茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガリレオプレイス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 花畑
  7. つくば駅
  8. ガリレオプレイス
購入検討中さん [更新日時] 2011-01-27 16:30:36

4月末にモデルルームがオープンしますが何か情報ありますか?

公式HP
http://www.galileo110.com/


※物件の名称変更に基づき、スレタイを「ランドコムつくば花畑」から「ガリレオプレイス」に変更しました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-04-22 22:58:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガリレオプレイス口コミ掲示板・評判

  1. 279 近所をよく知る人

    とりあえず270は削除依頼出しておきました。
    10年花畑に住んでいた自分から見て、間違いしか書いてありませんので。

    とりあえず事実を書くと、つくバスは路線バスじゃないし
    つくば駅まで200円と通常路線の半額程度で本数も何倍も多いし。

    270では近所に詳しいようなことを書いておいて
    間違いを指摘されたら278で近隣住民じゃないって言うとは、
    なんとも都合の良いことで。

    IP,ドメイン情報調べられて名誉毀損で訴えられても文句言えない内容ですよ。

  2. 280 金太郎

    とりあえずこの物件、ランドコムの手を離れたわけですね。
    契約なさっていた方々は、売り手側からのキャンセル(違約)
    になるんでしょうか。手を切れるのは、ある意味
    ほっとされていることと思います。

    特損10億円とは、苦渋の決断だったことでしょう。
    (というか、まな板の鯉だったかも)
    270さんは、意外に最後っ屁かな、などと勝手な想像も
    してみたりします。

    買い取った会社も、地元の不利益にならないような
    活用方法にしてもらいたいと思います。

  3. 281 周辺住民さん

    とりあえず、ランドコムの手を離れたということで、新たな段階に入りましたね。
    良い方向に動いたと思います。

    しかし、どこが買い取ったのでしょうか?まともなところだと良いですね。

  4. 282 周辺住民さん

    賃貸高級マンションとなる可能性はありますかね?予定通り、10億も安く買ったのだからダンピングして分譲かな?

    賃貸にした場合賃料はいかほどになるのかな?
    やはり最低ても10万は下らないのでしょうかね?

    ここは高級マンションではない?(笑)

  5. 283 匿名

    270はランドコムさんの担当者だった?恐ろしいですね。でも担当者も辛かったんでしょうね、みなさんお疲れ様でした。

  6. 284 周辺住民さん

    283の書いていることってヤバくないですか。ダイジョウブ?

    しかし、すぎのやで会合して動きを察知されるってぇのは、どういうもんなんでしょう。

  7. 285 周辺住民さん

    >>No.284 by 周辺住民さん

    >しかし、すぎのやで会合して動きを察知されるってぇのは、どういうもんなんでしょう。
    おっしゃる通り、情報管理がなってないですね。

    ところで、持ち主が替わっても賃貸にはならない気がします。
    賃貸では全戸埋めるのは容易ではないでしょう。
    立地は比較的良いので、大幅に値下げして分譲すれば完売も夢ではないと思います。

  8. 286 購入検討中さん

    3LDK 80平米で 1500マソなら考えたいです

  9. 287 近所をよく知る人

    名前は”エンゼル○○つくば花畑”でしょうか?
    もちろん価格は下がるのでしょうね!でもしないと売れないし。

    早く人が住むマンションになってほしいです。

    しかしこの一件で”ランドコム”という会社に興味がわきました。
    この先どうなるのか楽しみです!

  10. 289 周辺住民さん

    ランドコムさん、この物件から手を引いたんだから、周りの宣伝看板をちゃんと撤去してください。
    HPを放置したあげく予告なしに削除しただけではすみませんよ。

    今日の昼には、1階居住者用駐車場に業者らしき車が何台か停まっていました。
    ちょっと人相が悪かったので、あわてて目をそらしました。

  11. 290 周辺住民さん

    今日、売主「アゼル」の名前で広告が入りました。
    入口のバリケードも撤去されて、現時刻でもエントランスホールの灯りが
    煌々と照らされています。
    しかし、ワールド○○○が相変わらず販売提携のようです。
    この会社の糞垂れ営業マンの糞垂れ対応で、私はこの物件の
    契約を見送りました。

    このマンション、いったいどうなるのでしょうね?

  12. 291 契約済みさん

    >>290

    こんな時間まで偵察お疲れ様。
    人の心配より自分のところのマンションの売り方を考えた方がよいのでは?(嘲

  13. 292 周辺住民さん

    郵便受けにチラシが入ってました。それによると、
    新名称は「ガリレオプレイス」、6月14・15日の11〜12時に
    販売事前説明会兼建物見学会兼予定価格発表会を開催するそうです。
    予定価格は1800万円台〜とのこと。

    ランドコム時代より2割くらい安くなるんでしょうかね。
    (仮に2割引だとすると、2290〜4450万 ⇒ 1832〜3560万)

  14. 293 マンコミュファンさん

    ランドコムは姓名判断から12画で凶でした。
    ガリレオプレイスは17画で吉です。今度は上手く行くと思います。
    商品名は大切ですね。

  15. 294 匿名

    ガレリアベールとかいうマンションが万博記念公園にありますが
    なんか、関係があるのでしょうか?

  16. 295 マンコミュファンさん

    >>294さん
    関係ないです。
    ガレリアは、英語ではギャラリーでしょ。
    ガリレオは、イタリアの天文学者でしょ。

  17. 296 周辺住民さん

    アゼルって施工者でしたっけ。
    そこが新たな売り主というなら、まあまあではないですか。
    訳の分からない第三者よりも、品質管理はできそうです。

    都合のいい話しかしない営業はダメダメですが・・・。

    1800万よりというチラシが入っていましたので、
    2割引というのは良い読みではないでしょうか。

  18. 297 周辺住民さん

    80㎡  1800万〜
    90㎡  1900万〜
    100㎡ 2100万〜   だそうですよ。

    駅から離れていても良いという人にとっては良いかもしれませんね。
    即入居可能だし、付近は静かで買い物便利だし。
    確かに、都合の良いことしか言わない営業は最低ですが。。。

  19. 298 匿名さん

    東京にあまり行かないのであれば、ここはとても便利な場所。
    徒歩10分圏内に生活に必要な店や建物が揃っていますね。
    老後はこんなところに住みたいです。今は・・・??かな。

  20. 299 物件比較中さん

    既に契約していた人は、結局どうなったのでしょうか?

  21. 300 匿名

    ここに住んだとして、地元住民全員が知ってるわけで・・。

    将来「あそこはお値引きマンションでしたよね〜」などいわれるのが(思われるのも)
    正直我慢できないよな気がする

    かっこつけと言われるだろうが、仲間入りはしたくない・・。
    万博公園か並木だろうね
    万博公園は駅近で○ 並木は環境で○
    どちらかに決まることやら・・。

  22. 301 匿名さん

    >お値引きマンション

    といっても、ちゃんと造ってあるけど事情により値引き、と
    値引き相応の施工、の2種類あるわけで。

    これはどちらでしょう?

  23. 302 近所をよく知る人

    >お値引きマンション

    といっても値引き分の損は事情によりランドコムがかぶったわけで…
    買う側としては掘り出し物では?

  24. 303 物件比較中さん

    >>300、割安で購入した方は得したわけですから、うまくやったね!とほめられこそすれ**にされることは無いと思いますよ。逆です。高い買い物をしてしまった人のほうが、残念でした!と同情されるのでは?
    余った資金は他に回したりできるわけだからね。

  25. 304 物件比較中さん

    ランドと値引き前の価格で契約していた人は、値引きの恩恵がないのでしょうか

  26. 305 マンコミュファンさん

    >>304
    そんなこと聞いてどうするのさ。
    あなたには何の関係もないことでしょ。
    そういうのを『下世話』っていうんですよ。

  27. 306 匿名

    びっくりするくらい
    売れないマンションをやすくなったからといって
    買った者が掘り出し物を見つけたと思うでしょうか?

    笑われますって、きっとね買ってしまった方々は手続きはどうされたのか教えてください。

  28. 307 物件比較中さん

    駅から遠いのにそこそこ売れていたマンションが安くなったんだから掘り出し物では?

    駅以外の周辺環境からすれば万博記念公園とは比べものにならないくらい便利だし、駅から遠い並木と比べても価格面で格段に安いし廃墟みたいな公務員宿舎に囲まれた鬱蒼とした雰囲気からは無縁だし・・・

    先入観なく適切な評価が下せる人ならば『掘り出し物』になるんじゃないかなぁ。

    売却を意識した資産価値としてはどうかと思うけど。

  29. 308 近所をよく知る人

    当初からの契約者はラッキーですね。
    3ヶ月待って2割も浮いたのですから。
    我慢強かったですね。

    はやく完売になればいいですね。
    外から見守らさせていただきます。

  30. 309 匿名さん

    大穂庁舎からセンターまで市営バスが何本も出るのですね。
    それを考えると、東京へ出かける人にも便利かも。新価格を知ってから、急に興味が湧いてきました。
    花畑の生活の便利さは、あの地域をよく知る人にしかわからないでしょう。並木や松代よりもずっと生活が便利な場所であることは間違いないです。KEKが近いから知的な欧米人がたくさんいるのも魅力的ですね。

  31. 310 物件比較中さん

    >305
     どうしようとあんたにゃ 関係ないさ。

  32. 311 周辺住民さん

    >>309 協和町園芸協会さんに来ている外人さんは、マクドナルドにたむろしている
    けれど、あの辺には住んでないんじゃない? 協会の中にアパートあるんでしょ。
    ラ・シャロントに歩いていけるのはいいね。

  33. 312 匿名

    花畑の生活の便利さは、あの地域をよく知る人にしかわからないでしょう.

    ↑とありますが、それだったらランドコムの時に売れてますよね。
    地元の方がかってますよ。地元が振り向きにくいのかなと以前から思っていましたが
    私はシアターコナーにあこがれはあるんでひっかかってはいます。

  34. 313 申込予定さん

    >>312
    「売れていなかった」という根拠は?

    つーか、それなりに契約はありましたし。

  35. 314 匿名さん

    >>311 協和町園芸協会なんてネタ知っているのは、かなりの年寄り?

  36. 315 匿名

    根拠は書けないと思いますよ!
    だって、書いたら業者だって、ばれるんじゃないの!  笑

  37. 316 匿名さん

    >311
    農産物直売でチラシを出していたKEKというのは、正式には協和施設園芸協同組合
    のことだ。高エネ研(KEK)とは別団体というのはシラけさせるかもしらんが。

    確かにあの辺にはKEKに来ている研究者は住んでない。だから外人さんがいるとしたら
    より実業に近い方々だ。
    確かにラ・シャロントに歩いていけるのは良い。それだけの価値のあるレストランだ。
    特にワインリストが良い。

    ただ、ガリレオを検討する人は、そこに価値を見出すだろうか。賃貸として、KEKに
    2〜5年程度研究しに来る人が住むには良いかも知らんが、購入するまでの価値は
    見いだせないだろう。

    普段使いのスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、分庁舎があるので、
    地元の二男、三男が住むのにはちょうど良いと思う。ちゃんと職のある人がね。

    ということで、ターゲットは、茨城県南・西の二男・三男でつくば周辺に
    パーマネントな職を持って(給料はあんまり高くないが=駅近は買えないが)
    学園地区の「空気は自由にする」雰囲気を気に入っている方々だな。
    だからチラシをまくのは、つくば市内ではなく、県西地区や旧筑波町、旧下館市
    あたりが効果的ではないか。

  38. 317 マンコミュファンさん

    ガリレオプレイスってどういう意味かな?なんか哲学的な感じでインテリ層をねらってる?
    地元の次男三男にふさわしい命名とはおもえない。なんか安易にマンションの名前をつけてないかい?

    住民にとっては日常的に目にするわけだから気に入らなかったら大変だよ。

    ガリレオプレイスってどんな意味なんだろ

  39. 318 マンコミュファンさん

    科学都市のイメージでそのまんまガリレオガリレイからとったんではないでしょうか。
    ガリレオってドラマもありました。視聴率結構良かったからそこからかな。

  40. 319 周辺住民さん

    軽薄短小だね。名の由来は説明があってしかるべき。
    聞けば教えてくれるよ。
    名前から浮かぶイメージが建物と違うかなぁ?

  41. 320 匿名

    ガ○リアヴェールとかぶりますね、あちらも月々4万円台で買えてしまうとチラシに書いてましたね。ガチンコバトルですね「花畑 VS 万博記念公園」激戦必至というところでしょうか?
    どちらも価格が良心的?マンションですね。集まるかなぁ?県西地区や旧筑波町、旧下館市あたりから。おやすみなさい。

  42. 321 購入検討中さん

    説明会に行きました。

    安いね。
    2割以上下げている。
    モデルルームは1000万以上下げている。

    ランドコムの頃、20組の契約者のうち半数は解約し、
    残り半数は新価格で部屋を選んだということだった。
    その結果、上の階から埋まっている。

  43. 322 近所をよく知る人

    >317 ガリレオプレイスってどんな意味なんだろ

    ガリレオの場所っていう意味です。

  44. 323 マンコミュファンさん

    マンションの名はそこを購入した住民が決めるのが理想ですね。完売するまで仮称で呼ぶとかして。
    ガリレオって人名ですからかなり性格が拘束されるというか固定されてしまうかなと。
    初めからすべてがチグハグだねここは!

  45. 324 ご近所さん

    先週の販売説明会ではガリレオのような想像力
    豊かな子供が巣立つようなマンションという意味
    とか言ってましたが・・・

    名前はどうでもいいのですが、
    アゼルが売主になってから見に行かれた方
    いますか?

    予想より安めだったのでどうかなと思ってます
    今までの経緯がちょっと気になりますが・・・

  46. 325 ご近所さん

    もっと哲学的にデカルトプレースとかサルトルプレースにすれば良かったのに
    ヴィトゲンシュタインプラッツとか

  47. 326 ご近所さん

    何で哲学的にしなくちゃいけないのかわかりませんね。
    デカルトプレース、サルトルプレース、ヴィトゲンシュタインプラッツでは何もイメージできない気がしますよ。イメージしたとしても理屈っぽい子になりそうですね・・・・
    誰もがイメージできるわかりやすいのが一番いいのではないですか

  48. 327 匿名さん

    パークフラワーはどう!?

  49. 328 物件比較中さん

    >325
     サルトルプレースよりは、サルサルホームズ がいいと思う。

  50. 329 物件比較中さん

    >325
     サルトルプレースよりは、サルサルホームズ がいいと思う

  51. 330 金太郎

    以前、コスモなんとかの建売住宅に「プライベートプレイス」
    というのがありました。英語的にはちょっと・・
    という感じがしなくもないですが。

    ランドコムと縁が切れたことをアピールするなら
    デベ リプレース
    ちょっと直接的過ぎますね。

  52. 331 匿名

    金太郎さんコメントを楽しみにしております。

    名前って変えれるのですか?
    名前、募集したらよかったのにね、選ばれた方にはさらに100万円プレゼントなど
    チラシに書けばそれをめあてに、集まると思います。

  53. 332 金太郎

    >>331
    読んでくださってありがとうございます。

    ところで、ランドコムの株価は先週金曜以来、
    5営業日続けてストップ安。この先、
    どうなるんでしょう。

    この物件、ランドコムの手を離れて、
    本当によかったと思います。

  54. 333 匿名

    ランドコムはいつ倒産してもおかしくないね。

  55. 334 物件比較中さん

    今日の新聞折込にガリレオプレイスのが入ってましたね。
    120.99㎡で5LDKルーフバルコニー付きのはかなり魅力的ですね。価格が知りたいですね。
    安かったら買いでしょうね。

  56. 335 匿名

    えっ買うんですか?

    ルーバルが残っているのも不思議ですが?
    いくらくらいでしょうかね?

    2600万円〜2900万円くらいですかね・・。
    あと、管理は問題ないのですかね
    気にはしているんですよ

  57. 338 他物件契約済み

    なぜかこのページのご近所マンションとしてリンクされています。

    リンク先をみると物件概要で1800万円台〜3300万円台予定となっています。

    間取りを参照すると80件該当してそのなかに120.99㎡のルーフバルコニー付も残っているようです。

    この広さでこの値段はつくば近辺ではないので面白い物件と思います。
    電車を利用することをあまり考えなければ、カスミやケーズ・ワングーと非常に便利です。

    実際に日当たりや眺望がどの程度かが気になります。

    また構造を見ると、二重床の空間にガラスウールが入ってないように見えます。
    太鼓現状が起きないか実際の部屋で確認できると良いのですが・・・。

  58. 339 ご近所さん

    訪れる人はあまり多くないようです。この値段になっても苦戦ですかな?
    価格は魅力的ですけどね。

  59. 340 近所

    ガリレオプレイスのHPがアップされましたね。

  60. 341 近所

    http://www.galileo110.com/index.html

    すいません。URL忘れた

  61. 342 ご近所さん

    ○ー○ド○○。。。
    コイツさえなければ見に行くのに。。。

  62. 343 やや近所

    モデルルーム見てきました。
    他に4件くらい見学者がいました。
    販売会社だけでなく今回から売主になったアゼルの社員も説明してくれたのは好印象でした。
    チャカシの書き込みが結構ありますが、この価格は買いですかね?

  63. 344 考え中

    以前ランド社の時の契約は白紙みたいで、28日から受付開始みたいです。
    管理会社の情報をご存じの方いらっしゃいますか?

  64. 345 匿名

    アゼルについて詳しく知ってらっしゃる方はいませんかぁ?

  65. 346 物件比較中さん

    行ってみました。
    とりあえず、つくば市内の物件では「最も筑波山が良く見えるマンション」という称号を与えていいと思います。
    (立体駐車場に視線が遮られる低層階は残念ですが、概ね4階以上であれば廊下から筑波山が一望できます)

    アゼルの社員の方は丁寧に説明してくれたので好印象を持てたのですが、その後に対応してくれたワールドインの方は、話していてどうも信頼できないという感じが拭えませんでした。
    (ランドコム時代にも見に行ったんですが、そのときの担当の人も調子のいいことばかり言っていました。彼は「すぐ買わないと売切れてしまう」かのような事を言っていたのですが、現実の売れ行きについては皆さん御存知の通りです)

    玄関の前に居た警備(交通整理?)の方によれば、来場者は土日でも4〜6組程度、説明会から1週間余りで通算30〜40組ぐらいだそうです。
    要望書による仮押さえはGタイプ(80平米の、最も安い列)と上層階(ランドコム価格からの値下げ額が大きい)に集中していました。
    ルーフバルコニー付きの部屋や、格安なGタイプを狙ってる人は急いだほうがいいかも知れませんが、それ以外の部屋についてはあまり慌てなくても良さそうです。

  66. 347 匿名さん

    ランドコムが社債を償還できずにデフォルトしました。
    https://www.release.tdnet.info/inbs/36170f30_20080623.pdf

  67. 348 物件比較中さん

    1週間で30〜40組は、ましなほう?

    再発売は来週からみたいですが、要望書がすでに
    20件以上入ってたようで、
    やっぱりマンションなら上層階を検討したいのですが
    NO.346さんの言うとおり、上を検討するなら早めのほうが
    いいってことですかね

  68. 349 周辺住民さん

    ここはランドコムと手が切れて本当に良かったです。
    管理会社が知らない会社なのが多少心配ですが、価格も下がって車通勤のつくば市民には良い物件ではないかと思います。
    すぐそばのランドコムのモデルルームは目障りなので、早く撤去して欲しいですね。

  69. 350 購入経験者さん

    要望書の数なんていくらでも操作できますよ。

    契約済部屋の数を確認された方がいいと思います。

    ここに限ったことではないですが。。

  70. 351 匿名さん

    来週から販売開始なのでまだ契約が始まってないみたいです。
    うちが希望した部屋は、営業マンから先に希望者が要望を入れてるので、他を検討するように言われました。

  71. 352 近所の客

    まだ販売開始は来週からみたいでした。
    いいなと狙った部屋は先に要望書を入れてる客がいるので、他の部屋をすすめられました。
    そんなに人気あるとは思ってなかったので意外(T_T)
    やっぱり安くなったからでしょうか?
    ちなみに第1希望がダメみたいなので、1階の専用ガレージ付を考えてます。
    1階はどうでしょうか?

  72. 353 近所の客

    そんなに人気あるとは思ってなかったので意外(T_T)
    やっぱり安くなったからでしょうか?
    ちなみに第1希望がダメみたいなので、1階の専用ガレージ付を考えてます。
    1階はどうでしょうか?

  73. 354 ご近所さん

    >いいなと狙った部屋は先に要望書を入れてる客がいるので、他の部屋をすすめられ...

    それほどお客さん来ていません。
    おそらく売れ行きの悪そうな部屋から。。。という思惑では?
    ワー●ド●●のやりそうなことです。

  74. 355 近所の客

    354さんありがとうございます。
    案内してくれたアゼルの人の対応がよかったので、販売会社より売主がどうかのほうが先々のアフターサービスを考えると、大切かなと思うのですが いかがでしようか

  75. 356 購入経験者さん

    抽選覚悟で第1希望を貫いてもいいと思いますよ。
    (ひょっとすると、ハッタリかもしれないですし。)
    次の販売時期でも、第2希望以降は残っているのではないでしょうか。

  76. 357 近所の客

    抽選はしないで来週から先着順受付するため、事前に要望書で希望調整してるようなのでいいこと取るなら早めがいいかなと思うんですが・・
    焦る必要ないですかね?

  77. 358 周辺住民さん

    先週末の時点で、G列(2千万以下)とルーフバルコニーの部屋は要望書が入ってたみたいです。
    (人気ある部屋が先に売り切れないようにという販売側の偽装工作かも知れませんが)
    それ以外はほとんど空いてたように記憶してます。

    確か1階は2〜3部屋くらいしか埋まってませんでした。
    庭付きのため若干価格が高めなのと、眺めの悪さかネックなのでしょうか。

    上層階希望の方もいらっしゃるようですが、このマンションの周囲は4階建て以上の建物がほとんどありませんから、6階や7階でも眺望のよい部屋が多くあると思います。
    「どうしても最上階でなくては」等でない限り焦らなくてもいい気がします。

  78. 359 社宅住まいさん

    先日モデルルームを見学した時に、坪単価がとても安いと聞きました。
    80万円だと言っていましたが、これは安いのかどうかわかりません。
    どなたか教えてください。

  79. 360 近所

    正式発売前に、20〜30の仮予約的な状態が本当であれば、良い方なんでしょうか?私も凄く気にしています。確かにこの辺は高い建物はないので4F以上であればお買い得のような気がします。この周辺に住むものとして、今後この周辺にガリレオプレスのような物件が出る可能性は低いでしょうし、今回の価格以下を期待するのは難しいのかな?と思います。どうなんでしょうか?はっきりいって凄く悩んでします

  80. 361 近所の主婦

    知り合いの不動産屋に聞いたら、工事費が値上がりしているいまでは坪80万円はかなり安いらしいです。
    グレードとかよくないんですかねー
    見てきた方情報あったらお願いします。
    チラシによると明日が正式価格発表らしいので見に行ってみようかと思います。

  81. 362 物件比較中さん

    本来は100万円超だったらしいです。
    並木とか記念公園とかの同価格帯のマンションと同等。

    それを80万超にして販売しているようですね。

  82. 363 ご近所さん

    >No.355 by 近所の客さん

    「この部屋がダメなら、他を当たります」と、ハッタリかましてみて下さい。
    希望は貫いてみて、相手の出方を見てみるのも一考かと思います。
    相手は商売、駆引きしてますから。。。
    真っ向からぶつかっても購入者のことなんかお構い無しの販売提携先ですから。
    ナンなら直接アゼルに掛け合ってみたらどうでしょう?
    アゼルの営業なら真摯に受け止めてくれると思いますが。

  83. 364 近所の客

    No363さんありがとうございます。
    参考になりました。

  84. 365 マンコミュファンさん

    売り主交代の真相
    http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/ef457454a...

    ソースは『東洋経済』ですので、信頼できます。

  85. 366 物件比較中さん

    約1/3が分譲済になってますね。

    今日行ってみよう。

  86. 367 匿名

    365さん

    すっごい真相ですね、最初はシアターコーナーなどがある別棟の登記が完了していないから・・。
    で、引渡しがストップでしたが、

    10個しか売れていないって、ひどい・・。
    私は半分売れていると聞かされていた。
    ずいぶん前の担当者に


    販売がはじまり、何年たったかはさだかではないが10戸って・・
    そのマンションが
    2割り引きだから買ったのでしょうか?

    365さんがあんな記事のせるから、あわてて366さんがフォローの書き込み
    泣けてきます。366さんのは冗談だと思います。
    住宅をバーゲン感覚で買う人はいないと思うんだよなぁ・・。

  87. 368 物件比較中さん

    今日見に行ったので、折角なので記事のことも聞いてみました。
    「10戸しか売れてなかった」訳じゃないみたいですよ。

    40戸くらいは売れていた(それでも半分以上売れ残り)けれど、
    引渡しが何度も延期されたために解約が相次いで、最終的に
    十数戸しか残らなかった、とのことでした。
    (その人たちには優先的に販売したそうです。同じ部屋を
     新価格で買った人も居れば、同じくらいの予算で最上階など
     条件のいい部屋に変更した人も居るそうです)

    新価格表を見せてもらいましたが、白く抜けてたところ
    (契約済みまたは予約済み)は30戸くらいでした。
    9階は1戸しか残っていませんでしたが、1階は3戸しか
    埋まってませんでした。

  88. 369 物件比較中さん

    昨日行ってみました。

    いろいろと他のモデルルームや竣工済物件を見て歩いていますが、建物や設備は標準以上のレベルという印象を受けました。

    東洋経済の記事は、なんかネット情報を元にして書かれた記事のような印象でした。
    「半分近くは売れていた」という>>368さんの様な話も聞かされましたし、東洋経済の記者さんはちゃんと裏をとったのでしょうか?

    これまでこの掲示板の書き込みであったような悪い印象は受けませんでしたね。

    やはり、実際に行ってみないと本当のことはわからないもんですねぇ〜

  89. 370 匿名

    良い印象、悪い印象はほとんど営業マンで決まる気がします。

    以前がひどかったんだと思います。

  90. 371 ご近所さん

    >370
    まったく同感です。
    とにかく以前は酷すぎた。

  91. 372 匿名

    じゃ、ここはお買い得物件じゃないの?

  92. 373 匿名さん

    だからお買い得物件だってば
    駅近じゃないことが気にならない人には

  93. 374 購入経験者さん

    たまたま売り主が傾いただけで、物件自体は悪くないと思います。
    つくばセンターへの交通の便は並木や二の宮とほぼ同等。
    JR常磐線方面なら論外ですが)
    買い物の便は、徒歩圏の店舗の多さからすればむしろ上。
    二の宮のような地域のブランドを取るか、実質的な利便性を取るかが選択の分かれ目でしょう。
    売り主が格安で手放す羽目になったおかげで、かなりお買い得な価格になったと私は思います。

    もちろん、「マンションに住むなら、つくば駅徒歩圏に限る」と言っている人には眼中にない物件でしょうけれども。

  94. 375 匿名さん

    交通の便を考えると、並木より上かもしれません。駅に出るのに、市営のバスが頻繁に走っているので、非常に便利です。並木から駅までのバス代は高いですから。

    買い物については、ここは最高の場所だと個人的に考えています。スーパー、パン屋、本屋、ホームセンター、市役所、郵便局、銀行、電気屋、マクドナルド、複数のレストラン、美容院、クリニック、大病院、百均、コンビニ、靴屋…数え上げたらきりがないですが、徒歩圏に何でもあります。駅から遠いのに、こんなに恵まれているのはなぜ?と不思議に思うくらい。

    うちは実は別のマンションを1年前に買いましたが、ここはずっと気になっていました。かつて花畑のアパートに住んだことがあるので、気に入っていたからです。田舎であるけれど、欧米の方も結構買い物に来るので、ただの田舎ではありませんよ。

    業者みたいな書き方みたいになってしまいましたね。ここをお買い得価格で買える自由がある方がうらやましいです。

  95. 376 匿名

    かなりご熱心な方々ですね。
    ランドコムのころからこの熱心さがあれば、もっと売れたのになぁ


    なんで、売れ残ったのか、価格が高いからだけなのか?
    ここと競合になるのは並木だと思う。二の宮は価格が高すぎた。

    東大通から1本入った場所で、あの存在感は説得力ある。
    やしの木?が入りいよいよ南国か?
    ヒルズとつくだけのことはある。外観はこことは違うな

  96. 377 不動産購入勉強中さん

    「なんで、売れ残ったのか」については、デベの知名度、信用力、施工業者の信用力が
    今一歩だったと思う。

    正直、名の通った建設会社じゃないと買った後が不安というのがある。
    駅から遠いので、マンションの価値=建物の価値 。
    経年劣化で確実に資産価値は低下する。

    こんなとこが原因でしょうな。

  97. 378 ビギナーさん

    > 管理者様

    何故表題変えないのですか?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸