住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  1. 805 戸建て住人A

    >804
    >マンションは3万円+追加金

    この追加金が一番興味があります。私の見た新築マンションの長期修繕計画では25年でエレベータ交換、
    30年で機械式駐車場交換となっていましたが、すごく高くないかなぁと。また、ゲリラ豪雨で立体駐車場の
    地下部分が水没したりしたら、その設備の修繕費は誰が負担するのかなあと。

    あと24時間ゴミ捨て部分の換気装置、ディスポ-サー用の浄化設備、宅配BOXの交換費用、オートロック設備、
    給水設備(受水槽等)...このへんは戸建てではメンテナンスや交換がいらないものですからコストが気になります。

    一ついえることは、こんなことを気にする人にはマンションは向かないということでしょうね。

  2. 806 申込予定さん

    > 地下部分が水没したりしたら、その設備の修繕費は誰が負担するのかなあと。

    保険で修繕です。

    > あと24時間ゴミ捨て部分の換気装置、ディスポ-サー用の浄化設備、宅配BOXの交換費用、オートロック設備、
    > 給水設備(受水槽等)...このへんは戸建てではメンテナンスや交換がいらないものですからコストが気になります。

    メンテナンスがいらない=使用できない
    ということを理解することが大切です。もしこれを戸建で実現したら、マンションの管理費の数倍以上は軽くかかりますから。

  3. 807 購入検討中さん

    > マンションの言う便利だからお金がい惜しくないというのはマンションの欠点を穴埋めしているサービスの事ですから、
    > 一戸建てにはまったく不必要だと思います。

    とりあえずマンションの管理費で行われているサービスは欠点を穴埋めしていると主張するということは、メリットではあると考えてはいるのですね。

    これが必要か不必要かは、個人の問題なので、一概には言えないと思いますけど。
    もしこのサービスが戸建でも必要な場合は、マンションの数倍以上はコストがかかるので、土地代の差なんてすぐにふっとびますけどね

  4. 808 匿名さん

    >807
    月々の管理費に関しては
    エレベーターとか24時間ゴミ捨てOKとかディスポーザー、共有スペースの警備などなどマンション維持管理費で補う事柄はマンションの欠点を補う必要不可欠なものだと思いますし、当然お金も必要だと思います。
    一戸建てでは、そのような事項は一切不要ですのでその分お得という事です。

    保守管理費に関しては自分勝手にできるという事と安い業者が乱立していますので一戸建てがかなり安上りだと思います。

    資産価値に関しては、消耗しない土地部分の資産が多い分、有利だと思います。

  5. 809 匿名さん

    欠点を穴埋めするとか言ってるけど、結果的にマンションの方が利便性が高いわけだよね。
    「その利便性を得たいなら」(注)、マンションに住むしかないことは分かってますか?

    (注)得たくない人は余計な口だししないでね。
    「金を出さない=得られない」のは当たり前なんだから。
    一円で宅配ボックスとディスポーザー付いたら戸建でも欲しいでしょ。
    結局、戸建じゃ高すぎてつけられないんだから、憎まれ口叩かないこと。

  6. 810 匿名さん

    マンションの有料サービスとは、マンションの不便さを穴埋めするための、要らないに越したことはないけど必要経費という事です。

  7. 811 匿名さん

    >一戸建てでは、そのような事項は一切不要ですのでその分お得という事です。

    不要なんじゃなくて、入れたくても高くて入れられないんだろwww
    タダでも絶対入れないというなら謝るが。

    自分勝手に出来るとか関係無いっつうの!
    戸建の「自分勝手」「自由に」っていうのは、
    要は「やらない」ってことでしょう。
    そういうのは自由っていわないんだよ。
    やるという選択肢が一切聞こえてこないwww

  8. 812 匿名

    共用設備が欲しいからマンションに住むのは新鮮な発想だ。大方立地優先でイニシャルコストをケチった結果だと思っていた。
    途中で気が変わっていらなくなったらどうするの?
    賃貸の方が良くない?

  9. 813 匿名さん

    >マンションの有料サービスとは、マンションの不便さを穴埋めするための、要らないに越したことはないけど必要経費という事です。

    タダでもディスポーザー要らないんですね?

  10. 814 匿名さん

    >811
    北海道の人が沖縄の人に「毛皮は絶対必要、お前も買え」とどんなに言っても、沖縄の人は不必要なものは不必要というしかないのですよ。申し訳ありませんが。

  11. 815 匿名さん

    >813
    まったく必要ありません。ディスポーザーで粉砕すること自体手間と時間がかかります。ゴミ箱にポイッと捨てれば済むことです。

  12. 816 匿名さん

    >途中で気が変わっていらなくなったらどうするの?
    途中で気が変わって欲しくなる場合もありますよね?
    というかそのほうが多いですよ。
    現に、現役引退して、戸建からマンションに移り住む人が増えてますし。

  13. 817 匿名さん

    >まったく必要ありません。ディスポーザーで粉砕すること自体手間と時間がかかります。ゴミ箱にポイッと捨てれば済むことです。
    あんたが要るかどうかじゃなくて、欲しい人はいるんじゃないのってこと。
    ったく、戸建は文脈読めないなあ。

  14. 818 匿名さん

    マンションのサービスが大好きならば、個人で一戸建てで頼むより安上がりですから、マンションを購入するべきだと思いますよ。私は御免ですが。

  15. 819 匿名さん

    マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
    言葉遊びは終わりにして、そろそろスレタイに戻りましょう。

  16. 820 匿名さん

    >>814
    たとえが下手ですね。

    戸建は電車、マンションは自動車です。
    自動車の方が高いけど便利。

  17. 821 匿名さん

    >817
    ディスポーザーがほしい人なんか一戸建てではいないよ。何がそんなに便利なの?だって面倒ジャン。

  18. 822 匿名さん

    >819
    結論はもう>799が書いてるよ。

  19. 823 匿名さん

    >>821
    検索すると、戸建にディスポーザー付けたい人がワンサカいる件についての言い訳は?
    戸建で欲しい人なんかいないなんて、大嘘つきですね。
    分かります、そう言いたい気持ち。でも現実は違うんです。

  20. 824 匿名さん

    マイノリティが屁理屈こねて暴れてますね。

  21. 825 匿名さん

    >823
    あー30年前の話だね。今はつけている人なんか誰もいないよ。

  22. 826 匿名さん

    当たり前でしょう、戸建のは高いし性能悪いし。

  23. 827 匿名さん

    お互いのサンプルを出せばいいんじゃないの?
    戸建はザックリとだけど幾つか出てるね。
    マンションさんも出してみたらいいんじゃない?
    例えば、
    期間:30年。
    修繕費:金額(補修の内容)割増金も考慮
    管理費:金額(管理の内容)割増金も考慮
    駐車場:金額(車を持っていない人は除外)

    これで実際の維持経費の比較できるじゃない。
    あ、戸建も同様のサービス云々という日現実的なことは抜きで。

  24. 828 匿名さん

    >823ってうそつきだな。一戸建てでディスポーザーなんて全然売れてないよ。無記名だからってどこからそんなウソをつけるの?だからマンションは無知が買わせるといわれるんだよ。

  25. 829 匿名さん

    マンションの住民は人間関係が希薄だからうそつきが多いね。

  26. 830 購入検討中さん

    > あ、戸建も同様のサービス云々という日現実的なことは抜きで。

    これを考慮すると戸建が不利ですものね。
    別にすべてのサービス同等にする必要はない(実質不可能だと思いますし)と思いますが、ある程度一般的な同様な管理費相当は含めないと建設的な比較にはならないですよ。

    せめて修繕は、マンション並みにメンテナンスチェックをうけつつ実施した例で比較してほしいものです。
    安かろう悪かろうの修繕を例にだされても。。。。。

  27. 831 匿名さん

    >830
    不利とか有利とかはよいので、あなたが住んでいるマンションの優良なメンテナンスプランと修繕費、管理費、駐車場のサンプルだ、し、て、み、て。

  28. 832 匿名さん

    マンションのサンプルなんて、これまで何度も(少なくとも戸建よりもたくさん)出てるじゃん。
    戸建のサンプルって、修繕しないで管理サービスも無いっていうやつばっかり。
    比較の価値なし。

  29. 833 匿名さん

    >828
    >一戸建てでディスポーザーなんて全然売れてないよ。無記名だからってどこからそんなウソをつけるの?だからマンションは無知が買わせるといわれるんだよ。

    ヒント:売れてない理由

  30. 834 匿名さん

    だ、し、て、み、て。

  31. 835 匿名さん

    マンションさんは言い負けてくると負けるとディスポーザー、次はコンシェルジュ、次はセキュリティー、どれもマンションの欠点を補うためしょうがなく大金を支払っているもの。最後には見下しさん登場かな。

  32. 836 匿名さん

    戸建の皆さんへ
    「比較」するために、何かを揃えなくてはいけません。
    何を揃えますか?

  33. 837 匿名

    敢えてマンションを選びたくなる共用部分って何だろう? 庭いじりしたいんだけど、上階から吸い殻が落ちてくるのはマジで勘弁願いたい。自分の車の隣に他人の車があるのもストレスだわ。

  34. 838 匿名さん

    >836
    実際支払っている維持経費でしょ(笑)

  35. 839 匿名さん

    >835
    >マンションさんは言い負けてくると負けるとディスポーザー、次はコンシェルジュ、次はセキュリティー、どれもマンションの欠点を補うためしょうがなく大金を支払っているもの。最後には見下しさん登場かな。

    見下されたくなかったら、「要らない」じゃなくて、いれてみろって。
    本当に便利だよ。使ったこと無いだろうけどwww

  36. 840 匿名さん

    マンションがために支出しなければならない不必要な金を便利って思い込んでいることがちょっと痛いね。

  37. 841 購人経験者さん

    >>836
    住み心地を揃えたら?
    間違いなくマンションが安上がりだと思うけど。

  38. 842 匿名さん

    >839
    追い込まれると必ず登場する見下しさん、こんばんは。
    24時間365日町の安全を守るために見下してくれてご苦労様です。
    一戸建て住人はあなたが何を言ってもあたたかく見守っていますよ。

  39. 843 匿名さん

    >838
    維持経費を揃えた場合、マンションの方が物件価格が安くて、より良い管理サービスが得られます。

  40. 844 匿名さん

    >836
    あなたのサンプルを、だ、し、て、み、て。

  41. 845 戸建て住人A

    >836、841
    別にそろえなくてもいいじゃん。
    ウチのマンションだと、○○年で実際いくらかかりましたというデータが知りたい。
    参考になるよ。

  42. 846 匿名さん

    >836
    簡単なことだよ、下のテンプレに書けばいいだけなんだから。

    期間:30年
    修繕費:金額(補修の内容)割増金も考慮
    管理費:金額(管理の内容)割増金も考慮
    駐車場:金額(車を持っていない人は除外)

    どうぞ。

  43. 847 購人経験者さん

    要するに、イニシャルも維持も、割り勘のマンションが安上がりってことでしょ。
    それ以外、集合住宅に住む理由が無いよね。

  44. 848 匿名さん

    >846
    物件価格と、戸建の場合は土地の値段もね。
    あとは土地面積と床面積も。

    よろしく!

  45. 849 匿名さん

    >847
    とりあえず、>836が自室のサンプルを出してくれるから、結論を急ぐのはやめましょう。

  46. 850 匿名さん

    マンションさんのサンプル
    出せないと思うけどよろしくね。

  47. 851 匿名さん

    マンションさん、追い込まれたみたいで黙っちゃった。
    そろそろコンシェルジュかな。

  48. 852 匿名さん

    >851
    いや、今こうしている時も、優良なメンテナンスプランと、その修繕費、管理費、駐車場の費用を計算しているやもしれないので、ここは待ちましょう。

  49. 853 購入検討中さん

    >846

    あとマンションの場合は、サービスや設備内容もね。
    あと戸数もあるといいね

    戸建の場合は、修繕内容もね。

  50. 854 購入検討中さん

    > いや、今こうしている時も、優良なメンテナンスプランと、その修繕費、
    > 管理費、駐車場の費用を計算しているやもしれないので、ここは待ちましょう。

    戸建さん並の設備とサービスと修繕で比較したらいいの??
    管理費は、月2000円ぐらいじゃないの??(EV管理と清掃ぐらいでしょ)
    修繕費も、月3000円ぐらいじゃないの??(安かろう悪かろうの修繕でいいのでしょ)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸