茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガリレオプレイス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 花畑
  7. つくば駅
  8. ガリレオプレイス
購入検討中さん [更新日時] 2011-01-27 16:30:36

4月末にモデルルームがオープンしますが何か情報ありますか?

公式HP
http://www.galileo110.com/


※物件の名称変更に基づき、スレタイを「ランドコムつくば花畑」から「ガリレオプレイス」に変更しました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-04-22 22:58:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガリレオプレイス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    来週から販売開始なのでまだ契約が始まってないみたいです。
    うちが希望した部屋は、営業マンから先に希望者が要望を入れてるので、他を検討するように言われました。

  2. 352 近所の客

    まだ販売開始は来週からみたいでした。
    いいなと狙った部屋は先に要望書を入れてる客がいるので、他の部屋をすすめられました。
    そんなに人気あるとは思ってなかったので意外(T_T)
    やっぱり安くなったからでしょうか?
    ちなみに第1希望がダメみたいなので、1階の専用ガレージ付を考えてます。
    1階はどうでしょうか?

  3. 353 近所の客

    そんなに人気あるとは思ってなかったので意外(T_T)
    やっぱり安くなったからでしょうか?
    ちなみに第1希望がダメみたいなので、1階の専用ガレージ付を考えてます。
    1階はどうでしょうか?

  4. 354 ご近所さん

    >いいなと狙った部屋は先に要望書を入れてる客がいるので、他の部屋をすすめられ...

    それほどお客さん来ていません。
    おそらく売れ行きの悪そうな部屋から。。。という思惑では?
    ワー●ド●●のやりそうなことです。

  5. 355 近所の客

    354さんありがとうございます。
    案内してくれたアゼルの人の対応がよかったので、販売会社より売主がどうかのほうが先々のアフターサービスを考えると、大切かなと思うのですが いかがでしようか

  6. 356 購入経験者さん

    抽選覚悟で第1希望を貫いてもいいと思いますよ。
    (ひょっとすると、ハッタリかもしれないですし。)
    次の販売時期でも、第2希望以降は残っているのではないでしょうか。

  7. 357 近所の客

    抽選はしないで来週から先着順受付するため、事前に要望書で希望調整してるようなのでいいこと取るなら早めがいいかなと思うんですが・・
    焦る必要ないですかね?

  8. 358 周辺住民さん

    先週末の時点で、G列(2千万以下)とルーフバルコニーの部屋は要望書が入ってたみたいです。
    (人気ある部屋が先に売り切れないようにという販売側の偽装工作かも知れませんが)
    それ以外はほとんど空いてたように記憶してます。

    確か1階は2〜3部屋くらいしか埋まってませんでした。
    庭付きのため若干価格が高めなのと、眺めの悪さかネックなのでしょうか。

    上層階希望の方もいらっしゃるようですが、このマンションの周囲は4階建て以上の建物がほとんどありませんから、6階や7階でも眺望のよい部屋が多くあると思います。
    「どうしても最上階でなくては」等でない限り焦らなくてもいい気がします。

  9. 359 社宅住まいさん

    先日モデルルームを見学した時に、坪単価がとても安いと聞きました。
    80万円だと言っていましたが、これは安いのかどうかわかりません。
    どなたか教えてください。

  10. 360 近所

    正式発売前に、20〜30の仮予約的な状態が本当であれば、良い方なんでしょうか?私も凄く気にしています。確かにこの辺は高い建物はないので4F以上であればお買い得のような気がします。この周辺に住むものとして、今後この周辺にガリレオプレスのような物件が出る可能性は低いでしょうし、今回の価格以下を期待するのは難しいのかな?と思います。どうなんでしょうか?はっきりいって凄く悩んでします

  11. 361 近所の主婦

    知り合いの不動産屋に聞いたら、工事費が値上がりしているいまでは坪80万円はかなり安いらしいです。
    グレードとかよくないんですかねー
    見てきた方情報あったらお願いします。
    チラシによると明日が正式価格発表らしいので見に行ってみようかと思います。

  12. 362 物件比較中さん

    本来は100万円超だったらしいです。
    並木とか記念公園とかの同価格帯のマンションと同等。

    それを80万超にして販売しているようですね。

  13. 363 ご近所さん

    >No.355 by 近所の客さん

    「この部屋がダメなら、他を当たります」と、ハッタリかましてみて下さい。
    希望は貫いてみて、相手の出方を見てみるのも一考かと思います。
    相手は商売、駆引きしてますから。。。
    真っ向からぶつかっても購入者のことなんかお構い無しの販売提携先ですから。
    ナンなら直接アゼルに掛け合ってみたらどうでしょう?
    アゼルの営業なら真摯に受け止めてくれると思いますが。

  14. 364 近所の客

    No363さんありがとうございます。
    参考になりました。

  15. 365 マンコミュファンさん

    売り主交代の真相
    http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/ef457454a...

    ソースは『東洋経済』ですので、信頼できます。

  16. 366 物件比較中さん

    約1/3が分譲済になってますね。

    今日行ってみよう。

  17. 367 匿名

    365さん

    すっごい真相ですね、最初はシアターコーナーなどがある別棟の登記が完了していないから・・。
    で、引渡しがストップでしたが、

    10個しか売れていないって、ひどい・・。
    私は半分売れていると聞かされていた。
    ずいぶん前の担当者に


    販売がはじまり、何年たったかはさだかではないが10戸って・・
    そのマンションが
    2割り引きだから買ったのでしょうか?

    365さんがあんな記事のせるから、あわてて366さんがフォローの書き込み
    泣けてきます。366さんのは冗談だと思います。
    住宅をバーゲン感覚で買う人はいないと思うんだよなぁ・・。

  18. 368 物件比較中さん

    今日見に行ったので、折角なので記事のことも聞いてみました。
    「10戸しか売れてなかった」訳じゃないみたいですよ。

    40戸くらいは売れていた(それでも半分以上売れ残り)けれど、
    引渡しが何度も延期されたために解約が相次いで、最終的に
    十数戸しか残らなかった、とのことでした。
    (その人たちには優先的に販売したそうです。同じ部屋を
     新価格で買った人も居れば、同じくらいの予算で最上階など
     条件のいい部屋に変更した人も居るそうです)

    新価格表を見せてもらいましたが、白く抜けてたところ
    (契約済みまたは予約済み)は30戸くらいでした。
    9階は1戸しか残っていませんでしたが、1階は3戸しか
    埋まってませんでした。

  19. 369 物件比較中さん

    昨日行ってみました。

    いろいろと他のモデルルームや竣工済物件を見て歩いていますが、建物や設備は標準以上のレベルという印象を受けました。

    東洋経済の記事は、なんかネット情報を元にして書かれた記事のような印象でした。
    「半分近くは売れていた」という>>368さんの様な話も聞かされましたし、東洋経済の記者さんはちゃんと裏をとったのでしょうか?

    これまでこの掲示板の書き込みであったような悪い印象は受けませんでしたね。

    やはり、実際に行ってみないと本当のことはわからないもんですねぇ〜

  20. 370 匿名

    良い印象、悪い印象はほとんど営業マンで決まる気がします。

    以前がひどかったんだと思います。

  21. 371 ご近所さん

    >370
    まったく同感です。
    とにかく以前は酷すぎた。

  22. 372 匿名

    じゃ、ここはお買い得物件じゃないの?

  23. 373 匿名さん

    だからお買い得物件だってば
    駅近じゃないことが気にならない人には

  24. 374 購入経験者さん

    たまたま売り主が傾いただけで、物件自体は悪くないと思います。
    つくばセンターへの交通の便は並木や二の宮とほぼ同等。
    JR常磐線方面なら論外ですが)
    買い物の便は、徒歩圏の店舗の多さからすればむしろ上。
    二の宮のような地域のブランドを取るか、実質的な利便性を取るかが選択の分かれ目でしょう。
    売り主が格安で手放す羽目になったおかげで、かなりお買い得な価格になったと私は思います。

    もちろん、「マンションに住むなら、つくば駅徒歩圏に限る」と言っている人には眼中にない物件でしょうけれども。

  25. 375 匿名さん

    交通の便を考えると、並木より上かもしれません。駅に出るのに、市営のバスが頻繁に走っているので、非常に便利です。並木から駅までのバス代は高いですから。

    買い物については、ここは最高の場所だと個人的に考えています。スーパー、パン屋、本屋、ホームセンター、市役所、郵便局、銀行、電気屋、マクドナルド、複数のレストラン、美容院、クリニック、大病院、百均、コンビニ、靴屋…数え上げたらきりがないですが、徒歩圏に何でもあります。駅から遠いのに、こんなに恵まれているのはなぜ?と不思議に思うくらい。

    うちは実は別のマンションを1年前に買いましたが、ここはずっと気になっていました。かつて花畑のアパートに住んだことがあるので、気に入っていたからです。田舎であるけれど、欧米の方も結構買い物に来るので、ただの田舎ではありませんよ。

    業者みたいな書き方みたいになってしまいましたね。ここをお買い得価格で買える自由がある方がうらやましいです。

  26. 376 匿名

    かなりご熱心な方々ですね。
    ランドコムのころからこの熱心さがあれば、もっと売れたのになぁ


    なんで、売れ残ったのか、価格が高いからだけなのか?
    ここと競合になるのは並木だと思う。二の宮は価格が高すぎた。

    東大通から1本入った場所で、あの存在感は説得力ある。
    やしの木?が入りいよいよ南国か?
    ヒルズとつくだけのことはある。外観はこことは違うな

  27. 377 不動産購入勉強中さん

    「なんで、売れ残ったのか」については、デベの知名度、信用力、施工業者の信用力が
    今一歩だったと思う。

    正直、名の通った建設会社じゃないと買った後が不安というのがある。
    駅から遠いので、マンションの価値=建物の価値 。
    経年劣化で確実に資産価値は低下する。

    こんなとこが原因でしょうな。

  28. 378 ビギナーさん

    > 管理者様

    何故表題変えないのですか?

  29. 379 金太郎

    >>378
    スレタイ変更依頼を出しておきました。

  30. 380 近所

    ガリレオプレイスのHPが更新されましたね。契約済みなどの間取りも確認できるようになりましたね。
    http://www.galileo110.com/gallery.html

  31. 381 匿名

    最近決めた方はいますか?
    悩んでいます。営業さんは売れていますと言いながら実は・・・。みたいな事になったら精神的にへこむだろう、とか考えます。安さの裏になにかあるのではとか、不安です。地元のマンションはもはや70㎡1260万円です。でもそこはイヤ。ここか並木かなんですが、作業場が近くなんでこっちかな・・・。迷うよね・・・。「すめばみやこ」って言われてもね・・。はぁ〜

  32. 382 いつか買いたいさん

    70㎡1260万円てどこだろう?

  33. 383 匿名

    サンクレドル荒川沖ですね、きっと。

  34. 384 匿名さん

    毎週電話攻撃。

    うざい。

    よほど売れないのだろう。

  35. 385 周辺住民さん

    前ランドコムのころからなんですが、
    購入の意志がないことを明確に伝え、個人情報を削除をお願いするように言っても、
    ここの営業は構わず電話をかけてきました。個人情報保護に違反していると思われます。
    うんざりしたので迷惑電話お断りサービスを使っています。

    売り主が変わった今はダイレクトメールを送りつけてきます。
    CSRって言葉を知らないようです。

  36. 386 匿名さん

    うちも着信拒否にします。

    一日に数回かけてこられると迷惑。

    買う気が全くなくなりました。

  37. 387 若造

    個人情報の取り扱いについて、などの書類(アンケート)に同意してるでしょ。

  38. 388 匿名さん

    >>385 個人情報は、一度、消去しても、新たに名簿屋に頼むと、新たに手に入りますね。
    テレアポは、テレアポ専門の会社に委託しているので、毎週のように新しい名簿を買って
    いるのではないでしょうか。生半可な法知識を振り回すから、**にされるのですよ。
    あなたを守ってくれる法律は別にありますから、お勉強なさってはどうでしょうか。

  39. 389 購入者

    ガリレオプレイスを契約した者ですが
    385さんのように営業攻勢に迷惑してるなら売主のアゼルに申し入れしたらいかがでしようか。

    うちみたいには購入するか検討している時にいろいろ連絡してくれて、おしえてくれた営業の人には感謝していますが、考えてない人にとっては迷惑でしようね。
    掲示板に書き込みしたくらいで怯むような営業マンじゃ頼りないかな。 やめさせることが目的なら別の方法があると思います。
    購入者としては営業マンに頑張ってもらって早く完売して欲しいですね。

  40. 390 匿名

    しつこいと熱心は紙一重のようです。

  41. 391 物件比較中さん

    客側の問題では?

    冷やかし客にとって熱心な営業 → しつこい営業
    熱心な客にとって熱心な営業 → よい営業

  42. 392 匿名さん

    他の物件を契約したからもう勧誘をしないでくれって言ったのに
    勧誘してくるのを不快に思うのも客が悪いのですかそうですか。

  43. 393 近所

    私も購入しましたが、ランドコム時代に高すぎ、手が出なかった者です。職場に行くのに車通勤であり、電車は年に数回の利用でしょうか。家族もこの地区が気に入っているので満足しています。営業の方の対応は、調子のいい営業と感じました。この感覚が苦手な人もいるかと思います(確かにしつこそうですね)。建物自体は自分の中で合格点だったし、アゼルの方の真面目な対応にも満足しています。これからインテリアやクラー等お金が飛びますので慎重に行きたいと思います。あとは銀行へ行って契約です。これらかガリレオプレイスを検討される方、満足、不満足箇所等、どの物件も必ずあると思いますのでお互い慎重に行動しましょう。

  44. 394 匿名

    ランドコム時代、高すぎ?でしたか?
    今が安すぎなんですよ、私の良く知る花畑は、そんんなに評価は低くなくてもよいのでは?

    マンションというより、花畑の評価が低い事が残念でならない。

  45. 395 購入経験者さん

    モデルルームを見てきましたが、営業マンの印象はさほど悪くなかったです。マンションの最新の設備の事、一戸建てとの違い、ローンの事、税金の事など、今まで幾つものモデルルームを見ましたが、知識のない方が多かったです。抽選になるような物件ではない限り、どの営業マンが担当になるのかが、とても重要だと思います。経験上。

  46. 396 匿名さん

    じっくり行きましょう。この不景気、すぐに好転はしそうもないです。金利も上げたくても
    あげられないです。年を越せば中古、3月には企業決算。
    完成在庫は企業にとって重荷ですが、買い手には在庫をよく吟味できるいい機会です。
    買わないのもオプションと構えれば、きっといいお買い物ができますよ。

  47. 397 物件比較中さん

    花畑の評価が低いというより、駅遠のマンションはどうしても
    評価は低くなるもんです。
    そういうもんです。

  48. 398 購入者

    建設業界で仕事しているのですが、100㎡2000万円前半ならほとんど建設原価並だと思ったので契約しました。当面は原油高が続くでしょうから、土地がタダでもこの価格はあり得ないと思います。

    この業界で働いてる人に100㎡建築コストを聞いてみればわかると思います。

  49. 399 物件比較中さん

    >>100㎡2000万円前半ならほとんど建設原価並

    というのは、その通りではないかと思いますが、そのような基準で判断するのは
    ナンセンスな気もします。

  50. 400 購入者

    言葉足らずでしたが、まわりの買い物便がよく家族4人で暮らすのに100㎡以上がいいなと思ったことと、これより安い価格は探せないと判断したからですがナンセンスでしょうか?

  51. 401 匿名

    ナンセンスとかではないですよね、それがその家族の決めた事
    他人にどうのこの言われることを気にしない、自分たちにの城。尊重します。
    バーゲンに群がる人たちをナンセンスとは思わないし、思えない。
    花畑であの建物を気に入る方がいればそれはそれで良いことだと、私は思います。
    花畑のガレリオプレイス、地域密着型のマンションになってきましたね。
    地元住民にも受け入れられている気がします。
    どうでしょうか?

  52. 402 匿名さん

    「ナンセンスではない」と思います。
    そういう判断基準はあって良いと思います。

    >>399さん
    ご自身の考える他の判断基準を提示する方が建設的ですよね。

  53. 403 節約ママ

    この先の景気を考えるならしっかりした金銭感覚を持って身の丈にあったマンション購入をすることは賛成です

  54. 404 匿名

    私はかっこつけたいです。

    つくばのほとんどが知っています。
    話題のマンション。
    良い話題ではありませんでしたよね。

  55. 405 いつか買いたいさん

    自分が気に入れば買えばよいわけで、建設原価並みだから買うというのはナンセンス、
    と言ったまでです。
    ただ、買うときには、将来売る可能性があるかどうかとか、施工会社が
    信頼できるところかどうか、など考えるべき点はたくさんあります。

  56. 406 ご近所さん

    広さと仕様を考えればこの価格は普通ではありえない価格だと思います。
    そういう意味ではお買い得。
    と言いつつ契約はしてませんが、部屋は細かくみましたが悪くないです。
    (サッシの取付、床鳴り、網戸の納まり、いろんなところの勾配など)
    設備の仕様は好き嫌いがあると思います(IHでないなど)

    戸建と比べても安くなったので魅力的だとは思いますが
    修繕や管理費の問題があるので見送りました。

    あと販売会社はいいとは思いませんでした。(あまり知識がない)

    高い買い物ですので納得するまでは買わない方がいいと思います。

  57. 407 近所

    職場の同僚に、ガレリオプレイス以外に今後、このクラスのマンション等の建設計画があるのかな?と相談されました。花畑地区で考えるとスーパーやホームセンターは近くかなり良い位置にあると思いますが、どうなのでしょうか?(ここより便利な場所は花畑地区にありますか?)詳しく知る方いらっしゃいましたら教えてください。ガレリオを検討中だそうですが、、、

  58. 408 マンコミュファンさん

    現状では新しい分譲マンション建設は無理でしょう。
    土地を確保していてもまだ着工されてないマンションは、今後数年、なんともし難いでしょうね。

    花畑地区ではガリレオさんが最初で最後かと!
    ここはしっかりと造られてますので安心ですよ。
    ヒューザーのマンションみたいにはならないから(笑)

  59. 409 近所

    マンコミュファンさん貴重なご意見ありがとうございました。

  60. 410 匿名

    花畑で建てないのは、建てても売れないからと思う。
    花畑を評価して下さる方がいないからだと思いますがいかがでしょうか?

  61. 411 いつか買いたいさん

    >>408 ここはしっかりと造られてますので安心ですよ。

    コンクリート打っているところとか、鉄筋組みの様子とか、ずっと
    見守っていたのですか?
    そうでなければ、しっかり作られているかどうかなんて、まずわかりませんよ。

  62. 412 匿名

    建てた人でしょうね。きっと・・。

  63. 413 購入経験者さん

    そろそろ入居スタートだね!

  64. 414


    まだまだでしょ

  65. 415 近所

    はやい人で来週から鍵の受け渡しが始まるそうです。私も来週末にはインテリア等搬入が可能になる予定です

  66. 416 マンコミュファンさん

    建築過程を見ていた近くに住むある工務店の社長がいってました。あれは良くできたマンションだよって。
    花畑地区に住もうと思う人にとっては絶対買い得ですね。今朝の折り込みを見てあらためて安い!と思いました。
    私は花畑からは遠いある駅そばの住民ですが。

  67. 417 匿名

    なんとも思わないのな?
    読んでるこっっちが恥ずかしくなるよ

  68. 418 マンコミュファンさん

    先の意見は事実でプロの目で観てよくできてると言ったまでです。
    なにかご不満でも?

  69. 419 匿名

    安心しました。
    建物は心配ないのですね。
    こちらの売主のアゼルは会社的に大丈夫でしょうか?
    詳しい方教えてください。

  70. 420 匿名さん

    415さん

    今月末と聞いてますが来週から入居できるのですか?

  71. 421 周辺住民さん

    今日管理人さん、掃除の人いっぱい居ました。何だか楽しそうでしたよ。

  72. 422 近所

    420さん。ご質問ありがとうございます。

    本日、銀行契約を完了しました。ワールドインの方も動向頂きました。
    私の契約が終わったら次の方が銀行にいらっしゃるといっていました。
    入居もいよいよだなと思いました。
    入居に関しては、銀行手続きやその他の手続きが完了していれば可能だと思います。
    私の場合、来週中に残りの自己資金を入金し、来週末に鍵を受け取る予定で動いています。
    引越し自体は来月上旬を考えていますので今月は、これからクラー等購入し
    7月中に設置できればと考えています。まだ詳細な計画は立てていませんが
    少しずつ荷物を移動しておこうかと思います。

    あと、今日ワールドインの方とお話しましたがモデルルームの8Fの5LDK(809号)は
    要望書が入っているみたいです。いやーー本当にお金持ってる人は持っているんだなー、、
    と実感した一日でした。

  73. 423 近所

    420ですが本日ではなく昨日ですね。失礼しました

  74. 424 他契約済み

    マンコミュファンさんの意見はいつも参考にしています。
    匿名があたりまえの掲示板でハンドルネームを固定して書き込みしている人は、あまりいいかげんなことは書き込めないと思います。
    ちなみに私はガレリアヴェールの契約者でガレリアでは「契約済み111」他では「他契約済み」としています。
    特に根拠もなく売れていないように書いて契約者や購入検討やを不安ににさせる書き込みが多いですが、そういうかたに限って匿名性が高いハンドルネームになっています。

  75. 425 いつか買いたいさん

    >419
     どこのデベもそうだと思うけど、かなり株価が下がってますね。
     ゼファーが倒産しましたし、一抹の不安を覚えてもおかしくないでしょう。

  76. 426 購入経験者さん

    >>424
    「マンコミュファンさん」って、「周辺住民さん」と同じ匿名なんだけど・・・。
    使う人がそれほど多くないだけです。

  77. 427 周辺住民さん

    ランドコムどうしたかな?

  78. 428 匿名

    ↑ 
    なんなの?この質問?

    ランドコム?なんだそれ?

    ここは、皆が喜ぶガリレオプレイス
    坪単価勝負のゴージャスマンションです。!!!

  79. 429 Bふれっつ

    ランドコム

    う〜ん???。遊園地か通信系の会社か何かだろ・・・。そんな不動産屋聞いた事ないぞ(笑)

    よって、ここはスレ違い!

  80. 430 匿名

    もし今の売主が倒産したらどうなるのでしょうか?
    考えると、決めきれないです。といって、研究学園の三菱マンションは倒産不安はないけど
    価格が高い、検討できるのは、東向きだけ、東は専業主婦にはとってはNGでやはりダメ
    並木のマンションは価格と方角は問題ないけど、研究者がいっぱいで住む人のレベルが高そうな気がする。ガリレオは価格が魅力のマンションですが、売主がいなくなれば、アフターサービスが
    なくなりますよね。不安です。

  81. 431 匿名

    そこでガレリアヴェールですよ。

  82. 432 匿名

    あそこ(ガレリア)の将来を考えたんですが。
    厳しいかと思い。速攻でNG結論でした。
    買ってる方々もあまりいないと聞いています。

    千現とかにもありますが、安いと思ったら2LDKでした。

    ガリレアのデザインは好きです。色をピンクって表現される方には向かないでしょうが。

    並木のデュオヒルズもデザインも気に入っています。
    六本木ヒルズとまではいきませんが。(笑)

  83. 433 匿名

    一度ガレリアヴェールのモデルルームにいくことをおすすめします。契約者の花の数に驚くことでしょう。ひそかに売れてます。

  84. 434 匿名

    マンコミュファンさんですよね。(笑)

  85. 435 他物件契約済み

    このスレ、面白すぎ!
    ガリレオがガレリアに乗っ取られたか?…(笑)

  86. 436 匿名

    430さんは背中押してもらいたいんでしょう?
    いいじゃんもうガリレオで。安いし。
    つくばでは研究者が怖くちゃ暮らしていけないよ。ガリレオにもたくさんいるかもしれませんよ?

  87. 437 いつか買いたいさん

    研究者は高給取りなので、3000マソ以下のマンションにはほとんどいないと思われます。

  88. 438 購入検討中さん

    ガリレオを購入したいと思い、要望書を書きました。
    しかし、修繕積立金の高さにビックリしキャンセルしました。

    計画では、1年目7000円程度で5年ごとに上がり16年目からは20,000円以上になってます。
    他のマンションはそこまで見てなかったので分からないのですが、どこもそうなのでしょうか?
    最終的には管理費・修繕積立だけで40,000円ほど毎月掛かってしまうということですよね??


    購入された方はそういったことも納得の上での購入なのでしょうか?
    また、修繕計画って後で管理組合で計画しなおして安く抑えることは出来るのでしょうか?
    修繕積立の相場がこんなもんだということであれば諦めて契約しようかと思ってます。
    質問ばかりですみませんが、詳しい方、教えてください。

  89. 439 不動産購入勉強中さん

    安いし、スーパーにも近いし、駅さえ不要なら心動きます。
    なにしろ、住宅ローンの期間と金額がハンパなく違う(泣)。
    周辺の賃貸と比べてもお買い得だと思います。


    でも、営業の方に、「予約金は8万円、次回持ってきてください」とかなりせっつかれたので
    ちょっと怖かった。。。

  90. 440 契約済みさん

    >438
    修繕計画は管理組合で見直すことが可能です。
    月の管理費も、管理組合で管理計画を見直して抑えることも可能です。

    ついでに言うと、管理会社を変更することも可能です。

    一緒に考えていきましょうよ。

  91. 441 匿名

    変更は可能ですがなかなか決まらないで、当初の計画のままズルズル・・・・。

  92. 442 匿名さん

    売主が建築屋ということで計算が容易だったのかも知れませんが、購入前に
    30年目までの修繕費を提示してくれるのは良心的なのかも知れません。

    読売新聞(「アセットコンサルティングネットワーク」所属・小林雪博氏)によると
    http://chubu.yomiuri.co.jp/readers/kurashi/kurashi080309.htm
    > 屋上防水や外壁補修など大規模な工事をする場合、ほとんどのマンションが
    > 修繕積立金不足に直面しています。マンション販売の際、修繕積立金を安め
    > に設定しているケースが少なくないためです。
    だそうです。
    不足したぶんは結局一括払いで徴収されるか銀行・公庫から借金するかで補うことに
    なります。計画的に積み立てるのが一番負担が少ないのではないでしょうか。


    実際の修繕費を安く抑える方法はあると思います。最近では複数の工事業者から
    見積りを取って価格や工事内容等を検討できるようなサービスも始まっています。
    (多分、将来は同様のサービスも増え、対象エリアも拡がるでしょう)
    http://www.mansaku-net.jp/mansion/main/index.html
    http://www.aimitsu.net/

  93. 443 周辺住民さん

    ガリレオもガレリアも売れてねーだろよ。両方駅から遠過ぎ。

  94. 444 いつか買いたいさん

    ガレリアは駅から1,2分なんだが

  95. 445 購入経験者さん

    No.438 by 購入検討中さん

    そんなに修繕積立金が高いとは思わないですよ。
    逆に、もっと安く修繕積立金を見積もる方があやしいです。
    共用施設や機械式駐車場がありますから、その程度は見積もっておかないと、積み立てが足りずに将来まとめて徴収するしかなくなります。
    ある程度管理会社を替えることによって安くすることは可能でしょうが、それも限界があると思います。

    修繕積立金が高いと感じられるのであれば、共用施設が最低限しかないマンションを選ばれるか、一戸建てにされた方が良いと思います。

  96. 446 匿名

    シアターコーナーがあるのと通信カラオケがあるので関心はあります。

    しかし、通信カラオケは買取ではなくリース、年間いくらかかると思います?

    私の友人のはなしだと65万〜70万円だそうで、シアターもプロジェクター(映写機)のレンズの取替え代金も住民負担となるそうです。(シアターあるマンション住民)

    しらないと損する話ですよね。

    迷いますね。いろいろ

  97. 447 匿名

    この意見は鋭い!

    そんなにかかるの!

    営業の人に「聞いてないよ〜。」だね! (笑)

  98. 448 購入済み

    シアターの件は間違ってますね

  99. 449 購入済み

    シアターの件は間違ってますね。
    管理会計予算書にはリース代は入ってませんでしたよ
    リースではないので壊れたら組合負担ですね

  100. 450 不動産購入勉強中さん

    アゼル暴落ですけど、大丈夫なんでしょうか?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸