引渡後に業者を入れて棚なども作る予定はありますが、家具・モノはなるべく少なく絞って引っ越ししたいです。

  16. 741 匿名さん

    >739
    とってつけたようなフォローはされているようですが(笑)
    該当住人の方だってここ読んでいることは気にしましょうよ。
    勝ったとか負けたとかそんなこと。

    せっかくの新居を満足できないんだか謙遜なんだかで、今に至っても他(他の階の部屋や他物件)を羨ましがる書き込みがよくありますが、同じ方でしょうか。
    そういうご性質をお気の毒に思います。

  17. 742 匿名さん

    739さん、
    何も問題ありませんよ。^^

    741さんのような方が私はお気の毒に思います。
    以上、この件はもう触れません。

  18. 743 匿名さん

    多分、引越しに際して、家具や電化製品を処分する方も多いと思うのですが、
    我が家もかなりの量を処分せざるを得ないと思います。
    大型家具等の処分は引越しやさん等でも対応してくれるのでしょうか?
    大型ゴミに自力で出せそうにないので、皆様はどうなさるのかな・・・と
    思いまして。

  19. 744 匿名さん

    別料金になると思いますが、引越会社で対応してくれますよ。時節柄特にそのような要望は多いようです。
    我が家も743さんと同様、大型家具が相当数出そうです!幹事会社のほうにもその件話して見積もりに来てもらうつもりです。
    リサイクルショップなどに引き取ってもらったり等が良い方法なのでしょうが、
    間際まで使う物だったりもしますし、忙しくて頭がまわらない状況なのでお任せしてしまうかも。

  20. 745 匿名さん

    >739
    西大通からみたエスペリアの眺めが好きです。ちょうど三井ビルとミオカスの間に見えるときは、
    堂々と遠くに聳えているような感じがしてとても素敵です。
    ミオカスから見た眺めも、きっと悪くないでしょうね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸