茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プレミアムレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 大和町
  7. 土浦駅
  8. プレミアムレジデンス
匿名さん [更新日時] 2011-07-22 00:11:01

 土浦駅より徒歩3分に総戸数210戸
 エリア初のオール電化マンション

 http://www.pr210.com/


 情報交換しませんか?!

[スレ作成日時]2006-06-09 17:24:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミアムレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 244 市内に住む入居予定さん

    >>242さん
    写真見てると楽しみ倍増ですね(笑) 
    ありがとうございます


    自分にはまだ課題がいくつか残されていますが…


    駐車場は100%なのでご家族で2台所有しておられる方は
    探すしかないですよね…少しは余ると思うのですが

    そういえば近くのピパーク月極もできるんですね。
    最近まで知らなかった

  2. 245 入居予定

    お邪魔します<(_ _)>
    以前より書き込みがあって安心してます(笑)
    先日、内覧会無事終了しました
    私も「少しがっかり」の組でした。
    業者さんに無駄にお金を落とすも・・・と思い、
    家族だけで臨んだのですが、担当者も付かず、
    「ご自由にどうぞって」感じでしたので、
    どの程度まで指摘してよいのかの加減がわからず、
    気になる点がかなりありましたが、結構遠慮してしまいました。
    特に前の方が指摘されていた、壁紙の仕上げが・・・でした。
    浮きというか、糊の塊というか凸凹がかなり多く、
    角の仕上げもハガレや透間が多かったように思いました。
    すべて指摘したらキリが無いですし、感じ方に個人差もあるんだろう
    と思い、目立たない部分は妥協しました。
    (それでもその他の部分を含め結構書きましたが(苦笑))
    いずれにしても住んでみないと分からない部分が多いと思うので、
    入居を楽しみにしています。
    あと、既に入居済みの他物件でも苦労してるようですが、
    プレミアムも現状の契約状況がまだ6〜7割との情報もあるので、
    営業さんにがんばっていただいて、早く完売してほしいですね。
    (叩き売りチラシがバラ撒かれるのはちょっと悲しいです)
    長文失礼しました。

  3. 246 契約済みさん

    内覧会に行ってきました。思っていたより綺麗な仕上がりでした。
    ところで皆さんは引越し業者はどうされますか?

  4. 247 市内に住む入居予定3

    >>244さんへ ピパークの情報ありがとうございます。
    自分の場合は、妥協して少し歩くことで6300円の駐車場を考えています。

    >>245さんへ わかるわかるって感じで読ませていただきました。
    すきま、へこみ、日本人特有の?遠慮というやつで妥協しまくりでしたし、
    たたき売りには同じく涙目になってしまいますぅ。

    ただ、その憎っくきチラシに書いてありましたが、現在160戸販売済みだそうで、
    修繕積立金のこともあり、完売のためにはたたき売りもやむをえないか…とあきらめています。ところで、
    書き込みが活気を呈している今がチャンスと思い、提案があります。
    (管理組合発足後の話で気が早いのですが)
    段階的に増加する修繕積立金の負担を少しでも軽くすべく、
    マンションの屋上とかに「看板広告」を出して、小銭を稼ぎませんか。
    駅前、高架道沿いの地の利を生かし、需要はそれなりにあるのではと思うのですが。

    ツテもないし、やり方もわかりませんが、
    みなさんの知恵が集まればなんとかならないかと考え、
    とりあえず打診させていただき、
    賛同者が集まるようなら、管理組合に意見提出したいのですが。

    僭越ながらご意見をお待ちしています。

  5. 248 入居予定さん

    >>242さん
    写真ありがとうございます。

    やっぱり素敵ですね♪ 完売待ちですね。

  6. 249 入居予定者

    あの〜皆さんにお聞きしたいのですが・・・

    エントランス部、入り口部には血流認証システムが採用されてますがチェーンゲート式の駐車場を徒歩で入って駐車場内部から3階、5階などに上がり連絡通路からマンション内に侵入された場合のセキュリティは大丈夫なんですかね?

    なんかふと考えてしまいました(^^;

    監視カメラなどはあるので不審者侵入は特定できるとは思いますが侵入自体は防げないのでは?と思いまして・・・

    ご存知の方がいらしたら教えてくださいm(_ _)m

  7. 250 契約済みさん

    >249さん
     たしか駐車棟と住居棟の間には、鍵付のドアがあって部屋の鍵で開けられるように
    なっていたと思います。

  8. 251 入居予定さん

    >>249,250さん ありがとうございました。
    駐車場申し込みの際、私も同じような疑問も抱いていたので、少し安心しました。
    (そうでなければ最初の管理組合の総会でお願いするつもりでした)

    >>247さんへ 何のお役にもたてませんが、ご主旨には賛成いたします。
    段階的に上がっていく修繕積立金の件は、将来の不安材料ですよね。
    できればセンスのいい広告をお願いします。

  9. 252 市内に住む入居予定3

    >>251さんへ
    早速のレス、ありがとうございます。
    管理組合に広告に関する小委員会を設置してはどうかと考えています。
    (10人の理事の中から担当理事を決める、とか)

    反対意見の方もご意見いただけると幸いです。
    自分はこの手の書き込みにはかなり消極的、というか初めてでしたが、
    始めてみると大したことはなく、「拍子抜け」くらいでした。
    読んで下さり、少しでもご意見が生じたのなら、
    1度トライしてみてはいかがでしょう。

  10. 253 市内に住む入居予定3

    大変だ〜。産経のHPに「土浦駅前北地区再開発、事業参加の応募ゼロ」の見出しが。
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/080209/ibr0802090248001-...

  11. 254 入居予定さん

    内覧会に行ってきました。まあ、こんなもんだろう。って感じかな。
    超高級マンションというわけでもないから。
    自分ではあのマンションの価値は駅まで3分というところに
    価値を見て購入。できれば、あと1ヶ月早く入居したいところ。

    ソリッドタワーの最上階からの写真では屋上は何も
    のっていないです。というか、重量物は載せられないようですよ。
    看板を設置できるかは構造的に疑問です。
    実際に避雷針くらいしか乗ってませんよ。
    あまり、マンションは看板などは設置しないものですけどね。

    完売のための叩き売りモードかもしれないが、いい部屋はやはり売り切ってますね。
    値段が違うのはうれしくないが、自分の足を運んで納得してかったのだから
    それでいいじゃないですか。

  12. 255 入居予定さん

    ちょっと過去の書き込みみて思い立ったので

    西友跡地…確か西友1号店だと私も聞いたことがある。
    西友ができる前は今のりそな銀行のところに西武があったのだ。
    建物の筐体は当時の建物を使って銀行に改装した。確か協和銀行だった。
    建物に入ってすぐ左側に階段があって、紙コップ式のジュースの
    販売機があった。当時1杯10円だった。
    今も階段は存在する。

    つくばバブルと言われて久しいが、子供の教育をつくばでと考えている
    人はつくばにマンションを購入したいと思うのでしょう。
    駅から離れたところでも建設中のマンションがいっぱいです。

    土浦は街としては死んだ街だ。駅前の商店は
    シャッターを売っている。
    でも、このマンションを買う価値はおおいにある。
    駅まで3分の近さが一番の売りだ。あと土浦の街は死んでいるが、
    土浦駅は死んではいない。常磐線に100%座れる唯一の駅だ。
    牛久、ひたちの牛久も新築マンションはあるが、
    座れないのいうのは大きく通勤で不利な条件だから土浦にした。

    願わくば、ヨーカドーよ。出て行かないでくれ。近隣にマンションができれば絶対にまた
    客がくるから。
    あとは市役所で商業地区でのシャッター禁止条例を作ってほしい。商業地区地権者は
    必ず商業活動を義務づけるとよろし。

  13. 256 市内に住む入居予定3

    >>254さんへ
    看板広告への貴重なご意見ありがとうございました。

    設置料は年間百万単位の金額にしかならないそうですから、
    面倒な手間を考えたら、やはり住居用マンションには不向きなのですね。
    思いつきの発言をお許し下さい。
    総会への提言は凍結しようと思います。

    しかし……それに懲りずに第2弾。
    「総会をインターネットで実施する」というのはどうでしょう。

    新しく改正された標準管理規約では、書面又は電磁的方法による決議を明記してありますし、
    生活スタイルが多様化した昨今、一様に土日の午後、総会のために出席するのはしんどい人もいると思います(自分がそうなのですが)。総会の出席率も低いと聞きます。

    すべての住人がネット環境に強いわけではないでしょうし、
    年1回くらいなら直接顔をあわせるのも悪くないとも思います。

    ただ、総会の内容は(出席したことはないですが)株主総会と同じで、
    前年度の決算、来年度の予算・計画、新人事などの報告になるのが一般的で、
    「わざわざ1日をかけて出席する価値があるのかなぁ」などと考え、
    だんだん足が遠ざかるのがこれまでのマンション総会の実態なのではないでしょうか。

    だったら、好きな時間に、それなりに意見を交換し合えるネット総会の方が
    なんぼかマシなような気がするのですが…。
    ネットが苦手な人は、得意な人がフォローできるだろうし、プレ総会を開いてもいいでしょう。

    管理組合は学校の生徒会に似たところがあると思います。
    自分たちの住みやすい住環境を整えるために、活発に意見が交わされ、
    皆さんの総意で民主的に運営される姿を思い描いています。
    ご意見をいただけるとうれしいです。
    駄文長文、ご容赦のほどを。

  14. 257 入居予定さん

    256 さんへ
    電子的な総会は私も賛成です。
    せっかくのオール電化なので総会も電化(電子化)しましょう。
    居住者向けの情報ページもできるでしょうし、何かの投票をすることも
    十分可能でしょう。ホームITが苦手な人もいるでしょうが、
    お知らせが見れるPCあるいはタッチパネルPC程度はロビーに用意しても
    いいのではないかと思います。もちろん使用するには静脈認証を使うことで
    まったく関係ない人に見られることも防止できますし、
    どの部屋の人が投票したかなども把握可能でしょう。
    いかん。お金がかかる話をしてしまったようだ。

  15. 258 入居予定さん

    >No.256 by 市内に住む入居予定3さん
    私もネット理事会賛成です

    理事会において意見を延々と演説される方はどこにでもいるようで
    結局収集がつかなくなることが多いようです

    インターネットにこだわるわけではありませんが
    オープンかつロジカルな理事会の決定をするためには良いアイデアだと私も思います

    このような議論を入居前にできること自体インターネットのメリットですね

    ↓同じこと考えてるマンションもあります
    「マンション管理組合のインターネット利用について」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46172/

    ただ説明会等で参加者を見るとこのマンションには
    子育て終了世代が多く入居されるみたいです
    それが良いとか悪いではありませんが
    はなっから拒否されそうで不安です。。。。(ウチの階層だけでしょうか?)

  16. 259 私も市内に住む入居予定さん

    >256さん
    私もネット利用の件賛成です
    仕事でほぼ毎日PC利用利していて
    今も仕事の息抜きで書き込みしております
    何か問題が有ればすぐに話し合えて
    すぐに決がとれる・・・メリットは計り知れないと思います
    ただ、ネットを使ってない人、使ってるがたまにしか電源入れない人
    いつも子供にとられて使えない人等々どの位いるんでしょうか?
    自分の知らないところで物事がどんどん進められている
    ネットを使っていない=それが悪い
    そんな感じにならなければ良いのですが
    考えすぎでしょうか?
    一度使ってない方の意見を聞いてみたいと思いますが
    たぶん、使って無い方は掲示板見てないでしょうね

  17. 260 入居予定

    私もネット会議は賛成です。
    そこで一つ気になったんですが会議は理事会でしょうか総会でしょうか??
    理事会でしたら十中八九ネット会議で事足りると思いますが総会となると基本的には住人の全員参加って事ですよね?もっとも諸事情により全員参加はまず無理でしょうから委任状などの形態をとるのだと思いますが・・私も規約をあまり読んでいないので間違っていたらすみません(。_。;)
    そうなると年に総会を何度開くかわかりませんが総会はアナログも検討したほうが良いと思います。総会はまずみんなから承認をいただく事が第一の目的だと思いますんでネットでの全員参加を目指すのはちょっと難しいのでは・・
    私は理事ではないので理事会で決まったことなどを皆さんにちゃんと伝わったらいいなと思っています。

  18. 261 市内に住む入居予定さん

    プレミアムレジデンス駐車場部分が完成に近づいてきましたね
    引渡しまであと40日余り 引越し業者選択や家具購入準備など
    慌ただしくなってまいりました。>>246さん
    うちは今週末に提携含む引越し業者の数社見積り予定です
    やっぱり3月末は繁忙期で嫌がられ何社には断られましたね・・>>256さん
    私も皆さんと同じく個人的にはネット利用は大賛成なのですが
    全体の参加を考えた時に課題は残りますよね
    年1回ほどの総会開催時に人が少なくなっていくのならば
    寂しいものです

    あと「総会」は決まった形ではなくて
    年に数回食事会かイベント的な形でマンションの皆さんとの
    交流の中で意見を出し合ったらどうでしょうか
    皆さんがなるべく「参加したい」と思っていただけるような

    個人的安易な意見ですいません

  19. 262 市内に住む入居予定さん

    すいません改行したつもりが繋がってしまいました

    見づらくて申し訳ございません

  20. 263 契約済みさん

    みなさん引越し費用の上限は、いくらくらいと考えていますか?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸