なんでも雑談「定年後の田舎暮らしってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 定年後の田舎暮らしってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
スローライフビルダー [更新日時] 2023-09-02 19:50:35

定年退職後、北や南へ移住するのって実際どうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-05-09 01:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

定年後の田舎暮らしってどうですか?

  1. 401 匿名さん

    病院、コンビニは近くにあって欲しい。

  2. 402 匿名

    都会に高齢者は似合わない。
    田舎の小屋で宜しく。

  3. 403 匿名さん


    お前が田舎の小屋で永遠の眠りにつけ!!

  4. 404 匿名さん

    お断りします(笑)アハハ

  5. 405 匿名さん

    うけました(笑)

  6. 406 匿名さん

    Amazonあるから田舎でも生活出来そうやけど、車も通れないようなポツンと一軒家のど田舎まで配達させるのは気を遣うわ(笑)

  7. 407 匿名さん

    今まで都会暮らしでいきなり田舎は無理やな。

  8. 408 匿名さん

    老人用アパートがオススメ。

  9. 409 匿名

    それは差別ですなぁ(笑)

  10. 410 匿名さん

    田舎は年寄りだらけ。。。

  11. 411 匿名さん

    都会も老害だらけ、この国オワタ

  12. 412 匿名

    そうでもない。

  13. 413 匿名さん

    そうでもある、老いは死と同じ

  14. 414 匿名さん

    一寸胡散臭い森永卓郎もいっているトカイナカがいいんじゃない。
    彼は所沢あたりだったけど、いざとなれば車で高速使って2,3時間で今の家に帰れる距離の場所なら大丈夫。
    例えば静岡、伊豆、甲府、秩父、南房総、或いは土浦、銚子辺り。
    中古戸建は安いし広い。永住が心配なら賃貸でもいい。今の家を売らずに貸せば、いざとなれば戻れる。
    いよいよとなったら老人ホームにどうせ入るのだから、何処でも同じだよ。
    それに田舎の方が呆けない。ぽつんと一軒家見なよ。みな高齢者でも足腰も頭もしっかりしているでしょ

    一番の関門は家族の反対だろうけど、子供が独立とか、夫婦だけなら奥さんを説得するだけ(これが意外と大変だけど。
    無理なら、旦那だけ単身時々どちらかが往復でもいい
    とにかく一度住んでみて経験するに限る。嵌ること請け合い。何しろ食べ物が旨いし通勤は楽だし、家は広い。
    悪い奴なんてそうそういない。
    くだらない見栄なんか捨てた方がいいよ。無理して狭いマンションで一生暮らすつもりなの?

  15. 415 芳子さん

    虫が嫌いだから田舎暮らしは無理。

  16. 416

    俺も虫は大嫌い。
    蛇やムカデや猪もおるで。
    絶対に無理。

  17. 417 匿名さん

    昆虫食流行ってるのに、遅れてるな。
    食用ゴキブリの甘露煮食ってみろ。
    旨いぞ(笑)

  18. 418 匿名さん

    いらんわ。笑

  19. 419 匿名さん

    ムカデのイガイガも美味しいってさ

  20. 420 匿名さん

    >>414 匿名さん
    最近の調べでは、都会より田舎の方が認知症リスクは高いらしい。理由は田舎の方が歩かないから。
    都会は車利用が少ないので徒歩の割合が高く、田舎は車社会なので近所ですら車を利用して徒歩が少ないからだそうだ。

    まぁ、ぽつんと一軒家クラスは超絶田舎なので歩かなくても田畑を耕すなどで体を使っているので大丈夫かもしれんが、中途半端な田舎だとその通りかもしれん。

  21. 421 匿名さん

    不思議なのはあんな田舎に暮らしてて夜中に強盗団が
    押し入ったことがないのか?と言う疑問。
    まあ、家に現金類置いてない、そんなに裕福ではない、
    自給自足が多いと言う見立てなのか。
    治安上も絶対に田舎住まいは危険だと思う。

  22. 422 匿名

    確かに防犯的に問題ありありやな。

  23. 423 匿名さん

    老後田舎に住むのは勝手にすればよいが、年取ったらさっさと免許返納しろよ。
    「田舎は車がないと生活できない」好きで田舎に住むヤツにこれを言う資格はない、というより田舎に住む全員にこれを言う資格はない。田舎老人の生活とやらと他人の生命、どっちが大事かなんて議論する必要すらない。
    生活できないなら車なしでもできる地域に引っ越せ。それが無理ならおとなしく困っておけ。

    そもそも車ないと生活できないようなクソ田舎は潰れるべき。どうせ人口は減っていくんだから。

  24. 424 匿名

    くだらん長文(笑)

  25. 425 通りがかりさん

    そもそも金なんかないんじゃないの

  26. 426 匿名さん

    すぐ救急車呼ぶ羽目になるから迷惑。

  27. 427 匿名さん

    確かに。
    温度差のヒートショックで、命落としそう。

  28. 428 匿名さん

    意外と根性強いかも。笑

  29. 429 匿名さん

    老人はどこへ行っても何をしても迷惑かける。
    家でテレビみるか寝てろ。

  30. 430 匿名さん

    そうでもない。

  31. 431 匿名さん

    そうでもないなら具体的に書け。
    書けないなら同意したとみなす。

  32. 432 田中

    田舎はあかん。
    都会が便利。

  33. 433 匿名

    都会も老害は邪魔だから出て行ってね

  34. 434 匿名さん

    423さんへ
    人口の多くて公共交通が充実してる都会では免許返納をすすめるのはありだが、人が少ない田舎では高齢者の自動車運転は寛容であるべきだと思う。田舎の場合、人も交通量も少ないわけだからそのぶん交通事故も起こりにくい。

  35. 435 匿名

    老人スレで老害、老害と書き込んで攻撃したい奴はリアで壮絶な苛めを受けてるんだろうね。

  36. 436 匿名

    因果応報です。笑

  37. 437 評判気になるさん

    絶対に都会でしょ。

  38. 438 匿名さん

    都会が汚れるから来るな

  39. 439 匿名


    心も体も汚れた汚物(笑)

  40. 440 匿名

    田舎も汚れるから来るな

  41. 441 匿名


    この御方が数多くの老害スレを作り続けている有名な精神異常?です。会社で上司に酷い苛めにあっているのか、自分の親や親戚に酷い目にあわされたのか、悲惨な人生経験をされていることに哀悼の意を表します。

  42. 442 匿名さん

    コンビニ、病院が近くにある都会がええな。

  43. 443 マンション掲示板さん

    >>441 匿名さん

    この大馬鹿には常識が通用しません。

    頭おかしいので。

  44. 444 匿名さん

    たまの田舎はホッとするけど
    実際に住むのはムリかな。
    田舎の古民家にも憧れるが、維持費や管理を考えると気楽に旅行でいいかな。

    それに子供や孫から わざわざ離れる必要ないし。

  45. 445 匿名さん

    443は、頭くるっております。大笑

  46. 446 マンション検討中さん

    んだんだ。笑

  47. 447 匿名さん

    田舎に年寄りは迷惑だね、都会に年寄りは公害だね

  48. 448 匿名

    公害って口外したらあかん。笑

  49. 449 匿名さん

    社会のお荷物、が正解。

  50. 450 匿名


    と、家族のお荷物が言うとります(笑)

  51. 451 匿名さん

    老害同士仲良くせい

  52. 452 匿名

    いがみ合うのが生きがい

  53. 453 匿名さん

    田舎は物騒やわ、泥棒に侵入されそうや。

  54. 454 匿名さん

    とるものないから

  55. 455 匿名さん

    命取ります!

  56. 456 匿名さん

    定年後の田舎暮らしって、早死にしそう

  57. 457 匿名さん

    げんかいしゅうらく

  58. 458 匿名さん

    年寄りはホーム以外駄目

  59. 459 匿名さん

    すぐ救急車とか、大騒ぎして迷惑かける。

  60. 460 匿名

    知らんけど(笑)

  61. 461 匿名さん

    なぜ老後にわざわざ不便な田舎に住みたがるのか全く理解不能。
    老化すればするほど移動がつらくなり買い物施設も病院もロクにない、人間関係が都会より複雑、自治体に資金がないのでインフラ整備されていない田舎に住んで「車がないと生活できない」とかほざいている老害。
    金がないなら生活保護でも貰って、多少なりとも利便性の高い町に住めば良いのに・・・

  62. 462 匿名

    そうだよね。
    都会がええわな。
    病院、コンビニ家の前、最高!!

  63. 463 匿名さん

    都会で老人は馴染まない、田舎のホームへどうぞ。

  64. 464 匿名

    都会しかすみません!スミマセン!

  65. 465 匿名さん

    都会が臭くなるから来ないでね

  66. 466 匿名さん

    >>463 匿名さん
    なぜ馴染まないか?根拠教えて。あんたの言う都会ってどこ?

  67. 467 匿名さん

    確かに老いぼれがヨタヨタ歩いてるのは、農道が似合うな。

  68. 468 匿名さん

    すぐ救急車呼んで騒ぎになりそう。

  69. 469 匿名

    田舎は外灯少ないから夜になると真っ暗で気持ち悪いからムリムリ。

  70. 470 匿名さん

    都会には来ないでね、公害老害

  71. 471 匿名さん

    若害の巣には近寄らんよ コンバット置いとく

  72. 472 匿名さん

    老害が悔しがってます(笑)

  73. 473 匿名さん

    悔しくなんか ないやい !!! じいちゃん 涙は見せんぞ

  74. 474 名無しさん

    カネかかるよー。

    スーパー、病院、コンビニが近くにない。ペット飼っても動物病院とか少ない。
    家の補修、車の修理など困った時、イザと言うとき頼める店がない。
    あることはあるが、とにかく遠い。
    だから時間も手間もかかる。
    そして店が少ないから高い。

    そもそも引っ越すするわけだから家、土地、家財道具をそろえるカネもかかる。
    今住んでいる場所をいかに快適にさせるか?を考えた方がいいよ。

  75. 475 匿名さん

    家の前にコンビニある生活、最寄り駅、スーパー、銀行歩いて3分。
    そんな便利な生活捨てられへん。

  76. 476 匿名さん

    コンビニで老害が騒いでるのはそうか。

  77. 477 匿名さん

    >>474 名無しさん
    そう、田舎暮らしは金がかからないと思っているポンコツが多い。確かに土地代は安い、自給自足すれば食費は少なくすむ。でもね、車必須だから維持費かかるし、水道・ガスは高い。スーパーも高い、税金も都会より高い(場合もある)。
    何より近所付き合いにカネがかかる。それでも田舎暮らししたい?

  78. 478 匿名さん

    虫 苦手だから パス

  79. 479 匿名さん

    俺は蛇とかトカゲとか虫を飼うのが好きだし、蜂やダニ、蛇などに刺されたり噛まれたりしたが人間その位では死なない。野山の植物を食べるのも楽しい、川で洗濯もしたい。川泳ぎも釣りも気持ちいい。一度川で数十メートル流されたことがあるが対岸に流れ着いた。慣れれば死ぬことは無い。熊には二度、巨大猪にも遭遇したが大丈夫だった。獣ウォッチングもワクワクする。
    廃墟巡りや心霊スポット巡りも楽しい。夜は漆黒の闇の方がいい。静かで人が居ない方が落ち着く。トイレはボットンで十分。
    一度無人の避難小屋で本当に何も見えずずっと手探りだったことがある(暗過ぎると海中電灯も見つけられい)
    谷川岳や大菩薩峠、本栖湖で一人キャンプした時不可解な現象に遭遇したのもいい思い出。
    ポツンと一軒家みたいな生活こそ最高の贅沢。もし病気や呆けたら東京に帰省すればいい。人生一度きりだからね

  80. 480 匿名さん

    定年後ではないが、若くして田舎暮らしをしたいと思った人が、小川の流れる住まいを夢見て移住。その夢はたった一年で土砂災害によって命とともに消え去った。
    わざわざ不便で自然の脅威にさらされる田舎を選択した者の末路だな。

    あと、「熊には二度、巨大猪にも遭遇したが大丈夫だった」という考えるヤツはいずれに熊に食われて死ぬ、北海道にそんなアホがいたなぁ。自然舐めすぎ(笑)。

  81. 481 匿名さん

    >>479
    >もし病気や呆けたら東京に帰省すればいい。

    都合の良いこと考えるな、山の中で野垂れ**

  82. 482 e戸建てファンさん

    毎週ハヤブサ消防団見ていて、田舎に住みたくなりました

  83. 483 匿名

    そうでもない。

  84. 484 匿名さん

    カネかかります。

    とにかく老人に必要な場所が遠い。イザという時の場所なども。
    買い物、役所、警察、病院、介護施設・・・

    介護保険使えるって言ってもゼロじゃないのです。
    保険がきかないものもある。

    車がないとどうしようもない。
    で、このガソリン高騰。
    故障したら?どこに持っていく?イナカに安い優秀な修理業者あります?

    冬は?
    灯油高いよ。
    田舎は寒さも厳しい。

    で、災害は?
    この災害大国で。
    遠い田舎に助けに来てくれますか?
    がけ崩れ、川の氾濫、決壊・・・。床上浸水。
    命助かっても今度は家がツブれてる。浸水した家具の片付け。重労働。

    風光明媚な場所は厳しい生活があるのです。
    それ、真理。
    だから田舎はシワが多く、腰の曲がった老人が多いのです。苦労するので。

  85. 485 匿名

    年金毎月30万じゃあちよっと不安

  86. 486 e戸建てファンさん

    田舎で災害死するのは確率的には非常にレア。そんなことを言っていたらどこにも住めない
    現に田舎にすんでいるのは大半がお年寄。田舎は不便なんて難癖つけるのは「ひ弱なもやしっ子(ジジイか)」の証明。
    それに自分の親やご先祖にも失礼だよ。
    そんなに心配なら家から一歩も出ない方がいいし、都会で暮らすなら交通事故や火災、暴漢に襲われて命を落とす心配をすべきだね
    自分は好きなことを我慢してまで長生きしたくもないし、死んだところで社会的損失にもならないし悲しむ人も少ない
    なので、住みたくなればいつでも住むつもりw
    お金なんてなきゃないなりに生活合わせれば済む。医者なんてかからない方が長生きする。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸