茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part5
匿名さん [更新日時] 2009-10-29 16:59:54

前スレ=パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-29 10:35:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 243 匿名さん

    どれくらい売れているかは、夜サイエンス大通りからの灯りを眺めれば大体の目安になると思います。
    参番館は明るいですが、壱番館、さくらはモデルルームの灯りを除くとほぼ真っ暗に見えます。

  2. 244 匿名さん

    営業の方の言う事は信用しない方がいいです。

    売る側、購入済みの方の情報は、物件の価値を下げないようにする情報に偏りがちです。
    ○値下げはしない・市役所が出来るから価値が上がる・快速も止まるetc
    将来的にはどうなるかは誰にもわかりませんが、今現在はそのような事にはなっていません。

    それを踏まえて書き込みをご覧になる事をお勧めします。

  3. 245 入居予定さん

    さくら・壱番館はほとんど売り出してないから
    電気ついてないのは当たり前ですよ。

  4. 246 匿名さん

    ほとんど売り出ししていないなんてガセネタですよ。
    パークハウスつくば研究学園HPには、そんな事は一切書いていません。
    それどころか、価格改定で売る気満々に見えます。

    単純に売れていないだけでしょう。

    普通に考えて売り手が欲しい人がいるのに売らない理由がないでしょ。
    それに売らなきゃ負債が増えるだけです。得はありません。



  5. 247 匿名さん

    去年の12月25日完成って書いてありますね。

    なぜ売り出ししないのか疑問です。245さんは理由ご存知なんですか?教えてくださるとありがたいのですが。

  6. 248 入居済み住民さん

    245じゃないですが、売り出していない訳じゃないですよ。インフォメーションセンターに行けば価格も教えてくれますし、徐々にですが壱番館も入居している方は居ます。

    積極的には、売っていない様には見えますけどね。

    価格改定をする気満々とか言う意見もありますが、弐番館が有る程度はけなきゃできないのではと思います。価格改定するなら全体をまとめてでしょう。流石に弐番館より安くは出来ないでしょうから。

    今の時期定価を下げてもそこからさらに値引きを強要するのが客ですから、商売としたらさらに叩かれる価格設定をするより客の顔を見ながら値引き額を決めた方が利益出しやすいんじゃないかなと想像します。

    改定後の100万円引きと改定前の500万円引きで支払い価格が同じなら後者の方が得した気分に成るでしょうから、購買意欲が元々有る客になら心理的にも買う気が増しそうな気がします。

    今の時期、値引きが無い何て言うこと自体考えられませんから、買う方の手腕次第でしょうね。流石にいきなり3割引とか無理でしょうが、モデルルームの割引率を目安に交渉してみれば良いのではと思います。

    それと、売れ行きはここで聞くだけ無駄です。仮に200とか書いてそれが事実で有ったとしても証明する手立てが無いですから。嘘だ何だと外野が騒いで荒れる元になるだけ。地道に明かりの数を勘定してもらうかインフォメーションの花を数えるぐらいしかないでしょう。建設中ならまだネットの情報しかありませんが、完成済みですから現地をいくらでもみられます。高い買い物ですから売れ行きと値段についてはご自分の目で見るぐらいの手間隙はかけた方が良いです。勘定するなら公園側(HPの見え方)が良いと思います。

    それと、スタイリーナと比較するなら実際の部屋で電車の通過音を聞いたりした方が良いです。二重サッシでTXの通過音はある程度聞こえます。向こうは、複層ですらないシングルのサッシらしいですよね。遮音壁は、結構効果が有るようで下と上だと聞こえ方が違いますからその辺りも確認した方が良いです。ただ、ここでTXの騒音に悩んでいる人は今の所居ない様ですけど。

    後、物件概要から見た管理費が、24時間有人管理も無いようですがここと変わらないか高い、修繕積立金は、タワーパーキングとかあるのに逆に妙に安い様に感じます。どちらが適正かは、なんとも言えませんがその辺りも納得できるよう調べた方がよいでしょう。

    値引き交渉がんばってください。

  7. 249 入居予定さん

    245です。
    書き方が悪くてすみませんでした。
    247さんのおっしゃるように、積極的でないだけです。
    理由も247さんのおっしゃるとおりだと思います。
    まずは弐番館といった感じでしょうか。
    音は、ほとんど気にならないですよ。
    仲間が増えることを楽しみにしています。

  8. 250 入居済み住民さん

    売れた売れないというのも相対的な問題で、、、、

    今日久しぶりに東の方からパークにもどったら、参番館
    にあかりがたくさん灯っていたのでびっくりしました。
    インフォメーションの花をみるとほとんど埋まっていますから、
    参番館は終わったと思っていいではないでしょうか。
    ローン審査が終われば、それなりに入居してこられるのだ
    と思います。

    私は弐番館です。うちの階は4割入居です。よく、
    外廊下が品がないという書き込みをみますが、家をでると
    筑波山がよくみえ、空気がきれいな日、霞のかかった日、
    一日の変化がとてもすてきです。当面引っ越す予定は
    ないので、のんびり考えています。

  9. 251 匿名さん

    ちなみに、パークの住民皆さんは、イイアス行くのには、やっぱ徒歩ですか。
    それともつくば市民らしく、車ですか?

    私はほんの近所のコンビニでも、ついつい車で行ってしまいます。
    歩くの、かったるくて。

    さすがにワングーまでの距離なら、車っすよね?

  10. 252 入居済み住民さん

    iias は駐車場出るのが大変ですから徒歩です。

    ワングーは車でしょう。たまには運動しようと投票のために
    葛城小学校まで歩いたら、大変な目にあいました。
    でも健康のためには歩いた方がいいかも、です。

  11. 253 入居済み4さん

    イーアスもワングーも、貸し出しの電動チャリで行きます。

  12. 254 住民 2

    イーアスは歩き・・・雨が降ったら傘さして歩き。
    ワングーは、貸し自転車・・・雨が降ったら車。

    車が、出払っている時はグランステージも貸し自転車です。

    貸し電動自転車は、結構便利です。

  13. 255 住人55

    貸自転車って2台借りられないですよね?
    夫婦でワングー行こうとしたら2台目が借りられませんでした。
    台数が限りあるから平等に行き渡るようになのかな?

  14. 256 匿名さん

    主婦にとって、とりせんやイーアスは、いくら近くても、帰りは買い物で、両手で持ちきれなくなるので、やっぱり自動車です。

  15. 257 検討者

    No.240です。

    勉強になります。価格で15%offとの事ですが、いろいろお値引きにもあるようですね。お客によって営業様は提示金額がちがうのでしょうか?
    私どもは、今までに4回来場しております。「%」ではなく、「今月中に決めるなら、○○○○万サービスを上司と相談して~」と強い営業を受けました。悪いイメージはないのですが、勢いで決めれない性格で、、、
    三菱地所がここまでしなくても・・と思う気持ちにもなりました。
    しかし、駅前・・待っていれば3割などもありえるのでしょうか?
    部屋はきにしません。立地で考えていますので。 

  16. 258 匿名さん

    同じ部屋を希望している人がいたら、利益の高い方に売ると言ってました。人によって値段を変える売り方です。

  17. 259 匿名さん

    >257

    >しかし、駅前・・待っていれば3割などもありえるのでしょうか?

    それは誰も分からないでしょう。最後の処分価格で有ったとしても残ったのが最上階ばかり何て言う笑えない結果になるかも。

    それにしても面積で85~115㎡、価格で3~7千万円の幅が有る中で割り引けばどこでもいい何て言うのはちょっと買い方として出鱈目な感じを受けますね。

  18. 260 物件比較中さん

    >No.252 さんへ

    色々と物件を見てますが、なかなか決断できてない者です。
    葛城小学校は大人実際が歩いたらどの位でしたか?
    大変な目にあったと書いてあったので
    思ったより遠いって事でしょうか・・・

    今住んでる所がでわりと小学校は近いのですが
    (大人の足ならタッタカ歩けば5分でつきます)
    しかし今一年生で実際はまだ15分位かかってしまいます。

    駅前物件検討中ですがパークハウスさんのHPには
    小学校までの距離や徒歩何分という事がのっていなくて
    わからず是非お聞きしたいです。
    あと中学校は手代木中ですが自転車でどの位でしょうか?
    (将来は春日中になるとよいんですけど)

    他の面では色々とても魅力的物件ですので、実際に通わせて
    いる方もいましたら是非生の声を聞かせて下さい。
    お願いいたします。

  19. 261 住民さん

    子供と一緒に歩いて、葛城小学校まで徒歩15分くらいですね。
    先日の選挙の投票はかなりの方が歩いて行かれてましたよ。

  20. 262 匿名さん

    >>255

    経過処置で3台まで借りられる様に成るそうですよ。理事会の掲示板に載ってた。

    将来的には、255に書いてある理由で1台に成るのだろうなと思いますけど。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸