茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プレミアムレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 大和町
  7. 土浦駅
  8. プレミアムレジデンス
匿名さん [更新日時] 2011-07-22 00:11:01

 土浦駅より徒歩3分に総戸数210戸
 エリア初のオール電化マンション

 http://www.pr210.com/


 情報交換しませんか?!

[スレ作成日時]2006-06-09 17:24:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミアムレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 354 入居予定さん

    やや、私の昔の記憶を書いたのが元でいろいろ話題が…893の話題まで。
    風俗産業も桜町付近は確かにおおいですし、その筋関係の人も多く(?)いらっしゃるのが
    現実です。しかし、風俗産業がある町は戦争当時はとても盛った土地ということは全国共通
    なんですよね。軍事施設や軍需物資の町は必ず風俗産業がそこに育ちましたね。
    北九州もそうですし、北海道のススキノも屯田兵の名残、川崎のそうですし、広島、岡山
    も軍港があったため今も風俗産業は存続しています。土浦も予科練があったために赤線の
    名残でいまのソープ街が存続しています。ある意味では当時の日本を支えた誇るべき土地
    ではないでしょうか。

    しかし、
    土浦の最大の誤算は筑波研究学園都市の玄関などともてはやされたこと、
    駅があったことなどでちょっと胡坐かいていたところがありましたね。
    駅は土浦、または荒川沖を使うだろうという誤算だったと思いますよ。
    住みやすい町、便利な町、活気あるれる町にする運動が不十分でしたね。
    最近になってマンションが建ち始め少しづつ人が戻るかもしれない状況に
    なってきましたが、どこのマンションも完売に苦労しているようです。
    まずは人が住める場所があること、人が住むことが第一です。
    永住でなく賃貸契約入居者もそういう意味では歓迎されますね。
    人が集まるところに文化は育ちますから。モール505も半分シャッターの展示会場と
    化していますが、ひとが住めば輝いていた時代に戻れるかもしれない。

    ところで、土浦駅前って田舎の駅前にして広いと思いませんか?
    戦後のバラック建てのごみごみした場所を西武がまとめたと
    整理されて駅前が広くなったと伝え聞いています。

  2. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸