茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プレミアムレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 大和町
  7. 土浦駅
  8. プレミアムレジデンス
匿名さん [更新日時] 2011-07-22 00:11:01

 土浦駅より徒歩3分に総戸数210戸
 エリア初のオール電化マンション

 http://www.pr210.com/


 情報交換しませんか?!

[スレ作成日時]2006-06-09 17:24:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミアムレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 入居予定さん

    350さんは、そっち関係の方?

  2. 352 住まいに詳しい人

    14万と100万都市を比べるとは何とも気宇壮大ですね。悪いとは言いませんがもう少し現実を見た方がいいと思います。
    他地域から見たら位置づけとしては土浦はやはりベッドタウンです。無理して背伸びしてもかえってまちづくりがおかしくなってしまいます。

  3. 353 匿名さん

    http://news.google.co.jp/news?ned=jp&hl=ja&ned=jp&q=%E5%9C...


    断っておきますが、これは私が悪意で並べてるのじゃなくてgoogleが集めたデータです。
    マスコミが作為的にやってるのか、他の地域に比べて犯罪絡みのニュースが多いこと、悲しくなります。
    何とかして欲しいです。

  4. 354 入居予定さん

    やや、私の昔の記憶を書いたのが元でいろいろ話題が…893の話題まで。
    風俗産業も桜町付近は確かにおおいですし、その筋関係の人も多く(?)いらっしゃるのが
    現実です。しかし、風俗産業がある町は戦争当時はとても盛った土地ということは全国共通
    なんですよね。軍事施設や軍需物資の町は必ず風俗産業がそこに育ちましたね。
    北九州もそうですし、北海道のススキノも屯田兵の名残、川崎のそうですし、広島、岡山
    も軍港があったため今も風俗産業は存続しています。土浦も予科練があったために赤線の
    名残でいまのソープ街が存続しています。ある意味では当時の日本を支えた誇るべき土地
    ではないでしょうか。

    しかし、
    土浦の最大の誤算は筑波研究学園都市の玄関などともてはやされたこと、
    駅があったことなどでちょっと胡坐かいていたところがありましたね。
    駅は土浦、または荒川沖を使うだろうという誤算だったと思いますよ。
    住みやすい町、便利な町、活気あるれる町にする運動が不十分でしたね。
    最近になってマンションが建ち始め少しづつ人が戻るかもしれない状況に
    なってきましたが、どこのマンションも完売に苦労しているようです。
    まずは人が住める場所があること、人が住むことが第一です。
    永住でなく賃貸契約入居者もそういう意味では歓迎されますね。
    人が集まるところに文化は育ちますから。モール505も半分シャッターの展示会場と
    化していますが、ひとが住めば輝いていた時代に戻れるかもしれない。

    ところで、土浦駅前って田舎の駅前にして広いと思いませんか?
    戦後のバラック建てのごみごみした場所を西武がまとめたと
    整理されて駅前が広くなったと伝え聞いています。

  5. 355 匿名さん

    戦争の過ちを教訓として反省しなければならないはずが、土浦の風土として、なぜか予科練・特攻隊を賞揚するかのような態度が見受けられ、いつも気分が悪くなります。
    これが右翼や893、風俗肯定との連関にもなっているのでしょう。

    >>No.354さんの例示された地域は当時から大都市でした。
    また他の多くの地域でも予科練は行っており、珍しいものでもありません。
    三重・小松・松山・三沢・清水・宝塚・滋賀・西宮・奈良・高野山・岩国・倉敷・美保・宇和島・浦戸・小富士・福岡・鹿児島

    当時の日本を支えたと仰いますが、結果的に支えきらなかった事実に目を背けているようでなりません。現実を現実として受け止められない体質、単なる自己満足と見えてしまいます。それにそんな不遜な態度では外人の客など来ませんよ。

  6. 356 市内に住む入居予定3

    >>351さんへ どうでもいいことですが、返答致します。
    答えは「No」です。(普通の安サラリーマンです)
    (心配だったならご安心下さい。期待していたのならごめんなさい)

    私はただ、排除という考えが好きではないのです。
    自分が好きでないものとも共生していく社会であってほしい。

    >>352さんご指摘の「もう少し現実を見た方がいい」には恥じ入るばかりですが、
    この町を愛するゆえに、つい特別な街とカン違いし、期待しすぎております。
    土浦がいつか大きな街になることを願う「妄想族」だとお笑いください。

    >>354さんの
    >「人が集まるところに文化は育ちますから」
    というくだりが好きです。
    「住みやすい町、便利な町、活気あふれる町にする運動」
    があれば、微力なりとも協力していきたいと思っています。
    (何かご存じの方、アイデアのある方、いらっしゃいますか?)

  7. 357 入居予定さん

    実際土浦の治安はあまり良くないのかもしれませんが、夜一人で歩いていて不安を感じることはほとんどありません。治安の面では、県南地区で人気のつくば、守屋も大差無いように感じます。むしろ、夜は真っ暗で、誰も歩いていない場所が多い分、つくば・守屋の方が不安を感じるし、クルマ以外では行きたいと思いません。
    単にイメージの問題が大きいと思います。つくば・守屋には街づくりに明確なコンセプトを感じますが、残念ながら土浦には感じません。
    門外漢が何を言っても始まりませんが、亀城公園周辺の古い町並みに合わせたり、霞ヶ浦や桜川周辺を小洒落た雰囲気で作るなど、いろいろ可能性があるはずなのに、現状は中途半端に古臭いだけなので、とても残念です(´・ω・`)ショボーン
    風俗産業も大きな街にはつきものかもしれませんし、存在自体を否定するわけではありませんが、風俗街の側に住みたいという人は多くないと思います。可能ならに移動していただいてたほうが、街自体も風俗産業も発展が図れる気がします。

  8. 358 入居予定さん

    私は歴史等は特に詳しくありませんし
    知識も学もありませんので難しいことはわかりませんが
    土浦で生まれ育ち現在も土浦で勤務しております(安サラリーマン2です)
    確かに風俗産業、893等々つくばや守谷等と比べるとイメージ悪いですよね
    でも、治安が悪いといってもあまり実感が有りません
    マイナスのイメージが大きい方はたぶんつくばや守谷を購入されたのでは?
    私は、土浦が好きのプラスが大きかったのでこのマンションにしました
    (漠然とした表現でわかりにくいですが)
    私以外の人もいろいろ検討してこのマンションにしたのだと思います
    土浦に住んでいる以上土浦を否定しながら住むのは寂しいような気がします
    みんなで力を合わせて盛り上げていくべきでは?
    私の出来ることは限られていますが土浦のお祭りや行事等に出来るだけ参加して
    土浦を盛り上げていければと微力ながらも考えております
    昨年ポレスターが出来てこれからプレミアムの入居が始まり
    駅前の商店街や505等が活気を取り戻してくれればと思います
    人が集まればいろんなお店も集まりイメージがよくなるのでは?
    活気がでて夜でも人通りが多くなれば治安等もよくなるのでは?
    そう簡単な話ではないと思いますが
    支離滅裂な意見で申し訳ないです

  9. 359 入居予定さん

    治安はそんなに悪くありませんよ。夜中あるっていても恐怖を感じたこともありませんね。
    たまたま今回殺人事件が起きているのでそのような思いが強く感じているのでは?
    もっとも近い派出所まで歩いて3分の場所です。消防書、警察署も歩いて10分程度です。
    これ以上安心して暮らせるところはないでしょう。

    つくばも犯罪がないわけではないですし、八九三に属すると思われる人口は土浦以上ですけどね。
    利権関係が大きいところですからやはりいろいろな人々が集まりますのでいいことだけではないようです。

  10. 360 契約済みさん

    マンションの掲示板ですよ。難しい話は他所でして下さい。

    いよいよあと三日で鍵の引渡しですね。

  11. 361 匿名さん

    いや、どことは言えませんがその筋の事務所が点在していたりするんですよ。風俗とその世界とは深い縁
    で繋がっています。
    また、土浦は建設業の町です。あまり言うと語弊がありますが一部の建設屋さんは半分その世界の住人
    だったりすることもしばしばです。
    こういった古い悪癖を修正していくためには、新住民の方々が意識を高く持ちはっきりNo、と毅然とした意
    思を表明していくことが大変重要で、少しずつでも声が上がってくることが取りも直さず街の将来を変えて
    いく力なのです。古くから住んでいる人はどうしても、過去の栄光の記憶の中に浸っていて変化を嫌いま

    シャッターは閉まっても地主さんは過去の蓄えがありへこたれず、かといって新しく何か大変革を起こす

    ほどの気力も昔ほど持っていない。新陳代謝が衰えた町、足踏みし停滞した町は、勢いのある町にいず
    れ飲み込まれてしまいます。危機感はあっても時間の流れは止められないのです。

  12. 362 通勤苦痛

    土浦とつくば
    常磐線つくばエクスプレス

    駅近くの物件を探している人は都内通勤の人も多いでしょう

    私は土浦より上野まで通勤していますが、毎日とても苦痛です
    上野までだと常磐線の方が1本で早そうな気がしますが
    つくばエクスプレスにて北千住にて地下鉄に乗ったほうが早いです

    土浦〜北千住 65分
    つくば〜北千住 33分

  13. 363 入居予定さん

    そんなにちがうんですね。でもやっぱり私は土浦です。(JR派なので)

  14. 364 入居予定さん

    つくば駅へ車で移動する時間を考えたら駅前のほうが私はいいですね。
    たとえ車で5分でもやはりその時間や手間は大きいです。
    北千住での乗り換えもやはり階段降りて登ってそれにそれなりに時間は必要だし。

  15. 365 入居予定さん

    今頃キャンセルする人は、ローンが組めないからでしょうか?
    私には理解できません。

  16. 366 契約済みさん

    >>365さん
     今頃キャンセルする人は、予想外の遠隔地への転勤・住み替えの失敗
    (自宅売却ができない)などではないでしょうか。

  17. 367 入居予定さん

    TXは料金が高すぎですが、時間の面では確かに魅力的ですね。
    距離が短い分遅延等も少なそうです。でも、沿線駅前の地価はバブル状態ですし、
    水戸方面へはバス利用ですからね・・・
    JRには東京駅乗り入れに向けてもっと頑張っていただいて、
    土浦駅の評価UP>街自体の活気もUP>プレミアムの価値もUP>満足度も更にUP
    ・・・って展開を勝手に期待しています(笑)
    引渡しまでカウントダウンです。あわただしくなってきましたが、楽しみです。

  18. 368 入居予定さん

    >>365さん へ質問です。
    今頃キャンセルする人がいることを、どのようにしてお知りになったのですか?

    ちなみに自分は、現金で全額支払う方式をとりましたが、ここにきて
    売却予定の投資信託が20〜30%下がったため、キャンセルも検討、大いに迷いました。
    ご同様の方がいらっしゃったのかもしれません。

  19. 369 つくば、つちうら

    隣接していて新しく駅ができ比較するのは当然かもしれませんが
    どっちが良いどっちが悪いではなくお互いに手をとって
    発展の道を歩いたほうが良くありませんか?
    私は土浦市内勤務なのであまり都内勤務の方の気持ちはわかりませんが
    都内の友達いわくどちらも一緒に見えるとのことでした
    実際北関東のだっぺ、いかっぺの都市に見えてるとおもいます
    まさにザルとふるい!!
    都内に出るまでの電車所要時間は違うかもしれませんが
    つくば、土浦の良いところをみつけてお互いに盛り上げていけば
    北関東の茨城が盛り上がるきっかけになると思います
    つくばと土浦は敵ではなく味方になるべきでは???

  20. 370 入居予定さん

    明日、鍵の引き渡しですね
    わくわく

  21. 371 申込予定さん

    カギの引き渡し日、みなさんはまず何をやりますか?

  22. 372 市内に住む入居予定3


    初日はほぼ同じ時間帯に部屋に向かうでしょうから、
    お隣へのごあいさつをする予定です。

  23. 373 市内に住む入居予定3


    お隣、上下階ともにお留守でした。
    鍵の引き渡し日に必ずしも行く必要はないんですよね。
    頭悪いトコをさらしてしまいました。
    あいさつはいつ行けばいいのかなぁ。
    それとも警戒されているのかも!?

    ところで、ショールームの空きボードを数えると、
    あと30部屋だと思うのですが、正しいでしょうか。
    同じようにカウントした方がいらしたら検証願います。

  24. 374 市内に住む入居予定

    私も入居の際にはお隣の方などにご挨拶に行く予定をしてます

    あと、やはりキャンセル等が出ている事も事実であり
    空き部屋の数も週ごとに変化しております
    ただキャンセルになった部屋も埋まってる状況で
    25日を過ぎたからにはあとは減るだけですね

  25. 375 契約済みさん

    明日、引越します。皆様、よろしくお願い致します。
    契約してから約1年半、ついに入居の日がやってきます。

  26. 376 市内に住む入居予定3

    マンション専用の掲示板ができましたね。
    これからはそちらの方へ書き込もうと思います。
    長い間お世話になりました。

    入居される方、これからよろしくお願いします。

  27. 377 入居予定さん

    キャンセルの理由は目の前にマンションが建築されるからではないでしょうか?
    20階くらいの建物らしいので視界が悪くなる部屋もあるのでしょう。
    近くにマンションができても駅までの距離が変わるわけでもないし、
    私はキャンセルはあまり考えませんでしたね。

    今日は部屋の中を見てきただけですが今週末入居予定です。
    イトーヨカドで入居歓迎セールでもやらないものか…

  28. 378 ようこそ駅前へ

    駅前再開発の住居棟の話ですよね? それ以外にマンションの話しは聞いていません。 入居者歓迎セールは、残念ながら無理な話しだと考えています。近所の飲み屋に言ってマンションの話をすると良くわかります。あまり良くは思ってくれてない方が多数います。歴史ある町なので、増えることには歓迎ですが、マンションとなると複雑そうです。町内会とかの運用も今までとは変わるだろうし・・・ 周りの住民が慣れるまではしばらくかかると思います。

  29. 379 匿名さん

    353から一連のレスをした者ですが。嫌な予感が的中してしまいましたね。
    皆さん例のニュースに思いを致されたくないでしょうけどこれが現実です。
    安全というものは常日頃肌で感じるものではありません。外部環境の歪みの積み重ねがを生じさせるのです。
    割れ窓理論でも見ていただければ分かりますが、要は総体的なモラルの問題です。
    住民の無意識がさらに状況を悪化させます。


    しかし23日午前11時でしたか。異様なまでにタイミングが合ってしまった。

    私の予言はなぜか結構当たるんですよ・・

  30. 380 入居予定さん

    まださっぱり入居がすすでいませんね。まあ、今週末あたりからでしょうけどね。
    数部屋電気がついているようですが、まだカーテン買ってないのかな?
    駅の東口から結構部屋の中みえますよ。
    ソリッドタワーからは結構丸見えらしいですのでカーテンは買いましょう。

  31. 381 入居予定さん

    土浦で起きた事件は確かに驚きました。
    しかし治安の事を言ったら、いまよりも20年前の賑やかな土浦の方が悪かったように思います。
    それに今は商業都市としての役目を終えた分、静かで渋滞も少なく住むにはより良い感じがします。
    ついでに霞ヶ浦も綺麗になってます。今のように環境問題が注目されている時代には、都市の発展
    よりも、自然環境が改善されつつある場所に住める事を良しとしたいものです。

  32. 382 入居進行中の住民1

    381さんに同感です。
    土浦市が向かうべき方向は、
    霞ヶ浦の自然との共生を基調としたものであってほしいと願います。

    市長のかかげる「日本一住みやすい土浦」の実現に向けて
    「自分たちのまちは自分たちで創る」
    という意識の高まりを期待し、協力していきたいと思います。

    (治安の問題はあくまで「主」でなく「従」だと思います)

  33. 383 入居済み住民さん

    心配していた駐車場側からのセキュリティも
    しっかりしているものであることがわかり、
    安心して暮らせます。
    契約から入居までの段取りもそつなく、
    いい買い物ができたと、夫婦二人とも喜びいっぱいです。
    しあわせの新生活をここからまたスタートできます。

    大手だからいろいろ言われてるけど、
    長谷工さん、いい仕事してますよ。

  34. 384 入居済み住民さん

    この土日、何組くらい引越されたのでしょうか。
    私は入居して5日目ですが、思っていたより静か
    で快適です。なんといっても、通勤が楽!

  35. 385 入居予定さん

    駐車場のセキュリティーですが
    鍵を一回転以上回すのですが慣れてないせいもあり
    やりづらいです
    荷物を待ってたらかなり面倒
    それとチェーンゲートですがリモコン忘れてしまったらどうすれば?
    2台有って1台は別の駐車場なのですが入替の時や入れ替えた後にリモコン
    積みっぱなしにしてしまったらどうしようかと心配です
    誰かご存じの方いましたら教えてください

  36. 386 入居予定さん

    まだ引越し前なのですが、週末見に行ったら、内覧会では無かった傷が2ヶ所見つかりました。
    たぶん、オプション工事の際に出来たものだと思うんだけど、直してもらえるのかな?
    かなり、ショックです。

  37. 387 入居済み住民さん

    >>385さんへ
    (答えになっていないかもしれませんが)
    チェーンゲートのリモコンは1万円前後で購入が可能です。
    受け取りの時にもらった取扱説明書に記載の
    株式会社「サ××××」の東京支社に電話をすればいいようです。
    イトウさんか、タグチさんが担当だそうですから、
    ご指名されるとよいかと思います。

  38. 388 入居予定さん

    387さんありがとうございます
    早速明日にでもtel入れてみます
    来週引っ越ししますので今後ともよろしくお願いいたします

  39. 389 入居済み住民さん

    あのチェーンゲートのリモコン大きすぎません?
    いまどきあれはないですよね
    どこのマンションでも同じなのでしょうか?

  40. 390 じもっぴい です☆

    マンションへの入居が始まってらっしゃるのですね!
    改めて 歓迎いたします!

    地元の商店街には 沢山の苦言、ありがとうございました。


    ご指摘通りですね!


    住民の片方には 是非とも『地元商店にお金を落とす』消費をお願いします。


    いいお店、沢山 ありますよ!


    何はともあれ、よろしくお願いいたします!

  41. 391 入居進行中の住民

    じもっぴい です☆さんへ
    失礼な苦言の数々、ご不快の段、お詫び申し上げます。

    地元の商店街の繁栄は、われわれも望むところですから、
    大いに頑張ってください。
    いいお店にはどんどん足を運びたいと思います。

    何かお奨めのお店があればご案内願います。

  42. 392 入居済み住民さん

    昨日(4/8)の雨はすごかったですね。
    ですが、こういう日こそ、自走式の駐車場でよかったとつくづく思いました。
    (機械式だと自分の順が来るまでイライラしそう…)

    ところで皆さんは、カーシェアリングってご存じですか。
    1台の自動車を、複数の会員が共同で利用する、自動車の新しい利用形態だそうです。

    レンタカーとの違いは
     ・マンションの住人等に限定した会員制であること。
     ・レンタカーは短くても6時間が最低貸出し時間であるが、
      カーシェアリングの場合は30分からでも借りられること。
     ・ネットで利用予約し、無人での貸出し・返却が原則のため、
      時間や手間があまりかからないこと。
     ・保険・税金などの費用が分散されて経費が節減されること。
    などだそうです。

    オリックスの「プチレンタ」の情報を引用させていただくと、
    週2回5時間の送迎・買い物程度の場合だと、月14,340円。
    マイカー所有だと月68,250円だそうですから、
    かなりの節約になると思いませんか。

    せっかく200世帯規模のそれなりの大所帯なのですから、
    あまり車を利用しない、数パーセントの人が共感すれば
    実現不可能な話ではないはずです。

    私自身、まだ最近耳にしたばかりの話で、
    でも、環境問題とかの世界の情勢はそちらの方へ向かっているらしく、
    皆さんのお考えを聞かせてもらいたく、投稿してみました。
    (長文+駄文ですみません)

  43. 393 入居予定さん

    雨風大変ですが建物はいかがでしょうか?4月引っ越し予定。
    新聞はどう配達される?教えてください。

  44. 394 市内から入居済み

    >393さん
    新聞はとりあえず管理組合が出来るまでは
    1Fのポストに投函されて出来てからは
    部屋の玄関外のポストに入るのだと以前聞きましたが

  45. 395 入居済み住民さん

    新聞早く玄関に届けてほしいです
    朝、着替えて集合ポストまで結構面倒です
    新聞屋さんからの案内だと
    デベさんからの申し出で・・・となってましたが
    双日さん変な横ヤリ入れないでください

  46. 396 入居済み住民さん

    マンションの電灯について
    夜は煌々と輝いて遠くから見てきれいだし、足下も明るくて良いと思いますが、
    昼間は不要だし、省エネ精神に反すると思いませんか。(光熱費に計上されるだろうし…)

    今回理事になられた方がお読みになっていたら、
    今度の総会で「昼間の消灯」について、発議していただければ幸いです。
    (早く誰かマンション専用の掲示板にツリーを作ってくれないかなぁ)

  47. 397 マンション住民さん

    そんなに気になるのでしたらこんな掲示板ではなく
    あなた自信が理事会の役員さんへ問題提起してあげた
    ほうが早いと思いますよ。

  48. 398 じもっぴい☆です

    こんばんは。
    今日は 天気もよく 洗濯物などが見えて 『たくさん入居されてるなぁ』と 微笑ましく思っております。小さなお子さまがいらっしゃる方、実は土浦って 公園らしいモノがあまりありません。雨の日など、遊び場に お困りでしたら ソリッドタワー横の ウララ二号館の八階に 市の施設で プレイルーム(保育士さんがいます)と マンガの図書館がありますよ!祝日は休みになりますが 日曜日も 開放されてます。是非、ご利用されてみては?

  49. 399 入居済み住民さん

    電灯が昼間も灯いているとは気が付きませんでしたね。
    新聞配達員がセキュリティゾーンに入る為にはその訪問先宅の許可を得ないと
    入館できないのではないでしょうか?宅配便などは目的先宅で許可が出るから入館できるのだと
    おもいます。
    朝早く応答に応じることができる人は玄関さきまで配達してもらえるという認識で
    私はいますけどね。自由入館はいかなる業者であっても認めるべきではないという認識でいますが
    間違ってますかね??
    新聞配達員は自由に入館できる例外ルールをつくるとあれこれ条件つけて便乗して入館したがる業者が増えるのではないでしょうか?

  50. 400 入居済み住民さん

    長谷工コミニュティーさんも業者ですが
    やっぱりだめですか?
    管理組合出来たら住民が交代で掃除や管理するんでしょうか?
    新聞や牛乳配達は良いんでは?(牛乳は少ないと思いますが)
    個人的な意見として395さんと同じ朝取りに行くのは私も面倒です
    >自由入館はいかなる業者であっても認めるべきではないという認識でいますが
    >間違ってますかね??

  51. 401 入居済み住民さん

    400さんへ

    >管理組合出来たら住民が交代で掃除や管理するんでしょうか?

    私たちが支払っている「管理費」のなかに、
    掃除や設備の維持にかかる費用がふくまれていますよ。
    ですから、自分たち自らが交代で実務をすることはないでしょう。
    (ただし総会で自分たちがやることに変えることもできます)

    組合の仕事は、
    そういった実務をどの業者に任せるのか、
    所有者(=組合員)から集めたお金を他にどのように配分するか、などを
    主体的に決定していくことにもあります。

    長谷工さんにまかせっぱなしにするのではなく、
    すてきなマンションライフになるよう、どんどん意見を交換し合って、
    積極的に組合の活動を盛り上げていきましょう。

    P.S.
    許可された販売店の新聞配達員さんだけは、朝のみの出入りが
    許されているはずですよ。(引っ越し期間が終わり次第)

  52. 402 入居済み住民さん

    401さんへ
    400ですが文章が下手で申し訳ありません
    私、399さんへの問いかけのつもりだったのですが
    申し訳ないです。私も401さんと同じ内容で理解しております

  53. 403 入居済み住民さん

    401より 400さんへ
    お気を悪くされたのならゴメンなさい。
    もしご存じなければと、老婆心からコメントさせていただいただけです。

    私の個人的な見解も、
    (予定通り)新聞の配達をお願いしたいと考えております。
    ただし399さんのおっしゃる通り、
    それ以外の例外ルールは認めない方針がよいかと思います。

  54. 404 入居済み住民さん

    購入を検討の方へ

    これといったトラブルもなく、引っ越しも順調に終わり、
    値段相応の快適空間を手に入れることができました。
    管理人さんも親切で、今とても幸せです。
    (今のところ、心配していた変な人も見あたりません)

    強いて言えば、風が強い日はドアが開けづらく、
    雨の日、駐車場とのつなぎ目で若干ぬれるなどの問題もありますが、
    総じて90点以上の満足度です。
    常磐線沿いだから、電車の騒音はそれなりに覚悟してたけど、
    ぜ〜んぜん気になりませんよ。

    購入を検討の方、質問があったらどんどん聞いて下さい。
    ぜひお仲間になりませう。

  55. 405 入居済み住民さん

    404さんと同じく駅の騒音についてすごく心配してました
    電車の音、アナウンス、発車のベル等ですが
    室内では全然聞こえませんベランダで聞いてると少し聞こえる程度でした
    (テレビでも点いているとその音で聞こえないぐらいです)
    隣の部屋の音も全然気にならないし(上の音は上の階の方がまだ未入居なので?です)
    騒音に関しては100点満点です
    IHクッキングヒーター、食洗機、いろいろ付いていてGoodです
    なかでもディスポーザー良いですね、生ゴミがないのは最高です
    乾いたゴミだけなので台所においておいてもにおいがでないし
    たまったら24時間いつでもゴミ捨てできるのですごっく楽です
    欠点はドアや鍵がいっぱい駐車場から家まで何度も鍵開けてドア開けて
    荷物があるときは少しイライラ!!
    でも、今のご時世200世帯もあるマンションでこのぐらいのセキュリティー
    必要かと慣れるようがんばってます

  56. 406 入居済み九州男児

    駐車場、狭くないっスか?
    どぎゃんしようもなかとですが、トラブルが心配っス。
    小さか車ば持たんとしょんなかとでしょかね。

    周辺の駐車場で、安かとこ知っちょんしゃったら、
    教えてくんなさいまし。
    少しくらい歩いても構わんけん、よろしくお頼みます。

  57. 407 入居済みさん

    駐車場は若干窮屈ですかね?駅前ですし、まあパレット式よりは制限が少ないだろうと納得しています。
    近さと広さなら東口の市営駐車場が屋根有るし、空いてて良さそうですが..

  58. 408 入居済み九州男児

    407番さん、お返事ありがとさん。
    ばってん、ネットで調べたら、12,600円げな。
    そりゃ高かと思うけん、ほかば教えてくだしゃらんね。
    ズーズーしかやろけど、知っとったらお願いいたします。

  59. 409 匿名さん

    駐車場から出るときは気を付けないといけないなぁー。
    チェーンゲートを下げる時にリモコンに気を取られ、早く出なきゃと慌ててしまって安全確認をしないまま道路に出てしまいます。右側から来た自転車や歩行者を見落とす危険性があります。
    左から来る車も一方通行なのでスピードが出てる様に感じます。
    慌てずスムーズに!早く慣れますように。

  60. 410 入居済み住民さん

    駐車場ですが、確かに狭いですよねー。
    お隣の車を傷つけないように、おりる時は一苦労です。
    一度、軽自動車を入れたらスカスカだったので軽を入れようかな…。

    私は2台目の駐車場は上総屋さんで借りました。
    そこは屋根なしで8000円です。でもそこも狭いです。
    他にもいくつか駐車場がありそうでしたよ。
    上総屋さんが
    「最近プレミアムレジデンスの方の2台目の駐車場を探してる人が多いんですよー」
    とおっしゃってました。
    行ってみては??

  61. 411 購入検討中さん

    410さん>
    駅前ですが、やはり車は2台必要ですよねー。私も夫も車通勤です。
    ただ土浦駅前に住みたいだけです。駐輪場じゃなくて駐車場を200%にして欲しかった。
    営業の方には契約する条件で2台目確約でお願いしてみたいと思います。
    あとは、収納が少ない間取りが多い。←70平米ではしかたないかな?

  62. 412 407

    >九州男児さん
    お役に立てずゴメンなさい。
    前の方が書かれてますが、駅から徒歩圏内だと屋根なし広さ保証なしで\8,000〜が相場っぽいですね。掘り出し物件があると良いですね。

  63. 413 入居済み九州男児

    407番さんへ
    こっちこそ、気ば遣わしてからす**ってス。
    いっちゃん最初に返事くれただけで十分っス。

    そいから410番さんもありがとございますです。
    おいも上総屋さんには顔ば出したとよ。

    そいで、あれからいろいろ探したっちゃけど、
    おいの掴んだ最安情報は、遠かばってん、5,250円っスよ。
    郵便局から跨線橋越えた辺りで、まだ1台しか止まっとらんけん、
    まだ10台くらいはよかっちゃなかろか。

    これば読んどる人で興味があん人は
    一誠商事って不動産屋さんで聞いてきたけん、行ってみたらどうね。
    これからもみなさんよろしゅうに。

  64. 414 入居済み九州男児

    ↑の**は掲載禁止用語が入らっしゃるけん、勝手に変えられとっと。
    「す**」=すまん
    「*ってす」=こってす

    恥ずかしか〜〜〜!

  65. 415 購入検討中さん

    夏は西日が暑そう。やはり値段の高い東向きが売れてるのかな?
    駅から見えるベランダの洗濯物が目立ちますね。物干しの高さが高いのかな?
    駅前のマンションは景観も大事です。布団ペロンはやめて欲しい。

  66. 416 入居済み住民さん

    415さんの意見というか観察には私も同感です。
    布団ベロンはなんかいただけないです。なんか安アパートのベランダ(失礼)みたいな雰囲気を醸し出してます。高層階から落としたらなにが起こるかわからないですからね。
    ちなみに、皇族が来る場合は布団干しは禁止事項で皇宮警察に注意されるらしいです。
    マンションには関係ないはなしですが、ちょっと思い出しので…

  67. 417 入居済み住民さん

    >415さんへ
    私も購入前は西日は覚悟して利便性をとったつもりだったのですが、
    意外や意外、実は全然気にならないのですよ。
    断熱のガラスフィルムを貼ったおかげなのか、或いは
    まだ5月上旬だからなのかもしれませんが、
    カーテンを閉めることなく開放感いっぱいの快適な暮らしを楽しんでいます。

    ふとん問題は、各住人の自由の範疇だと思うので中立の立場ですが、
    ふとん乾燥機を使うと、ホコホコ・ふわふわ感がたまりませんし、
    家事の負担減・衛生面からもオススメだと思っています。

  68. 418 物件比較中さん

    賃貸に住んでいた経験からいうと、西日は、夏ほんとに熱くてつらいね。
    もっとも冬は暖かいけど

  69. 419 入居済み住民さん

    布団ペロンに関しては、私も同感です。
    洗濯物干してあるのは、オオー住んでる住んでる!とほほえましく感じるのですが、
    確かに布団干しは見ててハラハラしますね。

    かという私も、引っ越してすぐの頃に布団を干しましたが(…スイマセン)
    落ちたら事故モノだと、布団のそばを離れられませんでした。
    今はベランダ用の布団干し竿を買って干してます。
    霞ヶ浦からくる風なのか、風はよく吹いてるような気がします。
    風は気持ちがいいですが、洗濯物が心配。

    ちなみに私の両親の住むマンション(横浜)では、
    外壁に布団を干すことはマンション規約で禁止だそうです。

  70. 420 購入検討中さん

    震度4でしたが、上層階は激しく揺れましたか? アパートは何回も余震で起きて疲れました・・・
    耐震構造はいいなぁと思います。

  71. 421 入居済み住民さん

    中階層の者ですが、それなりに揺れましたよ。

    地震の心配はずっと続きますが、
    日本、特に関東に住む以上、覚悟は必要でしょうね。
    大地震が来てから住居は買おうと思っていたのですが、
    待ちきれずに買ってしまいましたね(笑)。

    本当は免震構造が理想なのですが、
    大規模修繕の時、億単位の費用がかかると知ってから、
    一気に引いてしまいました。(命より金?)
    耐震構造で良しとしましょう。

  72. 422 入居済み住民さん

    ところで今現在どの位売れているのでしょうか?
    (売れ残ってるのでしょうか?)
    ご存じの方いましたらよろしくお願いします

  73. 423 購入検討中さん

    真鍋のピアタウン横にスタバ・吉野家の向かいにファミマ新規オープンしますね。
    駅ビル周辺にも何か出来ませんかね?

  74. 424 入居済み住民さん

    駅ビルが夏にクローズしてリニューアルするらしいです
    その時にいろんなお店が入るのを期待しましょう

  75. 425 購入検討中さん

    ポレスターとプレミアムレジデンス、どちらにしようか迷っています。
    同じ物件で比較検討され、プレミアムレジデンスに決めた方々にお聞きしたいのですが、
    こちらの物件を選ばれた理由はなんでしょうか?
    駅からの距離(ポレスター5分、プレミアム3分)以外の答えで参考にさせていただきます。

  76. 426 入居済み住民さん

    425 さん
    ポレスターって茨進ゼミのところですか?
    ベランダはあちらほうが広いです。2.5Mあります。
    私は2Mで満足してますけどね。
    あと、確か温泉の大浴場があるんですよね。

    オール電化、ディスポーザなど設備面ではプレミアムレジデンスに
    軍配があると思っています。
    実際ゴミだしをサボっても異臭がでたりしないのでけっこうディスポーザは
    いいですよ。まああとで浄化槽の清掃にどのくらいの負担がでるのかは
    不明ですが…
    何に主眼をおくかでしょうね。今はどちらもバーゲン状態ですから
    それなりにおまけがついたり、値引きがあったりしてどちらもお買い得だと
    推測します。

  77. 427 入居済み住民さん

    私は、ポレ〜さんの完成直前に棟内モデルルームを見せていただきました。実際一長一短あり、迷いましたが、こちらに決めました。
    素人的視点ですので笑われるかもしれませんが、比較したポイントと評価を率直に列記しますね。
    駅からの距離は無しでとのお題ですので・・・
    オール電化・自走式立体駐車場・セキュリティ・間取りと価格のバランス・マンション名(デベがわからない)・デベの知名度(アネハ以降もイロイロあったので)辺りを評価しプレ〜に決めました。逆に、床厚・断熱性・ペアサッシ・スロップシンク・戸数/エレベータ・バルコニーの広さ(その分廊下が狭かったような気がしますが)などの構造面ではポレ〜が良かったと記憶しています。共用施設が判断が微妙で、屋上公園や大風呂は魅力的な反面、維持・修繕費などの面でマイナスポイントだと私は判断しました。
    現状、プレ〜にはほぼ満足しており、後悔していません。人それぞれポイントが違うので参考程度で流してください。425さんにとって、後悔がない選択ができると良いですね!
    もし、こちらを選ばれた際はよろしくお願いしますね!(^∀^)
    ※どちらの営業も妨害する意図はありませんので、アクセス禁止とかにはしないで下さいね(苦笑)>

  78. 428 購入検討中さん

    426さん、427さん、レスありがとうございます!
    ディスポーザーは自分自身の必須条件でしたが、両方付いているんですよね〜
    オール電化・自走式駐車場・駅により近い 対 屋上公園・展望大浴場・ゲストルーム かなぁ
    確かに管理費との兼ね合いもあるし。。
    間取りはどちらも互角と思っています。価格はポレ〜のほうが若干高めかな?
    あとは、どちらがどれだけ値引きしてくれるか?そこまで考えます(笑)
    本当に悩ましいです・・・

  79. 429 入居済み住民さん

    >428さん
    入居者紹介で50万円進呈の紹介依頼のチラシが入ってました
    私の紹介と言うことで成約したら25万ずつ分けますか?

  80. 430 購入検討中さん

    >429さん
    お気持ちは嬉しいのですが、掲示板でそのやりとりはちょっとマズイのでは(^^;)
    確か、ポレ〜も同じようなキャンペーンやっているとの情報も。
    どちらのマンションも必死ですね。一生の買い物ですので、
    後悔しないようにじっくりと検討します。

  81. 431 入居済み住民さん

    >429さん
    紹介キャンペーンは、「紹介者・契約者双方50万円相当の商品券がもらえる」のでは
    ないでしょうか。

  82. 432 入居済み住民さん

    えっ、双方に50万ずつでしたか
    よくチラシを読まずに書き込んでしまいました
    紹介の件は冗談でしたが
    このまま、売れ残るのもまずいし
    でもたたき売りも・・・
    少し微妙な気分です
    営業さんがんばって完売してください

  83. 433 購入検討中さん

    423>今日からファミリーマートオープンセールですね♪
    土浦駅前って便利ですか?

  84. 434 土地勘無しさん

    8人殺傷通り魔事件ってこの地域でしたっけ?

  85. 435 通りすがり

    >>434
    外れです。土地勘なさ過ぎ。

  86. 436 匿名さん

    一応、同じ土浦市内だけどね。

  87. 437 匿名さん

    悪意を感じる書き込みはスルーしましょう!

  88. 438 入居済み住民さん
  89. 439 入居済み住民さん
  90. 440 入居済み住民さん

    うまくリンクが貼れずに申し訳なかったです

  91. 441 入居済み住民さん

    現時点でどのくらい残っているのでしょう。早く完売してほしい。
    入居して二ヵ月経ちますが、便利で快適です。

  92. 442 マンコミュファンさん

    連日、JR土浦駅西口・北地区再開発事業計画の記事が新聞に出ています。
    市による土浦駅前北地区マンション建設を考える会が、正式に発足した。
    計画の是非を問う住民投票の実現を目指す。
    7月初旬から住民投票条例制定を求める署名活動に取り組む方針。
    「学校の耐震化工事が求められている今、供給過剰、販売不振の分譲マンションを税金を投入してまで建設する必要があるのか」
    同会は1万人を目標に署名活動を展開する方針だ。

    少子高齢化社会に向けて税金で道路・歩道の整備・段差の無い歩きやすい安全な土浦を望みます。

    長谷工さん・MARIMOさんが駐車場だった商業跡地を有効に活用してくれていると思います。

    歴史ある土浦が、ひたちのうしくの様にマンション群にはなって欲しくありません。

  93. 443 入居済み住民 H

    442さん、情報ありがとうございます。あくまで私見ですが…、

    住居棟をなくした後、そのスペースをどのように活用するのか。
    ただの空き地にするわけにはいきませんから、
    さらに市税を投入して文化施設を作るのか、
    (難しいと思われる)新たな商業施設を誘致するのか、
    いずれにせよ別の知恵をしぼらねばなりませんよね。

    JRの起点駅としての地の利を生かし、
    ひたちのうしく駅周辺以上のマンション群を建設し、
    たくさんの住民を集めて土浦市を活性化し、
    その税収増で新たなまちおこしを策定する、
    それが市の都市計画関係者の人たちのねらいなのではないでしょうか。
    (あくまで一市民の推測にすぎませんが…)

    歴史ある土浦が、このまま衰退していかないためにも、
    人が集まり、活気がもどることが先決だという考え方も「あり」だと思います。
    「入れもの」があれば、条件次第で人は集まってくるでしょうから。

    市税を投入すべきと考えられるものは際限なくあります。
    ですから将来へのヴィジョンなしの建設反対だけなら、
    本当の意味でお金を生かすことにはつながらないと思うので、
    空きスペースの有効利用に関して、具体的な対案を示してほしい、
    というのが自分の考えです。

  94. 444 周辺住民さん

    この町の住民はまず反対ありきで対案は全くありませんから、いつものことですよ。
    その繰り返しで今の現状がある。その昔は伊勢丹だの西武だの沢山いい話はあったんですよ。
    その都度有力者が団結して蹴ってきた。商業施設と違ってマンションが沢山立つのはいいか
    わかりませんが、反対するならそれなりの活性化策を考えてからにして欲しいものです。

  95. 445 匿名さん

    保守的発想で、だだ単に反対というならお話になりませんが、箱物ありきではない開発方法もあると思うので、地元の反対派の方達の若い世代(20〜40くらい)の方の意見(土浦の将来像)を聞いてみたい気がします。

  96. 446 入居済み住民さん

    駅北再開発どうなってしまうんですか?
    ここ買うときのリットとして目の前に図書館が出来る
    ってきいたのですが残念です
    住居棟は賛否両論有ると思いますが
    図書館は中止にならずに出来てほしいです

  97. 447 マンション住民 H

    446さんへ
    現在問題になっているのは、住宅棟部分のマンション建設であって、
    市の図書館は開館が昭和48年頃で、新たな移転地を模索した上での計画ですから、
    市民の強い要望がある図書館を含めた施設棟部分は、再検討され延期されるにせよ、
    開設の可能性はとても高いと考えられます。ご心配いらないと思いますよ。

    今回の駅北地区開発のねらいは
    「土浦市の顔・表玄関として駅前の整備を行い、魅力ある街の再生を図る」
    ことだそうですから、
    住宅棟に代わる、建設費の負担を減らせる施設、あるいは
    集客力の高い意外性のある施設が提案できたらよいのですが…。

    市民の多くの知恵を募るにはどうしたらいいのでしょうね。

  98. 448 物件比較中さん

    今日は、夕方から土浦に行きました。
    いろいろな時間帯を見た方がいいと言われたので、候補物件を外から見ました。
    驚いたのは、●●●●ーさんは、エントランス前に2台ノ●とB●が迷惑駐車されてました。
    住民の方は来客用に停められない時に近くの有料駐車場に停めていただく考えは無いのでしょうか?
    非常に見た目も悪いしここの停めてもいいんだよーって教えてる様でした。

    プレミアムレジデンスさんは外からでは見えない設計になっているのでやはりいいなと思いました。
    エントランスはマンションの顔なのでよく考えたいと思います。

  99. 449 ご近所さん

    >>447
    >住宅棟に代わる、建設費の負担を減らせる施設、あるいは
    >集客力の高い意外性のある施設が提案できたらよいのですが…。


    かつ、駅周辺のシャッター街が解消される施設ですか。
    そんな魔法のような施設が存在すれば誰も苦労してませんし
    とっくにやっているでしょうね。
    どこの地方も似たようなことで困っているんですから。

  100. 450 入居済み住民 H

    >>449
    「そんな魔法のような施設」も、考えることを放棄してしまっては
    生まれるべくもありませんよね。

    「願えば叶う」ほど甘くないのは承知ですが、
    目標を掲げることでコトは動き出し、
    熱意が真剣で、あきらめない努力を重ねることで、
    地方の活性化の第1号は誕生するのだと思います。

    分析・批評するエネルギーを
    建設的な提案にまわしてくれると幸いです。

    たとえば、
    霞ヶ浦を活用する大プロジェクトの中で、
    交通アクセスの拠点として位置づけられるものとかを
    自分なりには考えております。

    みなさんが欲しい施設を、好き勝手に述べ合うだけでもいいと思います。

  101. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸